多摩川に埋まる遊具「孤独なライオン」の発掘調査に立ち会った【完結編】 多摩川の河川敷にライオンの遊具が埋まっている。これまで2回に渡ってこの遊具の真相に迫ってきたが、今回いよいよ発掘調査に立ち会うことになった。 (ほり) [2023/01/24]
2023.01.24 みどころ)孤独なライオン発掘調査、さわやかを待ってる間にさわやか、さわやか以外になごやか・すこやか、大戸屋のティラミス、他 あの孤独なライオンがついに本格発掘調査に!そして江ノ島さんの「さわやかを待ってる間にさわやか」予想外の続編も。 (石川大樹) [2023/01/24]
ゆで卵でプロポーズする(デジタルリマスター) 黄身がない→黄身が欲しい→君が欲しい。好きな相手に白身だけのゆで卵を食べてもらって、こちらの「君が欲しい」という気持ちに気付いてもらう事が出来るかもしれない。という訳で、白身だけのゆで卵を作ってみる事にした。 (住正徳) [2023/01/23]
吸血鬼たろう ももたろうが吸血鬼だった場合を考えてみました。 わりとハッピーエンドになったと思います。 (べつやく れい) [2023/01/23]
HARIOが発売している蒸留器「ハーブウォーターメーカー」を使ってみた 耐熱ガラスメーカーのHARIOが製造・販売している蒸留器「ハーブウォーターメーカー」。水蒸気蒸留が手軽にできるとのことで、さっそく試してみた。 (JUNERAY) [2023/01/23]
お店のために働く椅子が健気で気になる お店の入口付近でたまに見かける、物を置かれている椅子。お店のために物を持って働いているその姿に心打たれたので、どんな物が置かれがちなのか調べました。 (パスカ) [2023/01/23]
「僕は向いているのかもしれない」と思ってしまうおすすめベースはこれだ エアギタリストでありながらリアルなギターやベースにも詳しい宮城剛さんに、ベースの魅力やおすすめの機材について聞きました。 (安藤昌教) [2023/01/23]
キューピー人形を増毛してつくる漫画「奇面組」の人々 私は人生で初めて読んだギャグ漫画である「奇面組」のことを、この世で最も面白いギャグ漫画だと思い続けている。今回はキューピー人形で漫画「奇面組」の人々を作っていきます。 (佐伯) [2023/01/23]
ラップをしたほうが料理は美味しくみえるか? ラップをかけたラーメンは美味しそうにみえる。ラーメンに限らず、食べ物はラップをかけたほうが美味しそうにみえるのではないか? (つりばんど岡村) [2023/01/23]
2023.01.23 みどころ)キューピー人形で「奇面組」、ラップをした料理、店のために働く椅子、HARIO「ハーブウォーターメーカー」 キューピー人形の髪を増毛して「奇面組」のキャラをつくってみました。 (橋田玲子) [2023/01/23]
占い信じる?、野球イベント、イベントの熱量 ほか(デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのラジオ) デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーの最新情報を紹介するラジオです。 (安藤昌教) [2023/01/22]
【暗い旅ポータル】失礼な見間違えの旅 (ヨーロッパ企画・中田) [2023/01/22]
高いホワイトアスパラの缶詰は値段通り美味しいのか 高いホワイトアスパラの缶詰は値段通り美味しいのか (安藤昌教) [2023/01/22]
あの給食のプリンを再現(デジタルリマスター) 給食の「プリン」が「おかず用の天ぷらバットになみなみ注がれている」状態で、それをクラスの人数分に切り分けていた。今さらだが再現してみた。 (乙幡啓子) [2023/01/22]
やってみたみたいなノリで改名 / うっかりデイリー 2023年1月21日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー」1/21配信号です。 (デイリーポータルZ) [2023/01/22]
とにかくくっつけたい人におすすめのテープ・接着剤ベスト3(選者:べつやくれい) 工作の記事を多く手がけるべつやくさんに、日常生活でも役立つ接着アイテムのベスト3をききました。 (デイリーポータルZ) [2023/01/22]
