2020年7月のアーカイブ
蘇る伝説たち!~デジタルリマスターまとめ 伝説とも言うべき名作記事を復活させて掲載している「デジタルリマスター」。その中からさらに名作を厳選してまとめました。蘇った伝説をどうぞ! (デイリーポータルZ) [2020/07/31]
むかない安藤4K60P「信玄餅」(10秒動画) (安藤昌教) [2020/07/31]
国連の廃棄物スペシャリストに聞きました。~レジ袋の有料化でゴミ問題は解決できるのか~ レジ袋が有料化されたことで環境問題は改善するのか。専門家に聞きました。楽天EARTH MALLとのコラボ企画です。 (安藤昌教) [2020/07/31]
とがってるね!上福岡・親愛なるヒゲのおじさん~自由ポータルZ 皆様の投稿を紹介する自由ポータルZです! (デイリーポータルZ) [2020/07/31]
魔除ができるか心配なシーサーコレクション 沖縄でよくみかける魔除けのシーサー。ちゃんと厄除けできるかちょっと心配だけど、ちょっとかわったシーサーを集めてみました。 (miooon(DEEokinawa)) [2020/07/31]
廃墟ガレージをアトリエにしようとしましたが水漏れが止まりません 数十年前建てられ、老朽化したガレージをアトリエにするべく奮闘した記録です。(まだ終わっていませんが) (小堀友樹) [2020/07/31]
ショウリョウバッタの醤油入れを作る その4 「ショウリョウバッタは捕まえると黒い液体を出す」その思い出をもとに、バッタ型の醤油入れ製作に乗り出す。連載4回目で物語はクライマックスへ! (こーだい) [2020/07/30]
歌のおじさん「ぼくの家のインターネット回線」 (宮城剛) [2020/07/30]
Satoruさんトーク配信「生きて帰ろう」 8/6(木)21:00~放送します 辺境の旅ライター、Satoruさんをお迎えします。放送ではこれまでの旅の話に加え、読者の皆様からの質問にも答えてもらいます! (デイリーポータルZ) [2020/07/30]
この町並みがすごい!~ユニークな町並みコレクション 日本の各地には、伝統的なスタイルの家屋が建ち並ぶ町並みが存在する。古いモノ巡りをライフワークそ趣味とするライター木村さんによる偏見と独断による、すごいと思った町並みを紹介。 (木村岳人) [2020/07/30]
防犯カラーボールを作った人に「どうやって犯人に当てるか」を聞く コンビニのレジカウンターの内側に置いてあるオレンジ色のボール「防犯カラーボール」。その“そもそも”を開発した方に聞いてきました。 (井上マサキ) [2020/07/30]
ノンオイルにオイルを足してやりました ノンオイルドレッシングにオイル、無塩のアーモンドに塩、甘さ控えめのデザートに砂糖を足して食べてみよう。 (べつやく れい) [2020/07/30]
パブリック記事ビューイング「ドンキから街を想う」(谷頭和希) (デイリーポータルZ) [2020/07/29]
「冷たい中華料理+麺」これが本当の冷やし中華だ! 中華料理に寄せた「冷やし中華」を作ってみました。冷たいチンジャオロースと麻婆なすが合うことがわかりました。 (ネッシーあやこ) [2020/07/29]
ミニ額専門店に行くと日々の暮らしがちょい上質になる 「ミニ額」というのをご存知だろうか。ミニサイズの額縁で「ミニ額」である。額縁をもっと身近なものにするべく、気軽に買えるミニ額の専門店に行ってみた。実は額縁、使ってみるとやたらと面白いのである。 (きだてたく) [2020/07/29]
定員10人以下のクルーズ船「御舟かもめ」の最近とこれから 大阪の川をのんびりと行く小さなクルーズ船がある。定員は10名。「御舟かもめ」という名のその船には、船上で朝ごはんを食べることができるプランがある。 (スズキナオ) [2020/07/29]
