今日は正解を探し出して実際にガンガン使っていく
角が立つの、心当たりあります。山道ですれちがったおじいさんに「こんにちは」と言ったらあからさまにタオルで口を覆われてしまい…
ですよね。おじいさんの気持ちも安藤さんの気持ちもわかります。ということで今日は角の立たない「マスクしてください」の言い方を探っていって正解を出したいんですよ、すぐにでも。結局、何が一番いいと思いますか?
「写真撮りたいのでマスクしてもらっていいですか?」って最近言ましたよ。厳しい人がその写真を見たときにあなたを攻撃するかもしれないので(マスクをしてください)って。
よさそう。ですが、写真撮る状況ってあんまりないかな~
ですね、それで角が立たなければ一番いい。伝わりやすいし角立たないし、で。
じゃあ「時代」じゃないかな~。「こんな時代なんで」って言われたら悪い気はしないんじゃないですかね。
残念ながら回ってくるやつですね。さて、今回の検証方法なんですが、シミュレーションでやってみます。マスクしてないのが安藤さん、してほしいのが藤原くん。実際にその状況を演じてみて言われた時の印象を安藤さんに語ってもらおうかなと。じゃあ、はい、スタート
「こんな時代なんでマスクしてください」をシミュレーション
でもこんな時代なんで念の為マスクしてもらっていいですか?
まあ、大丈夫でしょ、体鍛えてるんで。うがいもするし
でもこんな時代なんで…マスクしてもらってもいいですか?
「こんな時代なんで」角80点、マスクしなきゃ80点
こういう感じでやっていきます。安藤さん印象としてどうですか? 角立ってました?
角の立たなさとマスクしなきゃという気持ちが伝わったかを点数でいうとどうですかね?
角の立たなさ80点とマスクしなきゃと思うのも80点でいきましょうか
けっこう高い点数ですね。この2つの点数が高いのが「角の立たないマスクしてください」ということで。
時代じゃなくて「東京から来たので」っていうのはどうですか?
「東京から来たので」シミュレーション
私、東京から来ているので危ないですからマスクしてもらってもいいですか?
もし私が感染ってた場合あなたにうつしたら申し訳ないので
やな気持ちはしなかったんだけど、角立たなさ80、マスクしなきゃ70くらいかな。
「東京? ああ、でもおれ全然気にしてないんで大丈夫っすよ」パターンでこられたらどうするんですか?
「ぼくのウイルスが未知のウイルスかもしれないんで」
さっきのはでも「あなたにうつしてたら」が印象よかったね
なるほど、何かのせいにするのではなく相手への配慮が大事ですかね
「あなたが心配なのでマスクしてください」を押してみましょうか
「あなたが心配なので」シミュレーション
マスクされた方が、僕は大丈夫なんですけど、安藤さんが感染っちゃうと…
あなたの心配するのが高得点
これは気分がいいよ、とにかく気分がいい。しなきゃ、も思ったんで角の立たなさ100のマスクしなきゃ90。
知らない人に言うのだといいかな、気持ち悪くはならないのかな
たとえば魚屋のおっちゃんとかに「あなたが心配なんです!」って言ったら逆に心配されませんかね?
……言い方かな。ほんとに心配してるんだなって思えたらいけるんじゃないかな
他のせいパターンに戻るんですが、会社のせいにするのはどうですかね?
「会社のせい」シミュレーション
すいません、うちの会社で感染者出しちゃって大変なことになって、それでもう出すわけいかないらしくって
お前が会社のせいにしているだけだろう
これね、あんま気分よくないですね。角の立たなさ60点。お前が会社のせいにしてるだけだろって思うな。時代と同じ構造なんだけど、印象違いますね。マスクしなきゃって気にもならなかったかな、反抗しちゃって。しなきゃ70かな。
そうだね、他人のせいにするなら大きいものにしないといけないですね。時代とか国とか。
瑛人が香水のせいでなくアメリカのせいとか歌ってたら怖いですね。あ、おれこれが正解だと思ってたんですけどマスクを用意しておいて「これお使いになります?」っていうパターン。実際にあったんですよ。
「これ(マスク)お使いになります?」シミュレーション
安藤さん、もしよかったら新しいマスクあるんで使いますか?
