つくば特集 2023年2月13日

つくば入門

本日から1週間はつくば特集!つくばの記事を毎日掲載します。

初回は入門編。つくばに馴染みのない人にもつくばがどういう場所なのか分かるようにつくばあるあるをまとめました。

つくばを知っている人には「カスミ」「とんQ」「街角ホットTV」「友朋堂」などキラーワードにふるえていただければ幸いです。

(構成・林雄司)
 

1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。
編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー)

前の記事:繁華街の水たまりは毒なのか(デジタルリマスター)

> 個人サイト webやぎの目

つくばを教えてくれるのはこの5名 

006_menver.jpg

加藤まさゆき:1997~ つくば在住・筑波大卒
爲房新太朗:2005~2011 つくば在住・筑波大卒
三土たつお:1976~ 1994 つくば在住・つくば生まれ
3yk(みゆき):2020~ つくば在住
安藤昌教:2000~2005 つくばに毎週通っていた。

話を聞くのはつくばに縁のない人生を送ってきた林と橋田です。まずはあるあるだけ目次代わりに並べます。

つくばあるある
筑波大は車と家を先輩からもらう

カスミが無限にある
芝畑がある
まず住所がABCDになり、区画整理が終わると丁目になる
研究学園はシムシティ
有名なお店・百香亭
有名なお店・とんQ
有名なお店・まっちゃん餃子
有名なお店・メヒコ
有名なお店・珍来
有名なお店・北方園
ローカル番組・街角ホットTV
友朋堂が復活した
開発中のエリアは衛星写真と景色がぜんぜん違う
昔の人に言わせるとつくば駅はつくばじゃない
街はダイワ帝国
東京から引っ越してくる
つくばみらい市は昔ながらの街並みなのに未来という名前
国道125号をワンツーファイブと呼ぶ
つくば一行噂

ではひとつひとつ見ていきましょう!まずは車と家をもらう筑波大生の話から。 

筑波大は車と家を先輩からもらう

林:筑波大の学生はみんなどこに住んでいるんですか。
爲房:大学のまわりですね。基本大学の周り。家賃3〜4万ぐらい。
安藤:それ今でもですか?今もうちょい上がってる?
加藤:家賃全般上がったっぽいです。言ってました。3000円ぐらい上がったよって。
林:3000円ぐらい。
爲房:大学に近いと駅からの徒歩の時間がすごいことになるので。うちだと駅から徒歩70分とかだった気がします。
爲房:だいたいみんな車を持ってる。持ってない人は持ってる友達に送ってもらうとか。
安藤:地方の大学ってそうですよね。
加藤:家賃が4万とかで。車は中古で20万ぐらいのやつ買ったら。
爲房:車も先輩からもらって。
橋田:もらうの?
爲房:誰かもらってくれる人〜みたいな。
安藤:代々ね。降りてくるんですよ。
爲房:アパートもそのまま誰か住まない?とか。出てくから。
加藤:勝手に住んじゃうんじゃなくて、譲りたいって子がいれば広告には載せないでもらう
加藤:先輩から部屋をもらったんですけど、何月何日に引っ越せるよって行ったら内装屋さんが掃除してたんで一緒にやった。ありがとうって言われました。
橋田:手伝ったの?
加藤:その時の内装屋さんがそのあとかみさんに浮気がバレて、泊めてくれって泊まりに来たんですよね。
橋田:どれだけ仲良しなんだ

カスミが無限にある

林:みなさん何の説明もなくカスミ、カスミって言ってますがスーパーですか?
爲房:スーパーです。カスミ自体は茨城に無限にありそう(編集注:比喩ですが、実際つくばに行ってみると確かに無限と思えるほどある)。たぶん東京のサミットと同じような感じだと思う。
爲房:うちの近所にもカスミあるんですけど。常陸野ネストっていう茨城のクラフトビールがあるんです。フクロウのマークの。
加藤:あれのカスミ限定ビールが出ていて。カスミラガーっていうのを売ってます。一回買いました。
橋田:おいしいんですか?
加藤:おいしかった。
橋田:おしゃれな感じですか?
加藤:おしゃれ。
林:カスミの新しい業態がブランデ。成城石井みたいな感じとのことですが

ブランデ研究学園店(加藤さん提供)
ブランデ つくば並木店

加藤:そうですね。成城石井とかデパ地下そのものって感じですね。
3yk:私行ったことないんですけど、噂で普通のカスミに売ってるお惣菜のパックだけ入れ替えたやつが高級として売られてるってほんとですか。
安藤:ガワだけ変わってる?
加藤:違います!
橋田:中身も違う?
加藤:はい!
安藤:その1店しかないんですか?ブランデは。
加藤:今、2店です。そのうち1店が研究学園。

