こんにちは、編集部 石川が今日の見どころをお知らせします。枠内のコメントは、各記事の編集担当からです。
11時は小堺さんより、京都に遍在するスーパー/コンビニ、フレスコのレポート。


上の元電話局のフレスコ、京都市登録有形文化財なんだそうです。すごい。
そしてもう一本は酒の穴。タイトルがすべてを物語っています。「地元の店の好きな料理を、わざわざ遠方からやって来た友達に食べてもらってみる」。

パリッコさんが東京都練馬区にある中華・洋食の老舗「辰巳軒」、ナオさんが東京都中央区の中華料理店「生駒軒」を案内してくれました。(古賀)
上のカツカレー、カツが一口サイズになっていて、毎口カツカレーが味わえるようになっています。めちゃくちゃ美味しそう!
記事の内容にコメントしようと思ったけど、ついカレーに持っていかれました。
そして12時には、はげます会限定記事があります。毎月恒例の月次活動報告です!
GoogleディスカバーっていうのはAndroidスマホとか、Chromeブラウザのホーム画面に出てくる記事のレコメンドのことです。あれに登場しやすいタイトルを分析しています。

この記事は非会員の方も途中まで読めますが、じつはその読める部分も会員ページは微妙に違っています。端的にいうと一般公開部分の方がまろやかです。会員の方は読み比べてお楽しみください。
そして12時にもう一本。Discover分析で明らかになった、よく読まれそうな記事タイトル「横浜ですごく食べ山」。編集長の林がさっそく書きました。

この山はちゃんと大丸山という名前があるのですが、Google者におもねるために記事中では「食べ山」と呼ばれています。サイト運営の道は厳しいのです。
そして16時にはトルー。アスファルトに書かれた「とまれ」に複数の種類があることを発見しました。

雑草という名前の草はないと言いますが、「普通のとまれ」もなかったのです。ちなみに丸や文字に切れ目が入っているのは使ってるステンシル(型)の都合だそうです。
そして18時は月餅さんから。

これだけキャッチーなのにどうもネットでは売られてなさそうという情報も。一部のローソンにあるそうです。レアポケモンだ。
というわけで改めまして、今日の記事です。
では今日もよい一日を…!