特集 2020年10月27日

タワレコの隣に蕎麦が生えている~渋谷の植物を見て歩く

めちゃくちゃ詳しい人と渋谷駅前で野草を探す

何かに詳しい人と街を歩くのは大人になった今、最高の贅沢だ。こりかたまった街の見方が一気に変わるのだ。

今回は野草に詳しい山下智道さんと東急東横線渋谷駅を歩く。前回の記事ではすでに長芋、木いちご、イチジクを見つけたが今回も「渋谷にこれが!?」という植物が見つかった。

人が多いので色々な植物が持ち込まれているという渋谷。植物にめちゃくちゃ詳しい人の視点で渋谷を歩いてみよう。

2006年より参加。興味対象がユーモアにあり動画を作ったり明日のアーという舞台を作ったり。

前の記事:渋谷駅前の線路沿いに長芋やラズベリーが生えている

> 個人サイト Twitter(@ohkitashigeto) 明日のアー

 

IMG_2833.jpg
前回の記事ではすさまじい同定識別力と知識量で我々の度肝を抜いてきた山下智道さん。今回もハーブを中心に有用植物を教えてもらいます。山下さんの最近出た本はこちら『なんでもハーブ284』文一総合出版

渋谷で野草なんてあるの?と半信半疑で出発した前回だが、山下さんの同定の速さと知識の豊富さで有用植物が見つかりまくり駅前から全く前に進んでいない。他人で例えて申し訳ないが、さかなクンと水族館を歩くとこんな感じなんだろう。

前回はようやく渋谷に新しくできた商業施設MIYASHITA PARKまでたどり着いて施設の脇にイチジクを発見した。今回は施設内の植えられている植物から見ていく。 

P1211552.jpg
キキョウは漢方薬のあれだそうだ
いったん広告です

龍角散からスタートです

山下「これキキョウですね。桔梗。龍角散に入っているのはだいたいキキョウですので。 可愛らしいですね。根っこがトラジといって焼肉屋のナムルに出てくるやつ。韓国焼肉とか大体ナムルがありますよね。白花が食べる用で紫の花が生薬に使うやつです。痰を切ったりとか咳止めの龍角散の材料です。 」

P1211556.jpg
ベニシダ。ハーブ本の編集者の人がベニシダのファンだそうだ
いったん広告です

シダが好きと言いたい

「これベニシダです。そういえばベニシダ好きなんじゃないですか?」と山下さんが同行してくれていた出版社の編集の方に聞く。好きな理由は「かっこいいんですよ」とのこと。

山下さんは「かわいい」とよく言うし、植物が好きな人は我々にない感覚が備わっている…! それにしてもシダがかっこいいとは…!!

P1211541.jpg
日本のシナモン、ヤブニッケイ
いったん広告です

商業施設が新しく植える木とは?

今度は植えられた木について。新しい商業施設に木が植えられることはよくあるがどういうものが植えられるのだろうか?

山下「さっきクスノキがいましたけど、これがジャパニーズシナモンのヤブニッケイですね。葉脈が最後まで到達しないのが特徴で、これが最後までビシッといけば普通のニッケイ(肉桂)。」

P1211546.jpg
葉脈が最後まで到達したらニッケイだ! テストに出ないぞ!

山下「あ、いい香りですよ。八つ橋とかの匂い。これはいいですよ、美味しいですね。お酒に漬けてもいいですね。枝を入れてホットワインとかにも。 」

林「これいい匂いだよ、って言えたらちょっとかっこいいですね」

P1211548.jpg
ヤブニッケイもシナモン的ないい匂いがする。ヤブというか山野に生えるそうだ

──山下さんは街で気になる植物あったら持ち帰るんですか?

