子供の頃流行った手遊びをやってみる(デジタルリマスター) クラスで流行ってた室内遊びもよくやっていた。今日はその遊びを、童心に帰って家で一人やってみよう。 (乙幡啓子) [2022/07/05]
クイズ アクセルでしょうか?ブレーキでしょうか? 交通安全クイズです! (藤原浩一) [2022/07/05]
ローカルスーパー福島屋で買えるわさびせんべいが辛くておいしい 今、私の中で一番アツい存在、福島屋。東京都羽村市に本店を構え、六本木、虎ノ門などオフィス街に店舗を展開するスーパーである。ここでゲットできるわさびのおせんべいがやたらとからくておいしいのでちょっと聞いておくれよ。 (月餅) [2022/07/05]
ヒョウ柄だけじゃなくジャガー柄・チーター柄の服もつくってみる 服のデザインとして大定番になっているヒョウ柄。でもなぜヒョウなのだろうか。ジャガーやチーターも模様は似ている気がする。 (高瀬雄一郎) [2022/07/05]
五右衛門の冷凍パスタソースで好き勝手にハーフ&ハーフを食べる パスタのチェーン店、五右衛門が、通販で冷凍パスタソースを売っている。これを使えば私の積年の夢が叶えられるんじゃないか。 (月餅) [2022/07/05]
JUNERAYさんはどうやってiPhoneで記事の写真を撮っているんだろう 記事内の写真がいつもきれいでかっこいいJUNERAYさんは、カメラじゃなくてiPhoneで撮影しているらしい。どうやればそんなに上手に撮れるんですか? (デイリーポータルZ) [2022/07/05]
俺たちの5大ドームツアー 5大ドームツアー。選ばれし者がここぞという時にやる大イベント。だが、言葉の意味の上だけであれば僕でもできる。きっとあなたにもできる。 (トルー) [2022/07/05]
2022.7.5 みどころ)5大ドームツアー、五右衛門のハーフ&ハーフ、iPhone写真術、ヒョウ柄 他 ドームと名の付く場所をめぐる独自の5大ドームツアーなら1日で可能。ヒョウ柄とジャガー柄、チーター柄の違いも明らかに。 (石川大樹) [2022/07/05]
なんだか気になるママチャリの名前調べ(デジタルリマスター) よくよく調べてみると、かなり自由な感じでつけられているママチャリのネーミング。デザインや性能は置いておいて、とにかく名前だけに注目してみました。 (小野法師丸) [2022/07/04]
感動してほしいたろう もっと他人に感動してもらいたいタイプのももたろうです。 感動巨編になりました。 (べつやく れい) [2022/07/04]
明太子風味の調味料でサラダチキンを明太子味にする 明太子を漬ける際の調味液をふりかけ状にした、かけるとなんでも明太子風味になる、というふれこみの調味料を入手した。 (古賀及子) [2022/07/04]
おたからやの、のぼりになりたい! おたからやののぼりほどゴージャスなものはない。あんなゴージャスなもの、誰でもなりたいに決まっている。 (つりばんど岡村) [2022/07/04]
エジプト発、超重量級カップ麺を食べる コメ、パスタ、豆類などを一緒くたに混ぜ合わせて、トマトソースとスパイスなどで味つけし、フライドオニオンを散らしたエジプトの庶民料理、コシャリ。そのインスタント版が日本に上陸した。 (拙攻) [2022/07/04]
カレーパンの空洞は虚無ではなく、お好み具材のトッピングポケット 大好きなカレーパンを食べる際、ほんの少しだけ切なくなってしまう空洞の存在。あれ、なんと お好み具材用の「トッピングポケット」だったんです! (パリッコ) [2022/07/04]
2022.7.4のみどころ)カレーパンの空洞、エジプトの超重量級カップ麺、おたからやののぼり、明太子風味の調味料 カレーパンの空洞に好きなもを入れてみよう!コロッケやファミチキ、たまごサラダなんでもいいです。 (橋田玲子) [2022/07/04]
声優グランプリ、チクキュウ、コメディ舞台、リングらせん ほか デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーの最新情報を紹介するラジオです。 (安藤昌教) [2022/07/03]
【暗い旅ポータル】粋な旅(プTV) (ヨーロッパ企画 小林哲也) [2022/07/03]