ショルダーアーマーのある暮らし その4 かっこよさは肩に宿る。そう、ロボットのように。ショルダーアーマーを製作する連載企画、いよいよ製作がはじまる! (藤原浩一) [2020/07/28]
【喫茶店YouTuberが選ぶ】コーヒーチェーンベスト3! (西垣匡基) [2020/07/28]
ワーケーションならおまかせください ワーケーションという言葉が急に話題になった。外出先で働くことだという。それならば見に覚えがあるので紹介したい。 (林雄司) [2020/07/28]
わさびが一番つーんとくる寿司ネタは、ホタテ わさびの効きは寿司ネタによって違う。一番わさびが効く寿司ネタは何なのか、この道30年のプロに聞きます。 (安藤昌教) [2020/07/28]
「地球の歩き方」にメモを書き込みまくると、ガイドブックから旅の記録に変わる 「地球の歩き方」。言わずと知れた、海外旅行ガイドブックのド定番だ。しかし筆者は海外旅行が大好きでありながら、実はほとんど手に取ったことがない。そこで知人のヘビーユーザーに、地球の歩き方の魅力について教えを乞うた。 (拙攻) [2020/07/28]
ポケモンスナップを研究し続ける学会をきみは知っているか? 『スクエアヘッド理論』『仲間ニャース』『β世界線』。20年前に発売されたゲーム、ポケモンスナップを今でも研究し続けている人たちに聞く、同じゲームをやりつづけたからこそ見えてきた新しい世界。 (megaya) [2020/07/28]
平和の象徴! 『お菓子総選挙』 (ヒロエトオル) [2020/07/27]
工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい 街にあるものは名前を知らないものばかりだが、みんなで見れば分かることがある。たとえば工事現場の風景。クレーンがいるな、トラックがいるなくらいしか普通は分からないものだが、みんなで見るとどうだろうか。 (三土たつお) [2020/07/27]
おれはこれを見てる~テレビ番組キュレーション(2020.8) 偏ったケーブル・CSテレビ番組のぐっと来たポイントをイラストで紹介します。 (デイリーポータルZ) [2020/07/27]
地形地図を見ながら電車に乗ると、すごく、すごく楽しい 地形が分かる地図を見ながら電車に乗ると、横と縦のふたつの視点から景色を楽しむことができるて脳内物質がどくどく出る。 (林雄司) [2020/07/27]
西海楽園〜バブルに花開いたあの頃をふりかえる 1990年から2007年まで長崎に「西海楽園」というテーマパークがあった。目玉は40mの黄金の観音像。園内には仏像が多数配置されていた。その当時のようすをたどります。 (山本千尋) [2020/07/27]
ショウリョウバッタの醤油入れを作る その3 「ショウリョウバッタは捕まえると黒い液体を出す」その思い出をもとに、バッタ型の醤油入れ製作に乗り出した。いよいよ製作へ! (こーだい) [2020/07/26]
通学路の専門家と街を歩いてへぇと言わされる! 対戦型街歩きストへぇ中目黒後編 (大北栄人) [2020/07/26]
母伝説・ボンゴレそばとおでんカレー(デジタルリマスター版) 母が昔、スパゲティ用に作ったソースを蕎麦にかけた。さらにカレーに具として前日のおでんを入れた。子どものころは驚いたが、今はどうだろう。 (古賀及子) [2020/07/26]
通学路の専門家と子供目線で街を歩く 通学路を研究している小山田さんと中目黒を歩く2回目。子どもが触ったり覗いたりできる場所を探してゆきます。 (大北栄人) [2020/07/26]
書き出し小説大賞第195回秀作発表 書き出しだけで成立するミニマムな小説。自由部門と規定部門で42作品。今回の規定部門のモチーフは『万能ネギ』です。 (天久聖一) [2020/07/26]
コメディの原点!100年前の映画鑑賞会 (西垣匡基) [2020/07/25]