山下「持ち帰りますよ。調べることが多いですね。分類が好きなので。分類癖があるんですよね。」

分類を繰り返してここまで至ってるのもすごいがそれはまだまだ続いているのか…

P1211560.jpg
シロダモは裏が白い。後にちがうタイプも出てきます
いったん広告です

植栽に込められたメッセージ

山下「シロダモですね。葉っぱをひっくり返してもらうと真っ白です。さっきタモノキもありましたけどもしかしたらここはクスノキ科コーナーになってるのかも。ヤブニッケイとか同じ仲間をあえて植えている気がします」

こういうところは植木屋さんが植えるらしいが、そんなテーマがあったのか。まじまじと見たところで全く気づかないな

P1211563.jpg
エゴノキは洗濯できる実がつく。ところで洗濯できる植物って多くないですか?
いったん広告です

アク抜きしたお湯で洗濯すれば泡立つ

山下「これエゴノキですかね。昔の洗剤ですよこれ。ソープナッツと言って泡立つんですよ。サポニンで。これを川に流して魚を窒息させてプカプカ浮かんでくるのを捕まえる。そういう漁があったんですよ。水面に膜を張って呼吸をできなくさせるんでしょうね。」

──サポニンが入って洗濯ができる植物って他にも聞いたことある気がするんですが

山下「植物って大体サポニン、泡立つものが入ってますから。アク抜きしたお湯で洗濯すれば泡立ちますよ。」

へえ! サポニン、サポニンとよく聞くがあれはけっこう入ってるものが多いのか~!

P1211567.jpg
タブノキはお線香に使うそうです。とはいっても匂わない

植木屋からのメッセージ

山下「これがタブノキですね。線香のツナギに使いますね。これ自体は匂わないです。ビャクダンやチョウジを入れてお香ができる。除虫菊とか入れると蚊取り線香になりますね。

このコーナー、やっぱり関連性ありますね。内陸の平地の雑木林的な雰囲気。下の植物もそうじゃないですか。こういうリュウノヒゲとかね。」

植木にもテーマがあったりするのか…植栽からそういう隠されたメッセージを受け取ったことがない。人生で一度もない

P1211569.jpg
絡まっているものはおそらく自生のエビヅル

山ぶどうみたいなものが渋谷に生えている

山下「あれいいですね。ああ、渋谷にこれは嬉しいかも! これエビヅルですね。これ浜辺に多いんですよ。山ぶどうみたいな実がつくんです(※昔はぶどう類のことをエビと呼んでて、茹でたらぶどうみたいに赤くなることで海老の語源にもなったそう)。

これうまいんですよ! 山ぶどうよりも濃い味なんです。これの仲間のリュウキュウガネブっていうのがあって最近は化粧水になってますね。そのうち実はなりますよ。」

どうやらこのエビヅルというのは本当においしいものだそうで文一総合出版の方も黄色い声を上げていた。渋谷で、山ぶどうみたいなものが自生しているのか…!!

P1211571.jpg
ムクノキをさわるとざらざらを越えたじゃりじゃり加減

ムクノキ、エノキ、ケヤキを見分けろ

山下「これ漆器を作るときの最後の最後の仕上げに葉っぱをヤスリ代わりに使うんですね。ムクノキのですね。こっちはエノキですね。エノキはツルツルしてます。この鋸歯(※ふちのギザギザ)が葉っぱの半分あたりからスタートするのが特徴ですね。ここら辺全然ギザギザがない。ムクノキ、エノキ、あとケヤキがあれば識別として厄介な樹木が三つ揃いますね。 」

P1211575.jpg
ムクノキ、エノキ、ケヤキの見分け方、これもテストに出ないだろうな…

──普段、植物探しに街を歩いたりもするんですか

山下「しますね。本当に変人扱いされることが結構ありますよ。」

──どういう瞬間が面白いですか見つけた時ですか

山下「こういう所だと外国から来てる植物があるんで、新しいものを発見した時はときめきますね。」

林「僕らは普通に歩いてますけども山下さん情報量が多すぎますよね」

山下「一個一個に全部意味があって歴史がありますからねああいうのとかも。」

P1211584.jpg
オフィスの玄関で見たことありますか?

山下「これもいいですね。イイギリですね。今いっぱい実が付いています。 生け花とか花材によく使われますね。オフィスの玄関の生け花とか見たことありませんか?」

林「あれですか! ああ、いい生花とかでこういうのある!」

山下「そうそうちょっといい生花なんですよ。 」

P1211591.jpg
クチナシといえば色づけと聞くが…

山下「あれは多分召し上がったことがあるんじゃないですかねお正月に。クチナシですね。これの実を使って栗きんとんの色染めをします。サフランみたいなああいう色になりますね。」