ダーツで百発百中をめざす(デジタルリマスター) ぼくのまわりでダーツが流行っている。練習してだめなら、道具の力でなんとか百発百中を実現したい (三土たつお) [2022/07/03]
金持ちになったらしたいことを今する / うっかりデイリー 2022年7月2日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー」7/2配信号です。 (デイリーポータルZ) [2022/07/03]
スポーツ選手が目の下に貼っている「アイブラック」の効果を試す スポーツ選手が目の下に貼っている「アイブラック」には効果があるのか。まぶしい状況で試してみました。 (安藤昌教) [2022/07/03]
遠くも見えるし虫も拡大できる単眼鏡 ペンタックスの単眼鏡を買った。それが顕微鏡にもなる不思議なものだったので自慢しようと思う。 (林雄司) [2022/07/03]
2022.7.3の見どころ) まぶしさ防止、虫も見える単眼鏡 入稿時の「楽しく書けました」という一言でだいたい記事の内容の予想がつきます。 (林雄司) [2022/07/03]
ベトナムの細い家コレクション(デジタルリマスター) ベトナムの街中の家は小さくて、そして"細い"。ベトナムの家はどれほどまでに細いのか?ベトナムに行ったことがない人にも、ベトナムの家を見たことがない人にも分かりやすく紹介したい。 (ライスマウンテン) [2022/07/02]
フジワラFM 最南端の薬局に行きたいはなし 藤原が最近思ったことを山もなくオチもなく話すコーナー、フジワラFMをお届けします。 今回は最北端の病院で処方箋を出してもらって最南端の調剤薬局で薬をもらいたいはなしです。 (藤原浩一) [2022/07/02]
今週の記事まるっと3行まとめ(6/23~6/29) デイリーポータルZで6/23~6/29に公開した全記事をそれぞれ3行で解説します。 (デイリーポータルZ) [2022/07/02]
静岡銘菓 又一庵の笹麩餅はおいしすぎて150個食べたい 「またひとつ、食べたくなる味」という意味を込めて名付けられた静岡県の老舗和菓子店・又一庵のいちおしはなんといっても「笹麩餅」。 (鈴木さくら) [2022/07/02]
赤べこがケルベロスに。乙幡さん制作「ケルベコス」9年のあゆみ 乙幡さんが2013年に書いてくれた記事「ケルベコス」がその後すごいことになっている…!とききました。その全貌を皆様にお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2022/07/02]
土曜のお便り 〜そもそも肉寿司を落としてない 全方位に斜め上なまんが。彦摩呂に返事する海鮮丼/座椅子に立って食パン飲む人/ライムにコロナビール挿す人など傑作8本です。 (トルー) [2022/07/02]
2022.7.2の見どころ) ケルベコス9年、急な肉寿司、静岡の笹麩餅 週末のデイリーの見どころをくどくどご説明いたしましょう。 (林雄司) [2022/07/02]
イラストマップは楽しげか(デジタルリマスター) 情報誌などで見るイラストマップは楽しげに見える。普通の街でも楽しげに見えるか、普通の商店街を描いて実験してみた。 (べつやく れい) [2022/07/01]
むかない安藤「長崎銘菓よりより」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日は長崎銘菓である硬い硬いお菓子、よりよりをむきません (安藤昌教) [2022/07/01]
つゆが一つしかない天ざるそばが解せない メニュー名は同じ「天ざるそば」でも、配膳はお店によって大きく違う。そのデザインには「どう食べてほしいか」のメッセージが込められているのだ。 (フクイチ) [2022/07/01]
対面の醍醐味と魔力、ゴリラっぽいポーズ ~編集長日記・営業担当日記より 「デイリーポータルZをはげます会」の会員限定コミュニティ「はげましひろば」から、編集長林と営業担当安藤の日記の一部をお送りします。 (デイリーポータルZ) [2022/07/01]
ドイツ料理「死んだおばあちゃん」を作って食べてみた~自由ポータルZ ライターへの登竜門。皆様の記事投稿をご紹介する自由ポータルZです! 投稿も募集中です。 (デイリーポータルZ) [2022/07/01]
