デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ! ただいまAmazonがゴールデンウィークの大規模セール中!ということで、デイリーポータルZで紹介した商品の中で、めちゃめちゃ売れているもののベスト10を紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/04/24]
都営バスの渋谷車庫が壮観 都営バスの渋谷車庫が壮観です。近くにある歩道橋から拝観してください。 (安藤昌教) [2023/04/24]
カップラーメンの麺にカップ焼きそばのソースをからめると高級感がぐっと増す ~カップ麺「麺ずらし」チャレンジ カップラーメンの麺にカップやきそばのソースをかけてみたらどんな味になるだろう。やってみました。 (酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) [2023/04/24]
カップうどんの麺をカップラーメンのスープで食べると、最後まで続く違和感が楽しい ~カップ麺「麺ずらし」チャレンジ カップラーメンのスープにカップうどんの麺を入れたらどんな味がするだろう。試してみました。 (酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) [2023/04/24]
カップ焼きそばの麺とカップうどんのスープは意外にもいい相性 ~カップ麺「麺ずらし」チャレンジ カップうどんのスープにカップ焼きそばを入れたらどんな味になるだろう。ためしてみました。 (酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) [2023/04/24]
セブンイレブンのパスタと冷凍パスタ食べ比べ セブンイレブンで冷凍パスタにするか弁当売場のパスタにするかいつも悩む。どう違うのか自分のなかでハッキリさせておきたい。 (つりばんど岡村) [2023/04/24]
2023.04.24 みどころ)パスタと冷凍パスタ食べ比べ、カップ麺「麺ずらし」、都営バスの渋谷車庫、台湾の不動産ポスター など 今日は麺の記事が多いので、ランチに麺を選ぶ人が多いかもしれませんね。 (橋田玲子) [2023/04/24]
エコ出張、宇宙が分かるイベント、リアル恐竜 ほか(デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのラジオ) デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーの最新情報を紹介するラジオです。 (安藤昌教) [2023/04/23]
パラシュートトレーニングってなんだ!? 誰かが出来ることは安藤にも出来るはずだ!今回はランニングトレーニングのアイテム『パラシュート』のレビューです!果たして負荷はどれくらいのものなのか!? (安藤昌教・西垣匡基) [2023/04/23]
時計が正確になるプレート作ったぜ 貼るだけで時計がものすごく正確になるプレートを作った。いつものように正確になるわけじゃなくて、正確に見える、なのでご注意ください。 (林雄司) [2023/04/23]
ハトにはなにか書いてある(デジタルリマスター) キリンビールのロゴのなかに「キ」「リ」「ン」の文字が隠されていることは有名だが、もしかしたらハトにも文字が隠されているのかもしれない。 (林雄司) [2023/04/23]
異国の味、パイナップルチャーハンを食す~チャーハン部活動報告 おいしいチャーハンを求めて活動するチャーハン部に所属している。今回はタイ料理屋に行き、パイナップルチャーハンを食べてきた。 (月餅) [2023/04/23]
うっかり豊穣な時間 / うっかりデイリー 2023年4月22日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー」4/22配信号です。 (デイリーポータルZ) [2023/04/23]