いや、いいですよいいですよ、今日たまたま忘れちゃっただけなんで
たまたまあったんで大丈夫ですよ、つけたほうがいいと思うんで
「マスクよかったらお使いください」は意外と角が立つ
これはちょっと複雑ですね、リアルに。なんでだろうな。もらうのが申し訳ないというわけでもないんだけど。角の立たなさは60点くらいじゃないかな。マスクつけろっていうのは伝わった。こいつつけさせたいんだなと思ったから80点。ちょっとムッとするよね。
やっぱり他のせいにする、大きなもののせいにする方がいいのかな
国のせいいってみましょうか。経済や世の中を止めたくない、感染者数を増やしたくないみたいなこといけますかね
「感染者数を増やしたくない」シミュレーション
すいません、安藤さんマスクを。あの~、申し訳ないんですけど、ぼくは感染者数を増やしたくないんですよね、日本の、今の
いや~、この場所くらいで変わらないんじゃないですかね~
言い訳感が出てしまう
やっぱり言い訳感が出ちゃうかなー、自分でないと。反抗したくなっちゃった。伝わるのは伝わったけど。角立たなさ70点、マスクしなきゃは80点
あー、正解が意外と見つからないですねー。「あなたが心配」ちょっと言いづらいんですよね~
ネガティブがいけなかったんじゃないかな。「マスクしてたほうがいいですよ!」ってポジティブなおすすめがいいんじゃない?
「ポイントつくの知らないですか?」とか言ってみますか
損得で言うんだ、「マスクポイント」とか。見破られないかな
「得ですよ」 シミュレーション
マスクポイントって知ってます? すごいお得なんですよ
マスク? マイナポイントみたいなやつ? 全員たまるの?
ええ、ええ。刻一刻とポイントがつきます。ほら、ぼくこれどんどんポイントついてます。1ポイント…2ポイント…3…
得はだれも傷つけない
得はいいね、気分いいですよ。角立たなさ90点のしなきゃ度は70点かな
バカにしてるのかな?という恐れと、もし信じたとしてもあとで「あいつウソつきやがった」でめちゃくちゃ怒られそうなのがな~
「つけるとかっこいいですよ」
安藤さん、今ね、マスクめっちゃかっこいいんですよ、ほら。安藤さんもしたらかっこいいと思いますよ。あ~、かっこいいだろうな~
あっ!! かっこいい~! すっごいかっこいい! すごいすごい!
あ、そう…?? 藤原くんもかっこいい気がしてきたね
子供をほめる感じに
気分はいいね、気分はいいけど……おだてられてるんだよね。疑問は残るけど。角立たなさ90点で、マスクしなきゃならないっていうのは伝わってはないから60点かな
やっぱり子供にピーマン食わせる感じからは抜け出ないか~
より婉曲的な表現へ
ここまで直接言ってきましたけど普通は「この人はマスクしてほしいんだな」って気づいたらつけますよね。角さえ立たなきゃ、伝わればいいのではと。
気分よく「マスクしたいんだな」とわからせられたらそれでゴールだね。角立たなさ100点を目指そう
「マスクしてください」を言えない人のための「マスクしてください」ですね。遠回しに伝える感じでやってみますか
手で「マスク」を形作るだけでもいいんじゃないですかね。言いにくいことを手で示す
「四角を作る」 シミュレーション
手で示すと角が立ちはじめた
これはまあわかりやすいですよ。こっちの方どうすかってゴルフとか麻雀とかっぽいですよね。隠語感。でも角はちょっと立つかなあ、やれって感じするもんな。角立たなさ75点のマスクしなきゃ80点
これは形で伝えたじゃないですか。音でも伝わりますかね? 似た音で伝えてもいいと思うんですよ。ダスクとかバスクとか。
ラスク狂の人になるんだ。(なんでラスク探したのか…あっ!! この人マスクつけてほしいんだ!)って印象として実際になるんでしょうかね??
「ダスクとかバスクとか似た音で伝える」シミュレーション
安藤さん、ラスク好きですか? ラスクほんとにいいなあって思って。ずっとラスクのこと考えちゃって。は~あ、ラスクいいなあ~、好きだな~ラスク
どうしたんですか? ラスクってあんまり食べないですよね
さっきスーパーでラスク探したけどなかったんですよね。なんでラスクないんだろう、こんなにラスクラスク言ってるのに。ラスクな~、ラスクほしいな~
悪意も意味も伝わらない
まあ……気分だけで言うと悪くないですよ。ただ、残念なことに伝わってないけど。角の立たなさ90点のマスクしなきゃは0点
マスキングテープのことを話題にしたらマスクしなきゃって思いますかね?
「マスキングテープ」シミュレーション
わからないうえに角が立つ
「アイマスク」シミュレーション
安藤さんこれ(アイマスク)なんですけど、こっちじゃないあれあります?
婉曲的表現は角が立ちがち
マスクのことだと分かったけど角はまあ立つよね。腹が立ったよ、角立たなさ50のマスクしなきゃ50
このパターン、分かったときは腹が立つんですね。素材で似たものどうですかね。ちょっと白のブリーフ持ってきたんですけど
「パンツ」シミュレーション
安藤さん、今さら気づいて申し訳ないんですけど、これお使いになります?
