「家庭菜園で育てて楽しかった野菜」ベスト3(選者:玉置標本) 自給自足の記事でおなじみの玉置さんに、2022年に家庭菜園で育てた野菜のうち、楽しかったものベスト3を選んでもらいました。 (デイリーポータルZ) [2023/02/23]
デュッセルドルフはドイツの新橋 デュッセルドルフに行く人へのおすすめ観光。新橋だと思って暮らす、ライン川を登りきる、市長になる、ハリボーの公式ショップ。 (旅のラジオ) [2023/02/23]
なんだか妙に波長が合う街、埼玉県入間市(行ってよかった地区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、パリッコさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/02/23]
誰かの視点で街を歩く「してんビンゴ」作りました 街を歩いて気になるものを見つけたらビンゴカードにしてみよう。誰かの作ったカードを持って街を歩くと、その人の視点で見えてくるのだ。 (安藤昌教) [2023/02/23]
新宿で沖縄と北海道が並んでいる 新宿の京王百貨店の8階にはエスカレーターを挟んで沖縄ショップと北海道ショップが並んでいる。 (べつやく れい) [2023/02/23]
2023.02.23の見どころ)新宿の北海道と沖縄、誰かの視点まち歩き、穴を掘る、小さな花束を作る方法 デイリーポータルZが2月23日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/02/23]
絶対に負けない方法(デジタルリマスター) 失敗から学ぶ事は多い。でも、失敗し過ぎて立ち直れないという事態も想定出来る。勝つ必要はない。負けない為にはどうしたらいいのか、考えてみた。 (住正徳) [2023/02/22]
大阪の居酒屋で教わった「赤飯ベスト3」、千林・力餅、相合餅、四天王寺の屋台 「私の赤飯ベスト3はね……」と、居酒屋で赤飯の貴重なおすすめ情報を得た。鵜呑みにして買いに行ってみた。 (スズキナオ) [2023/02/22]
コンビニで長崎のトルコライスを再現する コンビニで長崎のトルコライスを再現する (安藤昌教) [2023/02/22]
『ビッグコミック』の表紙になりたい! 本屋などで目にとまるのが『ビックコミック』の表紙! あの、写真かと思うくらいリアルに描かれたイラストの表紙です。インチキ技を駆使して、あの表紙になってみました。 (北村ヂン) [2023/02/22]
技術力は低いが背伸びもしたい人限定ロボコン(通称:ヘボコン・アドバンス)、出場ロボット直前レポート!! ヘボコンの新企画、ちょっと勉強してから出るヘボコン・アドバンスの第1回大会を2/26(日)に開催!出場ロボットの(未)完成状況をお知らせします。 (石川大樹) [2023/02/22]
2023.02.22のみどころ)ビッグコミックになる、コンビニでトルコライス、ヘボコンアドバンス予告、赤飯ベスト3ほか (藤原浩一) [2023/02/22]
羽咋駅前の効果音っぽい石彫巡り(デジタルリマスター) 金沢からさらに北にいったところに素敵な石彫があるという。漫画的な効果音がそのまま石彫になっている場所を巡った。 (玉置標本) [2023/02/21]
バーミヤンクイズ みんな大好きバーミヤンでクイズを作りました。 (藤原浩一) [2023/02/21]
「ひつじさんのつぼ押し」という最高の旅のお供について 旅先のローソンで購入した「ひつじさんのつぼ押し」という商品がかわいくて優秀なので紹介させてください。 (月餅) [2023/02/21]
普通っぽいストップマークにも11種以上のバリエーションがある 歩行者用の普通のストップマーク、いつも見るものと違うデザインがあることに気がついた。見ていくと種類の多さに圧倒された。どれが普通なんてことはない。普通なんてないのだ。 (トルー) [2023/02/21]
横浜ですごく食べ山 横浜市最高峰の山は大丸山。156.8m。ここに登って たらふく食べてきた。なぜそんなことになったのか、グーグルの気を引くためである。 (林雄司) [2023/02/21]
Googleディスカバーに出やすいワードは「駅」「県」「山」~ 2023年1月にデイリーポータルZがやったこと デイリーポータルZがウェブメディアとして試したこととその結果、2023年1月の成果をお知らせします。 (デイリーポータルZ) [2023/02/21]