ネオンのアロハ、仮面ライダーの足裏 〜みんなの派手なシャツ発表 派手なシャツは無条件で良い。明るくて元気な気持ちになる。そんなシャツを見せてくださいと募集したらたくさん集まりました。さあ、浴びよう。色と柄を! (トルー) [2023/04/23]
千葉駅ホームがキリン、シャネルで紙パックの水、スカイツリーで天気予報、~超短い記事 一口サイズだけど記事ぐらいの満足感がある。そんな短すぎる記事を集めました。今週は9本。 (デイリーポータルZ) [2023/04/23]
2023.4.23の見どころ)超短い記事、派手シャツ、パイナップルチャーハン 千葉駅の模様がキリン、ほとんど雲に隠れるスカイツリーなど、そう、これが私たちが見たいインターネットです。 (林雄司) [2023/04/23]
謎の胃薬、ニセ熊を求めて(デジタルリマスター) 新潟県の山間の村に、古くから伝わる胃薬があるという。その名もニセ熊。。原料はある木の皮だけらしいので自分で作ってみたいと思う。 (安藤昌教) [2023/04/22]
甘いうえ辛いはちみつ ホットハニー 辛味がつけられたはちみつを買った。「HOT HONEY」「やみつきになる甘辛はちみつです」「辛み成分が強いのでご注意ください」とある。 (古賀及子) [2023/04/22]
この分野は詳しくないのですが~みんなの「信じてないフレーズ」発表 「行けたら行く」と言う人は来ないし、「こちら側のどこからでも切れます」は切れない。そんな「信じてないフレーズ」を募集した本企画。今回で最終回です。疑心暗鬼の百鬼夜行をお届けします。 (井上マサキ) [2023/04/22]
自分と同じ誕生日の有名人を3人言おう たいてい自分と同じ誕生日の有名人をひとりぐらいは知っているものです。あのひとと一緒、というのはなんだか嬉しいし、同じ誕生日の芸能人には急に親近感を持ちます。 3人集めて自慢しましょう。 (林雄司) [2023/04/22]
ツイッターの青い鳥を自分の柴犬に変えたい 先日、ツイッターのアイコンが、おなじみの青い鳥から突然、柴犬に変わった……!あの部分、自分の柴犬に変えちゃおうじゃないかッ!(謎) (ヨシダプロ) [2023/04/22]
ハイテクが生んだヘボの新境地~ヘボコン・アドバンス・レポート 技術力の低さを誇る大会ヘボコンも9年目。おりしもAI技術が爆発的な進展を見せるなか、そのヘボコンにも新展開があった。それが今回開催した、高度技術OKの「ヘボコン・アドバンス」である。 (石川大樹) [2023/04/22]
2023.4.22の見どころ)ヘボコンアドバンス、うちの柴犬もツイッター、辛いはちみつ、「悪い人じゃない」は悪い人 生き急いでいるかのように更新しまくっている最近のデイリーポータル、きょうは6本です。 (林雄司) [2023/04/22]
☆型に抜いて和食をだいなしにしてみる(デジタルリマスター) 和の献立を☆型に整えると、だいなしになるんじゃないのか。その「だいなし」ぶりが、見たい。それならさっそくやってみよう。 (乙幡啓子) [2023/04/21]
むかない安藤「ウスイエンドウ」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はグリーンピースから派生した新種ウスイエンドウをむきません (安藤昌教) [2023/04/21]
幻の岩茸が産直市場で売られていた!~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/04/21]
機材のトラブルで何もとれていなかった ~編集長日記・営業担当日記より 「デイリーポータルZをはげます会」の会員限定コミュニティ「はげましひろば」から、編集長林と営業担当安藤の日記の一部をお送りします。 (デイリーポータルZ) [2023/04/21]
出社前、タイのフルーツ屋台で優雅にフルーツバイキングしたい~勝手に食べ放題 海外編 タイ・バンコク タイは4月と5月が夏。出社前の時間を利用して、路上の屋台で優雅にフルーツバイキングをすることにしました。これぞ令和のエクストリーム出社です。 (深森サラ) [2023/04/21]
