デジタルリマスター 2022年6月27日

父親の服を着こなす(デジタルリマスター)

生まれて初めて出会う同性の人生の先輩、父。男である私にとって、父親とはそんな風に言い表すこともできる。

時に一緒に遊び、時に厳しく叱る。頼もしくも恐ろしくもある存在だった父だが、子供の頃からずっとうっすらと感じていたのは、「その服どうなの?」ということだった。

悪さをして怒られながらも、「なんか変な服だな…」と心の中で思っていたあの頃。言われたことはわかっても、服については釈然としなかった。

そんな私も父親の年齢の半分を超えるようになった。こちらから歩み寄るべく、父の服を着こなしてみた。

2006年5月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。

1973年東京生まれ。今は埼玉県暮らし。写真は勝手にキャベツ太郎になったときのもので、こういう髪型というわけではなく、脳がむき出しになってるわけでもありません。→「俺がキャベツ太郎だ!」

前の記事:街中の読めない字を見て、もだえる(デジタルリマスター)

> 個人サイト テーマパーク4096 小さく息切れ

迷いを脱ぎ捨て、父の服を着る

 家族を養うため、当人たちの知らないところで仕事に精を出す。休日にはさまざまな家族サービスも厭わない。良い面ばかり言ってしまってる気もするが、世の中で言われる父親像というのを端的に言えば、そんな風にもなるだろうか。

思い起こすに、私の父もそれなりに例外ではなかったと思う。それはそう思う。普通に感謝の気持ちもある。

ただ、個人的なことで言えば、服装についてだけはいつも微妙だった。

060513_001_photos_v2_x2.jpg
ちょっとネクタイを借りようと思ったのだが
060513_002_photos_v2_x2.jpg
選べないよ…

退職してすっかりネクタイを締める機会も少なくなった父。実家に来たのでいいのがあったら借りていこうと思ったのだが、個人的な趣味では普段しないようなものばかり。

つい批判めいたことばかり言ってしまいそうになる。しかし、60年・70年代のファッションがおしゃれともされる昨今。

もしかしたらこれは、かっこいいんじゃないだろうか。

060513_003_photos_v2_x2.jpg
実力が拮抗する箱とネクタイ

そんな祈りも、別の箱にしまわれていたネクタイを見てすぐに疑問に変わる。どこかで見たことがある気がするのは、血液の顕微鏡写真みたいだからだろうか。

もしかしたらやっぱりかっこいいかも。いや、ほんとか?冷静になれ、気をしっかり持て。

こういう場合、頭で考えるよりも実践する方が話が早い。

060513_004_photos_v2_x2.jpg
スーツは割とオーソドックスなもので安心
060513_005_photos_v2_x2.jpg
でもどうしてもウエストが入らない

ネクタイに合わせるためにスーツも借りて着てみたのだが、父はかなりの細身なのでウエストが入らない。やはり全身を父親化するのは無理だろうか。

仕方がないのでズボンは自分のものを合わせて着てみた。

060513_006_photos_v2_x2.jpg
あれ?意外となじんでる?

こうして見ると、思っていた以上に普通になじんでしまっている。軽くショック。

もっとダサカッコイイといった線を狙ったつもりだったのだが、その半端さや微妙さが意外にしっくりきているような気がしてくる。こんなはずでは…。

060513_007_photos_v2_x2.jpg
まずいよ、着こなしちゃってるよ

袖の丈が短く、シャツの白が多めに見えているのも見方によってはかっこいいか。いやほんとか、それは。

血液ネクタイもあまり違和感がない。またもショック。

じっくり写真を見すぎたためか、どう評価していいかわからなくなってきているが、この日は人と会う約束があったのだ。袖が短いのは気にせず、このまま街に繰り出します。

いったん広告です

強力なライバル登場

心の中ではもじもじしつつも、街行く人は特に私を目に留めない。意外と溶け込んでいるのかもしれない。

060513_008_photos_v2_x2.jpg
僕も気をつけないとな
060513_009_photos_v2_x2.jpg
ある意味男の大祭典

そういう状況をどう評価していいかわからないまま、待ち合わせ場所に向かう。

途中でどうも気になる広告が目に付く。なんとなく写真を撮ってみたのだが、この格好をしているからなのか、いちいちしっくりきてしまう。これが変なネクタイの魔力なのだろうか。

