ディープな知識をカジュアルに語ってくれる栗原さん登場
今回案内してくれるのは栗原景さん。旅と鉄道と韓国をテーマとするフォトライター/ジャーナリストで、東京カルチャーカルチャーの鉄道イベントではその豊富な知識と軽妙な語り口に定評がある人だ。
今回はデイリーポータルZのWEBマスター林さんと三人で東急東横線横浜駅近辺をぶらぶら歩くことになった。
ここまで何で来たかですでにお楽しみがある。これが鉄道ファンか、めちゃめちゃ人生楽しんでいる。そして横浜駅の西口に出るとここはもうすでに見どころなんだそうだ。
(※1928年に横浜駅がこの場所に移ってきて以来、各私鉄が乗り入れるたびに大規模な工事が繰り返されていたらしい)
もともと西口は裏口でこのあたりは材木置場だったんです。駅のところだけ最初は埋め立てて、こっちは入り江だった……あ、この話をしていると終わらないですね(笑)
鉄道に詳しい人とめぐる横浜、もっと電車を見てああだこうだ言うものと思っていたが、駅の歴史だけでこれだけあるとは。今日は忙しくなってきたぞ…!!
なんでこんなに線路の幅で栗原さんは盛り上がってるんだろう? と思ったら線路の幅にも色々あるようだ
京急はもうちょっと複雑で、何度も幅を切り替えてるんですけど。関西なんかは阪急も京阪も阪神もみんな1435mmで標準軌
※東京馬車鉄道というものがそもそもあって(!)、後に東京市電となり都電になっていくようだ
鉄道会社によってちがいがある。さらに路線でも車両でもちがいがありそう。この横軸に加えて歴史という縦軸がある。なるほど、これは奥が深い。ハマる人が多いのもうなずける。
ここで東横線の跡地の遊歩道に到着。鉄道の楽しみ方でも今回は電車に乗らずに跡をたどるやつです。
東横線はかつて高架を走っていて、今は地下化した。その中間が遊歩道になって今歩いている。なので東横線なんだけど東横線でないものを歩くちょっと不思議な気分。
栗原さん、鉄道に詳しいと聞いていたが横浜の歴史にも詳しかった。これは私達が大好物な話だ、なんておっさんキラーなんだ。
東海道本線が先にあったんで、目黒から線路が伸びてきて、横浜を通って港のほうまで鉄道を敷こうとしたんですけど東海道線をまたぐのが大変だったんでしょう。だから最初に仮の終着駅をここに置いたらしいですよ
神奈川宿は江戸時代の大動脈である東海道の宿場でしたが、東海道沿いに港を開くと外国人が何か事件を起こすかもしれない。だから、なるべく宿場から離したかったんですよね。
そこで幕府は、今の山下町付近にあった横浜村なら、船着場を作れそうだと考えました。関内付近には入江があり、神奈川宿から近い割に、隔離できると考えたのです。位置的にも、外れのほうだけど神奈川宿の一部ですよって言い張れたんですよね、アメリカは主要なところの港を開けと言ってきたので言い訳が立った。そしたら横浜が大発展して、今度はこっちの方まで横浜の一部ということになっちゃったんです
専門家と街を歩くシリーズ バックナンバー
テーマ:中世日本史 場所:世田谷 ゲスト:谷口雄太さん
日本史研究者と街を歩くとどれだけへぇへぇ言わされるのだろう?
日本史の研究者と世田谷を歩いてへぇへぇ言わされまくる
テーマ:通学路 場所:中目黒 ゲスト:小山田裕彦さん
「子供の道は猫道と一緒」通学路の視点から専門家と街を歩く
通学路の専門家と子供目線で街を歩く
テーマ:植物 場所:久が原 ゲスト:小林由佳さん
植物図鑑を作ってる人と街を歩いてへぇへぇ言わされたい
植物は進化の先を行く!植物図鑑を作る人と街を歩いてへぇ~と言わされたい
テーマ:鉄道 場所:横浜 ゲスト:栗原景さん
鉄道に詳しい人と街を歩いてへぇへぇ言わされたい
鉄道は何通りもの楽しみ方がある! 鉄道に詳しい人と街歩きしてへぇへぇ言う
テーマ:植物 場所:渋谷 ゲスト:山下智道(野草研究家)
渋谷駅前の線路沿いに長芋やラズベリーが生えている
タワレコの隣に蕎麦が生えている~渋谷の植物を見て歩く
テーマ:石 場所:二子玉川 ゲスト:西本昌司さん
専門家と街の石を見て歩きへぇへぇ言わされまくる
百貨店には化石が埋まっている~専門家と街の石材を見て歩く~
テーマ:のぼり 場所:新丸子 ゲスト:堀江賢司さん
おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~
のぼりは世の中の変化に強い~街の印刷を専門家と見て歩く~
テーマ:税金 場所:代官山 ゲスト:高橋創さん
税の視点で街を歩く
目に映るものはだいたい経費~税の視点で街を歩く
テーマ:コピーライティング 場所:戸越銀座 ゲスト:森田哲生さん
「そのコピーは誰に向かって言ってるのか?」コピーライターと商店街を歩く
テーマ:タクシー 場所:三軒茶屋 ゲスト:ぜつさん
「回送でも停まる」タクシーの運転手さんと街を歩く
「どの道から行きますか?」「知らねーよ」タクシー運転手と街を歩く
テーマ:飲食店 場所:渋谷 ゲスト:大橋義也さん
「渋谷の一階は一人飯の店」飲食のプロと街を歩く
「結局メニューが一番大事」飲食のプロと渋谷を歩く
テーマ:建築 場所:祐天寺 ゲスト:神田順さん
どうして街はこんな形なのか?建築の専門家と街を歩く
どうしてこんな家ばかりなんだろう?建築の専門家と街を歩く
テーマ:考古学 場所:大井町 ゲスト:谷口榮さん
大井町駅前の通りは歴史を横断できる~考古学者と街を歩く
公園にある古墳を専門家と見る~考古学者と街を歩く
テーマ:植栽 場所:渋谷 ゲスト:赤尾正俊さん
木の寿命は葉の量と幹の太さで決まる~樹木の専門家と街を歩く
建造物に植物があると街になじむ~樹木の専門家と街を歩く
テーマ:民俗学 場所:渋谷 ゲスト:室井康成さん
路上飲み対策にも恋愛の南京錠をかけるのも民俗。民俗学者と街を歩く
テーマ:屋外広告 場所:渋谷 ゲスト:原壯さん
日本で最も看板激戦区の渋谷を専門家と歩く
日本一高い看板はここ! 屋外広告を見て渋谷を歩く
テーマ:土木 場所:渋谷 ゲスト:八馬智さん
都市景観の専門家と渋谷の土木を見て歩く
変わりつつある渋谷の跡を専門家と見て歩く
テーマ:接着剤 場所:渋谷 ゲスト:木村修司さん
専門家と街の接着剤を見て歩く
街にはどれくらい接着剤が使われているのか? 専門家と見て歩く
テーマ:お金 場所:渋谷 ゲスト:田内学さん
専門家と街を歩くシリーズ、思い切ってお金の専門家を呼んでしまう