取材の申し込みが断られ続けています ~ライター&編集の反省とぼやき

これまで数々の名インタビュー記事を世に送り出してきてくれた、ライター井上マサキさん。
編集者として取材に同行すると、真摯な様子、明快な質問、タイミング最高の合いの手と笑顔で話し手が答えやすい空気がどんどん醸成されていくのがわかる。
学校だったら「何か質問はありますか?」ですかさず気の利いた質問ができるタイプだ。
ただ、お気づきでしょうか、最近井上さんのインタビュー記事が公開されていないことに。
実は、取材がなかなか成立しないんです。
これはライターとその担当編集の反省とぼやきの対談です。
※編集部より この記事は「デイリーポータルZを はげます会」の会員限定記事です。途中から有料になります。
前の記事:今週の記事まるっと3行まとめ(6/9~6/15)
> 個人サイト デイリーポータルZ


ライター井上&編集古賀コンビの取材段取り
古賀:
井上さんといえば、デイリーポータルZではたくさんのインタビュー記事を書いてはヒットを飛ばしてくださっていて、いつもありがとうございます!
井上:
いえいえとんでもないです!
古賀:
こういった記事をつくる際の取材依頼の段取り、基本的にはまず井上さんから、気になるメーカーさんとか取材先をざーっとたくさん案でもらうんですよね。
呼び込みくんとか、チャッカマンとか、チョイスの時点でもうおもしろい……。


古賀:
そこから相談して、質問内容を作っていただいて、私のほうで企業さんに取材を打診する……というのが我々コンビのやり方なんですよね。
井上:
そうですね。フリーランスがいきなり打診するより、企業から打診がいったほうが先方が安心するかも……というのもありますよね。
古賀:
ですねですね、質問案まではビシッとまとめてもらっているので、私がやっていることとしては、企画書に質問を入れて、あとは淡々と取材先のメールアドレスがわかればメールを、なければお電話をかけてメールアドレスをうかがって企画書を送る、これだけです。
井上:
いつもアポ取りありがとうございます……!
古賀:
いや~~、それがぜんぜん「どういたしまして」と言えない状況なんですよね……! 今年に入ってからも精力的に取材先、取材企画案を出していただいているのですが様子が完全におかしい!
井上:
そうなんですよ~。
古賀:
それで、今回急遽ぼやき会を開かせてもらいました……。
取材が、まとまらない!
古賀:
ありていにいうと、取材がまとまらない……んですよね!!!!!
井上:
もう本当に……!
古賀:
もちろん様相としてコロナ禍、というのは大きいとは思うんですが、リモート取材でもぜひとお願いしていることや、2020年、2021年はちゃんと取材がとれていたことを思うとなかなか……。
井上:
ここ半年くらい、ヨギボーに目を付けたり崎陽軒の売店を見たりするばかりで、取材記事を書いてないんですけど、なにもしていないわけではないんですよ……。


古賀:
それはもうたくさん取材の企画を出していただいていて、私のほうでもせっせと企画書をお送りしているという……なんだか読者の皆様に対する言い訳のようになってしまいますが……。
井上:
働いてますアピールで本当に恐縮なんですけども……。
古賀:
でもちょっとおかしいですよね、このあいだ久しぶりに井上さんとZOOMでおしゃべりさせてもらう機会があって。
井上:
はい、その時に「もう6本連続で不成立ですねえ」……と。
年初から不成立続き
古賀:
数字で聞いて、改めてえっ!?って。最初が食料品の包装資材のメーカーさん、次が文具のメーカーさんですね。
井上:
そうですね。企画提案したのが昨年末ぐらいだったかと。
古賀:
どちらもご返事いただけずでした。ご返事がない場合、どこまでねばるか……? というのは悩みどころなんです。
会員でないかたはここまでです。なにとぞなにとぞ……。
続きが気になる方は、どうかはげます会にご入会ください。 → 入会ご案内
もう入っているかたはこちらからどうぞ。 → 続きを読む
またにしまーす! という方も、会の存在だけでも知っていただけたらこれ幸いです。 → 「はげます会」とはいったい何なのか
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |