日高屋に行く
日高屋は埼玉県に本社がある「株式会社ハイデイ日高」が運営するチェーン店だ。社名の由来は創業者の出身地が埼玉県日高市だったのと、高揚した(high)一日(day)になってほしいとの理由らしい。Wikipediaに書いてあった。
そんな日高屋で昔、汁なしラーメンがおいしくて、週3で食べていたときがある。今ほど油そばのお店を見かけなかった時代、日高屋の汁なしラーメンが珍しくて、その食べたことのない味に魅了されて、何度も行ったものだ。思い出したら食べたくなってきた。

仕事終わりに立ち寄るのもいい。会社帰りにふらっと立ち寄り、何か食べ物とお酒を飲んでひと息ついてから、お腹と心を満たして家に帰る。
タッチパネルで注文できるのも頼みやすい。店員さんに声をかけるのが負担になるときがあるじゃないか。等身大というか、ちょうどいいお店なのだ。

日高屋にもチャーハンがある。飲み会終わりにしめとして日高屋でチャーハンを食べた記憶があるが、ちゃんと向き合ってチャーハンを食べたことはないかもしれない。
また、日高屋には色々な料理がある。その料理をチャーハンにかけて食べたら最高においしいのではないか。
チャーハン部のメンバーたちがチャーハンにかけたい料理を注文して、かけて食べてみる。そういう企画です。

そういう企画をしようと思っていました
集合した日高屋に行く。自分は仕事で集合時間にちょっと間に合わそうになく、遅れますとチャーハン部のメンバーたちに連絡する。
どうしようかな。餃子をのせて一緒に食べてもいいな。ラーメンのスープをかけてスープチャーハンもいいかもしれない。
あ、いまマクドナルドの庄内店がおいしいという話があるな。それの日高屋バージョンってないのかな。あそこの日高屋は他のお店よりもクオリティが高い、みたいな話をしようかなと思いながら「2階にいます」とのことで階段を上って行くと、2人がいた。
話しているなーと思いながら近づく。なんか箸を持っているような気がするし、食べている気がする。

いや気じゃない。食べている。おい、食べているな。


食べていた。いっかい目を閉じて落ち着いてから目を開けたけどやっぱり食べている。しかもチャーハンとチゲ味噌ラーメンなんて。最高のやつじゃん。

確かに安藤さんから先日「日高屋に行きます」と連絡が来たから「チゲ味噌ラーメンとチャーハンを一緒に食べるとおいしいのでおすすめです」と返答したけど、それを今試さないで。

おいおい、とんだごあいさつだな。安藤さんに事情聴取をした。
「ほら待っている間、何も食べずにいるのは江ノ島くんも気をつかうじゃない。だから食べていた。」
わかりました。有罪です。