マドレーヌの型にちょうどいい貝はアサリ マドレーヌというお菓子は貝殻の形をしている。あれを本物の貝殻で作ったら楽しそうじゃないか?いろんな貝を買ってきて、その貝殻を型にして焼いてみた。 (ありくい) [2022/07/01]
大阪にしかないローカルハンバーガーチェーン「ボンハンバーガー」に行く 大阪市内に現在2店舗を構えるローカルハンバーガーチェーン「ボンハンバーガー」。47年前に創業し、時には大手チェーンとの競争にさらされつつも営業を続けてきた。 (スズキナオ) [2022/07/01]
2022.7.1のみどころ)マドレーヌの型にはアサリ、大阪のボンハンバーガー、つゆが一つしかない天ざるそば マドレーヌの型にいちばん適している貝はアサリでした。 (橋田玲子) [2022/07/01]
包帯の正しい巻き方・間違った巻き方(デジタルリマスター) 帯道を究めていただくべく、包帯の正しい巻き方、間違った巻き方を紹介したいと思います。 (藤原浩一) [2022/06/30]
またしてもどうでもいい天啓を得てしまうモーセ 十戒がやりたくてこうなったわけですが (大北栄人) [2022/06/30]
からくり箱の開け方をからくり箱に入れるな まるでどこかのことわざのようだが、私の身に起こった出来事である。 (べつやく れい) [2022/06/30]
45年前にブラジルで発行されていた移民向け日本語雑誌が、パラレルワールドの日本みたい (ライスマウンテン) [2022/06/30]
緊急インタビュー)今年の梅雨はどうなっちゃったんですか?~気象予報士・増田雅昭さんに聞く 観測史上最短の梅雨、梅雨が明けたと思ったら6月で40度超え、このまま行ったらこの夏はどうなってしまうのか。 (林雄司) [2022/06/30]
旅の残り香は、天気アプリとベルトの傷から漂う【Satoruと岡田悠の「旅のラジオ」 #060】 過去に旅先で登録した現地の天気がアプリの画面にずらっと出てくる、そこに旅の残り香を感じます。毎週木曜の12時更新、旅の話と、日常から旅を生み出す話をする「旅のラジオ」。 (旅のラジオ) [2022/06/30]
たった9ユーロでドイツ縦断(とまでは行かない)の旅に出てみた 今月、ドイツ国内の公共交通機関が1か月間乗り放題になる「9ユーロチケット」とう超太っ腹なチケットが発売された。せっかくなので、9ユーロでベルリンから南ドイツまで行ってきた。 (ほりべのぞみ) [2022/06/30]
鏡を使ってお手軽に「逆さ富士」を撮る 川や湖なんかに景色が映った「水鏡」。その王様ともいえるのが「逆さ富士」の構図である。どうにか手軽に撮影できないか考えたところ、鏡を使うことを思いつきました。 (まこまこまこっちゃん) [2022/06/30]
2022.06.30のみどころ)お手軽逆さ富士、ドイツ電車移動記、日本人移民向けの雑誌、寄木細工の箱 デイリーポータルZが6月30日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2022/06/30]
地域限定のCM女王 ムツゴロウ(デジタルリマスター) 出身地である佐賀県でもっとも馴染み深い動物というと「ムツゴロウ」。見た目のユーモラスさや他の魚と違った特性もあってニュースや広告などに取り上げられることも多い。 (大坪ケムタ) [2022/06/29]
【WEBライター制作日誌】感情は最高のスパイス【検証】 シチュエーションによって炒飯の味が変わるのか。ライター江ノ島さんの取材に同行しました。 (能登たわし) [2022/06/29]
400g塊肉で作ったローストビーフ丼が最高すぎたから回転させました 大好物のローストビーフの400g塊を買った。お店的にはこれを使ってローストビーフ丼にするのがおすすめらしい。 (山本千尋) [2022/06/29]
高速教習でふるえた 今年の4月、合宿で運転免許を取ったのである。思い返すとさまざまなことがあった合宿のなかで、最も印象に残っているのは高速道路での実習である。 (ネッシーあやこ) [2022/06/29]
ニュースでよく見る場所はどこから撮影しているのか テレビのニュースによく映し出される場所がある。あれはどこから撮っているんだろう。そこには何があって、後ろを振り返ったら何が見えるのか。 (井上マサキ) [2022/06/29]
期間限定のポイントを15,000円分失ったときと似ている はげます会会員向けメルマガに掲載したとりもちうずらさんの近況小話を公開します。 (デイリーポータルZ) [2022/06/29]
