こんにちは、編集部藤原です。あいかわらず梅雨でジメジメした日々が続きますがいかがお過ごしでしょうか。ますます外に出る機会が減って、僕はAmazonとメルカリを往復してカメラの値段を調べるのが日課になってしまいました。
というわけで今回の「読者の『買ってよかったもの』」です。デイリーポータルZは記事の終わりにアンケートが出ることがありまして、そこで聞いているのが「買ってよかったもの」。
ときどき(その人にとっては)良すぎて文章に情熱がこもっている「買ってよかったもの」を思いっきり紹介したいと思います。
だいぶ長いですが、掘り出し物があるかツツーっと見ていただければ幸いです。
※記事中のリンクはアフィリエイトになっておりますので、経由して買っていただくとDPZの運営費になります。商品画像がリンクになっています。世露死苦!
低温調理器
在宅勤務が始まり有り余る時間を活用すべく購入しました。QOLの向上が止まりません。(匿名)
ホームベーカリー(Panasonic)
おこもり生活の友です。パン生地だけ練らせて取り出し、子どもに成形させるのです。電器屋でPanasonicが段違いにプログラミングが良いと聞きました。(おこあん)
AirPods pro
もともと無線に懐疑的でイヤホンもずっと有線だったのですが先日意を決して購入しました。ノイズキャンセリングが見事すぎてもはや恐怖を覚えるレベルです。
これつけながら外歩いたら事故りそうなので交通マナーをしっかり守るようにしています。
つけた瞬間のフッ…と音が遠のく感覚を一度は試していただきたいです。(蟹歩き)
充電式ゆたんぽ
充電式ですが中身は水。だから、ちょっと形も変わるんで腰に当ても、足の裏においても、おなかに乗せてもフィット。思ったより熱い。
在宅ワークでの冷えの強い味方です。充電中にこぽこぽいうのもかわいいんだ(さヴぁ)
電気衣類乾燥機
電気代すごい事になるよ!と脅され購入に二の足を踏んでいましたが、思い切って購入。
使ってみるともう元の生活に戻れません。干さなくていいし。フワフワに仕上がるし。電気代も思ったより掛からないし。※個人の感想です(ポチコ)
フィリップスの音波歯ブラシ
フロスがけしてから磨くと歯医者さんに誉められるキレイさ! マスクしてても臭いがこもらなくなりました。(ぎょうざ6個)
延長コード
配線が整理されないまま、床にあらゆるコード類が這う部屋だったのですが、昨今の事情から自室にいる時間が長くなり、ようやく整理に着手しました。
延長コード一本買うだけでこんなにスッキリするんですね。(クルックシャンクス)
無接点充電スタンド
便利だろうなあと思ってたが思ってた以上に便利だった。(錘)
ワイヤレスイヤホン(ANKER SoundBuds slim)
新しい職場が駅より少し歩く距離にあるので通勤のお供に新調しました。
コードがない自由さに一瞬感動しましたが、どうしても本体で操作をしてしまう自分がいます。
しかもコロナ感染防止のため早々にリモートワークになったので活躍の場を失ってしまったのが不憫です。(ロバパンの耳)
アテックス マッサージスツール グレー AX-HXT177gr
まず見た目が完全に家具の椅子にしか見えません。
仕事柄立ち仕事なので脚マッサージは欠かせませんが、いかにもなデザインではなく結構強く絞ってくるのか好きです。
マッサージしたあと、ソファーで寝てこれに足乗せて寝るのもまた良しです。(匿名)
moz ZZCI-09A
リュック通勤派でしたが、どうしても通勤用にトートバッグが欲しくなってコレの黒を買いました。
オープンポケットが表と裏に3個づつあるので、スマホやパスケースにハンカチなんかを入れてスルッと取り出せるのがめっちゃ楽。ナイロン製なのにテカテカしてないのも良い。内側が爽やかなストライプなのも可愛い。
ただ調子に乗って物を入れすぎると、持ち手の根っこが千切れるんじゃないかという恐怖心に襲われる。
早くこれを持って元気に通勤する日々が戻ってきますように。(荷物が重すぎて鞄を何個もダメにした奴)
タンスのゲン すのこマット 風-kaze-
ものぐさなので布団は敷きっぱなしにしたいがカビる、ベッドは引っ越しするときにめんどくさい……というわがままからこちらを購入。
思ったよりも軽くて丈夫。上でラジオ体操しても壊れません。
また、折りたたみ式なので掃除をするときに畳んで布団をかけておけるところも便利です。
想定していなかったメリットとしては地面に直に布団を敷くよりも夏は涼しく、冬は暖かく過ごせること。いかに地面から冷気や暖気が来るかよくわかりました。文明最高!(いらか)
グラフギア1000
金属ボディが素敵な製図用シャーペンです。私の仕事の相棒です。ずっしり重めなので安定してかけます。
グリップがローレット加工とゴムの合わせ技で持ちやすくて全く手が痛くなりません。先っぽが引っ込められるので落としても安心です。
