特集 2025年4月11日

庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見

自分が育てた桜を見る、これが一番最高のお花見なのでは無いか。

でも育てるのは大変だ。庭師の格好だけして、育てたつもりでお花見しよう。

イカをこよなく愛する人形劇人。特にコウイカが好きです。

前の記事:ひょうたんの水筒カバーをつくる

> 個人サイト >note >ライターwiki

桜を自分で育てたい

自分で育てた桜でお花見したいと、心のどこかで思っている。何年も育ててきた桜が春になって立派に咲くなんて、かなり感動するだろう。でも育てるのって大変そう。基本的には、3日以内に完結することしかやりたくないのだ。

……庭師になればいいのだろうか。

よし、なろう!庭師に!!格好だけ!!

庭師の格好で桜の前に立てば、自分が育てた気持ちでお花見できるに違いない。

いったん広告です

庭師の格好

庭師の格好といえば、地下足袋、半纏、頭に手拭いを巻いているイメージである。

「庭師 格好」Google画像検索

地下足袋は近所に売ってなかったので、Amazonで注文。他の服は古着屋で用意することにした。

半纏にはそれぞれの会社の名前や家紋が書いてあるようだ。後ろに丸いマークが入っているのがかっこいい!!

庭師にならない限り入手困難なので、こちらは自作しよう。

「庭師 格好 家紋」Google画像検索

半纏は売ってなかったので、羽織で代用することにした。 

800円で売っていた羽織

色々調べたら、「庭」とわかりやすく書いてあるものがあったので 、それを真似しよう。

アクリル絵の具で庭を書く
できた〜!!どう見ても庭師!!

これを着ていて、庭師じゃないなんてあり得ないだろう。あとは地下足袋が届くのを待つだけだ。

待つこと数日。暑苦しいパッケージで地下足袋到着

 

いったん広告です

桜を見に行こう

アイテムが揃ったので、全てを身につけて桜を見に行こう。

私が育てました!
今年もきれいに咲いたな

1年間、この日をずっと待っていた。大変なこともあったけど、こうして立派に咲いてくれた。感無量である。

自分が育てたと思うと、我が子の晴れ舞台を見にきた気持ちだ。

みんなが桜を見にきてくれているのが嬉しい。老若男女が、わざわざ家からシートを持ってきてくれるなんて……。

1年間頑張った甲斐があったな

みんな写真撮ってくれてる……!!

今までは、桜の写真を撮っている人を、「絶対後で見返さないし、フォルダを圧迫するだけ」と冷静な気持ちで見ていた。でも、今は出来るだけ撮って欲しいと思える。みんな、写真撮ってくれてありがとう……!!桜が人気で本当に嬉しいよ!!

身内にアイドルがいる人ってこういう気持ちなのだろうか。

いったん広告です

真のお花見

誇らしい気持ちでいっぱい

自分が育てたサイドに立つと、本当に何時間でも見ていられる。見ているだけで楽しいのだ。これが真のお花見か……!!

庭師の格好をしていると、シートは敷かなくていいや、直に座ろう!というワイルドな気持ちにもなった。その方がたぶん粋だし、土の状態も分かるし。

苦労したことなどを具体的に思い出したいが、庭師の知識がゼロなので、何も思いつかない。でも、達成感だけある。一切苦労せず、達成感だけを味わえるライフハックだ。

誰よりも至近距離で桜を見る人

ずっと見ていたら、1箇所折れているところを発見した。

えーーーー!!!折れてるじゃん!!!
想像以上にショック

丹精込めて育ててきたのに……。しばらく呆然と立ち尽くす私。折れた部分の桜がしおれていて、 さらに悲しい気持ちになった。

でも植物はいずれ枯れてしまう。諸行無常を実感しつつ、刹那的な美しさを今ちゃんと味わおうと思った。

⏩ ほかの植物も気になってくる

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