地下駐車場のスピーカーがおもしろい~自由ポータルZ ライターへの登竜門。皆様の記事投稿をご紹介する自由ポータルZです! 投稿も募集中です。 (デイリーポータルZ) [2023/04/21]
ライフの「サクサク食感の黒カシューナッツ」が止まらない スーパー「ライフ」に売られている「サクサク食感の黒カシューナッツ」が食べ始めると止まらないので注意してください。 (安藤昌教) [2023/04/21]
沖縄の大衆食堂でビーフストロガノフを頼む 沖縄県那覇市にある「高良食堂」にあるというビーフストロガノフを注文してみたいと思う。 (DEEokinawa) [2023/04/21]
白Tシャツの着心地にこだわり続けた結果、たどりついた答えが「無印」 白いTシャツにもいろいろあるが、さんざん試した結果、最高の一着として選んだのが「無印」でした。 (地主恵亮) [2023/04/21]
2023.4.21 みどころ)白Tシャツの着心地のこだわり、沖縄の大衆食堂でビーフストロガノフ、サクサク食感の黒カシューナッツ、タイのフルーツ屋台で食べ放題 など 16時は勝手に食べ放題 海外編のラスト回!タイのフルーツ屋台のカットフルーツの量がすごいです。 (橋田玲子) [2023/04/21]
リヤカーになじむ(デジタルリマスター) 普段あまりなじみのないリヤカーだったが、使ってみたい。そして積極的にリヤカーになじんでみたい。 (藤原浩一) [2023/04/20]
内なる祈りがとどくとき ~ベローチェのコーヒーゼリーのゼリー部分がプリンになる ベローチェで、あのコーヒーゼリーのゼリーの部分がエスプレッソプリンになった「ほろにがプリン」を食べてきました。 (古賀及子) [2023/04/20]
インドカレーは店によって味も辛さも全然違う 複数の店舗のカレーをデリバリーで頼んで一度に食べ比べ、辛さの基準を見極めたいと思う。 (木村岳人) [2023/04/20]
ベローチェの朝 朝、ベローチェに開店待ちの行列ができている。私は朝、ベローチェに並んだことがない。わざわざ並んでベローチェの開店を待つとはどういうことなのか? (石井公二) [2023/04/20]
ドイツ人が考える六花亭のフルコースメニュー 〜勝手に食べ放題 逆・海外版 北海道編 勝手に食べ放題、逆・海外版。ドイツ人の夫に日本のお店で食べ放題してもらうことになった。お店はマルセイバターサンドでおなじみの六花亭のカフェです。 (ほりべのぞみ) [2023/04/20]
超短い記事を投稿してDPZロゴ入りノートをもらおう (林雄司) [2023/04/20]
これまでの回を振り返ろう、恥と後悔だって積もればそれは、よるべなき我々の道しるべ イランを語り、快活CLUBをめぐり、乳首は焦げ、旅の残り香を想う。第100回を迎えた旅のラジオの過去回を振り返ります。 (旅のラジオ) [2023/04/20]
24時間マステやインクが買える超マニアックなコンビニに行ってきた (きだてたく) [2023/04/20]
サーティワンが野球チームだったら サーティーワンのアイスクリームで打順を作った。人気選手にちなんだ球場めしまで作ってしまおう。 (べつやく れい) [2023/04/20]
2023.04.20の見どころ)文具がすごいコンビニ、31で打線組む、六花亭で勝手に食べ放題、インド料理店のカレーの違い、ベローチェ2本 デイリーポータルZが4月20日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/04/20]
一晩で何人が胴上げされているか(デジタルリマスター) 繁華街では送別会終わりで盛り上がっているグループを良く見かける。中には興が乗って胴上げ、なんて感動的な別れを味わっている人たちもいるはずだ。一晩で何人くらいが胴上げされているのだろう? (住正徳) [2023/04/19]
円安でもラザニアでお腹いっぱい~勝手に食べ放題 海外版 イタリア・ヴェネチア編 食べ放題メニューのないお店で勝手に好きなものを好きなだけ食べる「勝手に食べ放題」海外版。本場イタリアのラザニアはとにかくデカかったです。 (唐沢むぎこ) [2023/04/19]
