広告企画 2023年8月21日

青森の人がりんご売りがちなのは冷蔵技術のおかげ

メルカリの持つ売買データを分析すると、青森の人は他県に比べてメルカリでりんご売りがちなのだとか。

確かに青森といえばりんごのイメージがあるけど、実際のところどうなのだろう。見に行ってきました。

行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー)

前の記事:山形ではさくらんぼ売りがちだしなにしろお米が美味しいし

> 個人サイト むかない安藤 Twitter >ライターwiki

駅を出た瞬間りんごが出迎え

メルカリのデータによると青森県の人はメルカリでりんご売りがちなのだとか。

青森タオルデータ.jpg
納得感はありますよね。

実は僕もメルカリでりんごを買ったことがあるのでこれ自体には納得なのだけれど、実際のところ現地ではどうなんだろう。なにより今は8月なのでりんごの時期ではないだろう。では夏の青森では何が売られているのか。興味ある。

そう思って新幹線の新青森駅を出たらすぐにりんごがあった。

IMG_9875.JPG
改札を出て最初に目に入ってくるのがりんごでした。

さすが青森である。真夏でも関係なくりんご推しなのか。それは駅のお土産売り場でも体感できる。

IMG_9966.JPG
とにかくりんご関連の商品が多いです。
IMG_9969.JPG
ジュースもりんご一色。

とはいえやはり真夏。生のりんごは探したけれど見つけられなかった。

IMG_9970.JPG
お、これはりんご!
IMG_9971.JPG
と思ったらジュースでした。

やはり真夏にりんごは手に入らないのだろうか。店員さんに聞いてみた。

「夏にとれるりんごもあるにはあるんですけどね。こういうお土産屋さんに並ぶのはやっぱり秋からですね。」

やはり早すぎたか。どこかでりんごを買える場所はないでしょうか。

「りんごは収穫してから一度冷蔵倉庫で保存するんです。そこから順番に出荷していくので、スーパーなんかだと年中買えますよ。そっちで買った方が安いしおすすめ。」

IMG_9976.JPG
さすが青森のお土産屋さん。りんごについてすごく詳しく教えてくれました。ネットでも売り買いするんですか、と聞いたら「どこでも売ってるからスーパーで買う」とのこと。メルカリでは売りがちらしいですよ、と教えたところ、それはまあそうでしょうね、と。驚かないところに自信を感じました。

観光案内所でりんごが買えそうな近くのスーパーと、ついでに新青森駅あたりでおすすめのスポットがないか聞いてみた。

IMG_9890.JPG
スーパーは車で5分くらいのところに何軒かあるらしいです。

駅から外に出て驚いたのだけど、青森、肌寒いのだ。僕は今朝まで岩手にいて、32℃あって蒸し暑かった。ところが青森に着いたら23℃である。風が吹くと涼しいを通り越して寒い。

IMG_9891.JPG
まさか寒いとは!

天気予報を見るとついこの間まで30℃以上あったみたいなんだけど、さすが本州最北の県である。天候次第でこんなに寒いとは。短パンで来たのは完全に油断した。

震えながらバスに乗り、案内所で勧めてもらった三内丸山遺跡で降りた。

IMG_9894.JPG
三内丸山遺跡。

三内丸山遺跡は縄文時代の大規模な集落の跡である。縄文の人たちはよくあの薄着で東北の冬を乗り越えられたな、と来る途中思っていたのだけれど、当時は今よりかなり暖かかったらしい。

遺跡はこの建物の裏手にあって、広い発掘現場を歩いて見て回ることができる。

IMG_9901.JPG
ここに遠い先祖の縄文人が住んでいたのだ。これは広義の里帰りなのではないか(盆休みに実家に帰らなかったことへの言い訳)。
IMG_9906.JPG
再現された建屋には入ることができます。
IMG_9907.JPG
保存された発掘現場を見ることも。
IMG_9910.JPG
この穴、なんだと思いますか?
IMG_9911.JPG
太い木を使ってこんな感じの建物が建てられていたんじゃないかとのこと。縄文時代の人、すごすぎないか。ただこれが何に使われていたのかは不明らしいです。上で太鼓叩いて周りをぐるぐる踊ったんだと思うな。
IMG_9936.JPG
土偶を見て土偶みたいな顔になった。