見かけたらぜひ1度試し書きしてみてください。(りんぬ)
メンターム
上司(50代男性)の唇がやけに柔らかそうで、常々気になっていました。
他人、しかも中年男性の唇が気になるという気持ち悪さを抱えながら時々観察していると、ちょこちょこ緑色のリップスティックを塗っているのを目にし、あれは!?と、購入。
1000円近い高価格帯の薬用リップを使っていた時もありますが、適度な湿感と柔らかさ、優しいオイル感が唇をペタリとカバーし、これで100円…!!と、愕然としました。今まで見向きもしていなかったことが申し訳ない…。
メンソレータム(ロート製薬)も使いましたが、個人的にはメンタームがオススメです。(なべひよ)
蒸気でホットアイマスク
目の疲れは関係なくリラックスしてすぐに寝てしまう。もっと早く使い始めれば良かった。(はっとり)
ののじの舌クリーナー
撮りためていたNHKの番組、東洋医学がナントカみたいな特集で「インドでは舌掃除が普通」「イギリスなどでも下の掃除は口腔ケアとして保険が下りる」というのを知り、習慣化しました。確かにスッキリします(匿名)
ボリーナワイド(シャワーヘッド)
日本の金属加工メーカーが作ったというシャワーヘッド。使用1回目で頭が軽い!頭皮がサッパリ!と感動。
ボリーナでシャワーを浴びた後はバスタオルが普通のシャワーの三分の一も濡れない。
塩素除去系の継続コストをかけたくないけど頭皮にいいことをしたい、くらいの気持ちなら価値がある。(椿)
ヤマトのメモックロール
ロール状の全面のり付箋です。付箋が全面のりに、ロール状になっただけでこんなに便利かよ!と使うたびに感動に震えています。
ぴらぴらしない、はがれない。書類などに指示メモを付箋で残すときも、これまで「これ剥がれ落ちないよな…」と無駄にドキドキしていたのが解消されます。
カレンダーに貼ったのがうっかり落っこちてて、大事なタスクをやり忘れるということも無し。ファイルに貼って簡易ラベルとして使うもよし。
二つに折ってしまえば、全面のりでも従来の付箋同様インデックスとしても活用できます。
こんなに人に薦めたい文房具もなかなかありません。(氷)
ベンリナー
厚さを変えて野菜の薄切り、せん切りお手の物。「大根サラダ食べたい」と言われても、夫に殺意を抱くことが無くなりました。
唱えれば「ふふっ」とつい笑みが漏れるネーミングの緩さに反し、切れ味は血に飢えた殺し屋のごとき鋭さです(指先ガードを使えとあれ程…)。(ららっち)
波佐見焼 インディゴクラシック 箸置付減塩皿
醤油皿と箸置きが一体型になった小皿。お皿の底が斜めになっていて、傾斜がついている側にお醤油やソースがたまるので付け過ぎを防げるらしいです。
醤油皿としては一度も使用しておらず、もっぱら、取り皿兼箸置きとなっていますが、毎回箸置きを用意する手間がなく、かつ小皿としても使えてかなり便利!
(当たり前のことしか言ってませんが) なんとなく、ちょっといい生活してる風な気持ちになります。(ひよ)
フォームローラー(ストレッチポール)
このご時世でずっと家にいて、仕事のPCも趣味の手芸も座卓で背中丸めての作業なので体をほぐすために購入。
バキボキいい感じに伸びるので「んぬおおー」と奇声を発しながら乗ってゴロゴロしてます(七志野)
アタックゼロ ワンハンドプッシュ
容器が使いやすくて最高です。
ジェルボールを使っていたんですけど、ボールの溶け残りが気になっていたので、なんとなく買ってみたら、蓋を外したりする動作がいらないのに、簡単に量の調節ができる…。
めちゃくちゃ便利で感動して、全然減ってもないのに詰め替えもすぐ買ってきました。(匿名)
詰め替えそのまま MINI 7点セット
シャンプー、リンス、ボディソープの詰め替え用パックをぶら下げて使うタイプのボトル(?)です。
競合商品がないからかちょっとお高めですが、ボトルを洗う→詰めるという作業がないのでかなり楽ちんです! (おだむー)
仁作 ステンレス製 レジャーナイフミニ
細いスコップに刃がついたもの。スコップより力が一点集中しやすいので、特に植え替え時に便利。植物に負担をかけない。
切ったり掘ったり、ちょっとした作業は全部できるので、スコップをほとんど使わなくなりました。(ダロ美)
黒糖ドーナツ棒
家でちょっとしたケーキ欲が湧いてしまったときに、気持ちをしずめるのにぴったりです。
サイズ感もほどよく、4口ほどで食べれてしまいますが黒糖がじゅわ〜と染みているので満足感があります。
たまに黒糖がしみっしみに染みて少しやわらかくなった完全な当たりを引くと、おいしくて胸が高鳴ります。(なえこ)
抹茶シガレット
ココアシガレットで有名なオリオンさんの抹茶味バージョンです。ココアシガレットより20円高いのですが、その分固い!