海外ゲームの有志翻訳がついに完成しました 2年前から、趣味で海外ゲームの翻訳ボランティアをしている。それがつい先日ようやくすべての翻訳が終わった。僕の体験記を通して、ゲーム翻訳の世界がどんなものかお伝えしたい。 (石川大樹) [2023/04/19]
箱根にある飛龍の滝はすごいけどわりと命がけ 箱根に飛龍の滝というすごい滝がある。すごいのでぜひ行ってもらいたいけど、軽い気持ちで行ける場所ではなかったです。 (安藤昌教) [2023/04/19]
魚と一緒に泳いでからの大衆演劇 滋賀県大津市(行ってかよかった市区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、スズキナオさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/04/19]
大阪の人たちがずっと気になっているけど入れない水上の店「かき広」に行ってきた (スズキナオ) [2023/04/19]
比較的マシな紙ストローを探そう! 〜紙ストローなめ比べ〜 マクドナルド、ルノアール、スターバックス、セブンイレブンの4本の紙ストローを比較しました。 (北村ヂン) [2023/04/19]
2023.04.19のみどころ)紙ストロー、かき広、飛龍の滝、海外ゲーム翻訳、勝手に食べ放題イタリア (藤原浩一) [2023/04/19]
ヒーローを考えました(デジタルリマスター) 新しいヒーローを考えてみました。その特徴もごらんください。 (べつやく れい) [2023/04/18]
どうでもいい絵描き歌115 ハンバーグ寿司食べたことあります? ぼくは、ないです! (藤原浩一) [2023/04/18]
食らいな、これが「真」のニューヨーク飯だ…。安くてうまい屋台飯をむさぼる ~勝手に食べ放題 海外版 ニューヨーク編 物価の高いマンハッタンで、金欠の大学院生の胃袋を支えてくれる命綱、それが格安フード・トラック。ニューヨークの誇るストリート・フードを「勝手に食べ放題」しちゃいます! (鳥羽ひな) [2023/04/18]
遂に見えてきた!線路脇に落ちてる片手袋 地球上には様々な種類の片手袋が存在しているが、今一番気になっているものがある。駅のホームの下、線路脇に落ちているタイプだ。今回はまだ謎の多いこの片手袋について調査してみた。 (石井公二) [2023/04/18]
よく歩くデイリー関係者はこんな靴を履いてます デイリーポータルZといえば、徒歩取材。1回の取材で1万歩2万歩は当たり前です。そんなデイリーポータルZ関係者に、いま履いている靴について聞いてみました。 (林雄司) [2023/04/18]
コーヒーフレッシュは意外と味を変えてない? コーヒーにコーヒーフレッシュを入れると味がまろやかになる。しかし待てよ、と思う。色が真っ黒じゃなくなったせいでまろやかに感じているだけなんじゃないか。 (トルー) [2023/04/18]
専門家と街を歩くシリーズ、思い切ってお金の専門家を呼んでしまう 円安になって物価が上がり、さらに戦争によるエネルギー価格高騰もあってどんどん上がり、今なにが流行ってるかといえば「お金」じゃないだろうか。儲けようとか損したくないとかでなく「お金」そのものを知りたい。 (大北栄人) [2023/04/18]
どんな脇役も主役になってしまうのがウェブ記事の不幸? ~デイリーポータルZの運営がいま考えていること デイリーポータルZがウェブメディアとして試したこととその結果、2023年3月の成果をお知らせします。 (デイリーポータルZ) [2023/04/18]
2023.04.18 みどころ)お金の専門家と歩く渋谷、コーヒーフレッシュって味変わる?、勝手に食べ放題ニューヨーク版、線路わきの片手袋研究、ほか 毎日入れてるコーヒーフレッシュを疑う記事から、海の向こうマンハッタンでの食べ放題、果ては経済の話まで、射程距離の広さを見せつけるような一日です。 (石川大樹) [2023/04/18]
ハーリー船に乗ってきた(デジタルリマスター) ハーリーというのは爬竜舟競漕の方言読みで、竜の形をした船を櫂で漕いでその速さを競うレースのこと。ハーリーは県内各地で行われているが、最大規模の那覇ハーリーに行ってきた。 (安藤昌教) [2023/04/17]