うさぎ年だし白兎駅に行って狛兎を拝もう うさぎ年にあやかるため、少しでもうさぎ度の高い場所へ行きたい。調べてみると山形県に「白兎駅」という駅があるらしい。よし、そこへ行ってみよう。 (いまいずみひとし) [2023/01/22]
2023.1.22の見どころ) 狛犬ならぬ狛兎、接着剤ベスト3、アスパラ缶 (林雄司) [2023/01/22]
偶然集まっちゃったコレクション (林雄司) [2023/01/21]
350種類の焼酎が飲み放題のイベント(デジタルリマスター) 350種類の焼酎が飲み放題のイベントが横浜で開催された。好きな焼酎を勝手に飲んでいいイベントに参加した。 (林雄司) [2023/01/21]
センター北の崖に刺さっているたくさんの棒 横浜市のセンター北にある遺跡公園のそばに、崖に刺さっている鉄の棒がたくさんある。 (井上マサキ) [2023/01/21]
途中でお直ししてもいい・地味ハロ新年会 2023年1月26日 です 言ってみれば地味ハロウィンの後夜祭。メインのイベントが終わったあとに互いの健闘を称える会です。ステージで紹介もしないので参加者どうしで自由にお話してください。 (林雄司) [2023/01/21]
ちくわでちくわを作る ちくわには、ちくわに含まれる全ての成分が含まれている。ならば、ちくわを材料にちくわを作ることだってできるはずではないか。 (tonkotutarou) [2023/01/21]
まんが・白昼夢ジャーナル 〜SASUKEの最初のやつが終わらない 今週からまんがだけではなく、解説のような短い文章がつくようになりました。これで作者・トルーが何を考えているかがわかります。 (トルー) [2023/01/21]
2023.1.21の見どころ) ちくわでちくわ、白昼夢ジャーナル、センター北の棒 今日は新登場のライターさんにいつもの連載がリニューアル。変化の土曜日です。 (林雄司) [2023/01/21]
青信号の人になる(デジタルリマスター) 歩行者用の青信号に描かれている、歩く人のサイン。体じゅうにLEDをたくさんつけて歩けば、等身大のあの人が再現できたりするのではないか。 (三土たつお) [2023/01/20]
むかない安藤「ロマネスコ(2回目)」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日は5年前にむかなかったロマネスコをすっかり忘れてもう一回むきません (安藤昌教) [2023/01/20]
ルーマニアにあるやばい森って知ってますか?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/01/20]
LEDがピカピカして効果音が鳴る竹馬~編集長日記・営業担当日記より 「デイリーポータルZをはげます会」の会員限定コミュニティ「はげましひろば」から、編集長林と営業担当安藤の日記の一部をお送りします。 (デイリーポータルZ) [2023/01/20]
薄皮あんぱんを増やす・まりもちゃん4000日~自由ポータルZ ライターへの登竜門。皆様の記事投稿をご紹介する自由ポータルZです! 投稿も募集中です。 (デイリーポータルZ) [2023/01/20]
揚げたてを頬張れ!沖縄のスイーツ、ターンムパイ 里芋の一種である沖縄の伝統野菜「田芋(たいも、沖縄方言でターンム)」を使ったパイ「ターンムパイ」。名前も色あいも地味だが、実はこれがめちゃくちゃ美味しいのである。 (DEEokinawa) [2023/01/20]
お祭りの絵巻と焼きそばと新年の踊り、川越へ 気づけば観光スポットとして大人気の川越。埼玉で育ったが、ちゃんと観光に行ったことはいちどもなかった。 (古賀及子) [2023/01/20]
ジャガイモの自家製フリーズドライ「チューニョ」が食べてみたい ペルーで伝統的に食べられているというジャガイモの調理法「チューニョ」。見様見真似で作ってみました。 (きだてたく) [2023/01/20]
