広告企画 2023年8月15日

山梨県の人は真夏でもほうとう売り買いしがちなのか

メルカリが集めたデータによると山梨県の人はメルカリでほうとう売り買いしがちなのだとか。

山梨でほうとうがよく食べられているのは知っているし僕も食べたことがある。でも熱々のほうとうは冬にこを食べるイメージないか。

真夏の山梨で、ほうとうはどういう立場を保っているのか、見に行ってきました。

行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー)

前の記事:「くさい!でもうまい!」おいしいくさやができるまで(デジタルリマスター)

> 個人サイト むかない安藤 Twitter

山梨の夏

メルカリのデータによると、山梨の人はメルカリでほうとうを売り買いしがちなのだとか。

山梨タオルデータ.jpg
現地ではどうなのか、行ってみました。

甲府駅に着くと、なにやらスマホにアラートが届いた。開いてみたら高温に注意のアラートだった。

IMG_8568.jpg
38℃

38℃である。さすがは盆地。小学校の頃に盆地は夏暑いぞ、と習ったことが体験できてうれしい。

IMG_8452.jpg
メルカリタオルが役立ちました。

この暑い中、山梨であつあつのほうとうを売り買いしがちっていうのは無理がないだろうか。カキ氷しか食べられないと思う。だとしたら真夏のほうとう屋さんはカキ氷屋さんに変わっているはずだ(無理のある推論)。

ゆらゆらとかげろうが揺れるアスファルトを歩いていると、なんとほうとう屋さんは元気に営業中だった。

IMG_8456.jpg
さすが山梨である。
IMG_8459.jpg
真夏でも容赦なくほうとう屋さんでした。

お店に入って驚いた。14時。ランチタイムが終わって落ち着いた頃である。なのに店内はほぼ満席だった。

ーーこれだけ暑いとほうとうも売れないかと思ってました。

店員さん「おかげさまで変わらずですねー。冷たいメニューもあるにはあるんですが、やっぱりみなさんほうとう食べていかれますよ。」

IMG_8463.jpg
というわけでおすすめされた基本のかぼちゃほうとうを注文。

店内は冷房が効いていて気持ちいいのだけれど、外は砂漠みたいな暑さである。みんな夏バテとかしないのだろうか。

店員さんの言う通り、ほぼ満員の店内はみんな湯気をあげるほうとうの鍋と向き合っていた。

IMG_8464.jpg
見渡す限り、全員ほうとう食べてます。

確信した。山梨の人、リアルでもほうとう買いがちだ。買いがちどころか、真夏でもほうとう食べがち、と言った方がいい。

僕は隣県の神奈川県からやってきた初心者である。ほうとう、食べられるだろうか。不安な顔の僕の前に、熱の塊みたいな鍋が置かれた。

IMG_8466.jpg
ド迫力。

これがすごい迫力なのだ。ほうとうからの放射熱で顔が熱い。鍋が熱すぎて動かすことができないのだけれど、おそらく冷めても重くて容易には動かないだろう。

せっかく熱々で出してくれたのだ、熱々のうちにいただこうではないか。

IMG_8468.jpg
いただきまほうとう。

かぼちゃほうとうというだけあって、基本はかぼちゃである。よく「野菜ごろごろ」みたいな表現があると思うが、ごろごろどころではない。畑か!というくらい野菜が豊富に入っている。

IMG_8470.jpg
かぼちゃのサイズ感もやばい。かぼちゃを知らない人が元々の形を想像して復元できるくらいの量が入っている。
IMG_8472.jpg
かぼちゃのみならず、じゃがいもも持ち上がらないくらいでかい。

食べながら気づいたのだけれど、基本のほうとうには肉が入っていないのだ。かぼちゃ、じゃがいも、ごぼう、にんじん、はくさい、ネギ、山菜などなど。思いつく限りの野菜が入っているのだけれど、そこに肉の影はない。

もちろん肉入りのほうとうも注文できるが、ここまで潔く野菜を食べさせてくれる料理も他にないと思う。

IMG_8471.jpg
備え付けのゆず七味をちょっとだけ振るとさわやかに味変されて美味しいです。

対面したときには圧倒されたが、20分ほどで美味しく完食した。

野菜がメインだからだろうか、思ったよりも胃が重くならない。それになにしろ、お店を出た瞬間、自分にパワーがみなぎっているような気がした。これは単に冷房の効いたお店で休んだから、というだけの理由ではないはず。ほうとうパワーである。

IMG_8475.jpg
力なくお店に入りましたが、出る時には元気いっぱいでした。

灼熱の盆地に暮らす山梨の人がみんな元気なのは、ほうとうを食べてるのもひとつの要因だと思うのだ。

いったん広告です

おしゃれな街、甲府

帰りの高速バスまで時間があったので街を歩いてみた。

IMG_8487.jpg
線路わきの通りがおしゃれ。
IMG_8516.jpg
駅の近くにすごいおしゃれなワイン蔵を発見。

サドヤは大正時代から甲府でワインを作っている蔵なのだとか。ワインブティックという建物に入ると、壁一面がワインボトルで埋め尽くされていた。

IMG_8514.jpg
サドヤワインブティック。
IMG_8513.jpg
CGみたいな整頓ぶり。

ここにあるワインはすべて購入可能。しかもその場でグラスでいただくこともできる。お手頃なものはグラスで300円くらいから、高いものはグラスで2000円の物もあった。おすすめを聞くと、今日は暑いので、と辛口のスパークリングをすすめてくれた。