こういう博物館とかって、近くに住んでいると子供の頃に遠足で来ると思うのだけれど、あの頃は面白さがいっさいわからなかった。それが大人になってから来ると、ものすごく面白いので遠足は大人こそやるべきだと思うのだ。縄文時代の人、ここで栗の木育ててたらしいですよ、すごくないですか。

太古のロマンに思いを巡らせていたところ、大粒の雨が降ってきた。

IMG_9960.JPG
帰りのバスより。土砂降りになりました。

雨と風が強まるとさらに寒い。そういえば僕は青森までメルカリの取材で来てたはずなのに、遺跡に直行していま雨に濡れて駅に帰ろうとしているな。

このままじゃいけないと、雨の弱まった瞬間を狙って近くのスーパーまで小走りで行ってきた。

IMG_9987.JPG
青森県産りんごありました!

スーパーにはりんごが売られていた。この時期としてはさすがの品数だ。やはり青森、地元でもりんごやりんごにちなんだ商品を売りがち。

とはいえやはり今は8月。スイカやメロンやトウモロコシなんかが前へ前へと出てきていた。いくら青森のりんごといえども旬にはかなわないのだ。

IMG_9984.JPG
今の時期のりんごはなかなか難しいのかもしれない。
IMG_9988.JPG
観光案内でもこのトウモロコシの「嶽きみ」がイチオシだと言っていた。それを茹でたのが「ゆできみ」。茹でたてでほんのり温かかった。

それでもようやく見つけた青森のりんごである。ひとつ買って食べてみた。

IMG_9999.JPG
うまい。

青森のりんごは夏でもシャキシャキ瑞々しかった。お土産売り場でおねえさんが言っていたように、これは青森のりんご冷蔵技術のおかげなんだろう。

駅まで帰る途中でりんごの冷蔵倉庫をみかけた。

IMG_9994.JPG
帰りに見かけた冷蔵倉庫。

倉庫のシャッターが空いていたので「おじゃましま~す」と声をかけたら奥から掃除をしていたおじさんが出てきてくれた。開口一番「今年の分はもう全部出ちゃったよ。」と。

聞くと収穫後に冷蔵保存していたりんごを通年にわたって出荷しているのだとか。こうした倉庫が青森にはいくつもあって、収穫時の供給過剰をコントロールしているらしい。

いままで考えたこともなかったけど、そうやって季節の果物を一年中食べられるようにしてきたのだ。さすが縄文から続く歴史ある土地である。人間最高(かわった結論で終わろうとしています)。

青森の人がりんご売りがちなのは、収穫量が多いことに加え、冷蔵技術の進歩が下支えしているとわかった。僕たちは安心してりんごを買おう。メルカリでも買えるので試してみてください。