P1211632.jpg
奥にあるのがイヌツゲの仲間のなにか。植え込みによくあるやつ

MIYASHITA PARKを見ない

山下「これはイヌツゲのグループですけど、ツゲはだいたい櫛の材料になります。 しなりがいいので。ここは洗剤もあるし、櫛もあるし、栗きんとんもあっていいですね。」

──新しい商業施設に独特の褒め方をしていますね!

main2.jpg
この渋谷横丁は人気で平日夜でも人が並んでいたりする。一瞥もくれずに植物を見て歩く人たち

林「さっきから新しくできた商業施設の方を一切見てないですね」

山下「本当だ、全然見てなかった(笑)。興味が…いや、でもほんと植物好きだと友達がほとんど70代とかですよ(笑)」

友達がほとんど70代という一文に「ハーブ王子」と呼ばれることになった人の人生の奥行きを感じる。

P1211600.jpg
すごいすごい! と山下さんが興奮しているその先には…!!

山ぶどう的な実を発見!

山下「こっちはエビヅルの実がついてますよね! すごいすごい! これはちょっとうれしい。野生のぶどうです。まさが実が付いてるとは思わなかった。

もう少し熟したら、あれがぶどうのように紫に黒くなって…あと1~2ヶ月ぐらいですかね。 乾燥させて干しぶどうみたいにするとより美味いですけどね。それでバターに入れる。すごいですね! 今日一番じゃないですか! 本当に実がついてますもんね。 」

P1211610.jpg
エビヅルの実がついていた。見つけても食べないでください。筆者も狙っています
P1211615.jpg
どれがアカメガシワかはわからずに全体を写真に撮りました…

山下「これは植えてるやつじゃないですね。アカメガシワっていう。伊勢神宮とかで神様のお供え物にする時のお皿に使う葉っぱですね。パイオニア植物ですよね、森林を作り上げる最初のスタートとして生えて、その後違う植物が来たらいなくなっていく。」

P1211621.jpg
この葉っぱの裏が金色なんだそうだ

金色の植物を発見

山下「これキンショクダモじゃないですか。金色なのですごい綺麗。金色です。裏が黄金のように。これキンショクダモですね。シロダモの変種。毛ですよねこれ毛が。黄金の毛が。 」

P1211628.jpg
たしかに毛が金色かも
P1211631.jpg
イヌシデ。植物にイヌがつくことは多い

名前に入ってくる動物は犬が多い

山下「これあれですかね、シデの仲間ですかね。イヌシデとかそっちの。ネコシデとかもありますよ(クマシデというのもある)。」

林「犬多いですね。植物の名前になんの動物が出てくるのが多いですか?」

山下「犬が多いですね。後は猿も出てきますね、サルナシとかね。キツネもいますね。キツネはそう見えてそうじゃない時とか、モドキとかそういう系ですね。」

P1211635.jpg
タカサブロウ。田んぼの脇とかに生えてるらしいが、なぜ渋谷に…!!

山下「これ薬草の中では結構有名ですよ。タカサブロウといってアーユルヴェーダとかで『髪の支配者』として使われていて。ヘナで髪の毛を染める時に使われたりもする。タカサブロウエキスとかよく聞きますが頭皮に良いハーブですね。キク科っぽい感じのスーっとした感じの匂いで。天ぷらも美味しいですよ。でもここにタカサブロウがあるのはびっくりです。大体、田んぼの脇とかにあるんですよ!」

タカサブロウエキスという言葉は聞いたことがあるが、天ぷらにして美味しいとかは全く聞いたことがない。頭にドリルで穴を開けて知識をストローで注入されてるような時間がずっとつづく…

P1211646.jpg
そして山下さんが何かを見つけた!
P1211651.jpg
キャッサバの葉っぱではないか、という

渋谷で植物を探すおもしろさ

山下「これもしかしたらですけど、キャッサバの葉っぱです、たぶん。タピオカの材料。都会はこういうのが多いんですよ、今ブームの植物が。隣接するマンションのベランダにあったりするんですかね? 栽培している可能性もありますね。そういうのが面白いんですよね都会は。最近売ってますからね。ありそう、どっかで。 」

タピオカブームだと聞くがまさか原材料の葉が見つかるとは! だれかが原料から自作しているのかもしれない…!!

