メルカリの作った47都道府県タオルに書かれたことは本当なのか。全部行って確かめる旅に出ます。
企画説明はこちら!
メルカリの47都道府県タオルに書かれたことが本当なのか、全部行ってみることにしました
記事リスト
千葉県:千葉の人が落花生をあまり買わないって本当か
滋賀県:滋賀の人は箱メガネをよく買う?
京都府:京都の人は梅とぶぶ漬けをよく買うらしいので、京都でお茶漬けを食べて梅干しを買う
東京都:東京ではアニメグッズ買いがちって本当なのか
奈良県:奈良の人は(メルカリで)仏像をよく買う……のか?
神奈川県:神奈川県の人、日傘・傘・カッパ買いがちって本当なのか
栃木県:餃子の売り買いしがちな栃木県に、新しい乗り物「ライトライン」が開通します
埼玉県:埼玉の人がアクリルスタンド買いがちって本当なのか
茨城県:茨城の人が干し芋売りがちって本当なのか
群馬県:群馬の人、上毛カルタ買いがちって本当だろうか
山梨県:山梨県の人は真夏でもほうとう売り買いしがちなのか
和歌山県:和歌山なのに奈良漬けと松阪牛?どういうことか考える
富山県:富山の人がとろろ昆布買いがちって本当だろうか
福井県:福井の人、お笑いチケット買いがちって本当か
大阪府:大阪で真珠やダイヤを買うのはだれ?
石川県:石川の人、加賀友禅買いがち、というより何にでも金箔乗せがち
宮城県:宮城の人が売り買いしがちだという「工大バッグ」とは何か
愛媛県:愛媛の人がメルカリでテニスラケット売りがち?
兵庫県:兵庫の人はピアノをどれぐらい弾くのか
秋田県:秋田の人、いぶりがっこ売りがちって本当なのか
山形県:山形ではさくらんぼ売りがちだしなにしろお米が美味しいし
香川県:うどん買いがちな香川の人はどれほどうどんが好き?
福島県:福島の人が自動車買いがちなのは行きたいところがいろいろあるからかもしれない
青森県:青森の人がりんご売りがちなのは冷蔵技術のおかげ
岩手県:岩手の人は宮沢賢治グッズ買いがちだし大人になったらぜひ読み直してほしい
愛知県:愛知では信長グッズに限らず、秀吉グッズも家康グッズも人気
岡山県:桃太郎グッズとはなんなのか? そして桃太郎の真相を知る……
岐阜県:岐阜の人はあんかけスパを食べているのか
鳥取県:鳥取砂丘のラクダに乗る
静岡県:静岡の人は一年中新茶売りがちだし鳥もかわいい
高知県:高知の人はよさこいグッズをどこで買うのか
島根県:漁村の民家に激突した隕石を見に行く
三重県:三重でダイビングをあきらめてうなぎを食べる
広島県:広島の人はお好み焼きを食べるときにヘラしか使わないのか?
山口県:山口県民が買いがちという「瓦そば」って一体なに?
徳島県:徳島の人は阿波おどりグッズをどこで買っているの?
福岡県:とんこつラーメン売りがちな福岡で結局うどんを食べる
新潟県:新潟の美味いラーメンと、キムタクも食べた柿の種
佐賀県:「佐賀県民はメルカリで天ぷら鍋を売りがち」とは一体どういうことか調べたら、最終的にイカの活造りを食べることに
長崎県:幻の「長崎天ぷら」を追う
長野県:長野は参考書がたくさん売られているし、おやきも美味しい
熊本県:知っているようで知らない「からし蓮根」を知る旅
鹿児島県:鹿児島で焼酎の蔵を見学する
宮崎県:宮崎県民のソウルたれ「戸村のたれ」で焼肉を食べて目が覚める
大分県:「大分の人はメルカリでクリスマスツリーを売りがち」の謎
讃岐うどんどれほど好きなの?
メルカリのデータでも、香川県の人はメルカリで「うどんを買いがち」と出ている。
実際にメルカリで買うかどうかは別として、香川の人がどれだけうどんに思い入れがあるのか。
まず、高松で宿泊したホテルの朝食バイキングに讃岐うどんがあった。
とはいえ、観光客向けではなく、地元の人が食べる讃岐うどんとはどんなものか。讃岐うどん専門店に行ってみた。
やってきたのは「さか枝うどん」の本店。
香川の讃岐うどんの店は、基本的にセルフサービスの店が多い。うどんの種類を注文し、天ぷらなどのトッピングをつけ、精算。自分で席に持っていき、食べたら返却。
店員が給仕をしない形態のうどん店は、20年ほど前からチェーン店が全国展開し始めたので、今では一般的だが、よく考えるとすこし変わっている。
トッピングのネギと天かすをたっぷりかけてしまったので、うどんがみえない。
讃岐うどんのコシのあるめんをワシワシかみながら食べる。甘い味付けの肉と、だし汁が合わさってうまい。
本日二杯目(朝食バイキングと合わせて)のうどんだが、するすると食べてしまった。
こちらのさか枝うどん本店は、香川県庁、香川県警などの庁舎が近くにあり、平日の昼間などは、そういった官庁からうどんを食べにくる人でごった返すという。
しかし、ぼくの訪れた日は、お盆休み直前の早朝だったので、外国人の観光客でいっぱいだった。
もう一つ食べたい
さて、讃岐うどんのうまさを思い知った僕だが、もう一つうどん店を探訪したい。
このうどん店は、すこし離れているので、ここはタクシーを使って移動することに。
何気なく、タクシーの運転手さんにうどんの話を聞いたところ、かなり詳しく色々おしえてくれた。
ーー香川の人ってうどんを家でも食べたりするんですか?
