特集 2023年2月21日

普通っぽいストップマークにも11種以上のバリエーションがある

全部ちょっとずつ違う

歩行者用の普通のストップマーク、いつも見るものと違うデザインがあることに気がついた。

見ていくと種類の多さに圧倒された。どれが普通なんてことはない。普通なんてないのだ。

1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー

前の記事:まんが・白昼夢ジャーナル ~バグった将棋


ストップマークは1種類ではない

子どもは突然走り出す。外でそうなると危ないので、交差点では立ち止まるように教えている。

その時これがあると助かる。足を当てて遊んでくれるので

ストップマークというらしい。

その日もマークがあったのだが、子どもが足を当てがいにくそうにしている。 

足の開き方が違う!

かかとを合わせてつま先を直角に近い角度まで開いている。こんなのもあるんだ。

ストップマーク、地域によってデザインが違うものがあるのは知っていた。 

こういういのとか

でも一般的なデザインのものは「普通のやつ」としてあまり注意して見てこなかった。1種類だろう、それが普通ってことだろうと思っていたのだ。

いや、違うんだ。「普通」にもバリエーションがある。むしろ普通こそ奥深いのではないか。見ておこう。 

一旦5つに分類した

東京周辺の4つぐらいの地域でストップマークを探して歩いた。結論から言うと、2種類でもない。

細かく数え出すとキリがなさそうなので、目立つ特徴を見て一旦5つに分類した。

足の開き方と、上に付いている横線の切れ目の数を見た。

足平行、切れ目なしの枠が空いているが、今回見つからなかっただけで、そういうデザインも存在すると思う。そんな気がしている。

そしてこのマーク、デザインによって意味が細かく違う、なんてことはない。

いくつかの自治体の標準構造図集を見たが、足の開き方や線の切れ目に具体的な指示はなかった。 

品川区標準構造図集209ページより

というか線に関しては切れ目がない。指示としては上の絵なのだけど、再現するにあたって切れ目が発生するのだ。 

屋外の駐車場の数字に切れ目があったりするが、これはステンシルのシート(型)を、一枚にするためのつなぎ目らしい

ストップマークもきっと同じ理由で図形に切れ目ができている。それが型によって2ヶ所だったり1ヶ所だったりするのだ。 

5種類でもない

そして、先ほど分類した5種類の中にも細かい違いがある。

例えばこちら。どちらも【足90度】【切れ目2つ】だが、切れ目の幅が違う
とまれの文字も違う。左は縦に切れ目があるけど右はない
【足平行】と【足90度】の間くらいの足跡もあった。分類できなくて困るけど嬉しい!
これも分類できなくて困った
ここが他と違う

全部普通なようでちょっと違う。ストップマークをたくさん見たことで、個性を感じ取れるようになってきた。

せっかくたくさん見たので、判別できる限りの全種類をまとめてみた。 

11種類だった。全部細かく違うところがある

今回見つかったのが11種で、探せばもっと見つかるかもしれない。少なくとも11種以上、という手応えだ。

今まで1種類と思って申し訳なかった。もう僕も、このストップマークを「普通」とは思わない。

何事にも奥行きがある。アンミカさんの「白って200色あんねん」というフレーズが話題になったが、こういうことだったのだと遅れて理解した。

「ストップマークって、11種類あんねん」 

ストップマークたくさんの路地

⏩ 次ページに続きます

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10]

サムネイル

猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10]

サムネイル

2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