カリスマたろう ももたろうにカリスマ性をもたせてみました。ほしいですよね、カリスマ性。 (べつやく れい) [2023/04/17]
「まさかソウルドリンクになるとは」と中の人も驚いた!長崎県佐世保市のローカル乳酸菌飲料「クールソフト」のことを話すよ 長崎県佐世保市の乳酸菌ソウルドリンク「クールソフト」の良さを知ってほしい! (山本千尋) [2023/04/17]
チェコで、涙が出るほど美しい伝説のカフェに行く~勝手に食べ放題 海外版 チェコ・プラハ編 食べ放題メニューのないお店で勝手に好きなものを好きなだけ食べる「勝手に食べ放題」海外版。チェコの伝説のカフェで、全く読めないメニューを注文します。 (とりもちうずら) [2023/04/17]
奈良で食べた「かすうどん」が忘れられない 牛のホルモンをカリカリに揚げた「かす」が入った「かすうどん」。関西で食べられるこの「かすうどん」が、忘れられないのです。 (安藤昌教) [2023/04/17]
釧路で発見!魚屋さんの2階の水族館が楽しい ししゃもや鮭やイクラなど、新鮮な海の幸で知られる釧路。立ち寄った魚屋さんがちょっとした魚のテーマパークだった。 (ほりべのぞみ) [2023/04/17]
モノボケを電話に限定したら優しい世界が広がった ある物を、別の物に見立ててボケるモノボケ。自分でもやってみたいが、ボケのセンスが問われるので我々一般人にはハードルが高い。ならばいっそボケを何かに限定してみればいいのではないか? (つりばんど岡村) [2023/04/17]
2023.4.17の見どころ) なんでもモノボケ、魚屋の2階が水族館、かすうどん、チェコで食べ放題 ほか 今日のみどころはなんでもモノボケ、魚屋の2階が水族館、かすうどん、チェコで食べ放題 など (安藤昌教) [2023/04/17]
アイデアの出し方、またつま、仕事のやりたさ ほか(デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのラジオ) デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーの最新情報を紹介するラジオです。 (安藤昌教) [2023/04/16]
【暗い旅ポータル】にしてもナレーションが辛辣な旅 (ヨーロッパ企画・中田) [2023/04/16]
いろんなものを大学に(デジタルリマスター) 大学イモが好きだ。サツマイモ以外のものでアレンジを試してみました。 (木村岳人) [2023/04/16]
派手なシャツ見せて 派手なシャツは良い。会話のきっかけになるし、見ていると元気になる。もちろん着るのも良い。派手なシャツを見せて欲しい。みんなで無闇に明るい気持ちになろう。 (トルー) [2023/04/16]
すぐに気持ち悪くなる漢字 / うっかりデイリー 2023年4月15日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー」4/15配信号です。 (デイリーポータルZ) [2023/04/16]
ぴかぴかの一年生 元気にご挨拶ゲーム ぴかぴかの一年生がドキドキした様子で登校している姿が微笑ましいです。元気にご挨拶してあの頃の気持ちを思い出せるゲームを作りました! (荻原 貴明) [2023/04/16]
この豆うまいから食べてみてよ 豆が好きでよく買っている。iHerbでサプリを買うときもついでに豆を買うし、アメ横に行けば豆を2キロ買う。さてそんな豆フリークである私がおすすめする3つの豆を紹介しよう。 (林雄司) [2023/04/16]
2023.4.16の見どころ)うまい豆、1年生になるゲーム、派手なシャツ 今日は用意している6本がすべて別ジャンル。記事からゲームまで、幅が広いようでそんなに広くもないラインナップをproudly presentsです。 (林雄司) [2023/04/16]