京都のスーパーコンビニFRESCO(フレスコ)の町並みへの浸食ぷりがすごい (小堺丸子) [2023/02/21]
地元の店の好きな料理を、わざわざ遠方からやって来た友達に食べてもらってみる 地元の店の好きなメニューを、わざわざ遠方から来た友人に食べてもらったら、どんな気持ちになるだろう? (酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) [2023/02/21]
2023.02.14 みどころ)FRESCO、地元の店の料理、横浜ですごく食べ山、「とまれ」マークの個性、羊さんのつぼ押し、他 京都に遍在するスーパ―のフレスコはいろんな食べ物に入っています。そしてGoogleのレコメンドサービスに支配された記事も登場。 (石川大樹) [2023/02/21]
商店街、万国旗ノスタルジー(デジタルリマスター) (木村岳人) [2023/02/20]
ワナビーたろう(プTV) (べつやく れい) [2023/02/20]
俺たちのつくばに巨大書店「コーチャンフォー」が来た! 北海道で絶大な支持を受ける「コーチャンフォー」が研究学園都市・つくばに登場した。書籍、文房具、音楽、飲食の複合商業施設を紹介します。 (加藤まさゆき) [2023/02/20]
猫も魚もイグアナも!「大量発生」には夢がある これまでたくさんの「大量発生」を取材してきました。同じようにNHKラーニングというサイトにも「大量発生」に関する動画がたくさんあるんです。 (安藤昌教) [2023/02/20]
骨折しないでギプスに寄せ書きしてほしい ギプスへの寄せ書きに憧れる。しかし骨折はしたくない。骨折しないで、ただ寄せ書きだけしてほしい。 (つりばんど岡村) [2023/02/20]
世界のキーボード入力事情調査~中国語・繁体字編~ 海外のキーボード入力事情ってどうなっているんだろう。今回は台湾・香港などで使用されている中国語・繁体字の入力事情について調査する。 (ほり) [2023/02/20]
2023.2.20 の見どころ) ギプスに寄せ書き、世界のキーボード、大量発生動画、巨大書店「コーチャンフォー」 など 今日のみどころはギプスに寄せ書き、世界のキーボード、大量発生動画、巨大書店「コーチャンフォー」など (安藤昌教) [2023/02/20]
ヘボコンアドバンス、野生のラッコ、チェロ物色 ほか(デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのラジオ) デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーの最新情報を紹介するラジオです。 (安藤昌教) [2023/02/19]
【暗い旅ポータル】ペットを探している旅(プTV) (ヨーロッパ企画・中田) [2023/02/19]
果物はおかずになれるのか(デジタルリマスター) 果物をおかずにしてしまえないだろうか。その可能性を探ってみた。 (安藤昌教) [2023/02/19]
つくばの道は45度に曲がっている つくば駅のまわり、センター地区の道は分かりにくいと評判である。原因は45度に曲がっている道。どれだけ分かりにくいのか、実際に案内してもらった。 (林雄司) [2023/02/19]
詳しいと思わないで / うっかりデイリー 2023年2月18日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー」2/18配信号です。 (デイリーポータルZ) [2023/02/19]
“県境のある”日本最長のトンネルは関越トンネル、では、日本最短は……? 県境を越えるトンネルで、日本最長と最短のものはいったいどれでしょうか? 調べてみました。 (西村まさゆき) [2023/02/19]
蛍光灯の箱をどんな改造をしてもいいから遠くに飛ばす 長い蛍光灯の箱を飛ばす競技大会が開催された。投げるものが軽いためにスポーツ経験のない文化系の人間にもできるし、どんな改造でもOKだ。 (石井公二) [2023/02/19]
2D横スクロール省エネ節約アクションゲーム「天才節電少年エコ太郎」 高騰する電気代から家計を守るため、一人の少年が立ち上がった。彼の名は、天才節電少年エコ太郎。悪の科学者ローデン博士の野望を打ち砕け! (荻原 貴明) [2023/02/19]