060513_010_photos_v2_x2.jpg
30歳代前半、男盛り

そうこうしているうちに待ち合わせ場所に到着。なんとなく上着のボタンを留めてみると、なぜだかおっさん度が微妙にアップしたような気がする。

とぼけて見える表情は、単に太陽がまぶしいだけだ。と、そこに約束していた相手が到着。

060513_011_photos_v2_x2.jpg
長崎からやってきた斎藤さん

実はこの日待ち合わせしていたのは、当サイトのライターであるT・斎藤さん。そしてやはり私と同じく、お父様の服を着てきていただくようにお願いしていたのだ。

レトロフューチャーな斎藤さん、と思ってみたが、別にフューチャーではないなと思い直す。そしてディティールがすごい。

060513_012_photos_v2_x2.jpg
星が散りばめられたシャツ
060513_013_photos_v2_x2.jpg
ベルトのバックルも手抜きなし

私の父とはまた違った方向性のファッション。ダンディというかポップというかクールというか、とにかくその辺の言葉を適当に羅列したくなるインパクトだ。

ブルゾンの下にのぞく楽しい柄のシャツ、印象的な馬のレリーフが映えるバックル。言葉を費やす無力さすら感じる。

060513_014_photos_v2_x2.jpg
別に罪を犯してはないはず

今回斎藤さんとお会いしたのは、昨日(5月12日)の斎藤さんの記事『男パフェ2』の取材で、一緒にパフェを食べ歩くことになっていたため。そういうわけで、目的の店に到着。

そしてなんとなく並んで撮影。微妙な服を着た仲間が増えてうれしいのだ。

060513_015_photos_v2_x2.jpg
パフェもすごいけど
060513_017_photos_v2_x2.jpg
斎藤さんのシャツもすごいよ

店内に入り、ファンシーなパフェを食べる。パフェの詳細は斎藤さんの記事を読んでいただくこととして、ファンシーさでは斎藤さんもパフェに負けていなかった。ブルゾンを脱いで見えてきたシャツの袖口がすごいのだ。

過剰とも言えるラブリー。完全に僕の負けだ。

話によると、斎藤さんのお父様は趣味でダンスをなさっているとのこと。この服はダンスのときに着るものであるということで、決して普段着ではないらしい。

なるほど、そういうことだったか。飛び道具を食らって1ラウンドは負けてしまったが、次は巻き返しを図りたい。

いったん広告です

つんつるてんVSペイズリー

パフェの取材を続けるため次の店に移動。電車の中でもお互いの服について話が弾む。

060513_018_photos_v2_x2.jpg
お互い、きついっすよねー

写真だけ見ると、全く接点のなさそうな服を着た二人に見える。他人にはそう見えても、心の中で感じている微妙な何かを二人は共有しているのだ。

今回はパフェめぐりをしつつ、店ごとに衣替えをすることにしていた。そんなわけで、次の店に入る前に着替えタイムだ。

060513_019_photos_v2_x2.jpg
いやいややってるわけではないです
060513_020_photos_v2_x2.jpg
丈の短さがポイント

まずは私から、先ほどはスーツで決めてみたが、今回はうかつさがうっかり出がちな父親の休日ファッションで攻めてみた。言葉にしがたいやるせなさを感じていただけたらうれしい。

そのせつなさに拍車をかけるように、ズボンの裾が短い。よし、今回は勝ちに行くぞ。

060513_021_photos_v2_x2.jpg
ストロングスタイルの斎藤さん
060513_022_photos_v2_x2.jpg
テーマはペイズリー

対する斎藤さん、今度はスーツで決めてきた。渋い色のスーツは実年齢に15歳ほどプラスさせる力強さがある。

そして、裏地とネクタイとがともにペイズリー。気の利いた小技も効かせてくる斎藤さん、さすがであるが私の間抜けさも負けてはいないはず。かなりいい勝負ではないだろうか。

こんな二人が互いに写真を撮ってるのは通行人からすると明らかにおかしいであろうので、速やかに次の店に入ろう。

060513_023_photos_v2_x2.jpg
疲れましたね…

楽しい談笑をしつつも、話が途切れたときに撮った一枚には互いの表情に疲れが見える。

やってることはパフェを食べて移動して、ということだけなので、やはりメンタルな部分に負担が来ているのだろうか。パフェを食べてもあまり元気になれない。

060513_024_photos_v2_x2.jpg
変な服着てると、喉が渇きますよね
060513_025_photos_v2_x2.jpg
ほんと、なんか喉が渇きますよ

なぜだかアイスティーが金魚鉢に入れられて出てくるこの店、互いに渇いた喉を一気にうるおす。いろいろな部分が間違っているが、盃を酌み交わしているようにも見える。

さあ、残す取材はあと一店舗、がんばろう!