そしてしっかり抹茶味で、タバコを吸わない私は口寂しい時にこれをくわえております。(マチルダ)
伊藤園 Relax ジャスミンティー 希釈用
水で薄めるだけなので飲みたい時にすぐそれなりの量を作れて便利です。(しらたま)
ドウシシャ 燻製器 ブラック 直径12cm Live もくもくクイックスモーカー S LCQS-S-02
4月18日の買ってよかったものに掲載されてて早速購入したのですが、アフィリエイト経由するのを忘れてしまい、大変申し訳なく、再度の掲載を希望します。
収納を圧迫しないコンパクトサイズなのに本格的な燻製ができてしまって、家呑みが捗ること請け合いです。(雪だるまでさえ)
ドライマンゴー
前日Amazonで、セブ島産 不揃い 超半生というやつを買いました。
夜寝る前にヨーグルトと混ぜておくと、翌朝にはプルプル状態に戻ってて美味しいです。(ポプラーマン)
エスビーのオールスパイス
パウンドケーキにいれれば即コストコの味が再現でき、前日の余った豚角煮に入れて煮込んだものをご飯にかければ即席ルーロー飯が完成する異国の調味料。
自炊メニューが底尽きた時に使いたいスパイスです。(キダンナ)
しいたけ栽培キット もりのしいたけ農園
毎日、目をみはるほど成長して大変かわいい。ステイホームにぴったり。しかも美味い。(Yuki)
温泉卵器

卵2個入れて沸騰したお湯を注ぐだけ。ぷるっぷるの温泉卵の出来上がり。
冷蔵庫から出したばかりの卵でもオッケー。電気も使わず放置するだけです。
1000円くらいだったかな?とうに元はとりました。(あさぎぬ)
さくさくパンダ(6袋入りファミリーパック)
その存在は昔から知ってはいましたが、実は食べたことのなかった“さくパン”。
袋入りのファミリーパックで初めて食べてチョコとクッキーの調和に驚きました。
小袋一袋に4個というやや足りなさを感じる量も食べ過ぎ防止にちょうど良いです。(ちるちる)
ハリボー ハッピーグレープ
職場近くのファミマで購入。砂糖コーティングが無いタイプのかたいグミが好きなのでまんまとハマりました。(ちゃりにこにこ)
99.99のグレープフルーツ味
缶酎ハイですが、HARIBOゴールドベアの味がします。何味というわけではなく、ゴールドベアの中央値の味がします。グレープフルーツの味はしません。(果樹)
マリーシャープス・ハバネロソース 中辛
静岡のハンバーグ店爽やかに置いてある辛いソースです。(けろけろ)
おだしがしみたきざみあげ
商品名通りの商品です。
きつねうどんのお揚げがいつでも食べられて、しかも常温保存可能で、更にスナック感覚でポリポリ食べても美味しく、とどめにたっぷり100g入って200円もしない(※スーパーによる)という素晴らしい商品なので、見かけたらぜひ試して欲しいです。
全国で売ってるみたいです。(さばみそ)
日清シスコ ごろっとグラノーラ ココ・ナッツ
日清のごろっとグラノーラはだいたい美味しいんですがその中でも一段上の美味しさ。
ナッツがかなり入ってて腹持ちもするのでコスパも良好。
牛乳をかけてもいいしそのままおやつとして食べるのもありです。(ストライク)
ほやの塩辛
営業自粛してるアンテナショップの応援という大義名分で通販にて買ったんですが、自粛中にこういうアテを買うとお酒が進んでばかりで堕落しますね、最高です。(カナ)
キリンラガービール
美味しい上にいい気持ちになれるなんて最高です。(チャーリー浜岡GP)
ご応募まってます!
たくさんアンケートに答えてくださってありがとうございました。しかし、まだまだ「買ってよかったもの」募集しております。
そのアンケートのありかなのですが、記事の下、ずっとスクロールしていくと「これも読んでほしい」というコーナーがあります。そのコーナーが5回に1回くらいアンケートに変わります。(出ない場合はしつこくリロードすると出ます)
まだまだ紹介しきれていないものもたくさんあるので、こんごも募集しています。そして、ご回答いただいた方はありがとうございます!