今週の記事まるっと3行まとめ(7/16~22) デイリーポータルZで7/16~22に公開した全記事をそれぞれ3行で解説します。 (デイリーポータルZ) [2020/07/25]
いっそレジ袋をエコバッグに変えてしまおう レジ袋の有料化によって、エコバッグが推奨されがちになり、困っている俺たち。そんなバッグ、ない。それならいっそのこと、家にたまってるいレジ袋を、エコバッグに変えてしまおうではないかッ! (ヨシダプロ) [2020/07/25]
むかない安藤4K60P「きぬかつぎ(里芋)」(10秒動画) (安藤昌教) [2020/07/24]
―痔― その体験記~自由ポータルZ 皆様の投稿を紹介する自由ポータルZです! (デイリーポータルZ) [2020/07/24]
言葉の住所「what3words」を使って「ここはどこでしょう?」をやる what3wordsという仕組みをご存知だろうか。世界中の場所を3つの単語の組み合わせで表すというものである。これを使って場所当てクイズをやってみたところ、けっこう楽しかった。 (ほり) [2020/07/24]
Amazonタイムセール祭り! 67時間のビッグセールらしい! 読者が 「買ってよかったもの」を紹介します (デイリーポータルZ) [2020/07/24]
ヨーグルトに合うのはやっぱりフロストシュガーなのか ヨーグルトにはフロストシュガーが合う。他の砂糖ではだめなのか、顕微鏡レベルで比べました。 (地主恵亮) [2020/07/24]
ショルダーアーマーのある暮らし その3 かっこよさは肩に宿る。そう、ロボットのように。ショルダーアーマーを製作する連載企画、いよいよ素材の買い出しへ! (藤原浩一) [2020/07/23]
ブッダ物語「ファミリーマートがオフィスに…」 (大北栄人) [2020/07/23]
あのビルにはどんな会社が入っているのか 建物を見上げたとき、ああ建物だなあという以上の感想を持ちたい。たとえば建物の脇にその階に入居する会社の名前をずらずらと書いてみたら、景色が変わって見えたりしないだろうか。 (三土たつお) [2020/07/23]
名古屋の人の名古屋案内は、さすがの喫茶店推しの強さだった 僕は名古屋をよく知らないが、名古屋人の話を聞きながら歩いたら、ネットでも紹介されていないマイナーな旅行ルートが完成した。ぶらり歩きの中で、喫茶店が常にキーポイントだった。 (ライスマウンテン) [2020/07/23]
ロンドンの街中でデッカい肉食魚『ノーザンパイク』を釣る なんとロンドンの街中には「ノーザンパイク」なる大型肉食魚が出没するというのだ。…それってすごくね? 釣りに行ってみることにした。 (平坂 寛) [2020/07/23]
「物言う段差『広告階段』コレクション 」を語る (デイリーポータルZ) [2020/07/22]
チャーシューを作ってチャーシュー麺と和解した なんとなくチャーシューを作り始めたら、チャーシューが実質食べ放題になりました。家でラーメンを食べると必然的にチャーシュー麺になります。だって、チャーシューがたくさんあるから。 (松本圭司) [2020/07/22]
デイリーポータルZ新人賞2020 受賞作品発表! ライター発掘コンテスト、デイリーポータルZ新人賞2020の結果発表です。大賞は「びっくりドンキーのメインディッシュは水。」、「街路樹界の異端児、ソメイヨシノの"のたうち回り具合"を愛でる」の2本! (デイリーポータルZ) [2020/07/22]
あほ、漬物、なんでもランキング化する「見立番付」の展覧会がおもしろい ランキングのルーツとも言える「番付」に注目した企画展が、新宿区立新宿歴史博物館で行われている。 (西村まさゆき) [2020/07/22]
昭和初期のタイプライター教則本がスパルタ過ぎる タイプライターと昭和初期のタイプライター教則本を手に入れた。教則本がトイック&スパルタな内容だったので紹介します。 (北村ヂン) [2020/07/22]