ケーキ箱型カバンの提案(デジタルリマスター) 最近またこのケーキ箱が気になってしょうがない私である。何か他のものに応用できるのではないか、との思いに苛まれて夜中に飛び起きる、ということはないが、家では常に視界の片隅にそれはある。 (乙幡啓子) [2023/04/15]
こちら側のどこからでも切れます~みんなの「信じてないフレーズ」発表 「CMの後もまだまだ続きます」と言われても、そんなに続かないのは知っているんだ。信じないぞ。そんなフレーズを募集したら、めちゃくちゃ集まりました。猜疑心の詰め合わせをお届けいたします。 (井上マサキ) [2023/04/15]
トップバリュがミルクごとにチョコレートを出すもんだから私は全部食べた トップバリュが、ソイミルク、アーモンドミルク、オーツミルク、ていねいにも3種のミルクのチョコレートをシリーズで打ち出してきた。知って見分けたい。 (古賀及子) [2023/04/15]
「その服どこで買ったの?」「道端で拾ったの」~ベルリンの暮らしとドイツのごはん ベルリン在住ライターのほりべさんに、ベルリンでの暮らしや、ドイツの食べ物について聞きました。「ご自由にお持ちください」がめちゃめちゃに充実しているそうです。 (デイリーポータルZ) [2023/04/15]
2023.4.15の見どころ) ベルリン、トップバリュのミルクチョコ、信じてないフレーズ きょうはベルリンからトップバリュまで、ちょっとした違和感を堪能する旅です。 (林雄司) [2023/04/15]
黒船が伝えたはさみづくり、最後の伝承者(デジタルリマスター) 本物の職人が一日かけて作るというはさみ。その作り方を最初から最後まで見せてもらうことにした。 (玉置標本) [2023/04/14]
むかない安藤「ジャンボサラミ」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日は家にあった鎌倉ハムのジャンボサラミ(2500円相当)をむきません (安藤昌教) [2023/04/14]
中国のソウルドリンク、王老吉(ワンラオジー)!~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/04/14]
一年経ったらあなた返信もくれないのね ~編集長日記・営業担当日記より 「デイリーポータルZをはげます会」の会員限定コミュニティ「はげましひろば」から、編集長林と営業担当安藤の日記の一部をお送りします。 (デイリーポータルZ) [2023/04/14]
平日の昼に行列ができている店はどこだろう・下北沢 2023年では知らないところに行列がある。同時代でも趣味によって見ている世界が全然違うのだ。街で出会う行列とは、知らない世界への邂逅である。 (林雄司) [2023/04/14]
自宅をドリンクバーにする~自由ポータルZ ライターへの登竜門。皆様の記事投稿をご紹介する自由ポータルZです! 投稿も募集中です。 (デイリーポータルZ) [2023/04/14]
今、ティラノサウルスが最高にカラフル 恐竜は化石しか残っていないので当時どんな色だったのかわかっていない。おかげでティラノサウルスがものすごいカラフルになっているのだ。 (安藤昌教) [2023/04/14]
頭の良い味がする羊羹『イスパハン』 新宿伊勢丹のとらやで、その小形羊羹にしゃれたパッケージに「ISPAHAN」と書かれたのがあるのを見た。イス……パ……ハン……? (古賀及子) [2023/04/14]
製菓用のお菓子はそのまま食べてもいいし人にあげてもいい 製菓用コーナーで見つけたチョコレートが美味しそうに見えてしまったのだ。もうそのまま食べちゃってもいいんじゃないか。なんならそのまま人にあげちゃってもいいんじゃないか。 (りばすと) [2023/04/14]
2023.04.14の見どころ)製菓材料そのまま食べる、頭の良い味ようかん、カラフルティラノ ほか 今日のみどころは製菓材料そのまま食べる、頭の良い味ようかん、カラフルティラノ など (安藤昌教) [2023/04/14]
ハチ公のかよった道を歩く(デジタルリマスター) いったいハチ公はどこから渋谷駅前にかよっていたのだろう?道玄坂を下ったりしていたのだろうか。そんなことが気になったので、ちょっと調べてみました。 (三土たつお) [2023/04/13]