運転手さん「食べますよ、乾麺のうどん、ゆでうどんとか、いろいろありますけど、最近は冷凍うどんが多いかなあ」
ーーあ、わかります、冷凍うどんって乾麺やゆでうどんに比べたら段違いにうまいですよね。
運転手さん「今はスーパーに行けば、うどん用のだしと、うどん用のおあげなんかが売ってるんですよ、それを買ってきて食べることが多いかな」
ーーちなみに……スマホのアプリでメルカリっていう、ものを売ったり買ったりできるのがあるんですけど……そういうものでうどんを買ったりすることあります?
運転手さん「うーん、どうだろうね。私は使ったことないからわからないけれど……贈り物として贈るうどんは、インターネットで買ったりすることもあるんじゃないかな」
ーーあぁ、進物用ですか。
運転手さん「そう、うどんを贈ること結構あるんですよ、お祝いのときとか」
確かに、香川県では家を新築したときに風呂場でうどんを食べる風習があると、テレビのケンミンショーでやってるのを見た記憶がある。
いずれにせよ、香川でのうどんの浸透ぶりは想像を遥かに超えるものがあるようだ。
小麦から違う
運転手さん「昔はね、家でうどん打って食べたりもしてましたよ。モチを伸ばす板とかあるでしょ、あれでうどんを切って、食べてました」
ーーかなり本格的ですね。うどんは子供の頃からみんな食べてましたか?
運転手さん「子供の頃はね、近所の製麺所に行って、茹でたうどんをどんぶりに入れてもらって、生醤油ツーっとたらしてね、それだけで食べたりしてたんです」
ーーおいしそうですね……。
運転手さん「おやつ代わりなんですよ、基本的に。仕事してる人が土間に座って、簡単に食べたりするために普及したんですね」
ーー消化がいいから、すぐエネルギーになるわけだ。
運転手さん「昔のうどんはね、うどんの麺の色がもう少し黒かったんですよ」
ーーえ、黒い?
運転手さん「そう、小麦粉が違ったんですよ。香川で採れた小麦を使ってたから、でも、だんだん輸入の小麦を使うところも増えてきて、色が白くなるんです」
ーー麺の色まで気にしたことなかったな……。
運転手さん「でもやっぱり味が違ってくるし、香川で採れた小麦を使いたいという話になって、県が小麦を開発して、さぬきのゆめ2000という小麦粉を開発したほどなんです」
ーー小麦の開発まで始めたのか……確かに、その小麦を使ってるのかどうかはわかりませんでしたけど、さっき食べた讃岐うどんは、麺を噛んでると出てくる甘みがちょっと強いのかなと思うぐらいでした。
そんな話をしているうちに、次のうどん店に到着してしまった。
たまたま、うどんに詳しい運転手さんに当たったのか、それとも香川の人は、誰でもうどんに対してこれぐらい語れるのか……。
続いてやってきたのは、少し郊外にある、大島うどんといううどん店だ。
こちらの店舗も基本的にセルフ式の店舗だ。
先ほど、さか枝うどんで汁のあるうどんを食べたので、今度は釜玉うどんを頼んだ。
先ほど、小麦粉の話を聞いてしまったので、うどんをよく噛んで味わう。やはり、甘みが強い気がする……。小麦の香りもかすかにする気が。
今日、3杯目(朝食バイキング含む)のうどんで、かなり限界に近かったものの、それでもうまいと思えるレベルでうまい。
うどん食っただけだけど、よかった
この後、香川の歴史にうどんがどのように関わっているのか、なにかヒントがないかと思い、香川県立ミュージアムに行ったが、とくにはっきりとした展示などはなかった。
しかし、ミュージアムで見た香川の歴史や気候風土から考察するに、香川は昔から雨があまりふらないため、水が大量に必要な米よりも、小麦の生産が盛んに行われていた。
さらに瀬戸内の海からとれる塩(小麦を練るだけでなく、醤油も作る)、いりこ(出汁につかう)もあったため、うどん錬成に必要な条件は揃っていたといえる。
あとは、うどんという食材をこの地域に伝えるきっかけのみだ。
一説によると、弘法大師(空海)が、満濃池(香川県まんのう町にある日本最古のため池)を作る時に、作業する人たちの食べ物として、うどんを香川に伝えた……という伝説がある。
上記で挙げた説は、口伝されているだけの伝説ではあるものの、うどんのような素晴らしい食べ物を香川に伝えたのは弘法大師に違いねえ。という、香川県民の弘法大師に対する絶大なる信頼感を感じることはできる。
出身県が違うとうどんをあまり食べない
ちなみに、ミュージアムの方にもうどんをどれだけ食べるのか伺ってみた。
お二方のうち、一人の方は、愛媛県出身で「うどんはあまり食べないですね」とのこと。県境を越えるとスッパリうどんを食べなくなるものかと感心してしまった。
もう一人の方は、香川県出身で、やはりうどんはよく食べる。とのこと。メルカリで買ったりすることは無いけれど、やはり贈答用のものはネットで買うことがあるという。
運転手さんの話と同じだ。
というわけで、以上、香川県の人のうどん好きはマジです。ということで。よろしいでしょうか?