どうでもいい絵描き歌74 (藤原浩一) [2020/07/21]
おれはテイクアウトなら無限に食べられる~東急沿線さんぽ 昨今の情勢下、人気なのはテイクアウトと聞く。持ち帰りならば無限に食べられるからだろう。 (江ノ島茂道) [2020/07/21]
せめて美しくおめおめと帰りたい 一緒に散歩していた娘に飽きたと言われてしまった。このままおめおめと帰れるのか。私は…おめおめと帰るにしても美しくありたい…!! (大北栄人) [2020/07/21]
おれはリモートでも横並びの方がしゃべりやすい よくあるリモートの画面はみんな正面を向いている。しかし、横並びで海でも見ながらの方がしゃべりやすい時があるのだ。あれをリモートで再現できないだろうか。 (トルー) [2020/07/21]
ショウリョウバッタの醤油入れを作る その2 弁当についている魚の形の醤油入れ、あれの「バッタ版」を作りたい。が、調べてみるとなかなか難しいということがわかった。どうしよう。 (こーだい) [2020/07/20]
まゆげ太たろう (べつやく れい) [2020/07/20]
書いてみよう!ファンレター入門 去年ついにファンレターをもらったのです。立て続けに2回も!とにかく嬉しくて何度も読み返しては胸が熱くなりました。ファンレターとは何なのか、貰う・書く側の気持ちを交えてお伝えします。 (ぬっきぃ) [2020/07/20]
7/30(木)21時~デイリーポータルZのFacebookページで生配信します 7/30(木) 21時~、無料登録できるデイリーポータルZのFacebooページで はげます会の報告動画で盛りあがったトークを紹介します。 (橋田玲子) [2020/07/20]
パソコンとデートをする 私は「パソコン=理想の恋人」説を提唱している。パソコンを外に連れ出してデートをしてみよう。 (米田梅子) [2020/07/20]
ご飯のおかずになる駄菓子をひたすら探す 駄菓子を使った料理レシピはよく見ますが、純粋に駄菓子そのものはご飯のおかずにならないんだろうか。36品を試してみました。 (パリッコ) [2020/07/20]
画面共有で想いがチラつく旅 (ヨーロッパ企画 小林哲也) [2020/07/19]
昭和50年代のなぞなぞ本のなぞなぞがすごい(デジタルリマスター版) 昭和50年代に発行されたなぞなぞ本が家にやたらある。これらのなぞなぞ本のなぞなぞが、今読み返してみると、なんだかすごいのだ。 (西村まさゆき) [2020/07/19]
積んでるのは本だけじゃない! あなたの「積ん〇〇」は何ですか 積読という便利な言葉がありますが、積んでるのって本だけじゃなくないですか? (古賀及子) [2020/07/19]
大興奮!田園都市線の車窓から (西垣匡基) [2020/07/18]
今週の記事まるっと3行まとめ(7/9~15) デイリーポータルZで7/9~15に公開した全記事をそれぞれ3行で解説します。 (デイリーポータルZ) [2020/07/18]
梅雨こそ買い物の季節! 読者が 「買ってよかったもの」を紹介します (デイリーポータルZ) [2020/07/18]
土曜のお便り 〜絵を見せてくれる床屋 トルーのマンガです。今回は『美術館』『ヨガマット』『床屋』などになります。 (トルー) [2020/07/18]
ショルダーアーマーのある暮らし その2 かっこよさは肩に宿る。そう、ロボットのように。ショルダーアーマーを製作するために自転車に乗り買い出しに行こうとした編集部藤原だったが……。連載第2回目です。 (藤原浩一) [2020/07/17]
むかない安藤4K60P「自家製ズッキーニ」(10秒動画) (安藤昌教) [2020/07/17]
ダクトで水ようかん・ベジマイトの漬物・地獄の抜歯~自由ポータルZ 皆様の投稿を紹介する自由ポータルZです! (デイリーポータルZ) [2020/07/17]