ブランデで買ったジャンバラヤおにぎりとパエリアおにぎり

芝畑がある

林:芝畑、芝を育ててる畑があるんですね。
爲房:学生のころ住んでいたうちの裏はまさに芝。写真ありました。

爲房さんが学生時代に撮った芝畑

爲房:引っ越すからって撮ったんですよ。ガラケーで画質が悪いですけど。
安藤:ずっと芝生なんですね
林:知らない人が見たら空き地だと思っちゃう
爲房:ここで小学生が遊んでて、ある日収穫されちゃうので、遊べなくなっちゃうんです。
林:収穫って芝を刈ってどうするんですか?
加藤:シートにして。
安藤:ホームセンターで売ってますよね。
加藤:コロナで、けっこうな数の芝農家がつぶれたらしいですよ。
林:なんでですか。
加藤:コロナでゴルフに行かないとゴルフ場が芝を買わないんですよ。で、芝がどんどん売れなくなっちゃって出荷が出来なくなっちゃって。近所の牧場のおっさんが言ってました。
林:芝農家ってどういう手入れをしているんですか。
加藤:庭の芝を刈るように年に何回か手入れをして。刈られた芝は積まれててお茶みたいないい匂いがします。

これも芝畑・加藤さん提供

まず住所がABCDになり、区画整理が終わると丁目になる

林:研究学園はつくばでは新興住宅街なんですか?
加藤:はい。そうですね。
3yk:私の中では高級住宅街ってイメージでした。
加藤:茨城の中では土地は高いほうですよ
爲房:住所がABCDになってますよね。B街区みたいな。
林:エヴァンゲリオンみたいじゃないですか。
加藤:ちゃんと何丁目になっちゃったんですよ。
(つくば市のお知らせ https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/machinami/ensen/ensenkaihatsu/1002122.html
3yk:いま谷田部とか万博記念公園のほうがABCとか付いてますね。F街区28とか。
林:つくばはそういう歴史をたどるんですか。最初にABCから始まって。
加藤:それあります。
3yk:たぶんもともと古い街を区分けを作り直して地主を整理して。区画整理が終わると何丁目とかに変わるんじゃないかな。
林:新興住宅地がどんどん東京のほうに南下していくんですね。

つくば駅を中心に街が広がっているので、東京に近いほど郊外になる

研究学園はシムシティ

加藤:研究学園って言ってるエリアは、僕が学生の頃は道自体が存在していなかったところです。
3yk:どういう状態だったんですか。
加藤:道がないんですよ。僕は自動車財団の谷田部のテストコースの中に住んでいる感じですね。

008.jpg
左)1990年 右)2021年 地図・空中写真閲覧サービスの航空写真から作成

林:谷田部のテストコースってもうないんですか?車の雑誌で見たことあります
加藤:有名なんですよ。谷田部で何秒出したみたいな。
加藤:それが今谷田部じゃないところに移っちゃって、僕が住んでいるところはまさに谷田部のテストコースの真ん中あたりになります。
林:そうなんですか。
加藤:谷田部のテストコースの名残があるんですよ。周りに。この散歩道なんだろうなって思っていたらコースの名残だったんです。 

谷田部のテストコースの名残

林:学園研究学園の駅のまわりを航空写真で見るととシムシティみたいですね。
加藤:まじでシムシティです。
爲房:みんなが好きに建てたいものを置いてる感じ。
林:消防署とか置きたいですよね。これ。
爲房:ありますよ。消防署。市役所の横にありますよ。
3yk:小学校も出来たし。
加藤:ちょっと左に警察署が出来て、リアルシムシティみたいで面白いですよ。カジノ出来ちゃうんじゃないかなって。 

地図・空中写真閲覧サービスの航空写真にシムシティ風に加筆

爲房:ケーズデンキより先に道がなかったですからね。僕が行った時。
3yk:そうなんですか!
加藤:サイエンスの南が学園ゼロヨンって呼ばれていた。
林:サイエンスってなんですか。
加藤:サイエンス大通り。ここがいつまでも開発が進まないままずっと放置されていたので、みんながゼロヨン始めたんですよ。
ゼロヨン禁止って看板が立って。鉄柱がトントンとトンって置かれていたんですね。僕が学生のころ。最近やっとちゃんと開発が進んだので、鉄柱が撤去されて道として復活したんです。それぐらい学園ゼロヨンって有名だった。

国土地理院地図に加筆

⏩ 次ページに続きます

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

カメラにつける傘が分からない カメラの周辺機器として小さな傘が売られていた。かわいいので買ってみたのだが、使い道が分からない。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

どうしてもやめられない変な手癖について(デジタルリマスター) 僕には子どもの頃からやめられない変な手癖がある。ジーパンを履いている時、裾の縫い目部分を人差し指でいじり倒してしまうのだ。最近、知人の知人に同じ様な癖を持つ人がいる事を知った。 (住正徳) [2023/06/10]

サムネイル

営業車のドアを引きちぎったまま帰社~伝説の社員を教えてください どこの会社にも、いろんな意味で「伝説の社員」がいる。そう思って募集したら、レジェンド級社員のエピソードが続々と集まりました。 (井上マサキ) [2023/06/10]

サムネイル

ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10]

サムネイル

猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10]

サムネイル

2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