2023.01.20の見どころ)沖縄のお菓子「田芋パイ」、凍らせて干したじゃがいも「チューニョ」、川越名物「いも恋」 ほか 今日のみどころは沖縄のお菓子「田芋パイ」、凍らせて干したじゃがいも「チューニョ」、川越名物「いも恋」 など (安藤昌教) [2023/01/20]
腕立て伏せをするトカゲがいる(デジタルリマスター) 沖縄には腕立て伏せをするマッチョなトカゲがいるという。どんなトカゲなのだろうか。 (安藤昌教) [2023/01/19]
南洋の酋長が島のみんなに伝えたファミマのこと 南洋の島の酋長が現代文明に警鐘を鳴らします (大北栄人) [2023/01/19]
日本橋には日本橋餅がある にんべんのつゆ、山本海苔店の海苔、榮太樓のお餅、日本橋にある3つの老舗の素材を使った餅があった。 (べつやく れい) [2023/01/19]
日向夏のおいしい食べ方入門 日向夏は食べ方が変わっている。包丁で加工したものを皿に盛って食べるほか、砂糖や醤油をかけて食べたりする。 (窪田鳳花) [2023/01/19]
エリトリアのコーヒーは3時間かけて飲む 酒の話ばかりしてきたのでソフトドリンクについても語ります。インカコーラは栄養ドリンクのように甘く、イランのストローには砂糖がまぶされています。 (旅のラジオ) [2023/01/19]
日本最古の業務用パスタマシン、その最後の仕事を心に刻む およそ90年もの間、稼働し続けているパスタマシンを、引退前に見学させてもらった。この機械で作られたパスタが別格でした。 (玉置標本) [2023/01/19]
神奈川県綾瀬市と足立区綾瀬の共通点を探る 神奈川県綾瀬市と足立区綾瀬、同じ地名という以外にも共通点はないものか。実際に行って探してみた。 (木村岳人) [2023/01/19]
2023.01.19の見どころ)最古の業務用パスタマシン、ふたつの綾瀬、日向夏、日本橋餅 デイリーポータルZが1月19日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/01/19]
ポケットの容量を量る(デジタルリマスター) ポケットに限界までパンパンに物を詰めてしまうことはあまりない。ポケットがパンパンだとかっこ悪いからだ。もし、いっぱいに詰めたらどのくらい入るか実験してみた。 (石川大樹) [2023/01/18]
最終回! ソプラノとアルトリコーダー、なんとなく初級のさいしょのほうが分かってきた! ありがとう大人のリコーダー道 (宮城マリオ、古賀及子) [2023/01/18]
気になる長崎の郷土料理、その名は「ハトシ」 「ハトシ」という食べものがある。長崎県のご当地グルメのようなのだが、ときどき見掛けては「これだけ“知らない”があふれてる名前だと、近寄るには心の準備が要るな」と通り過ぎていた。 (山本千尋) [2023/01/18]
過剰さを楽しめ!THE北海道生クリームヨーグルトがうまい ある日のファミリーマートで異彩を放っているヨーグルトを見つけた。時代に抗うその姿に胸を打たれたので共有したい。 (月餅) [2023/01/18]
1泊2日の人間ドックで贅沢しすぎてゴメンなさい 宿泊つきの人間ドックに申し込んだら豪華ホテルでした。もうしわけない気持ちでいっぱいです。 (小堺丸子) [2023/01/18]
行くだけ行く正月の高知市 はげます会会員向けメルマガに掲載した、編集部 古賀及子のコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/01/18]
東京湾のトドを見てきた 東京湾の羽田空港のあたりにトドが出没したらしい。さっそく見に行ってきた。 (ほり) [2023/01/18]
「猫がコンクリにつけた足跡」プリンを作る ずっとネタ帳に記入したまま気になっていた「左官仕事を台無しにする、猫の足跡」。いよいよ何かに昇華させたいんだ。そうだ、プリンを作ろう。 (乙幡啓子) [2023/01/18]
2023.1.18のみどころ)人間ドックで贅沢、東京湾のトド、猫の足跡プリン、THE北海道生クリームヨーグルト、気になるハトシ (藤原浩一) [2023/01/18]
餅つきにいってきた(デジタルリマスター) おとそ気分を引きずったまま、餅つきにいった話を書きたいと思います。 (玉置標本) [2023/01/17]