P1211653.jpg
どこかで植えてるものが落ちてきたのだろうか?
P1211657.jpg
この辺りの街路樹になっているプラタナス

山下「これ迷彩柄のモチーフになってるんですよね、プラタナス。」
林「迷彩っぽいなと思ってたけどこれが元ネタだったんですか!」

P1211662.jpg
エビヅルがわさわさ生えている宮下公園横の線路沿い

山下「あれもエビヅルですね、すごいですね。結構立派なエビヅルですよね。あの辺全部。壁全部ですね。俺の葉っぱ気になりますねあれなんだろう。」

渋谷にはうまいブドウ、エビヅルがめちゃめちゃ生えていた。これはもう、確実に生えている。収穫できる場所ではないが…見るだけでも楽しい

P1211675.jpg
タワレコのとなりに蕎麦の花が咲く

タワレコの横の歩道に蕎麦が生えている

山下「これ面白いじゃないですか。ソバですね、蕎麦の花。一株だけ何故かある。植えたのが逃げ出したんじゃないですかね。野生で絶対こんなとこにはないですよね。そばの実が転がって? その可能性はありますよね。こういうのはやっぱり都会ならではの光景じゃないですかね。おもしろいですよね。」

タワレコの隣にそばが生えている。都会なのか田舎なのか、一体もう何がなんだかわからない。

P1211683.jpg
タワレコ横の街路樹の一角にいろいろな植物が生えている

毒は仲間の植物から推定

山下「これイノコヅチですね食べやすいですよ。下半身をあっためてくれる牛膝(ゴシツ)という生薬名がついてます。薬膳とかやってる人は、ああこれが、となる。でもこっちのイヌホオズキは毒ですね。こっちが薬でこっちが毒。並んでますね」

──知らない草を食べるときって文献で調べるんですか?

山下「やっぱり大事ですよね。なんでもかんでも口にはできないので。それでも(毒や食用とも)書いてないのもあります。そういうのもなに科のなに属ってグループがあるので。アブラナ科のこのグループだったらほとんど毒ないし、とか。ただ食べてる人がいないだけっていう。」

P1211680.jpg
これらがすべてタワレコの隣だとは

──この場所小さいのにいろんな種類がよく生えてますね

山下「そうですね、ここ良い場所ですね。ほとんど八百屋みたいな感じですよ色々ある。エビヅルがいてエノコログサがいてイヌホオズキいますよねそれでヒナタイノコヅチ、セイヨウタンポポ、ダンドボロギク、ハルノノゲシ、ソバもありますね。」

 ──ここから誰かが制覇するんですか?

山下「まあそうですね、競争がありますんで。今が戦国時代かもしれませんね」

P1211694.jpg
歩道にある植え込みの花を見ていく

山下「ノボタンかわいいですよねこれシコンノボタンかな。

こっちはペンタス。これはハイビスカスの仲間ですね、ブッソウゲのハワイアンタイプ。最近エディブル(フラワー、食べる花)で使ってますね、サラダとかで。お花をデザートとかに使って。」

──見分け方って花から入るといいんですかね?

山下「これはもう分かりやすいですよね。花がね。ノボタンとかは園芸種なんで」

P1211715.jpg
渋谷の駅に近づいてきました

見分けられるようになるにはまず好きな植物を作ること

──見分け方のコツとかないですかね?

山下「やっぱりこの付け根とかじゃないですか。葉っぱが一対一で付いている(※対生、茎の1地点から2本対称に生えていること)とか葉っぱがずれるとか、葉脈の本数とかギザギザがあるないとか。そういうところを見るんですよね。そしたらだんだんグループが定まってくるんで。 

入り口として良いのは、何でもいいので好きな植物を見つけること。何でもいいです、タンポポでもいいしスギナでもいいし。それを確実に同定識別できるようになると似ている植物を10種類ぐらい覚えてくるんですよ。」

林「山下さんは何だったんですか」

山下「僕はマムシグサですね。マムシグサファンなんで(笑)。すごく毒々しい花ですけど(※実際毒があるらしい)植物オタクがすごい群がる植物ですね。僕はそれが入口でしたね。」