パンをプレスして焼いたやつ、好き ある日、なんとなくパンを潰して焼いてみた。ガリガリのバリバリになった。おお。これは新しい。今までと違う。 (松本圭司) [2022/06/29]
2022.06.29のみどころ)ニュースでよく見る場所、パンをプレス、400gのローストビーフ丼ほか (藤原浩一) [2022/06/29]
ジオラマネイルアート(デジタルリマスター) 3D仕様で、ものすごくマニキュアの盛りを多く?したりとか、羽生やしたりとか、ネイルアートの世界がすごい。ジオラマを爪に乗せて上に伸ばしてみました。 (乙幡啓子) [2022/06/28]
『人肉質入裁判』こと『ヴェニスの商人』(ウィリアム・シェイクスピア)を読んでよかった理由……! ウィリアム・シェイクスピア『ヴェニスの商人』をはじめて読みました。感想を語らいます。 (古賀及子、安藤昌教) [2022/06/28]
海で仕事をすると楽しい 仕事→ちょっと海であそぶ→仕事の交互浴。リラックスできるBGMも、息抜きできる遊び場も揃っている海は、実は最高のワークスペースなのではないでしょうか? (JUNERAY) [2022/06/28]
謎解きゲーム版「ここはどこでしょう?」を作って解いてもらった 新しい謎解きゲームを作りました。今回は場所に関する謎解きゲーム。「ここはどこでしょう?」の謎解き版である。 (ほり) [2022/06/28]
ドキドキしながらチャーハンを食べたらおいしいのか? チャーハンは美味しい。だけどドキドキしながら食べたらもっと美味しいんじゃないか。大好きなチャーハンを最高に楽しみたいと思います。 (江ノ島茂道) [2022/06/28]
アイディアをそのまま縫い上げる、ナミノリさんの秘密道具インタビュー おもしろくておしゃれでかっこよくてしかもかわいい、そんな服を次々縫い上げて記事にしてくれている、ライター ナミノリさんは普段どんな道具を使っているんだろう。とりもちうずらさんがインタビューしてくれました。 (デイリーポータルZ) [2022/06/28]
下水道ふれあいプラザは大阪マンホール蓋界のベストアルバム 最近マンホール蓋に興味が向いてきたので、一度にたくさん見られるベストアルバム的な場所を探したところ、下水道ふれあいプラザがよさそうだったので行ってみました。 (パスカ) [2022/06/28]
2022.6.28 みどころ)吊り橋効果チャーハン、マンホール集合、謎解きゲーム、海で仕事 他 吊り橋の上でチャーハンを食べたら吊り橋効果でもっと好きになるだろうか。大阪中のマンホールが集まるベストアルバム的スポットも紹介。 (石川大樹) [2022/06/28]
父親の服を着こなす(デジタルリマスター) こどものころ「なんか変な服だな…」と心の中で思っていた。こちらから歩み寄るべく、父の服を着こなしてみた。 (小野法師丸) [2022/06/27]
VR実家のお父さん 『趣味どきっ! 使えてますか?スマホ』 『趣味どきっ! 使えてますか?スマホ』(NHK Eテレ) 水曜日 午後9:30〜9:55 (ヒロエトオル) [2022/06/27]
登山でワークマンが使えすぎ問題 ここ2年ほどワークマンのクライミングパンツなどを使っています。安くて、良い。とはいえ全く欠点がないということもないので包み隠さず書いていこうかと思います。 (松本圭司) [2022/06/27]
阿佐谷の塀に描かれた絵の進化を見守る 1年前、杉並区の住宅地を散歩していると「マスクをした人」の手作り絵が貼ってある塀を見つけた。気になって別の日に行ってみると、新しい絵が増えているではないか。 (あわうみ) [2022/06/27]
【バタークリーム】お花のケーキはいかがですか【シュガーアイシング】 クリームを花びらの形に絞った「お花のケーキ」がインスタグラムに多数アップされていた。元花屋が、お花のクリーム絞りに挑戦してみる。 (JUNERAY) [2022/06/27]
ゴーストバスターズみたいになってると気持ちいい! 町にあふれる禁止マークがゴーストバスターズみたいになっていた時、頭の中にレイ・パーカーJr.のあれが流れ、テンションが上がるのだ。 (伊藤健史) [2022/06/27]