会議がピーク vol.1 (林雄司) [2023/01/17]
セリアで買った不機嫌な猫のジグソーパズルに癒される セリアで猫のジグソーパズルが売られていた。よく見ると猫の表情が不機嫌だ。不機嫌すぎてかわいいし癒される。 (ほり) [2023/01/17]
関西の門松にはキャベツみたいなあのやつ(ハボタン)が植わる ←東京のには無い 関東に生まれ育ち暮らして長いが、昨年はじめて関西で年末をすごし、門松に驚いた。違うのだ、関東のと。 (古賀及子) [2023/01/17]
ヨシ焼きが気象衛星から見える ~ 気象予報士・増田さんの詳しすぎる天気解説2023.1 気象予報士、増田雅昭さんに天気について聞く月1回連載。気象衛星から見える意外なものを見て興奮しています。 (増田雅昭) [2023/01/17]
1日の大半を経験したことないことで埋める(大阪・天満編) たまにはそういう自分を打ち破り、未体験の行為ばかりで1日の大半を埋めてみてはどうだろうか。そこには新しい世界が広がっているのではないか。 (スズキナオ) [2023/01/17]
木ではなく家電にとまって鳴き出す「セミのおもちゃ」をつくる ミーンミンミンミンというあの声を聞くと、寒い季節でも夏に思いを馳せられるかもしれない。そんなことを考えていたところ、「セミのおもちゃ」のアイデアを思い付いた。 (斎藤公輔(NEKOPLA)) [2023/01/17]
花の代わりに貼るカイロをたくさん吊るして「おれのチームラボ」を作る 鏡の空間に花が敷き詰められたチームラボ。時は来た。おれのチームラボを作る。 (大北栄人) [2023/01/17]
2023.01.17 みどころ)おれなりのチームラボ、家電で鳴くセミ、門松のハボタン、セリアの不機嫌ネコパズル、他 最低限の予算でチームラボを自作すると、貼るカイロで視界がいっぱいに。そして門松は関東と関西で素材が違うって知ってましたか? (石川大樹) [2023/01/17]
心を込めてビデオレター(デジタルリマスター) 今も元気な母親に日頃の感謝の思いをビデオレターに込める事にした。ビデオなら照れずに素直な気持ちを伝えられそうだ。 (住正徳) [2023/01/16]
トラックの助手席に座らせてもらう番組が心地良すぎ!『ワールド・トラックロード〜俺の助手席に乗らないか〜』 『ワールド・トラックロード 〜俺の助手席に乗らないか〜 オーストラリア編』(NHK BS) 2023年1月2日放送 (ヒロエトオル) [2023/01/16]
ポテチにすしのこをかけるとすっぱ甘くてうまい すしのこをポテトチップスにかけるとすっぱくておいしくなるという情報をゲットした。実際にかけてみたら、すっぱ甘くてうまかったので紹介させてください。 (ほりべのぞみ) [2023/01/16]
去年いちばん買ってよかったものは、「バットでぶっ叩いても割れないティーポット」です ガラス食器を割ったことがある方、しかし透明なティーポットを使いたいという方に心からおすすめしたいのが、このトライタン樹脂製のティーポットである。 (JUNERAY) [2023/01/16]
新潟B級グルメ、バスセンターのカレーじゃないお店に行ってみる 新潟のB級グルメといえばバスセンターのカレーだが、カレーを出す店以外にも飲食店がある。カレー以外のお店に行ってみよう。 (つりばんど岡村) [2023/01/16]
「淡麗プラチナダブル」の、純粋に味が好き (パリッコ) [2023/01/16]
淀川河口に迷い込んだクジラを見てきた 大阪湾にそそぐ淀川の河口近くにクジラが迷い込んできたらしい。そんなニュースが飛び込んできたのは2023年1月9日のことだ。 (こーだい) [2023/01/16]
2023.01.16の見どころ)淡麗プラチナダブル、新潟B級グルメ、大阪の淀川河口に迷い込んだクジラ、バットでぶっ叩いても割れないティーポット、ポテチにすしのこ 淀川河口に迷い込んだクジラを見てきたレポート記事を公開します。デイリーポータルZには、何か珍しい出来事があればすぐに取材した記事がたくさんあります。 (橋田玲子) [2023/01/16]