いったん広告です

もうなんだかわからない最終ラウンド

最後の店に行くに当たって、私が選んだテーマは「家着」だ。反則気味と言われるかもしれないが、このラウンドは落とせない。

060513_027_photos_v2_x2.jpg
ビジュアルショック

チョイスしたのはあたたかい綿入れのベスト。それはいいのだが、背中の柄の味わいが抜き差しならない感じなのだ。

ぱっと目に飛び込んでくるアップリケはラガーマンのサイだろうか。胸に「31」と書いてあるのが「サイ」とかけてあるのだろうと気づいて、なんだかがっくり来る。

さらには上の方に「I LIKE SPORTS」と刺繍されてあるのも見逃せない。見逃したいけど見逃せない。

060513_028_photos_v2_x2.jpg
もう吹っ切れました
060513_030_photos_v2_x2.jpg
でも疲れは隠し切れない

楽しいことは楽しいんだけど、やっぱりそれだけではない。写真に撮られてるという意識がないときにたまたま撮られた写真には、どうしても陰が垣間見える。

奇をてらった感もある私に対して、斎藤さんはあくまで王道で対応。

060513_031_photos_v2_x2.jpg
これはもうカッコイイと言っていいのでは

再びお父様のダンス服をチョイスした斎藤さん。目が慣れてきたという言い方がふさわしいかどうかわからないが、もうこれは普通にかっこいいんじゃないかと思う。

060513_032_photos_v2_x2.jpg
シャツの柄がまたかわいい
060513_033_photos_v2_x2.jpg
そうかと思うとこのがっかりテイストも

シャツの白い部分に描かれた柄がなんともかわいい。そう見せかけておいて、タイの金具ではすっかりうなだれた人が。

こうしたディティールの部分で変化をつけてくる斎藤さん。強いとか弱いとかいう尺度が適切がどうかはもうわからないが、やはりかなりの強者だ。

060513_034_photos_v2_x2.jpg
貴族失格の二人

「ようこそ貴族の森へ」と書かれているのが確認できるだろうか。別にそういう森に来たわけでなく、パフェの取材に来た店がそういう名前なのだ。

写真で見てもやっぱり私たちは貴族ではないと思うが、そういう店なのだから仕方がない。何かをあきらめて中に入る。

060513_035_photos_v2_x2.jpg
どうしてこんなことに…

ここでのパフェはわたあめにくるまれたかなりの変化球。食べ始めた斎藤さんだが、明らかにペースが落ちている。

もちろん私もあんみつ注文して、のそのそと食べる。ゴールはすぐそこだ。もうどっちの方が変な服かなんて、そんな勝負はどうでもいい。

言葉少なにじんわりと食べ進み、なんとかお互いに完食。

060513_036_photos_v2_x2.jpg
そうですね
060513_037_photos_v2_x2.jpg
そうですよね

戦いは終わり、店内に張られている気の利いた言葉たちを前に記念撮影。僕らは父親の服を着て一日過ごして、一体何を見出したと言うのだろうか。

答えは未だ見えないが、もしかするとここにある言葉たちがそのひとつの解なのかもしれない。


父のことはほとんど忘れて

060513_029_photos_v2_x2.jpg
ゆであげスパゲティと私

店でパフェを食べながら談笑。さまざまに話に花が咲いた楽しいひとときだった。

そしてふと、店を出ようと席を立つ。今まで座っていて忘れていた、自分のいでたちに気がつく。なんだこの服は?そうだ、今日は父の服を着ていたんだ。

店の窓に薄く映る、斎藤さんと私。

取材に同行してくれた斎藤さんの奥様も私の妻も、私たち二人の全身像を改めて見て笑顔。笑うことはお肌にもいいと聞いたことがあるので、それでいいと思います。

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 持ち歩ける石貨をつくる

    持ち歩ける石貨をつくる (とりもちうずら) (05.03 11:00)

  • スリッパを立派にする

    スリッパを立派にする (唐沢むぎこ) (05.03 11:00)

  • 免許の更新(2025.5.3 朝エッセイ/安藤昌教)

    免許の更新(2025.5.3 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (05.03 10:59)

  • いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選)

    いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選) (パリッコ) (05.02 20:00)

  • 「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回)

    「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回) (デイリーポータルZ) (05.02 18:00)

  • 明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる

    明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる (鈴木さくら) (05.02 11:00)

  • パスタは55分ゆでるとおかゆになる

    パスタは55分ゆでるとおかゆになる (高瀬雄一郎) (05.02 11:00)

  • 2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会

    2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会 (林雄司) (05.02 11:00)

  • 僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川)

    僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.02 10:59)

  • 霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選)

    霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) (玉置標本) (05.01 18:00)

  • 1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう

    1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)

  • ドラム式洗濯機をあきらめたい

    ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)

  • 片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら)

    片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)

  • 世界一黒い車(傑作選)

    世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)

  • 「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回)

    「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)

  • こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3

    こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)

  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)

  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)

  • スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯)

    スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事