2022.6.27の見どころ) ケーキに花を咲かせましょう、街中ゴーストバスターズ、壁画の正体、ワークマン登山 ほか 今日のみどころはケーキに花を咲かせましょう、街中ゴーストバスターズ、壁画の正体、ワークマン登山 など。 (安藤昌教) [2022/06/27]
帰宅部になりたい、10年前っぽいこと、ドラム缶でキャベツ煮る デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーの最新情報を紹介するラジオです。 (安藤昌教) [2022/06/26]
やわらかさに包み込まれる!!! 超高級トイレットペーパー使ってみました! 古賀・小堺・西垣Dの、日常品と高級品食べ比べシリーズ、今回は食べずに使いくらべます! (古賀及子、小堺丸子、西垣匡基) [2022/06/26]
棒の先に荷物を下げて歩きたい(デジタルリマスター) 「棒の先に荷物をくくりつけた人」を見たことがない。見たことないけど、ちょっと憧れる、そういう姿「棒の先に荷物をくくりつけた人」を試した。 (乙幡啓子) [2022/06/26]
え、モケモケのほうだろ? / うっかりデイリー 2022年6月25日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー」6/25配信号です。 (デイリーポータルZ) [2022/06/26]
書き出し小説大賞第239回秀作発表 書き出しだけで成立するミニマムな小説。自由部門と規定部門『80年代』あわせて46作品の発表です。 (天久聖一) [2022/06/26]
幅広い道路とコンセプトカフェ、大須で人の青春をのぞき見る〜地元もてなしツアー 名古屋で働いていたライター米田さんに大須の超個人的なスポットを案内してもらった。 (りばすと) [2022/06/26]
2022.6.26の見どころ)大須で道路を案内される、書き出し小説は80年代 きっと2030年代には2000年代ブームが来ます。そのときに「うわ、デイリーポータルZ、あった~ww」って言われるサイトを今読もう。 (林雄司) [2022/06/26]
店内が満席(デジタルリマスター) お店に人が来ない。店内を満席にして儲かっている気分を味わってみよう。 (安藤昌教) [2022/06/25]
フジワラFM PCにメモリを増設したはなし 藤原が最近思ったことを山もなくオチもなく話すコーナー、フジワラFMをお届けします。 今回はPCが不調だったのでメモリを増設したはなしです。 (藤原浩一) [2022/06/25]
今週の記事まるっと3行まとめ(6/16~6/22) デイリーポータルZで6/16~6/22に公開した全記事をそれぞれ3行で解説します。 (デイリーポータルZ) [2022/06/25]
犬を平成ギャルにする 我が愛犬もも(柴犬・♀)は事実上Z世代。柴犬なりに、流行の平成ギャルになるべき……。今回は、犬業界初の「柴ギャル」を爆誕させてみたいと思うわよッ! (ヨシダプロ) [2022/06/25]
終電・土手・カレー 思い出の場所を案内してもらう~元住吉・日吉・綱島 地元もてなしツアー 元住吉・日吉・綱島で約12年間を過ごしたライターりばすとさんに地元ならではのもてなしスポットを案内してもらった。 (米田梅子) [2022/06/25]
2022.6.25の見どころ) 元住吉ツアー、平成ギャルになってご機嫌な犬 00年代前半、デイリーで書いている人は土手で漫画を読んだり、アザラシを探したり、カメラの輸入をしていました。 (林雄司) [2022/06/25]
ポテトチップスクッキング(デジタルリマスター) ポテトチップスを使ったレシピを3品紹介します。 (べつやく れい) [2022/06/24]
むかない安藤「なまどら焼き」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日は宮城県塩竈銘菓のなまどら焼きをむきません。なまの由来は中がクリームになっていることだそうです (安藤昌教) [2022/06/24]
ビールのミニ缶がかわいい (トルー) [2022/06/24]
物理的積みゲー・合奏の相棒・曲がった道路標識~自由ポータルZ ライターへの登竜門。皆様の記事投稿をご紹介する自由ポータルZです! 投稿も募集中です。 (デイリーポータルZ) [2022/06/24]