歯が丈夫、おかわりくん、残ってる欲 ほか(デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのラジオ) デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーの最新情報を紹介するラジオです。 (安藤昌教) [2023/01/15]
超高級!日本橋の和紙「榛原(はいばら)」のご祝儀袋! こんな超高級版のご祝儀袋、見たことない!一体いくら包んだらいいんだ!? (古賀及子、小堺丸子、西垣匡基) [2023/01/15]
メロンでブランデーグラスを作る(デジタルリマスター) 「メロンにブランデーを注ぐ」という飲み方がある、と人づてに聞いた。メロンをブランデーグラスに変身させてみよう。 (乙幡啓子) [2023/01/15]
同じ誕生日の有名人を3人言う / うっかりデイリー 2023年1月14日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー」1/14配信号です。 (デイリーポータルZ) [2023/01/15]
かわいいクマさんが子供たちに現実を教える知育ゲーム「ピンクマちゃんとボンレスくん」 今から18年前、日本中の子どもたちを熱狂させた大人気キャラクター「ピンクマちゃん」がかえってきたぞ!!嫌われもののボンレスくんから子どもを守って、リアルな可愛さでみんなをメロメロにしちゃおう!! (荻原 貴明) [2023/01/15]
書き出し小説大賞 252回秀作発表 書き出しだけで成立するミニマムな小説。自由部門と規定部門『バカ』あわせて42作品の発表です。 (天久聖一) [2023/01/15]
大正時代のキラキラネーム「麿女鬼久壽老八重千代子」さんは実在したのか? 1929(昭和4)年に刊行された『姓名の研究』という本に載っている、大正時代の「キラキラネーム」が面白いので紹介します。 (西村まさゆき) [2023/01/15]
2023.1.15の見どころ)怖いゲーム、書き出し小説、メロン、高級水引 FLASHとともに封印されたゲームがなぜか復活。書き出し小説のテーマがバカだったり、メロンくり抜いたりいつにもまして自由度が高い日です。 (林雄司) [2023/01/15]
ボアの服で茂みを歩いたらビッグフット (住正徳・林雄司) [2023/01/14]
センター試験を体当たりで解く(デジタルリマスター) センター試験でも、たまに設定が現実的なときがあるのです。問題文の設定をそのままなぞることで、計算せずとも体当たりで解ける問題を解いてみました。 (三土たつお) [2023/01/14]
美術史研究は物的証拠から歴史を眺める「科捜研の女」~美術史ってなに?インタビュー 日本東洋美術史を研究する唐沢むぎこさんに、美術史って何なの?何が面白いの?を基本からきいてみました。 (デイリーポータルZ) [2023/01/14]
自分と同じ名前の駅に行くとやっぱり興奮する ~山形の今泉駅へ~ 街中で自分と同じ名前のお店を見つけると少し気になってしまう。それが駅となれば、もう興奮すること間違いない。 (いまいずみひとし) [2023/01/14]
毎週ジャンプを買った瞬間を1年間撮り続けてみた 僕にとってハッピーな瞬間、それは毎週の「ジャンプを買った瞬間」と言えよう。 (ヨシダプロ) [2023/01/14]
意外と満足感がある“じゃない方バーベキュー” バーベキューの野菜って集中して味わったことがない。ならば野菜だけ、肉じゃない方だけでバーベキューをしてみよう。『じゃない方バーベキュー』である。 (トルー) [2023/01/14]
2023.1.14の見どころ)ジャンプ、BBQ、美術史、ビッグフット 縦読みすると意味があるのかと思うほどのバラバラなラインナップです。 (林雄司) [2023/01/14]
スリランカの首都スリジャヤワルダナプラコッテは国会以外何もなかった(デジタルリマスター・2007年取材) スリジャヤワルダナプラコッテ。 その舌を噛みそうな名前だけでも興味が湧くところだが、 この首都、なんと首都でありながら国会議事堂以外にはほとんど何も無いらしい。 (木村岳人) [2023/01/13]