2023.2.19の見どころ)蛍光灯を飛ばす、県境のトンネル、節電ゲーム、つくばの難しい道 新しい競技、蛍光灯の箱とばしの第2回大会が早くも開催されました。いままさにカオスからルール(秩序)が生まれようとしている状態です。 (林雄司) [2023/02/19]
つい文字を書いてしまったアイコン (デジタルリマスター) よくできたアイコンなんてそうそう作れない。これで分かるだろうか、大丈夫かな、心配になってつい文字を添えてしまう。 (林雄司) [2023/02/18]
コンピュータは冬から春先の気温の予報がうまくない~気象予報士 増田さんの詳しすぎる天気2023.2 テレビの天気予報は2分ですが、デイリーポータルZの天気は1時間話を聞いてボリュームたっぷりにお伝えします。 (増田雅昭) [2023/02/18]
クッキーで野球を学びました~銀座ウエストで打順を組むサイドストーリー 銀座ウエストのクッキーで打線を組む記事の撮影に立ち会った。その様子があまりにもイキイキとしていたので語らせてください。 (月餅) [2023/02/18]
つくば市で18年前と同じ写真を撮る 開通したばかりのつくばエキスプレスの駅で撮った写真がある。18年前と同じ場所で写真を撮ってみよう。 (林雄司) [2023/02/18]
まんが・白昼夢ジャーナル ~バグった将棋 マンガにした上にコラムで説明するというナンセンスなのに親切すぎるまんがです。説明したところで分かりやすくなっているかは保証しません。 (トルー) [2023/02/18]
2023.2.18の見どころ) 18年前の写真、コンピュータは冬から春先が苦手 今日は地図と天気、それからまんが。情報過多なこってりメニューを用意しました。休みだからってあっさりさせないからな! (林雄司) [2023/02/18]
温泉蒸し料理にチャレンジ!(デジタルリマスター) 温泉の蒸気を利用した蒸し器のあるキッチン完備の温泉宿をみつけたので、そこでアナジャコを料理することにした。 (玉置標本) [2023/02/17]
むかない安藤「アテモヤ」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日は英語でシュガーアップルとも呼ばれる甘みの強い果実バンレイシと、世界の三大美果、カスタードアップルとも呼ばれているチェリモヤをかけ合わせた高級果実アテモヤをむきません。 (大北栄人) [2023/02/17]
小林製薬のネーミングセンスを身に着けたい!~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/02/17]
つくばの数学的絶景~平行に走る二つの大通りが交差する場所がある~ 平面上の2本の平行線が交わる点、これを無限遠点と呼ぶ。現実に無限遠点を確認することはできないが、科学都市つくばには無限遠点が実在したのである。 (3yk(みゆき)) [2023/02/17]
寿司職人の服が足りない ~編集長日記・営業担当日記より 「デイリーポータルZをはげます会」の会員限定コミュニティ「はげましひろば」から、編集長林と営業担当安藤の日記の一部をお送りします。 (デイリーポータルZ) [2023/02/17]
視力が落ちてきたので桶で水月を見たい~自由ポータルZ ライターへの登竜門。皆様の記事投稿をご紹介する自由ポータルZです! 投稿も募集中です。 (デイリーポータルZ) [2023/02/17]
目白の老舗喫茶「伴茶夢」の、カレーパンならぬ「パンカレー」がうまい 東京、目白にある老舗の喫茶店「珈琲 伴茶夢(ばんちゃむ)」に、ちょっと珍しいメニューがあるのを発見しました。それが「パンカレー」。どんなものか気になり、食べてみました。 (パリッコ) [2023/02/17]
職人中学生が旋盤で削りだしてる木軸のペンが超絶かっこいい 今、文房具界隈でかなり話題になっている中学生がいる。彼はなんと自宅にある旋盤で木軸のペンを削り出しているのだ。 (きだてたく) [2023/02/17]
2023.02.17の見どころ)旋盤でペンを自作する中学生、パンカレー、つくばの無限遠点 ほか 今日のみどころは旋盤でペンを自作する中学生、パンカレー、つくばの無限遠点 など (安藤昌教) [2023/02/17]