パンツにいたっては腹も立つし意味もわからない
パンツにいたっては腹も立つし意味わからないし10点の0点。ダメ。なによりもダメだね
流罪にしましょう。パンツを島に流しましょう。オーストラリアあたりに
パンツすすめられると、もらしたと思われてるんじゃないか??と思っちゃうんだよね
ところで婉曲的表現といえばあれをやらないといけないと思って
もういっそのこと「ええ時計つけたはりますなあ(※早く帰れの意)」でもいけるかもしれないですね
「京都風いやみ」シミュレーション
京都言葉…、唇…、わかる、これはいやみだ! 今日だけは京都のいやみがいやみとしてわかるぞ!? これが京都人の気持ち!?
婉曲的表現の雄、京都
いや、これわりといいかもしれない。意外とやな感じはしないですよ。角90点のマスクしなきゃは80点
なんか言われてるなとは思うけども京都言葉だから許せちゃう。聞き慣れない言葉だからかなー
ずるっ!! みんな京都に甘すぎるんですよ! 1300年くらい!
暗号みたいなもので伝わるか?
暗号みたいなことどうでしょうか。「マスク(ますく)してほしい」の文字を並べ替えて「すしまいほしくて(寿司米欲しくて)」。アナグラムですね。これを連呼することで伝わるんじゃないかと思って
いちおうお寿司にむいたお米があるらしいですよ。それ欲しい感じで藤原くんいけます? あ、高まってきました? じゃあいきましょうか
「アナグラム」シミュレーション
安藤さん、この間、寿司米欲しくて、デパート行ったんですよ、寿司米欲しくて
寿司米欲しくて、はい、店の人に聞いて、寿司米ほしくて来たんですよって言って、寿司米、ほしくて
こんなに寿司のお米に執着する人がいるのか……お寿司に負けた人類が現れた!
暗号だとさすがにわからない
わからないね、やな気持ちしないけど。角立たなさ50点のしなきゃ0点かな。
コミュニケーションとして0点ですね。婉曲的表現はいったん置いておいて、「力ずく」パターンないですかね?
「力ずくで」シミュレーション
……伝わるね、ただ、惜しいのはすげー不快ですね。角立たなさ20点のマスクしなきゃ100点。もっと力抜いたらどうだろう?
「そっとかけにいく」シミュレーション
……こういう学校の先生いる!! ニコニコしながら無言で指摘する人
ごめん、これは力ずくより嫌だった。めちゃくちゃ気持ち悪いね。角立たなさ10点のマスクしなきゃ100点。
「マジックハンドを使う」
マジックハンドで物をとるような人を目の前にしたらマスクしようと思うんじゃないですかね
こういう人ならしょうがない
これはわかりやすいよね、でもそんな嫌でもない。こいつならしょうがないかなーって。角立たなさ70点のしなきゃ70点かな。
ところでなにかに使えるかなと思って家にあったなまはげのお面持ってきたんですけど、いけますかね?
じゃあ外に行って「マスクしてねーやつはいねーが! ドンドンドン!」じゃない?
「なまはげになる」シミュレーション
コミュニケーションとしてのなまはげのよさ
なまはげになって頼むのってすごくいいですよね。別のこととかもできそう
伝わりやすさは100点だな、なまはげ。子供も泣くくらいだしね。でも角は立つだろうね。なまはげだもんね。5点。
とんちを利かせたもの
他になんだろうな~。力ずくじゃないやつ、北風と太陽的な方法ないですかね。
「北風と太陽」シミュレーション
奇跡を見た
……奇跡って起こるんですね。そして奇跡を見る運をぼくはここで使ってしまったんですね
北風と太陽作戦、全然悪い気持ちにはならないね。角の立たなさ90点。だけどまあ伝わらないね。マスクしなきゃ0点。からっきしだよ
京都のいやみには意味があったのかもしれない
もちろんマスクしてない自分が悪い。それなのに指摘されるとムッとしてしまうのはなぜだろう。一連のシミュレーションを終えたあと安藤さんや藤原とその話をしていた。
「勉強しろ」と言われている中学生に近いのではないか、と安藤さん。わかっている悪事を改めて言われるのが嫌なんだろうということか。私は風呂に入ろうとしてるときの「風呂に入れ」と言われた感じに近いのではないかとも思う。
体験した安藤さんによると時代や世の中の流れなど大きなもののせいにするのは筋が通っているが「ちょっと嘘くさい」と感じるようだ。
結局、角が立たなかったのは「かっこいい」や「あなたが心配」など面と向かった言葉。そして京都のいやみや冗談などの一段階現実から離れたものであったそうだ。
熱意を持ってリアルに向き合うか、機智を利かせてフィクショナルに表現するか。今はだいたいなんでもそうだし、マスクしろという言葉一つとってもそうなのだろう。