4年に一度のスポーツの祭典! ~オリンピックの記事まとめ 4年に一度行われるスポーツの祭典「オリンピック」。この平和な催しに関連した平和な記事をデイリーポータルZからピックアップしましたのでどうぞご覧ください。 (デイリーポータルZ) [2020/07/17]
「無限リポビタンDのキャップ」を作る 「ファイトー!」「いっぱーつ!」の掛け声でおなじみ、リポビタンDのあのCM。俳優出演パートの後に出てくる、親指1本でシャキッと瓶のキャップを開けるあの演出。あれがどなたにも簡単に体験できる装置を作りました。 (乙幡啓子) [2020/07/17]
昔は主役、今はド脇役。チェーン7店の「ノーマルのハンバーガー」を食べて良さを語る かつては主役メニューだった、ハンバーガー屋さんの、ノーマルのハンバーガー。しかし最近では明らかな脇役扱い、中には裏メニュー的な扱いにまでなったものさえある。だがそのプレーンなおいしさと安さは再評価されるべきではないか。 (辰井裕紀) [2020/07/17]
プープーテレビ総集編(2020年7月16日) (プープーテレビ) [2020/07/16]
「ダメージ街区表示板」を集めました 住所を記したプレート「街区表示板」。それらがだんだん劣化して朽ちてきたものを『ダメージ街区表示板』と名付け、集めまくったので紹介したいと思います。 (パスカ) [2020/07/16]
ひとつだけ旅に持って行くならキューちゃん~ご飯のおともぜんぶ乗せました~ 各地のご飯のおともを持ち寄って食べ比べ。味の濃いものは美味しいものでした。 (安藤昌教) [2020/07/16]
かわいい絵が描きたいの会 自分が思うかわいいと世間が思うかわいいにずれがある。しかし、遠慮なく世間がおもうかわいいに寄った絵を描いてみたい。 (べつやく れい) [2020/07/16]
ゆかいな辞典 (林雄司) [2020/07/15]
セブンイレブンの「サクサク食感のチョコ棒」を推す セブンイレブンの「サクサク食感のチョコ棒」 をライターのべつやくれいが推します。 (デイリーポータルZ) [2020/07/15]
セブンイレブンの「ねばねば具材と納豆の雑穀ごはんサラダ」を推す セブンイレブンの「ねばねば具材と納豆の雑穀ごはんサラダ」を編集部 古賀及子が推します。 (デイリーポータルZ) [2020/07/15]
ファミリーマートの「1/3日分の野菜が摂れるサラダ」を推す ファミリーマートの「1/3日分の野菜が摂れるサラダ」をライター米田梅子が推します。 (デイリーポータルZ) [2020/07/15]
ファミリーマートの「アイスカフェラテ」を推す ファミリーマートの「アイスカフェラテ」をライターぬっきぃが推します。 (デイリーポータルZ) [2020/07/15]
Bean to Bar はカカオの個性を楽しむチョコレート 学生時代の友人が、脱サラしてチョコレートの専門店を始めた。店内でチョコを作って販売し、イートインもできるお店。そのお店では、「Bean to Bar(ビーントゥーバー)チョコレート」というものを専門にしているという。 (高瀬雄一郎) [2020/07/15]
物言う段差「広告階段」コレクション 階段の段差は時に饒舌に、その先に何が待ち受けているかを語る。これがあれば安心して登る事ができるのか、それとも登らずに済むのか。 (伊藤健史) [2020/07/15]
ショルダーアーマーのある暮らし その1 かっこいいと思うロボットは概して肩が妙に出っ張っている。ショルダーアーマーの部分だ。僕もショルダーアーマーを付けてかっこよくなりたい。 (藤原浩一) [2020/07/14]
【喫茶&アプリ】絶対にハマる!おすすめ歌ゲーアプリ3選! (西垣匡基) [2020/07/14]
ただの写真でも日時とポエムを重ねるとWindows10になる 時間と短い文章、このフォーマットで画像を表示すれば、なんでもWindows10っぽくならないだろうか。 (ジーン) [2020/07/14]