ドリアンはおかずになる(デジタルリマスター) 果物の王様、ドリアン。うまいけどくさい、そんな果物が本当にご飯のおかずに向いているのか。試してみた。 (安藤昌教) [2023/02/16]
意味があるのかしつこくブッダに聞いてみました あれって意味があるのかしつこくブッダに聞いてみました (大北栄人) [2023/02/16]
つくばでおすすめのパン屋さんはここ! つくばを愛するみなさんに、つくばでおすすめのパン屋さんはここ!を教えてもらいました。 (安藤昌教) [2023/02/16]
海老名市の「逆川」は奈良時代に築かれた運河の跡 神奈川県海老名市に、かつて「逆川(さかさがわ)」と呼ばれる川が存在した。現在は埋め立てられているものの、その川筋を跡としてたどることができる。 (木村岳人) [2023/02/16]
来週の旅行先をAIに訊いてみよう 来週の旅行先、泊まってはいけないホテルの見分け方、トゥバ旅行で行くべき場所、ラジオの新コーナー……すべてAIが答えてくれます。 (旅のラジオ) [2023/02/16]
本格的なタコパ(タコスパーティー)をしてみたい タコスパーティー略してタコパ。どうせやるなら皮も具も、最初から手作りでやってみました。 (玉置標本) [2023/02/16]
父親に夜逃げの体験談を聞く 「お父さんは小さい頃に夜逃げで苦労してんで」僕は両親からそう聞かされて育ったが、あれは本当のことだったのだろうか。話が聞けるうちに聞いておこう。 (窪田鳳花) [2023/02/16]
2023.02.10の見どころ)本気のタコスパーティー、父の夜逃げ、つくばのパン屋、海老名の逆川 デイリーポータルZが2月16日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/02/16]
海抜0mからの富士登山(デジタルリマスター) 富士山には、かつて海から山頂まで向かう、村山道という登山道があったそうだ。歴史の中に埋もれていたその村山道が、近年復活を遂げたらしい。 これは面白そうだということで、 海から富士山を目指してみることにした。 (木村岳人) [2023/02/15]
ドイツのティッシュはちょっといいレストランの紙ナプキン並みに分厚い ドイツのポケットティッシュはめちゃくちゃ分厚い。どのくらい厚いかって、ちょっと高めのレストランの紙ナプキン並みに分厚いのだ。日本のと比べて一体どのくらい分厚いのか、調べてみた。 (ほりべのぞみ) [2023/02/15]
筑波山、百香亭、でかいパフェ! 友だちをつれて行きたい「つくばの理想のコース」考えました つくばを愛するみなさんに、もしも友だちが遊びに来たらぜったいつれて行きたい「つくばの理想のコース」を考えてもらいました。 (安藤昌教) [2023/02/15]
犬と犬好きのための楽園がある福島県岩瀬郡(行ってよかった地区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、小堺丸子さんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/02/15]
台湾の民間芸術!ビンロウLED広告巡り 台湾に味のある看板照明がある。まるで夜空に打ち上げられる花火のような看板。ビンロウ屋の「ビンロウLED」である。 (ライスマウンテン) [2023/02/15]
絶品お弁当&元アダルトコーナーに水墨画〜ローカルコンビニ「ナイトショップいしづち伊丹店」 かつて関西を中心にチェーン展開していたローカルコンビニ「ナイトショップいしづち」。手作り弁当と男性向け商品がウリだった店内が独自の発展を遂げ、今では水墨画展に。 (唐沢むぎこ) [2023/02/15]
2023.02.15のみどころ)ナイトショップいしづち、ビンロウLED、つくば理想のコース、ドイツのティッシュ (デイリーポータルZ) [2023/02/15]
校長先生のお話をもう一度聞きたい(デジタルリマスター) 小学生のころ、全校朝会での校長先生のお話がやたらと長く感じた。もう一度、校長先生のお話を聞いてみたら、その内容が身にしみてわかったりするんじゃないだろうか。 (三土たつお) [2023/02/14]
名古屋名物「つけてみそかけてみそ」にはプレミアムがある 名古屋のおなじみの味「つけてみそかけてみそ」にはプレミアムがあった!食べ比べて違いを感じました。 (安藤昌教) [2023/02/14]
