特集 2020年7月17日

「無限リポビタンDのキャップ」を作る

あのワザが誰でも!すぐに!

「ファイトー!」「いっぱーつ!」の掛け声でおなじみ、リポビタンDのあのCM。俳優出演パートの後に出てくる、親指1本でシャキッと瓶のキャップを開けるあの演出。あれがどなたにも簡単に体験できる装置を作りました。

1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー)

前の記事:幻の「偽装ツナサンド」を作って検証する

> 個人サイト 妄想工作所

ズルをしよう!いっぱーつ!

そう、あのCM。熱血タイプの俳優2人がものすごい困難に立ち向かい、例の掛け声とともに難局を乗り切れば、その後にタウリンらしき液体の入った試験管が数本シャーッと回り踊って、次の瞬間唐突に現れる手。その手にはリポビタンD。やおら親指を立て、スクリューキャップを弾けば、相当な力がかかるのか、シャーッと豪快にキャップは宙へと飛び上がる。

詳しく説明したのは、最近のCMではそのキャップの演出は見られないらしいのだ。古い人間としては寂しいことこの上ない。そしてメーカーである大正製薬さんの公式サイトにも当時のCMは上がっていなかったので、恐縮だがYouTubeに上がっていた昔のCMからキャプチャしてお伝えしよう。

12.jpg
はい親指かかった。
13.jpg
ジャキーン!

こんなんできませんて。ひところペットボトルのキャップをキックで回して開けるチャレンジが流行ったが、親指1本では一層困難、そうそうできません。だけど、憧れのこのキャップ回し、ぜひ自分でもやってみたいではないですか。実現させましょう。

というわけで、さっそくリポビタンDを買ってきた。

01.jpg
「リ・ポ・ビ・タン、D!」と軽く脳内再生余裕。
02.jpg
続くは「ワシのマークの…」と言いつつ回そうとするもまったく回らん。

こういうときはアレを使うのです。ベアリングです。物がスムーズに回り続けるため、なくてはならない工業製品。それがベアリング、「軸受」である。

このベアリング をキャップに埋め込み、豪快にズルをしようという企画なのである。いつでも謝る準備はできている。

03.jpg
たまたまうちにあったベアリングが大きさぴったしだった。
04.jpg
固定するため、パテとか粘土とか考えたが、ここは簡単にスタイロフォームだ。
05.jpg
こんな感じにベアリングをぴったりとはめました。
06.jpg
適当な木の棒の太さを調節して、接着剤で中心に固定。
07.jpg
瓶の中にもスタイロフォームで軸を固定していく。この辺はさすがに慎重に。
08.jpg
なんだかあっという間にできた!何かのワナじゃないか?

ワナだった。というか。

上の写真だと、キャップの位置が上過ぎて、まるでもうすでに外れたキャップをずっと回しているように見えないか。

かといって位置を下にずらすと、キャップと瓶のスクリュー溝が干渉してしまうと思われる。

ここは、本来のキャップより大きめなキャップで、フェイクを作った方がいいかもしれないな、と思ったのです。急に忙しくなってまいりました。

09.jpg
ペットボトルのプラキャップが普通にぴったりだった。
10.jpg
本来のキャップのブランドロゴを撮影して、少し拡大して印刷し貼り付ける。

あんまり変わらなかったかもしれないけど完成だ!いっぱーつ! 

11.jpg
まあ、神は細部に宿ると言うし…
いったん広告です

では回してみましょう。

 

doga1.gif

いつまでも開かないわけだが、キャップをいとも簡単に回せるようになった!これで私も彼ら熱血派の仲間入りである。

熱血派加入を記念して、私もそれらしく映像を撮ってみたい。

 

15.jpg
ファイト〜…(団地内なので叫べない)
16.jpg
いっぱー…つ…(ジャングルジムで何の困難が迫っているのか)

自粛中につき、荒れ狂う川下りやカジキマグロ釣りにはでかけられず、近所の公園で撮影しました。恐縮です。

これからは、ハンドスピナーのかわりにリポDを握ってキャップ回して心を鎮めたい。いや、逆に血がたぎりそうなフィジェット玩具ではあるな。


まとめ

何かというとベアリングに頼ることが最近多いが、これ本当に助かるのである。何かが無意味に回るのはなんだか面白いのだ。今後ももっとばかばかしいものを回していきたい。

【告知1】

8月10日に、府中でちょっとしたマルシェに「妄想工作所」で参加します。対策しつつ楽しめればと思います。

ユニークリエイターズマーケット

yuni.jpg
キャプション

【告知2】

他仕事で恐れ入りますがちょろっと紹介させてください。ツイッターとインスタにて、「ガチャニマルズ」という漫画連載をいたしております。動物たちがある日突然ガチャガチャになっちゃったといういろんな意味で超不安なストーリーです。

100回は続けようぜという、いわば「案件」でございます。みなさまよろしければ、この作家の不慣れっぷり含め、ぜひフォローのほどよろしくお願いいたします。
@gachanimals

gacha_top.jpg

 

 

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