IMG_8501.jpg
冷え冷えのワインをその場でグラスに注いでくれます。300円。
IMG_8505.jpg
仕事だから仕方がないです。

グラスワインは奥の席で休みながらゆっくり味わうことができる。よく冷えた辛口のワインが、体の熱を冷ましながら、目を覚ましてくれた。

いったん広告です

ほうとう以外もいろいろあるぞ山梨

メルカリ情報だとほうとう売り買いがち、とのことだったが、駅ビルにはワインや果物がもりもり売られていて全部が魅力的だった。

IMG_8535.jpg
一升瓶ワイン。持って帰るのが重そうだったので帰ったらメルカリで買おう。
IMG_8556.jpg
果物王国ですよ山梨は。
IMG_8560.jpg
もちろんほうとうもざくざく売られていました。
いったん広告です

暑い、だがそれもまたいい

山梨はとにかく暑かった。でも暑い中で食べるほうとうは、おおげさだけど「生きる」という決意を新たにさせてくれた。ほうとうと果物をもりもり食べて美味しいワインまで飲めるのなら、暑いところも悪くないかもなと思いました。

IMG_8543.jpg
人気のももスムージーもうまい。

 

2308towel.png

メルカリの作った47都道府県タオルに書かれたことは本当なのか。全部行って確かめる旅に出ます。

企画説明はこちら!
メルカリの47都道府県タオルに書かれたことが本当なのか、全部行ってみることにしました

記事リスト
千葉県:千葉の人が落花生をあまり買わないって本当か
滋賀県:滋賀の人は箱メガネをよく買う?
京都府:京都の人は梅とぶぶ漬けをよく買うらしいので、京都でお茶漬けを食べて梅干しを買う
東京都:東京ではアニメグッズ買いがちって本当なのか
奈良県:奈良の人は(メルカリで)仏像をよく買う……のか?
神奈川県:神奈川県の人、日傘・傘・カッパ買いがちって本当なのか
栃木県:餃子の売り買いしがちな栃木県に、新しい乗り物「ライトライン」が開通します
埼玉県:埼玉の人がアクリルスタンド買いがちって本当なのか
茨城県:茨城の人が干し芋売りがちって本当なのか
群馬県:群馬の人、上毛カルタ買いがちって本当だろうか
山梨県:山梨県の人は真夏でもほうとう売り買いしがちなのか
和歌山県:和歌山なのに奈良漬けと松阪牛?どういうことか考える
富山県:富山の人がとろろ昆布買いがちって本当だろうか
福井県:福井の人、お笑いチケット買いがちって本当か
大阪府:大阪で真珠やダイヤを買うのはだれ?
石川県:石川の人、加賀友禅買いがち、というより何にでも金箔乗せがち
宮城県:宮城の人が売り買いしがちだという「工大バッグ」とは何か
愛媛県:愛媛の人がメルカリでテニスラケット売りがち?
兵庫県:兵庫の人はピアノをどれぐらい弾くのか
秋田県:秋田の人、いぶりがっこ売りがちって本当なのか
山形県:山形ではさくらんぼ売りがちだしなにしろお米が美味しいし
香川県:うどん買いがちな香川の人はどれほどうどんが好き?
福島県:福島の人が自動車買いがちなのは行きたいところがいろいろあるからかもしれない
青森県:青森の人がりんご売りがちなのは冷蔵技術のおかげ
岩手県:岩手の人は宮沢賢治グッズ買いがちだし大人になったらぜひ読み直してほしい
愛知県:愛知では信長グッズに限らず、秀吉グッズも家康グッズも人気
岡山県:桃太郎グッズとはなんなのか? そして桃太郎の真相を知る……
岐阜県:岐阜の人はあんかけスパを食べているのか
鳥取県:鳥取砂丘のラクダに乗る
静岡県:静岡の人は一年中新茶売りがちだし鳥もかわいい
高知県:高知の人はよさこいグッズをどこで買うのか
島根県:漁村の民家に激突した隕石を見に行く
三重県:三重でダイビングをあきらめてうなぎを食べる
広島県:広島の人はお好み焼きを食べるときにヘラしか使わないのか?
山口県:山口県民が買いがちという「瓦そば」って一体なに?
徳島県:徳島の人は阿波おどりグッズをどこで買っているの?
福岡県:とんこつラーメン売りがちな福岡で結局うどんを食べる
新潟県:新潟の美味いラーメンと、キムタクも食べた柿の種
佐賀県:「佐賀県民はメルカリで天ぷら鍋を売りがち」とは一体どういうことか調べたら、最終的にイカの活造りを食べることに
長崎県:幻の「長崎天ぷら」を追う
長野県:長野は参考書がたくさん売られているし、おやきも美味しい
熊本県:知っているようで知らない「からし蓮根」を知る旅
鹿児島県:鹿児島で焼酎の蔵を見学する
宮崎県:宮崎県民のソウルたれ「戸村のたれ」で焼肉を食べて目が覚める
大分県:「大分の人はメルカリでクリスマスツリーを売りがち」の謎

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