「百香亭 筑波大学店」で酢豚を食べる至福 つくばの人気中華料理屋・百香亭(ひゃっこうてい)の名物、糖酢肉(黒酢酢豚)を紹介します。 (爲房新太朗) [2023/02/14]
行きたかった場所に思いきって行くと楽しい ~神戸のトミーズとワーフルハウスへ! はじめての神戸。行ってみたかったお店にいってきた。あん食パンで名高い「トミーズ」と、オランダのストロープワッフル専門店「ワーフルハウス」である。 (古賀及子) [2023/02/14]
連続写真のよさを私達の日々の生活にも導入する スポーツなどで使われる連続写真であるが、あのよさを使って私達の日常を輝かせていきたい。 (大北栄人) [2023/02/14]
霧多布の海に遊ぶ野生のラッコを見た 霧多布へゆかねば。北海道の東に突き出る霧多布岬の近海には、あのステディなアイドル、ラッコが出現しているのだ。 (伊藤健史) [2023/02/14]
2023.02.14 みどころ)野生のラッコ、そば屋が転ぶ連続写真、つくば百香亭、つけてみそかけてみそプレミアム、他 北海道の霧多布岬にうかぶ野生のラッコを見てきたり、連続写真の魅力に迫り、そしてつくばの最高中華屋・百香亭もご紹介します。 (石川大樹) [2023/02/14]
エンジン付船を操船してきた(デジタルリマスター) 今年の3月に二級小型船舶操縦士という免許をとった。操船の仕方を完全に忘れる前に思い切ってエンジン付きの釣り船をレンタルしてみた。 (玉置標本) [2023/02/13]
おばちゃんがムキになってレスリングする企画が新鮮!『ぽかぽか』(プTV) 『ぽかぽか』(フジテレビ) 毎週月~金曜 11:45~14:45 (ヒロエトオル) [2023/02/13]
豆が餅のようだ ~みたらし豆ときなこ豆~ 「みたらし豆」というのを見つけた。となりに「きなこ豆」なんてのもある。みたらしといえば団子だと、きなこといえば餅かと思っていたが、豆でいけるのか。 (古賀及子) [2023/02/13]
つくば入門 つくばに馴染みのない人にもつくばがどういう場所なのか分かるようにつくばあるあるをまとめました。つくばを知っている人には「カスミ」「とんQ」「街角ホットTV」「友朋堂」などの語に震えてください。 (林雄司) [2023/02/13]
つくば特集が始まります (林雄司) [2023/02/13]
浴衣姿なら渋谷も温泉街に見える 浴衣姿の人は、それだけで温泉を連想させる。だったら浴衣姿で歩けば、どこでも温泉街にみえるのではないか? たとえば渋谷でも。 (つりばんど岡村) [2023/02/13]
たばこ屋でたこぱしたい レトロなたばこ屋の看板を見るたび、「たばこ」を「たこぱ」に変えたいという願望を密かに抱いていた。そして出来ることなら、そこでたこ焼きパーティーをしてみたい。 (とりもちうずら) [2023/02/13]
2023.02.13 みどころ)浴衣姿で渋谷、たばこ屋でたこぱ、つくば入門、みたらし豆ときなこ豆 本日より「つくば特集」がはじまります。初日は「つくば入門」を公開。つくばに馴染みがある人もない人もわかりやすい内容になっております! (橋田玲子) [2023/02/13]
おれだけ忙しい、カニアレルギー、ギネスの殿堂 ほか(デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのラジオ) デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーの最新情報を紹介するラジオです。 (安藤昌教) [2023/02/12]
【高級スーパー紀ノ国屋】「あまおう」のいちごジャム! 高級スーパー紀ノ国屋のいちごジャムは国産「あまおう」使用!いちごがうまい!フルーツ感がすごい! (古賀及子、小堺丸子西垣匡基) [2023/02/12]
米俵はどうやってほどくのか(デジタルリマスター) 米俵って、どうやって開けるんだろう?新潟に向かう用事があったので、ついでに米俵も探してみることにした。 (乙幡啓子) [2023/02/12]
触るだけで楽しい民族楽器おすすめベスト3(選者:石川大樹) 珍しくて、演奏技術がなくてもなんとなく触ってるだけで楽しい、そんな民族楽器のおすすめベスト3を選びました。 (デイリーポータルZ) [2023/02/12]