ドーベルマンBL「イケボのドーベルマン」 過去にドーベルマン怪談というものを作ったことがあるんですが(https://www.youtube.com/watch?v=74DySNlGALA)今度はドーベルマンBLです。 (大北栄人) [2023/04/13]
【無印良品】鹿肉/猪肉のレトルトジビエカレーがうまい 無印良品のレトルトカレーに「鹿肉」と「猪肉」を使ったものを見つけた。無印はついに野生の肉まで良品に変えてしまったのか。 (JUNERAY) [2023/04/13]
ものすごくやわらかいようかんがある 水ようかんではなく、とても柔らかいようかんがあった。「舌と上あごでつぶせるぐらいわらかい」のだそうだ。買ってみた。 (べつやく れい) [2023/04/13]
ソーセージみたいなおむすび「魚むすび」 おむすびっぽい名前の「魚むすび」はおむすびというよりソーセージでした。お出かけにちょうどいいと思います。 (安藤昌教) [2023/04/13]
利根川で牛の群れを探せ! 利根川の河川敷に牛がいて、ガンジス川みたいな光景になっていると聞いた。牛を探して川をたどる旅が始まります。Podcast「Satoruと岡田悠の旅のラジオ」100回記念、今回は動画です。 (旅のラジオ) [2023/04/13]
竹ぼうきで横笛を作る 竹の端材で横笛を作ってみたらポーッという音が出た。……待てよ?普段使っている竹ぼうきも穴を開けたら笛になるのではないだろうか。 (窪田鳳花) [2023/04/13]
古代ローマ人の1日を体験してみる 本を読んでいたら、「ローマ人の1日」を紹介しているページがあった。午前中しか働かず、毎日12時間ぐらい寝ていたらしい。1日やってみることにした。 (まいしろ) [2023/04/13]
2023.04.13の見どころ)ほうきの横笛、古代ローマ人の1日、魚むすび、やわらかい羊羹、無印のカレーのすごいやつ、旅のラジオ100回おめでとう! デイリーポータルZが4月13日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/04/13]
ハトメをつけたらなんでもハトだ(デジタルリマスター) (松本圭司) [2023/04/12]
【21:00~生放送】樹液でも飲みながらライターに専門分野の話をきく「記事の森」(ゲスト:松本圭司・西村まさゆき) 毎回ライターを迎え、記事やゲストの専門分野の話をきく配信「記事の森」です。ゲストはライターでスマホアプリ「ジオグラフィカ」開発者でもある松本圭司さん。ジオグラフィカを愛用しているという西村さんもお迎えします。 (デイリーポータルZ) [2023/04/12]
2002年に流行った「カスピ海ヨーグルト」はスーパーで買えるしうまい 21世紀のはじめごろ、「カスピ海ヨーグルト」を作るのが流行った。それからずいぶんと時が経っていま、カスピ海ヨーグルトはスーパーで買える定番商品になっていた。 (ネッシーあやこ) [2023/04/12]
4月は大丈夫な日が多い~ 気象予報士・増田さんの詳しすぎる天気解説2023.4 4月も高温傾向で、5月なみの気温の日が続きます。天気で心配することがあまりない4月です。注意するとしたら雷とそれにともなって降る雹(ひょう) (増田雅昭) [2023/04/12]
もう何にも思いつかない時のアイデアの出し方ベスト3(選者:トルー) ハイペースで執筆をつづけてくれているトルーさんに、「もう何にも思いつかない時のアイデアの出し方ベスト3」を聞きました。 (デイリーポータルZ) [2023/04/12]
100kmを走りたどり着いた鬼怒川エロス 栃木県日光市(行ってかよかった市区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、伊藤健史さんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/04/12]
