おはようございます!よざです。
最近、作業中の飲み物についてずっと悩んでいます。ずっとコーヒーをメインに飲んでいたのですが、長年の不眠傾向の原因を探したところ「午後12時以降のカフェイン」ということが発覚してしまいました。カフェインがダメというだけで、紅茶、緑茶、カフェオレ、ココア、あらゆるものが午後はNGになってしまいました。
さらに追い討ちをかけるように、健康診断で「血糖値が高めなのでコントロールせよ」というお達しが出ました。家系的にも糖尿病傾向がかなりあるため、早期対策をこころがけるべく本で勉強したところ「空腹時の甘い飲み物は厳禁」と書いてあるのです。これによって糖分ドリンクもダメになり、フルーツジュースやスポーツドリンク、はちみつレモンなどもNGとなりました。
カフェインと糖分が入っていない飲み物を探すのは意外と難しいです。一時期はお湯にレモン汁だけをいれる「お湯レモン」を気に入って飲んでいましたが、飽きました。ハーブティー、梅干しお湯割り、ルイボスティー…どれもしっくりきません。
ぐぬぬな日々が続いていましたが、最近のベストは「青汁」です。限りなく緑茶ですが、ノンカフェイン、しかも健康にもいい!最高じゃん!と思いつつ、横で妹がカフェオレをごくごく飲んでいる様子をみて悲しくなったりしています。
インターネットを検索してもこれといった”解”がないので、もしかしたらいま「カフェイン、糖分なし!作業中ドリンク30選」みたいな本を作ったら売れるかもしれません。私が買うので誰か作ったら教えてください。
それでは今日も最高ことデイリーポータルZの記事をご紹介します!
石井さんは「サッポロ一番塩らーめん」の粉とバターを混ぜた「ポロイチバター」の発明に成功したそうです。美味しそうですぐ真似したくなったのですが、それとは別に途中のおいしさの比喩表現の部分も見所です。私はWeb記事なのに二度見(一回スクロールしてまた戻る)をしてしまいました。
窪田さんの記事は「マルちゃんのざるラーメンをはち切れるまで食べたい」です。「8人分食べた」とお聞きしております。血糖値に気をつけている者としては、量の多さよりも自由に糖質を楽しめる強靭な膵臓に憧れが募りそうです。