社会性は漏れる / うっかりデイリー 2023年2月11日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー」2/11配信号です。 (デイリーポータルZ) [2023/02/12]
“県境のある”日本最長の橋は大鳴門橋、では最短の橋は……? 県境を越える橋で、日本最長と最短のものはいったいどれでしょうか? 調べてみました。 (西村まさゆき) [2023/02/12]
書き出し小説大賞 254回秀作発表 書き出しだけで成立するミニマムな小説。自由部門と規定部門『シンギュラリティ』あわせて39作品の発表です。 (天久聖一) [2023/02/12]
2023.2.12の見どころ) 県境にかかる橋、書き出し小説、民族楽器 県境と民族楽器ファンのみなさんこんにちは。ベン図にしたら重なりそうにないその2つの輪、重なったところにいる人は絶対にデイリー読んでいるはずです。 (林雄司) [2023/02/12]
江戸川乱歩「モノグラム」 ウェブ化の裏側 (住正徳) [2023/02/11]
繁華街の水たまりは毒なのか(デジタルリマスター) 新宿の道ばたにたまっている真っ黒い水は毒なのか。ほんとうに毒なのか調べてみました。 (林雄司) [2023/02/11]
徳島はLEDのまちだった 徳島県は県としてLED産業を後押ししている。街中がLEDでピカピカに光っていた。 (林雄司) [2023/02/11]
コンビニでバレンタインのチョコ買って帰りがけに食べる (トルー) [2023/02/11]
丸い玉になったり目玉焼きになったりする仕事~人形劇団の日常とは 人形劇団出身のとりもちうずらさんに、人形のかわりに玉をもって演技する稽古や、一度出発すると一カ月くらい帰ってこないという旅公演など、劇団時代の話をききました。 (デイリーポータルZ) [2023/02/11]
100均パーティーで学べる受験英単語 100均では各アルファベットの個別のバルーンまでも売られたりしている。ってことはそれらを使って、英語の勉強ができそうである。 (ヨシダプロ) [2023/02/11]
2023.02.11 みどころ)100均バルーン英単語、人形劇団の仕事、LEDのまち徳島、バレンタインチョコ即食べ、江戸川乱歩メイキング 100均のバルーンで作った英単語がARみたいでした。人形劇団の旅公演は一度出かけると一カ月帰ってきません。などなど5本の記事や動画を公開! (石川大樹) [2023/02/11]
東京の環状一号線をたずねる(デジタルリマスター) 東京をぐるっと一回りする道路である環七通りと環八通り。それぞれ「環状七号線」と「環状八号線」の意味なんだろうと思う。それらがあるからには、一から六までの環状線も探してみました。 (三土たつお) [2023/02/10]
むかない安藤「ファミマのミニクリームパン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日は5個入が4個入になったとネットで話題になっていたミニパン業界において、5個入りのままだったファミマのミニクリームパンをむきません (安藤昌教) [2023/02/10]
うずらの卵って殻ごと食べられるんだ!?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/02/10]
階段が真っ暗だった ~編集長日記・営業担当日記より 「デイリーポータルZをはげます会」の会員限定コミュニティ「はげましひろば」から、編集長林と営業担当安藤の日記の一部をお送りします。 (デイリーポータルZ) [2023/02/10]
ディズニーランドを古地図で楽しむ~自由ポータルZ ライターへの登竜門。皆様の記事投稿をご紹介する自由ポータルZです! 投稿も募集中です。 (デイリーポータルZ) [2023/02/10]
カニとエビの足は麺棒を使えば簡単に身を取り出せる カニの身を無言でほじくりだしていた人類に朗報です!麺棒を使えばするっと簡単に取り出すことができます! (地主恵亮) [2023/02/10]
ヨーグルトのパッケージ、知らないあいだにこういうやつがたくさん並んでいた 高級スーパーや品ぞろえが豊富な店で、アルミパウチや、スクリューキャップのついたパッケージのヨーグルトが増えていた。 (古賀及子) [2023/02/10]