餃子屋が定休日であきらめて山に登ったら餃子屋の店主が偶然餃子を焼いていた ~編集長日記・営業担当日記より 「デイリーポータルZをはげます会」の会員限定コミュニティ「はげましひろば」から、編集長林と営業担当安藤の日記の一部をお送りします。 (デイリーポータルZ) [2022/06/24]
変なゲームで遊ぼう!~ゲームの記事まとめ ときにひとりで熱中し、ときに仲間と楽しむゲーム。珍しいゲームを紹介したり意外なものをゲームにしてしまったり、ゲームの可能性は無限です。ゲームにまつわる記事をまとめました! (デイリーポータルZ) [2022/06/24]
粒あんのあんパンをこしあんのあんパンにする 粒あんのあんをいったん抜いてこしあんにしました。 (地主恵亮) [2022/06/24]
冷やし沖縄そば始めました 「沖縄そば」といえば温かいスープのそばを想像するが、近年「冷やし沖縄そば」が登場するようになった。そしてタイプがいろいろあるので冷やし沖縄そばを集めてみた。 (DEEokinawa) [2022/06/24]
2022.06.24のみどころ)冷やし沖縄そば、こしあんのあんパンつぶあんにする、子ビール ほか 今日のみどころは冷やし沖縄そば、こしあんのあんパンつぶあんにする、子ビール など (安藤昌教) [2022/06/24]
ステーキの「食べ歩き」(デジタルリマスター) おいしいお店を巡る「食べ歩き」ではなく、ステーキを食べながら歩く、という「食べ歩き」に挑戦した。 (住正徳) [2022/06/23]
田中正造も口裂け女も塗れる!「ぬる絵地図」、そして「地図なぞり」 (林雄司) [2022/06/23]
「羊名人」をコンビニのフランクフルトにまぶすとすごくいい 羊肉料理専用のスパイス「羊名人」。とあるきっかけから、これをコンビニで買ったフランクフルトにまぶしてみたら、お酒がすすんでしょうがないおつまみが誕生してしまったんです。 (パリッコ) [2022/06/23]
note共催・記事コンテスト「やってみた大賞」力作ピックアップ なんでもやってみて、記事にするコンテスト「やってみた大賞」、noteと共催で開催中です。これまでのエントリー作から特に面白かったものをピックアップ! (デイリーポータルZ) [2022/06/23]
シェアサイクルを30分以内に乗り継ぎ観光する 最寄りのシェアサイクルは30分以内で返却すれば130円。乗り継いで江の島や鎌倉、金沢八景を観光してみました。 (木村岳人) [2022/06/23]
「サウナしきじ」はサウナのイデア、ゆで太郎、人生相談、立川競輪場【Satoruと岡田悠の「旅のラジオ」 #059】 いっぽう、ゆで太郎のイデアは五反田店です。毎週木曜の12時更新、旅の話と、日常から旅を生み出す話をする「旅のラジオ」。 (旅のラジオ) [2022/06/23]
【レシピあり】ミスター味っ子の「デザートオムレツ」は本当に美味しいのか マンガ「ミスター味っ子」に出てくるデザートオムレツは本当に美味しいのか。プロにお願いして作ってもらいました。 (安藤昌教) [2022/06/23]
磐梯山に登り、竹林で餃子を食べ、リス村に行く ~知ったかぶり47全都道府県制覇~ 地元の人頼りの旅、知ったかぶり対談が全都道府県制覇しました! (安藤昌教) [2022/06/23]
横浜高級中華「華正樓」売店で買える四川風麻婆豆腐がおいしすぎる 最高の麻婆豆腐のご共有と、麻婆豆腐の新しい食べ方についてのご提案です。 (月餅) [2022/06/23]
推しライターを教えてください! ~はげます会のみなさんへのアンケートのお願いです~ 応援しているライターさんを教えてもらえませんか。「デイリーポータルZをはげます会」のみなさんからのご回答をお待ちしています。 (デイリーポータルZ) [2022/06/23]
2022.06.23のみどころ)シェアサイクルの乗り継ぎ、麻婆豆腐のあいがけ、味っ子のオムレツ、旅記事シリーズが都道府県全制覇! ほか デイリーポータルZが6月23日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2022/06/23]
レジで出そう、スリーセブン777(デジタルリマスター) 買い物をした時、合計が777円の時があるだろう。そんな時にちょっと幸せを感じてしまう自分がいる。 (松本圭司) [2022/06/22]