むかない安藤「デミグラスハンバーグ」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はデミグラスハンバーグをむきません (安藤昌教) [2023/01/13]
パスポート写真のダメな例が知りたい~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/01/13]
歯が丈夫な人としてインタビューを受けた ~編集長日記・営業担当日記より 「デイリーポータルZをはげます会」の会員限定コミュニティ「はげましひろば」から、編集長林と営業担当安藤の日記の一部をお送りします。 (デイリーポータルZ) [2023/01/13]
初心者が競輪場・トリュフとトリュフチョコレート~自由ポータルZ ライターへの登竜門。皆様の記事投稿をご紹介する自由ポータルZです! 投稿も募集中です。 (デイリーポータルZ) [2023/01/13]
川の上を川が流れる! 立体交差する川を渡る ドイツに川を立体的に横切る川がある。船に乗って川を横切ってきました。 (地主恵亮) [2023/01/13]
記事の数と読んでもらうための内容のバランス ~デイリーポータルZ先月のがんばり デイリーポータルZがウェブメディアとして試したこととその結果、2022年12月の成果をお知らせします。 (デイリーポータルZ) [2023/01/13]
多摩川に埋まる遊具「孤独なライオン」に新事実が判明! 多摩川の河川敷にぽつんとひとつだけライオンの遊具が埋まっている。なぜここにいるのか、なぜ一人なのか。その遊具の真相に迫る調査に進展があった。 (ほり) [2023/01/13]
2023.01.13の見どころ)孤独なライオンに新情報が!、ドイツの立体交差する川、編集長日記と営業日報 ほか 今日のみどころは孤独なライオンに新情報が!、ドイツの立体交差する川、編集長日記と営業日報 など (安藤昌教) [2023/01/13]
花よりヤギ汁(デジタルリマスター) 沖縄では1月末からは各地で桜祭りが開催されるのだ。他県で言うところの「花見」とはずいぶん様相が違っている。団子ではなく、ヤギ汁なのだ。 (安藤昌教) [2023/01/12]
誰でも作れる!「陰陽ハムエッグ」 以前ハムエッグを作ったら、焼きあがりが偶然、「陰陽」のマークのようになったことがありました。 それを再現するとともに、さらにもう一歩美しく焼けないか、追求してみましょう。 (パリッコ) [2023/01/12]
ガードレールの足は想像より長い ガードレールの足(支柱)は想像よりも長い。地下に埋まっている部分が長いのだ。街に立っているものの足は他のやつも長いのか。調べてみた。 (三土たつお) [2023/01/12]
Airbnbから損害賠償請求を受けて、私の物語が始まった【Satoruと岡田悠の「旅のラジオ」 #087】 わたし、こう見えても損害賠償請求を受けています。毎週木曜の12時更新、旅の話と、日常から旅を生み出す話をする「旅のラジオ」です。 (旅のラジオ) [2023/01/12]
クライミング空白地帯、房総の海岸でボルダー探し ボルダリングのボルダは丸っこい石や岩のこと。そういう岩を登る遊びがボルダリングだ。千葉の海岸でボルダリングをしたくてボルダーを探して彷徨い歩いた一部始終をご報告します。 (松本圭司) [2023/01/12]
広くなった渋谷駅ホームを見てきたよ 2本に分かれていた渋谷駅の山手線ホームが1本になったらしい。これは見に行きたい。 (べつやく れい) [2023/01/12]
2023.01.12の見どころ)広くなった渋谷駅ホーム、房総でボルダー探し、ガードレールの埋まってる部分 デイリーポータルZが1月5日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/01/12]
缶ぽっくりに最適な缶はどれだ(デジタルリマスター) (林雄司) [2023/01/11]
地元藤沢市からおとどけ!ライター江ノ島くんクイズ 部活に行きたくないけど辞めたくもなかった中学生時代どうしたでしょうか!高校の頃先生におごってもらって感動した食べ物は? 人生にまつわるクイズ、知らんがなと思いきや「確かに……」と思ってしまう答えです。 (江ノ島茂道、安藤昌教、橋田玲子) [2023/01/11]