2023.02.10の見どころ)カニエビの気持ちいいむき方、まさかヨーグルト、うずら殻ごと ほか 今日のみどころはカニエビの気持ちいいむき方、まさかヨーグルト、うずら殻ごと など (安藤昌教) [2023/02/10]
池の透明度を測る(デジタルリマスター) 井の頭公園、上野公園の不忍池、洗足池で、池の透明度を測ろう。円盤を池に沈め、その透明度を測ってみました。 (木村岳人) [2023/02/09]
レトルトカレー好きならひとつは持っておきたい「レトルトトング」 キッチングッズの世界は実に奥深く、レトルトカレーをはじめとしたレトルト食品を絞り出すことだけに特化したトング、「レトルトトング」なるものが存在します。 (パリッコ) [2023/02/09]
長崎県島原市の銘菓「ラッキーチェリー豆」を知っていますか そら豆を油で揚げて、生姜の効いた砂糖をまぶした島原市のお菓子をご紹介します。 (山本千尋) [2023/02/09]
俺はこんな本をビジネス書として読んでいる!選手権(ゲスト:今野良介) 「まんが道」「老人力」「読んでいない本について堂々と語る方法」、すべてビジネス書だと思って読めばビジネス書です。 (旅のラジオ) [2023/02/09]
衝撃の事実を知った福島県いわき市勿来(行ってよかった地区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、西村まさゆきさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/02/09]
にんべんの本店には だしBARがある 日本橋にあるにんべんの本店ではイートインでだしを飲ませてくれるらしい。2種類のだしとだし巻き卵ですっかり生き返った。 (べつやく れい) [2023/02/09]
健康遊具で健康になる なろう 公園をぶらぶらしていると、なにやら子供向けではない無骨な遊具を見かけることがある。名を健康遊具という。遊ぶだけでストレッチや筋トレの効果があり、健康になれる。 (りばすと) [2023/02/09]
2023.02.09の見どころ)公園の健康遊具、ガンダーラとしてのにんべん本店、島原のラッキーチェリー豆、レトルト用トング デイリーポータルZが2月9日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/02/09]
大きな柿から割れて出る(デジタルリマスター) 巨大なくだものがパカッと割れて中から楽しそうなサザエさんたちが出てくる「サザエさん」のオープニングが気になる。一体どうしてあんなに楽しそうにできるのか、実際に作って再現してみることにした。 (藤原浩一) [2023/02/08]
石のように硬いバゲットはフレンチトーストにしてしまおう 一般にフランスパンと呼ばれるバゲット、パリジャン、バタールなどは、常温で放っておくとすぐに石化してしまう。最近、フレンチトーストにすればおいしく蘇生できることに気がついた。 (JUNERAY) [2023/02/08]
はじけないポップコーンを撲滅したい ポップコーンが大好きなのだが、唯一ゆるせないのはポップしたコーンに混ざっているポップしてないコーンである。あの不発弾をなるべく少なくすることはできないだろうか。 (ありくい) [2023/02/08]
「デイリーポータルZ」がサイト改善で入会数54.6%増! ウェブ解析士マスターと語る裏話【DPZ×ウェブ解析士マスター】 Web担当者Forumとの連携企画。ウェブ解析士マスターに真剣相談してアクセス解析・サイト改善を行いました。 (Web担当者Forum) [2023/02/08]
ロボットが作れる! 電子工作の入門動画 全11本を公開します みなさんがつべこべ言わずに黙って電子工作を始められるよう、デイリーポータルZ制作の「電子工作ができるようになる動画」全11本を公開しました…! (石川大樹) [2023/02/08]
「○○すると死ぬ」都市伝説に振り回されていました 昭和の子どもたちの間でやたらとうわさされていたのが、「しゃっくりを100回したら死ぬ」などの「○○したら死ぬ」系都市伝説。思い出してみました。 (北村ヂン) [2023/02/08]
ただ闇雲に鼻笛を作ってた4年間のまとめ 鼻で吹く笛、鼻笛。その自作と性能改善に4年間を費やし、400個くらい作ってきた。その軌跡をご紹介したい。 (松本圭司) [2023/02/08]