マムシグサ、検索などしてみてください。はっきりと悪そうな花です。ニコニコ動画で流行る歌の歌詞に出てきそうです。

P1211697.jpg
オオバコ。植え込みに生えてしまったタイプ

山下「これ多分人が運んでますね歩いてる人の足の裏にくっついていくタイプですね。オオバコ。のど飴とかに入ってる。でもこれイタリアだと最近野菜として使われてるんですよね。噛むとキノコっぽい味がするのでポルチーニリーフって言われるんですよ(※この辺の知識はもう検索で出てこないがエルバステラ=セリバオオバコという野菜がイタリアであるそうだ)。」

P1211707.jpg
これ食べられるらしいです。お店の外に出ていた植栽から

お店が飾ってる植物もある

タワレコ前の歩道の植栽を見て今度はお店が演出のために店の外に置いてある植栽から。

山下「これおいしいですよ、グレパレリーフですね。これは青りんごみたいな味がするのでサラダとして使ってる。シャキシャキで。今回はぬか漬けでこれを出したんです。美味しい。」

P1211709.jpg
こういうのお店でよく見ます

山下「これはアガベですね、リュウゼツラン。これの仲間でテキーラを作るんですよ。全部が全部テキーラができるわけではないですね。アガベの中でそういう種類があるんです。 」

P1211713.jpg
こういう小さいものから一瞬で同定していくのは狂気を感じるほど

ど根性系の小さな植物も愛でる

そして今度は植え込みでもなんでもない、道と店の間にあるすき間からかろうじて生えている小さな草について。

山下「お、これいいですね。カニクサですね。カニクサ。カニクサこんなとこに生えてるんですよ。これ結構高いですよ買うと。リース(※花や葉で輪っか作るやつ)やる人とか向けで。これ可愛いんですよ。これはツル性なので結構大きくなるんですよカニを縛るっていうのでカニクサっていうんです(※ツタで蟹を釣る説と葉の形がカニの形に似ている説もある)。お茶としても生薬としても使ったりします。 」

P1211716.jpg
このレベルで見て一瞬で特定するのがまたすごい。
P1211720.jpg
右がカニクサ。左の小さく隠れてるのがハハコグサのグループでチチコグサモドキ

草餅はヨモギではなく、つなぎ目的の草だった

山下「隣がチチコグサモドキですね。元はハハコグサという植物ですかね。毛が多いでしょう。ちぎるとこういう白い若い毛が。これをつなぎとして草餅を作るんです。草餅は江戸時代ぐらいからよもぎになったんです。もち米が一般的になる前はこういう毛をつなぎにしてふつうのお米で作ってたんです。(※ハハコグサには柔らかい葉を草餅に使用したことから葉々子草という語源の説も) 」

P1211729.jpg
白い毛が出る。これをつなぎにして草餅を作っていたとか。何から何まで知らん世界だ。騙されているのかもしれない…!!
P1211730.jpg
この大きさの対比。渋谷の駅前の歩道でこのレベルで植物を見ていく

山下「これヒメムカシヨモギですね、死にかけてますけど。いやー、よく生きてますよね。」

林「ヨモギってついてますけどヨモギの匂いがするんですか?」

山下「しないですよね。広島でよもぎの代わりとして使われたっていう説があるんですけど(※もはや検索で出てこず)、でも何で広島なんですかね~」

知識まみれの濃すぎる回に

──駅前に戻ってきたので終わりましょうか

山下「いやー、意外に面白いですね。渋谷でこういう見方は僕も初めてで。結構植物あるんだなと思って。」

林「このシリーズでも一番移動距離の少ない回でしたね」

山下「いつもやってるワークショップでも大体こうなんですよ。場所は海だったり山だったりさまざまですが。一人の時は全然たどり着かないです(笑)」


植物が好きだと見るものが多すぎる

渋谷には人がたくさん訪れる。なので靴や服にくっついてきたタネで各地から植物が集まる。さらに観葉植物やら食べかけのものなど、いろいろな流行の植物が集まる。

タピオカが流行っているのかキャッサバの葉っぱがなぜかあった。リュウゼツランはお店のディスプレイとして流行りの一つだろう。

新しい商業施設のために植木屋さんがテーマを持って植える。そしてそのテーマを無視してタネが飛んできてエビヅルやら蕎麦やら意外な植物も生える。

たしかに色々な植物が渋谷に集まっていた。そしてそれを発見して一瞬で同定する植物好きの凄さと見ている世界の豊かさよ。ハチ公口からタワレコまで行って帰る片道5分の散歩に往復1時間半である。