4/12(水)11:00~4/13(木)10:59に「はげます会」に入会すると、4月の会費が無料になります 1日限定入会キャンペーン開催します!4/12(水)11時~4/13(木)10時59分の間に入会すると、デイリーポータルZをはげます会の2023年4月分の会費が無料になります。 (デイリーポータルZ) [2023/04/12]
夜でもOK!台湾高雄のハデ寺廟「元帝廟北極亭」 台湾の高雄にある「元帝廟北極亭」というド派手な寺。湖へ向かう桟橋の向こうに巨大な神さまの像。冠は光ってるし、中は全自動だし、ナイトスポットとしてのポテンシャルばっちりでした。 (唐沢むぎこ) [2023/04/12]
たった1年だけ存在した北海道と青森県の県境へ〜北海道に県境を見に行く 県境の話をすると、北海道の人に「北海道には県境が無いから……」というふうに言われることがしばしばあった。いやいや、見方を変えれば、北海道にも県境ありますよ。ということを証明したく、北海道に見に行った。 (西村まさゆき) [2023/04/12]
67才のプロレス引退試合(デジタルリマスター) 1980年代、特に人気が高かったのが、ドリー・ファンク・ジュニアとテリー・ファンクによる兄弟タッグ「ザ・ファンクス」。兄ドリーが両国国技館で引退試合へ行った。 (住正徳) [2023/04/11]
カゴメトマトケチャップの高級版「プレミアム」!もうイタリアンの味 カゴメトマトケチャップの高級版が、同じカゴメから発売されている!その名も「カゴメトマトケチャッププレミアム」!これぞ!食べ比べの真骨頂! (古賀及子、小堺丸子、西垣匡基) [2023/04/11]
エビの卵とじに天かすを入れたら実質天丼 親子丼に天かすを入れる「たぬき丼」なるものを作っていた。 そのときに料理の先生がさらっと言っていたアレンジレシピが気になって仕方ない。試してみよう。 (月餅) [2023/04/11]
飴色に炒めてうまい野菜を探す 玉ねぎ以外にも飴色に炒めることによって美味しくなる野菜はあるのか? そもそもどんな野菜も飴色に炒められるものなのか?検証してみたいと思います。 (パリッコ) [2023/04/11]
山崎製パンのあのローズネットクッキーはまだ売られている ローズネットクッキー。山崎製パンのロングセラー菓子パンである。「ロングセラー」と知ったのは実はつい最近だ。もう30年ちかく前、高校生の頃よく食べていて、さすがに終売になったとばかり思っていたのだ。 (古賀及子) [2023/04/11]
写真好き店主が作る食べ応えと歴史あるチャーハン~奈良「中華料理 大廣」~ 奈良で食べたチャーハンがいろんな意味で最高だったので記事にしました。 (安藤昌教) [2023/04/11]
よく自立できるね? とお菓子をねぎらう ~不破福寿堂「鹿の子餅」その未知のうまさ 富山県、不破福寿堂のお菓子「鹿の子餅」が唯一無二の和菓子だと情報が寄せられました。甘いものファン3人で食べてみるぞ! (デイリーポータルZ) [2023/04/11]
新型コロナが生んだ民芸・オリジナルマスクコレクション コロナ騒ぎが立ち上がった頃は深刻なマスク不足が続いたが、だったら作ったれとばかりに衣料品店や近所のバザー、そば屋、道の駅などでオリジナルの布マスクが売り出されていた。これはまさにニュー民芸ではないかと思いちょこちょこ買い集めていたのだ。 (伊藤健史) [2023/04/11]
海外旅行のメインコンテンツ、それは散歩〜雨のザルツブルクでファイアサラマンダーに出会った 知らない土地に来ると、とりあえずそのへんをうろうろと散歩するのが癖である。オーストリア・ザルツブルクにて、散歩中に珍しい生き物を見つけた。 (こーだい) [2023/04/11]
2023.04.11 みどころ)海外では散歩せよ、手づくりマスクコレクション、フワフワの和菓子、写真家が作るチャーハン、あめ色に炒める、簡単エビ天卵とじ丼 海外で散歩中に見つけたかっこいいサンショウウオの話から、そば屋で買った手づくりマスクの話、チャーハン食べに行ったら店主が写真家だった話など、今日も全方位に自由なトピックでお送りします。 (石川大樹) [2023/04/11]