2308towel.png

メルカリの作った47都道府県タオルに書かれたことは本当なのか。全部行って確かめる旅に出ます。

企画説明はこちら!
メルカリの47都道府県タオルに書かれたことが本当なのか、全部行ってみることにしました

記事リスト
千葉県:千葉の人が落花生をあまり買わないって本当か
滋賀県:滋賀の人は箱メガネをよく買う?
京都府:京都の人は梅とぶぶ漬けをよく買うらしいので、京都でお茶漬けを食べて梅干しを買う
東京都:東京ではアニメグッズ買いがちって本当なのか
奈良県:奈良の人は(メルカリで)仏像をよく買う……のか?
神奈川県:神奈川県の人、日傘・傘・カッパ買いがちって本当なのか
栃木県:餃子の売り買いしがちな栃木県に、新しい乗り物「ライトライン」が開通します
埼玉県:埼玉の人がアクリルスタンド買いがちって本当なのか
茨城県:茨城の人が干し芋売りがちって本当なのか
群馬県:群馬の人、上毛カルタ買いがちって本当だろうか
山梨県:山梨県の人は真夏でもほうとう売り買いしがちなのか
和歌山県:和歌山なのに奈良漬けと松阪牛?どういうことか考える
富山県:富山の人がとろろ昆布買いがちって本当だろうか
福井県:福井の人、お笑いチケット買いがちって本当か
大阪府:大阪で真珠やダイヤを買うのはだれ?
石川県:石川の人、加賀友禅買いがち、というより何にでも金箔乗せがち
宮城県:宮城の人が売り買いしがちだという「工大バッグ」とは何か
愛媛県:愛媛の人がメルカリでテニスラケット売りがち?
兵庫県:兵庫の人はピアノをどれぐらい弾くのか
秋田県:秋田の人、いぶりがっこ売りがちって本当なのか
山形県:山形ではさくらんぼ売りがちだしなにしろお米が美味しいし
香川県:うどん買いがちな香川の人はどれほどうどんが好き?
福島県:福島の人が自動車買いがちなのは行きたいところがいろいろあるからかもしれない
青森県:青森の人がりんご売りがちなのは冷蔵技術のおかげ
岩手県:岩手の人は宮沢賢治グッズ買いがちだし大人になったらぜひ読み直してほしい
愛知県:愛知では信長グッズに限らず、秀吉グッズも家康グッズも人気
岡山県:桃太郎グッズとはなんなのか? そして桃太郎の真相を知る……
岐阜県:岐阜の人はあんかけスパを食べているのか
鳥取県:鳥取砂丘のラクダに乗る
静岡県:静岡の人は一年中新茶売りがちだし鳥もかわいい
高知県:高知の人はよさこいグッズをどこで買うのか
島根県:漁村の民家に激突した隕石を見に行く
三重県:三重でダイビングをあきらめてうなぎを食べる
広島県:広島の人はお好み焼きを食べるときにヘラしか使わないのか?
山口県:山口県民が買いがちという「瓦そば」って一体なに?
徳島県:徳島の人は阿波おどりグッズをどこで買っているの?
福岡県:とんこつラーメン売りがちな福岡で結局うどんを食べる
新潟県:新潟の美味いラーメンと、キムタクも食べた柿の種
佐賀県:「佐賀県民はメルカリで天ぷら鍋を売りがち」とは一体どういうことか調べたら、最終的にイカの活造りを食べることに
長崎県:幻の「長崎天ぷら」を追う
長野県:長野は参考書がたくさん売られているし、おやきも美味しい
熊本県:知っているようで知らない「からし蓮根」を知る旅
鹿児島県:鹿児島で焼酎の蔵を見学する
宮崎県:宮崎県民のソウルたれ「戸村のたれ」で焼肉を食べて目が覚める
大分県:「大分の人はメルカリでクリスマスツリーを売りがち」の謎

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 保護者は家で見守る!ぬいぐるみだけが行ける「やわらかん’s Cafe」

    保護者は家で見守る!ぬいぐるみだけが行ける「やわらかん’s Cafe」 (とりもちうずら) (04.18 11:00)

  • 成田山新勝寺の歴代の本堂を巡る

    成田山新勝寺の歴代の本堂を巡る (地主恵亮) (04.18 11:00)

  • ふらっと vs フラット(2025.4.18 朝エッセイ/石川)

    ふらっと vs フラット(2025.4.18 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.18 10:59)

  • チャッカマンができるまでを、作った会社に聞いてきた(傑作選)

    チャッカマンができるまでを、作った会社に聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.17 18:00)

  • 大きなカイコを作って愛でる

    大きなカイコを作って愛でる (こーだい) (04.17 16:00)

  • 初めてのアフタヌーンティーは難易度高め

    初めてのアフタヌーンティーは難易度高め (鈴木さくら) (04.17 11:00)

  • 蛍光オレンジでも意外とうまい!ブラジルの駄菓子は高クオリティだった

    蛍光オレンジでも意外とうまい!ブラジルの駄菓子は高クオリティだった (んちゅたぐい) (04.17 11:00)

  • 胃の強い友達(2025.4.17 朝エッセイ/佐伯)

    胃の強い友達(2025.4.17 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.17 10:59)

  • 顔が大きくなる箱への世界の反応(傑作選)