「エレクトリカル鳥居」と「ゲーミング鳥居」 違った印象を与える通称「エレクトリカル鳥居」と「ゲーミング鳥居」。それぞれ、東京・押上と埼玉・所沢で見られます。 (井口エリ) [2023/01/11]
銀座ウエストのお菓子で打順を組む 銀座ウエストのお菓子はどれもしっかりとバターが効いていて重厚な味わいだ。その打順と守備位置を考えてみた。 (石井公二) [2023/01/11]
犬を散歩してる風バッグをつくる 犬を飼っている気分を味わいたいので、犬を散歩していてるように見えるバッグをつくって散歩してみた。 (とりもちうずら) [2023/01/11]
神戸市・高取山 一年のうち正月だけ開く茶屋に飲みに行った 神戸市・高取山の山頂に高取神社という神社があり、そこに向かう参道にはいくつかの山茶屋が点在している。 (スズキナオ) [2023/01/11]
小学生の頃、徹夜にあこがれすぎていました 小学生時代、徹夜にあこがれすぎて、なんとか徹夜をしようと試行錯誤していた日々の思い出まんがです。 (北村ヂン) [2023/01/11]
訳あってクビになり、使わなくなったピンクの配達用リュック はげます会会員向けメルマガに掲載したほりべのぞみさんのコラムをお見せします。 (デイリーポータルZ) [2023/01/11]
2023.1.11のみどころ)正月しかやってない茶屋、徹夜への憧れ、犬散歩してる風バッグ、銀座ウエストの打順、ゲーミング鳥居、江ノ島さん地元クイズ (藤原浩一) [2023/01/11]
日常に潜むハラハラシチュエーション(デジタルリマスター) 忘れっぽくて小心者なので、家から一歩外に出るといつもハラハラしている。今日はそんな僕の焦りを知って貰うためにハラハラする要素をまとめてみました。 (松本圭司) [2023/01/10]
どうでもいい絵描き歌111 ことしもどうでもいい絵描き歌をよろしくおねがいします。 (藤原浩一) [2023/01/10]
「小島屋のコーヒー牛乳もなか」がちょうどいい コーヒーが飲めないのにコーヒー牛乳系のアイスは好きだ。なかでも最もちょうどいいと推している「小島屋のコーヒー牛乳もなか」を紹介させてください。 (月餅) [2023/01/10]
千歳水族館であの「ミンクのコート」のミンクを見た 高級毛皮として名高いミンクのコート、そのミンクを千歳水族館で見てきました (伊藤健史) [2023/01/10]
さわやかを待っている間にさわやかに行く ハンバーグのお店「さわやか」は人気すぎてとにかく待つという。待っている間にもさわやかにいけないだろうか。 (江ノ島茂道) [2023/01/10]
塔屋看板が間近で見られる屋上巡り (トルー) [2023/01/10]
お手頃スパークリングワインを高級シャンメリーで割ると最高においしい お酒が弱い人でも、お酒を長く多く楽しめる方法はないものか。デイリーポータルZの過去記事に革新的なヒントがあった。 (まいしろ) [2023/01/10]
2023.01.10 みどころ)塔屋看板を間近で、さわやかのハンバーグ、ワインのシャンメリー割り、ミンクのコートのミンク、ちょうどいいコーヒーアイス イオンの屋上にあるでかい看板、間近で見るとうっすら「ジャスコ」の文字が。北海道にはミンクが住んでいます。などなど微妙に知らない情報を今日もおとどけ。 (石川大樹) [2023/01/10]
日本の平均ビール(デジタルリマスター) 日本には他にもビール会社があって、それぞれおいしい。国内出荷量シェアの比率でビールを混ぜてみました。 (住正徳) [2023/01/09]
うそつきたろう (べつやく れい) [2023/01/09]
金属製のドーナツをくっつける無茶なパズル「The Wavelinks Puzzle」は答えを見てもなお強敵 またしても編集部からパズルが送られてきた。今度は金属製の知恵の輪のようなパズルだ。受けて立ちましょう。 (ほり) [2023/01/09]
春の七草ラーメン&チャーハンセット これまできちんと向き合ってこなかった「七草粥」に対する、あこがれ募る近年。今年こそは! と思いつつ、またしてもうっかりその日を逃してしまいました。 (パリッコ) [2023/01/09]