雨の日の濡れエスカレーター 屋外に設置されているエスカレーターがある。当然ながら、雨が降るとびしょ濡れだ。特に梅雨時は辛かろう。雨の休日、そんな「濡れエスカレーター」をじっと見つめてみた。 (斎藤公輔(NEKOPLA)) [2020/07/14]
ドンキから街を想う 街の中で浮いているように見えるドンキだが、実は店によっては、とても周りの街に溶け込んでいる場合がある。今日は、そんな、街と生きるドンキを紹介したい。 (谷頭和希) [2020/07/14]
ショウリョウバッタの醤油入れを作る その1 ショウリョウバッタは捕まると口から黒っぽい汁を吐き出す。形を模して醤油入れにできないか。 (こーだい) [2020/07/13]
「あれから何年後…」のやつ大好き! 『よみがえる新日本紀行』 (ヒロエトオル) [2020/07/13]
私が選んだデイリーポータルZベスト盤:道尾秀介さん 読者を訪ね「デイリーポータルZの好きな記事」を教えてもらう月イチ連載。今回の読者ゲストは、小説家の道尾秀介さんです。 (デイリーポータルZ) [2020/07/13]
オンラインでじゃんけんできない問題は「がっちりじゃんけん」で解決 オンラインでじゃんけんをしてみたところ、普通にしゃべっているぶんにはそこまで気にならないタイムラグのせいで、まともにできない。なんとかしてWEBで気軽にじゃんけんができないか? その解決策を探ります。 (酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) [2020/07/13]
ついにe-sports!技術力の低い人限定ロボコン 通称:ヘボコン・オンライン、ダイジェスト ヘボコンがついにe-sportsに!爆発あり、砲撃あり、放水あり、ゲームになかなかログインできない人ありの、熱くそしてどうでもよかった2時間半を振り返ります。 (石川大樹) [2020/07/13]
「子供の道は猫道と一緒」通学路の視点から専門家と街を歩く (大北栄人) [2020/07/12]
筋金入りぬいぐるみ(デジタルリマスター版) 針金がはいったぬいぐるみは手や足が曲がるのでポーズがつけられる。じぶんのぬいぐるみに針金を作ってポーズをつけ、過去の記事を再現しました。記事の最後に再編集した動画もあります。 (べつやく れい) [2020/07/12]
「子供の道は猫道と一緒」通学路の視点から専門家と街を歩く 通学路を研究している人と一緒に街を歩きます。どういう道が通学路に良いのか。子どもはどう街を見ているのだろう? (大北栄人) [2020/07/12]
書き出し小説第194回秀作発表 書き出しだけで成立するミニマムな小説。自由部門と規定部門で40作品。今回の規定部門のモチーフは『ラジオ』です。 (天久聖一) [2020/07/12]
べつやくれいのドクロコレクション鑑賞会 (西垣匡基) [2020/07/11]
7/15(水)21時~はげます会限定の動画を生配信します デイリーポータルZをはげます会会員限定の7月度の活動報告動画をFacebookライブで生配信します。 (橋田玲子) [2020/07/11]
今週の記事まるっと3行まとめ(7/2~8) デイリーポータルZで7/2~8に公開した全記事をそれぞれ3行で解説します。 (デイリーポータルZ) [2020/07/11]
犬をガチャのレアキャラっぽくしてみた よくも悪くも話題のスマホゲームのガチャ。レアキャラが出ると嬉しいが、なかなか当たらない。やんなっちゃう。今回は、うちの犬を、ガチャのレアキャラにしてみたいと思う。ガチャやる人もやらない人も要チェックや! (ヨシダプロ) [2020/07/11]
