環状一号線はあの場所の外周だった
環状一号線なんて本当にあるのか?というところからまずは調べてみた。なにかの都合で環七や環八だけが作られて、それ以外は計画中止になったのかもしれない。
が、東京都のページにあっさり答えが載っていた。「都市計画情報インターネット提供サービス」の地図情報によると、環一はずばり○○外周の道路のことだったのだ!
……、ごめんなさい。答えがあまりに予想どおりだと思われるので、くやしくてじらしちゃいました。以下、環状一号線を訪れたときの写真を掲載しますので、ああ、たぶんここなんだろうなあと思いながらご覧ください。答えは写真のすぐ下に書きます。
![kan1-1_photos_v2_x2.jpg](https://dailyportalz.jp/application/files/5016/7558/4011/kan1-1_photos_v2_x2.jpg)
![kan1-2_photos_v2_x2.jpg](https://dailyportalz.jp/application/files/3116/7558/4013/kan1-2_photos_v2_x2.jpg)
![kan1-4_photos_v2_x2.jpg](https://dailyportalz.jp/application/files/4316/7558/4015/kan1-4_photos_v2_x2.jpg)
![kan1-5_photos_v2_x2.jpg](https://dailyportalz.jp/application/files/1416/7558/4017/kan1-5_photos_v2_x2.jpg)
環一は皇居外周だった
すでにお分かりと思いますが、環状一号線というのは皇居外周のことだったのでした。
でも言われてみれば、確かにそうなんだろうと思う。環八、環七と次第に円が小さくなっていくのだから、東京の中心で一番小さな円といえば、皇居外周ということになるのだろう。
でもそれにしては、だれも皇居外周のことを「環一」なんて言ってない。悔しいのでぼくだけでもそう呼んであげたいと思う。こんどぼくが「環一沿いの神社が……」といったらそれは靖国神社のことです。