    顔が大きくなる箱への世界の反応(傑作選) (林雄司) (04.16 20:00)

  • 『ぼくらの七日間戦争』を七日間毎日見て母に怒られた(パリッコ×スズキナオ 第1回)

    『ぼくらの七日間戦争』を七日間毎日見て母に怒られた(パリッコ×スズキナオ 第1回) (デイリーポータルZ) (04.16 18:00)

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (與座ひかる) (04.16 16:00)

  • 日高屋のチャーハンに別メニューを乗せて食べたらおいしい~チャーハン部活動報告

    日高屋のチャーハンに別メニューを乗せて食べたらおいしい~チャーハン部活動報告 (江ノ島茂道) (04.16 11:00)

  • ミスドでチャーハンを食べる背徳感

    ミスドでチャーハンを食べる背徳感 (安藤昌教) (04.16 11:00)

  • 全然知らない人に話しかけられて困っているんです(2025.4.16 朝エッセイ/江ノ島茂道)

    全然知らない人に話しかけられて困っているんです(2025.4.16 朝エッセイ/江ノ島茂道) (江ノ島茂道) (04.16 10:59)

  • 幻の「偽装ツナサンド」を作って検証する(傑作選)

    幻の「偽装ツナサンド」を作って検証する(傑作選) (乙幡啓子) (04.15 18:00)

  • サッポロ一番塩らーめんの粉をバターに練り込む「ポロイチバター」

    サッポロ一番塩らーめんの粉をバターに練り込む「ポロイチバター」 (石井公二) (04.15 11:00)

  • マルちゃんのざるラーメンのツユが好きすぎる

    マルちゃんのざるラーメンのツユが好きすぎる (窪田鳳花) (04.15 11:00)

  • カフェインと糖分が入っていない飲み物を探す(2025.4.15 朝エッセイ/與座ひかる)

    カフェインと糖分が入っていない飲み物を探す(2025.4.15 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.15 10:59)

  • 電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました(傑作選)

    電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました(傑作選) (安藤昌教) (04.14 18:00)

  • 伏線みたいな状況 / うっかりデイリー 2025年4月12日号

    伏線みたいな状況 / うっかりデイリー 2025年4月12日号 (デイリーポータルZ) (04.14 16:00)

  • ポッドキャストはじまってました

    ポッドキャストはじまってました (林雄司) (04.14 16:00)

  • 群雄割拠!餃子の王様はいたるところにいる

    群雄割拠!餃子の王様はいたるところにいる (山田窓) (04.14 11:00)

  • ホテルの朝食用スクランブルエッグを思い切り食べたい

    ホテルの朝食用スクランブルエッグを思い切り食べたい (べつやく れい) (04.14 11:00)

  • 昭和元年の西暦、絶対間違える説(2025.4.14 朝エッセイ/西村まさゆき)

    昭和元年の西暦、絶対間違える説(2025.4.14 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (04.14 10:59)

  • 白髪ねぎカッター・ちょっとしたパーティー・幕府~先週よく読まれた記事(2025.4.13朝エッセイつき/林)

    白髪ねぎカッター・ちょっとしたパーティー・幕府~先週よく読まれた記事(2025.4.13朝エッセイつき/林) (林雄司) (04.13 11:00)

  • 母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選)

    母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選) (乙幡啓子) (04.12 18:00)

  • 普通の手遊びじゃ足りない!そんな方には「抽象的手遊び」

    普通の手遊びじゃ足りない!そんな方には「抽象的手遊び」 (じょーじ) (04.12 16:00)

  • 白身だけのオムレツと黄身だけのオムレツを作る

    白身だけのオムレツと黄身だけのオムレツを作る (トルー) (04.12 16:00)

  • 全ア連、全イ連、全ウ連。全国〇〇連盟を当てる「全X連」クイズ!

    全ア連、全イ連、全ウ連。全国〇〇連盟を当てる「全X連」クイズ! (ほり) (04.12 11:00)

  • 高知の郷土料理、イタドリごはんがうまくて驚いた

    高知の郷土料理、イタドリごはんがうまくて驚いた (玉置標本) (04.12 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事