林です。こんにちは。
先週、所用があり鎌倉に行きました。
鎌倉駅を降りると、鎌倉小川軒、鎌倉ニュージャーマンなど、鎌倉を冠した店ばかりが目に飛び込んできます。戯れに「鎌倉」を名乗っているものを撮っていたらあっというまに10枚以上撮れました。

鎌倉揚げ、鎌倉焼きはもちろん、鎌倉人にかまくらガチャ。
眺めていると「『鎌倉』って漢字、これでいいんだっけ?」と鎌倉の文字がゲシュタルト崩壊してきます。鎌倉鎌倉(こんなケンケンした文字だったっけ?)
とっておきの鎌倉はこれです。

鎌倉ブランドのコモディティ化。
かつてのiMacはきれいなブルーで始まり最終的に花柄になりました。マーケティングを突き詰めたら知らない島に流れ着いてた。そんな展開に惹かれます(嫌味っぽくなってしまうのですが本心です)。
まじめに考えているのに全員の意思とは違うところに導かれる。ビジネスにおけるこっくりさんです。
ちなみにこのコインロッカーがあった商業施設の名前はi-ZA 鎌倉でした。(「いざ鎌倉」ではなく「あいざ鎌倉」と読むそうです)
鎌倉ブランドではないのですが、このi-ZA鎌倉にはやられた!と思う名前の店がありました。

幕府ってつけるとなんでも面白いんですよね。
もう10年以上前、カップラーメンの「でかまる」のキャンペーンで「でかまる幕府」というのがありました。秀逸なネーミングです。
我が家ではいまでも「でかまる」のことをたまに「でかまる幕府」と呼ぶほどです。
そんな週末幕府のデイリー幕府は、先週よく読まれた記事を紹介する幕府。
先週よく読まれた記事
よくこんなにおもしろい記事を毎日毎日載せられるものだなとたまに素に戻って思いますが、先週もそうでした。
どれも労力がかかってます。
ちょっとしたパーティーの記事をあらためて読んで、理解ある読者とクライアントに恵まれたサイトだなとしみじみ思いました。ありがとうございます幕府。
今週の予定
さて今週はこんなラインナップ。
4月14日(月)べつやく、山田窓
4月15日(火)窪田、石井
4月16日(水)安藤、鈴木さくら、投稿(與座)
4月17日(木)んちゅたぐい、江ノ島、こーだい
4月18日(金)とりもち、地主
4月19日(土)ヨシダプロ、爲房、トルー
一時期の記事不足は解消されて今週も順調です。PVも堅調。どちらも追い求めなくなったら満たされたりしてまるで人生です。
今週は久しぶりに江ノ島さんの名前がありますね。楽しみ幕府!