やばいほど生レバー!「森のレバ刺し」とは ライターパリッコさんが記事で教えてくれた「森のレバ刺し」を食べてみました。 (安藤昌教、古賀及子) [2022/06/22]
海外土産の定番、地名入り鍋つかみは日本にもあるのか 地名入りの鍋つかみというのは一部の国では海外土産の定番品のようだ。日本版の鍋つかみ土産もあるのだろうか。 (サヨコ・ソウイチ) [2022/06/22]
氷砂糖を削るとかき氷のように見えるのか確認する 氷砂糖を削ったらかき氷になるのか?氷砂糖を削ってかき氷みたいに食べてみました。 (爲房新太朗) [2022/06/22]
プロアマ問わず、イベントやってみたいなぁと考えているみんな~! 「渋谷渦渦」に応募してみてくれーい! ジャンルは問わず〝これから新しいムーブメントを創ることのできるイベント企画〟を募集してます! (デイリーポータルZ) [2022/06/22]
くずし字認識アプリ『みを』で江戸時代の数学書『塵劫記』を読む 古書市で、江戸時代の数学書『塵劫記』(じんこうき)を買った。文章はさっぱり読めない。しかし、最近はくずし字を翻訳してくれる便利なアプリがある。 (西村まさゆき) [2022/06/22]
アンパンマンにいそうでいないキャラを考えよう 2300体以上いるアンパンマンキャラで、いそうでいなかったキャラクター、フライドポテトやカレーライス、タピオカなどを描いてみた。 (北村ヂン) [2022/06/22]
浜松市民は推し餃子屋がある / 静岡クイズ はげます会専用ページに公開された動画「静岡クイズ」を紹介します。鈴木さくらさんが出題しました。 (デイリーポータルZ) [2022/06/22]
2022.06.22のみどころ)江戸時代の数学書、アンパンマンにいないキャラ、氷砂糖のかき氷、お土産の鍋つかみ ほか (藤原浩一) [2022/06/22]
伊勢崎は『ヤキマンの町』らしい(デジタルリマスター) 焼きまんじゅうを愛好会を作ったり祭りにしたりして、堂々「ヤキマンの町」と名乗る、群馬県伊勢崎市。その町を訪ねて、口の周りを甘味噌ダレまみれにしてきました。 (乙幡啓子) [2022/06/21]
初めてでも簡単! APIの叩き方 いろいろなAPIの叩き方をまとめてみました。 (藤原浩一) [2022/06/21]
ニトリの伸縮ざるボウルフライパンスタンドはキッチンも心も整える ニトリで買った「伸縮ざるボウルフライパンスタンド」は、ボウルや鍋を整理するのに超便利で、ハンドルガードにまな板が置けることもわかった。 (鈴木さくら) [2022/06/21]
奥渋谷、奥浅草、奥神楽坂、奥池袋。奥はどこにあるのか。 東京にはいろんな奥があるようだ。奥渋谷、奥浅草、奥池袋、奥神楽坂、奥銀座など。「奥」とはいったいどこのことなのか。 (三土たつお) [2022/06/21]
あえて10年前っぽい感じで過ごしてみる1日 あえて「10年前っぽい感じ」で過ごしてみる1日というのはどうだろう。若いころはこっちよりこっちを選んでたよな〜という感じで、なじみの深い池袋の街で遊んでみるのだ。 (酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) [2022/06/21]
取材の申し込みが断られ続けています ~ライター&編集の反省とぼやき これまで数々の名インタビュー記事を世に送り出してきてくれた、ライター井上マサキさん。ただ、お気づきでしょうか、最近井上さんのインタビュー記事が公開されていないことに。 (デイリーポータルZ) [2022/06/21]
小さな地下街の飯 駅の地下でも商業施設の地下でもない、オフィスビルやマンションの地下に小さな飲食店街がある。初めての人間には入りづらい雰囲気がすごくあるのだが、気になるので3箇所見つけて行ってきた。 (トルー) [2022/06/21]
2022.6.21 みどころ)小さな地下街、10年前の遊び、奥渋谷、ニトリのフライパンスタンド 他 雑居ビルの下にある4軒くらい飲食店の入った小さい地下街の魅力。そして奥渋谷・奥浅草の「奥」とは何なのか、その実態に迫る。 (石川大樹) [2022/06/21]
街中の読めない字を見て、もだえる(デジタルリマスター) 街にある看板などに書いてある字の読めなさに「何なんだ!」ともだえたい。そういう視点で看板やのれんを探してみました。 (小野法師丸) [2022/06/20]