そんな世界を垣間見られた贅沢な時間だった。

専門家と街を歩くシリーズ バックナンバー

テーマ:中世日本史 場所:世田谷 ゲスト:谷口雄太さん
日本史研究者と街を歩くとどれだけへぇへぇ言わされるのだろう?
日本史の研究者と世田谷を歩いてへぇへぇ言わされまくる
テーマ:通学路 場所:中目黒 ゲスト:小山田裕彦さん
「子供の道は猫道と一緒」通学路の視点から専門家と街を歩く
通学路の専門家と子供目線で街を歩く
テーマ:植物 場所:久が原 ゲスト:小林由佳さん
植物図鑑を作ってる人と街を歩いてへぇへぇ言わされたい
植物は進化の先を行く!植物図鑑を作る人と街を歩いてへぇ~と言わされたい
テーマ:鉄道 場所:横浜 ゲスト:栗原景さん
鉄道に詳しい人と街を歩いてへぇへぇ言わされたい
鉄道は何通りもの楽しみ方がある! 鉄道に詳しい人と街歩きしてへぇへぇ言う
テーマ:植物 場所:渋谷 ゲスト:山下智道(野草研究家)
渋谷駅前の線路沿いに長芋やラズベリーが生えている
タワレコの隣に蕎麦が生えている~渋谷の植物を見て歩く
テーマ:石 場所:二子玉川 ゲスト:西本昌司さん
専門家と街の石を見て歩きへぇへぇ言わされまくる
百貨店には化石が埋まっている~専門家と街の石材を見て歩く~
テーマ:のぼり  場所:新丸子 ゲスト:堀江賢司さん
おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~
のぼりは世の中の変化に強い~街の印刷を専門家と見て歩く~
テーマ:税金 場所:代官山 ゲスト:高橋創さん
税の視点で街を歩く
目に映るものはだいたい経費~税の視点で街を歩く
テーマ:コピーライティング 場所:戸越銀座 ゲスト:森田哲生さん
「そのコピーは誰に向かって言ってるのか?」コピーライターと商店街を歩く
テーマ:タクシー 場所:三軒茶屋 ゲスト:ぜつさん
「回送でも停まる」タクシーの運転手さんと街を歩く
「どの道から行きますか?」「知らねーよ」タクシー運転手と街を歩く
テーマ:飲食店 場所:渋谷 ゲスト:大橋義也さん
「渋谷の一階は一人飯の店」飲食のプロと街を歩く
「結局メニューが一番大事」飲食のプロと渋谷を歩く
テーマ:建築 場所:祐天寺 ゲスト:神田順さん
どうして街はこんな形なのか?建築の専門家と街を歩く
どうしてこんな家ばかりなんだろう?建築の専門家と街を歩く
テーマ:考古学 場所:大井町 ゲスト:谷口榮さん
大井町駅前の通りは歴史を横断できる~考古学者と街を歩く
公園にある古墳を専門家と見る~考古学者と街を歩く
テーマ:植栽 場所:渋谷 ゲスト:赤尾正俊さん
木の寿命は葉の量と幹の太さで決まる~樹木の専門家と街を歩く
建造物に植物があると街になじむ~樹木の専門家と街を歩く
テーマ:民俗学 場所:渋谷 ゲスト:室井康成さん
路上飲み対策にも恋愛の南京錠をかけるのも民俗。民俗学者と街を歩く
テーマ:屋外広告 場所:渋谷 ゲスト:原壯さん
日本で最も看板激戦区の渋谷を専門家と歩く
日本一高い看板はここ! 屋外広告を見て渋谷を歩く
テーマ:土木 場所:渋谷 ゲスト:八馬智さん
都市景観の専門家と渋谷の土木を見て歩く
変わりつつある渋谷の跡を専門家と見て歩く
テーマ:接着剤 場所:渋谷 ゲスト:木村修司さん
専門家と街の接着剤を見て歩く
街にはどれくらい接着剤が使われているのか? 専門家と見て歩く
テーマ:お金 場所:渋谷 ゲスト:田内学さん
専門家と街を歩くシリーズ、思い切ってお金の専門家を呼んでしまう

▽デイリーポータルZトップへ

store_20250112.jpg

> デイリーポータルZからのお願い  買って良かったものを教えてください
> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