しみったれた夜をとりもどせ! 2〜3年前から、安い大衆酒場のカウンターでひとりでハイボールを飲むというしみったれた趣味ができたのですが、このご時世、なかなか外に飲みにいけなくなってしまったので、あの夜をとりもどすためのゲームを作ってみました! (荻原 貴明) [2020/07/11]
むかない安藤4K60P「自家製オクラ」(10秒動画) (安藤昌教) [2020/07/10]
Tシャツシャトルラン・幻の池・巻きいなり寿司~自由ポータルZ 皆様の投稿を紹介する自由ポータルZです! (デイリーポータルZ) [2020/07/10]
家中でドミノをやっている風にする 部屋の中全体をドミノのトリックで埋め尽くしたい。きっと自力で並べるのは無理なので映画を作りました。 (地主恵亮) [2020/07/10]
自分だけの小さな世界「指輪ケース箱庭」を作る ジオラマ製作をしてみたいがハードルが高いとなかなかできずにいたが気づいた。指輪ケースならサイズ的にも作りやすそうだし、あの箱をパカッと開けてミニチュアの世界が出てきたら面白そうだ。 (いまいずみひとし) [2020/07/10]
【生放送 7/9 21:00から】 デイリーポータルZのちょっと変な記事を旅先の現地ガイドのように詳しく解説するナイト 「これどういうつもりで書いたの?」という記事の楽しみ方を伝授するナイト! (デイリーポータルZ) [2020/07/09]
鬼滅の刃っぽく奈良漬けを紹介する (大北栄人) [2020/07/09]
長崎版なまはげ「モットモ」をたずねた。2種類いた。 長崎の海沿いの町では、年男と福娘、そしてモットモ爺の3人で家を回る民俗行事が節分に行われる。モットモ爺の掛け声は「モットモー」である。 (山本千尋) [2020/07/09]
人の長所を100個あげるのは可能か 人の長所を100個言うと辛いのかやってみたい。3人で100個長所をほめ合ったら、みんな褒められていい気分になった。 (與座ひかる) [2020/07/09]
2週間パスタを毎食つくってパスタが作れる男になりたい→なりました パスタををうまく作れるようになりたい。カッコいいから。料理が上達する方法は一つだ。毎日作って回数を重ねることだ。それに勝るものはない。ならば2週間パスタだけしか食べられない生活をしよう。 (megaya) [2020/07/09]
興味本位でハウツー本を読む (林雄司) [2020/07/08]
水を使わず家でできる流しそうめん 家で流しそうめんをやるのは水を使うので大変そうだ。家で流しそうめんができるように、よくすべる装置をつくった。 (爲房新太朗) [2020/07/08]
「デイリーポータルZTシャツ2020」一般販売開始しました デイリーポータルZの記事やグッズで使った写真やイラストのTシャツ、一般販売開始しました。 (橋田玲子) [2020/07/08]
iPhoneをレンズで拡大したらiPad Proはもういらない(かも!?) 昔、ゲームボーイの画面に取り付けて大画面で楽しめるレンズがあった。iPhone用の拡大レンズがあったので使ってみました。 (北村ヂン) [2020/07/08]
「武蔵野の名水」を水質検査しながらめぐる JR中央線の駅名を東京から順に思い出すと、水にゆかりのある字が入った駅名がいくつもあり、武蔵野地域は水が豊富であったことがわかる。小金井から国分寺近辺にある「名水」を、名水マニアと水質検査しながら回ってみたい。 (西村まさゆき) [2020/07/08]
家庭用超音波洗浄器は人間も洗える(ただしケガがない場合に限る) メガネ屋さんに行ったときにうれしいのが、超音波を使ったメガネ洗浄だ。家庭用の超音波洗浄器を使えば同じことを自宅で体験できるという。 (こーだい) [2020/07/07]
コンビニに石窯焼きピッツァがある 中目黒でコンビニに寄ると「石窯焼きピッツァ」と書いてある。石窯……? コンビニにあるっけ……? あとで思い出してもやっぱり納得がいかない。どういうことなのか調べた。 (大北栄人) [2020/07/07]