信長が寄進した塀があると聞いて
愛知の熱田神宮には戦に勝った信長が寄進した塀があるという。塀?戦に勝ったから塀?わからなかったので行ってみた。
僕は愛知県の出身なので、子どもの頃は初詣といえば毎年熱田神宮だった。
混み合う参道からちょっと脇にそれたところにお店があって、家族できしめんを食べた記憶がある。父は潔癖症だったので埃っぽいなとか人が多いなとか文句言っていた。
三種の神器のひとつとされる草薙剣(くさなぎのつるぎ)が祀られているということもあって、熱田神宮は古来からの刀に関する情報が集められて展示されていた。日本刀ってもちろん武器ではあるのだけれど、崇拝の対象みたいなところありますよね。
熱田神宮には他にも宝物館という展示館もあって、国造り神話や神社の成り立ちなんかを歴史的資料から学ぶことができる。正直、地元なのに入るのは初めてだった。
宝物館は実家の匂いがした。古い布と書物とほこりが織りなす歴史の匂いとでも言おうか。
うちの実家も古く、建てられて80年くらい経つので、その歴史が宝物館と同じ匂いにさせたのかもしれない。そう考えると古い実家もちょっと誇らしく思える。
で、結論だけ言うと、宝物館にも草薙館にも、信長に関するグッズはなかった。僕が子供の頃にきしめんを食べた売店にも、やはりなかった。
格式の高い神宮なので、一武将である信長さんにだけ肩入れすることをよしとしないのかもしれない。
グッズはないけど塀はありました
信長は桶狭間の戦いの前にこの熱田神宮を参拝してから戦に臨み、みごと敵軍を打倒したので、お礼に塀を寄進したのだとか。
信長塀と言われるその塀がこちら。
たしかに塀である。頑丈に積み上げられた、非常にしっかりとした造りの塀だ。だけど五重塔とか大仏とかみたいに、観光の目玉になるようなものではないだろう。なにせ塀だから。
最近ドラマか映画かでキムタクが信長役をやったときに、この塀を見に来たと聞いた。キムタクもきっと今の僕と同じような感想だったんじゃないか。おう、塀だな、と。
信長グッズは売られているのか
ところで愛知の信長グッズ事情である。
最近、ドラマで家康さんが取り上げられている影響か、ここ尾張名古屋でも家康さんの露出が大きかった。
僕が子供の頃は、尾張名古屋では信長が、豊橋とか岡崎とかの尾張では家康の人気が高かったように思うのだけれど、いまはすっかり家康さんが県下を統一していた。
見たらわかりそうなものだが、いちおうお店の人にも聞いてみた。
――メルカリでは信長グッズが売れているらしいんですが、実際のところどうですかね。
「まあ名古屋では昔からね、三英傑(信長、秀吉、家康)のグッズが人気ですからね。好きな人は多いと思いますよ。」
一番売れてるのは何かと聞いたらバウムクーヘンだと言っていた。三英傑関係なかった。とはいえ信長さんに限らず、リアルでも三英傑のグッズが人気なのは確からしい。
愛知県、信長に限らず、武将グッズ買いがち
愛知で育った僕は、子供の頃から遠足が古戦場だったりしたし、ことあるごとに名古屋城にも連れていかれた。
考えてみるとこんなに戦国時代を前面に押し出してくる都道府県も少ないのかもしれない。
愛知はみそかつとかきしめんとか、独特の食文化がフィーチャーされがちだけど、実は歴史も面白いんだぞ、ということで結論とさせてください。
メルカリの作った47都道府県タオルに書かれたことは本当なのか。全部行って確かめる旅に出ます。
企画説明はこちら!
メルカリの47都道府県タオルに書かれたことが本当なのか、全部行ってみることにしました
記事リスト
千葉県:千葉の人が落花生をあまり買わないって本当か
滋賀県:滋賀の人は箱メガネをよく買う?
京都府:京都の人は梅とぶぶ漬けをよく買うらしいので、京都でお茶漬けを食べて梅干しを買う
東京都:東京ではアニメグッズ買いがちって本当なのか
奈良県:奈良の人は(メルカリで)仏像をよく買う……のか?
神奈川県:神奈川県の人、日傘・傘・カッパ買いがちって本当なのか
栃木県:餃子の売り買いしがちな栃木県に、新しい乗り物「ライトライン」が開通します
埼玉県:埼玉の人がアクリルスタンド買いがちって本当なのか
茨城県:茨城の人が干し芋売りがちって本当なのか
群馬県:群馬の人、上毛カルタ買いがちって本当だろうか
山梨県:山梨県の人は真夏でもほうとう売り買いしがちなのか
和歌山県:和歌山なのに奈良漬けと松阪牛?どういうことか考える
富山県:富山の人がとろろ昆布買いがちって本当だろうか
福井県:福井の人、お笑いチケット買いがちって本当か
大阪府:大阪で真珠やダイヤを買うのはだれ?
石川県:石川の人、加賀友禅買いがち、というより何にでも金箔乗せがち
宮城県:宮城の人が売り買いしがちだという「工大バッグ」とは何か
愛媛県:愛媛の人がメルカリでテニスラケット売りがち?
兵庫県:兵庫の人はピアノをどれぐらい弾くのか
秋田県:秋田の人、いぶりがっこ売りがちって本当なのか
山形県:山形ではさくらんぼ売りがちだしなにしろお米が美味しいし
香川県:うどん買いがちな香川の人はどれほどうどんが好き?
福島県:福島の人が自動車買いがちなのは行きたいところがいろいろあるからかもしれない
青森県:青森の人がりんご売りがちなのは冷蔵技術のおかげ
岩手県:岩手の人は宮沢賢治グッズ買いがちだし大人になったらぜひ読み直してほしい
愛知県:愛知では信長グッズに限らず、秀吉グッズも家康グッズも人気
岡山県:桃太郎グッズとはなんなのか? そして桃太郎の真相を知る……
岐阜県:岐阜の人はあんかけスパを食べているのか
鳥取県:鳥取砂丘のラクダに乗る
静岡県:静岡の人は一年中新茶売りがちだし鳥もかわいい
高知県:高知の人はよさこいグッズをどこで買うのか
島根県:漁村の民家に激突した隕石を見に行く
三重県:三重でダイビングをあきらめてうなぎを食べる
広島県:広島の人はお好み焼きを食べるときにヘラしか使わないのか?
山口県:山口県民が買いがちという「瓦そば」って一体なに?
徳島県:徳島の人は阿波おどりグッズをどこで買っているの?
福岡県:とんこつラーメン売りがちな福岡で結局うどんを食べる
新潟県:新潟の美味いラーメンと、キムタクも食べた柿の種
佐賀県:「佐賀県民はメルカリで天ぷら鍋を売りがち」とは一体どういうことか調べたら、最終的にイカの活造りを食べることに
長崎県:幻の「長崎天ぷら」を追う
長野県:長野は参考書がたくさん売られているし、おやきも美味しい
熊本県:知っているようで知らない「からし蓮根」を知る旅
鹿児島県:鹿児島で焼酎の蔵を見学する
宮崎県:宮崎県民のソウルたれ「戸村のたれ」で焼肉を食べて目が覚める
大分県:「大分の人はメルカリでクリスマスツリーを売りがち」の謎