現実のリヤカーを手にして
リヤカーなのかリアカーなのか分からないくらい縁遠い存在だったものが目の前にある。(調べたら字引き的にはリヤカーのようだ。)
この度手に入れたリヤカーは荷物を載せるところは一畳くらいあって結構大きい。立てたら身長はゆうに超えるだろうな、と思って立てようとしたら重くて立ち上がらなかった。鉄製のフレームの重みだろう。
まずなにも載せないで歩いてみた。人力車を動かし始めるときみたいなイメージがあって、ぐっと力を入れないと動かないのかと思ったらそうでもなかった。こんなに大きいのに力がいらないなんて車輪は凄い。
旋回しようとするときもスムーズだ。リヤカーを見るたびに「どうして車輪が2つなんだろう」と思っていたが、4つついていたらこの旋回はできないだろう。
以上がリヤカーに初めて触れた印象。そういえば車輪が2つの軽車両という点で自転車と同じだ。リヤカーは僕が感じていた以上に身近な存在なのかもしれない。
リヤカーで布団を運ぶ
普段持ち運ぶようなかばんなどは、わざわざリヤカーで運ぶ必要はあるまい。リヤカーは、手で運ぶには面倒な重い荷物やたくさんの荷物を運ぶのに便利な道具なはずだ。
じゃあこんなのはどうだろうか。
布団だ。以前にライターの小野さんが「布団で睡眠エブリウェア」という記事で布団がどこにでもあることの素晴らしさを語っていらっしゃった。
その際に欠点として「布団を持ち運ぶのは面倒」というのを挙げていたのだが、リヤカーならその点は克服できる。布団の重さを感じずに持ち運ぶことができるからだ。良い場所を探して歩き始めてみた。
なんだか落ち着かない。布団があればどこでも眠れるとは言え、歩道や車道で停車させるわけにはいかない。危ないし。
道端に急にリヤカーを止めると邪魔になると思ったら、自然と視線は公園や店の駐車場にいってしまう。
一刻も早く落ち着きたかったのと、おなかがすいたのを理由に、とりあえずマクドナルドで一休みすることにした。
そう言えばリヤカーは駐車場と駐輪場のどちらに止めたらいいのか分からなかった。道路交通法だとリヤカーは軽車両なので自転車の仲間なのだが、大きさで言うと自動車に近い。
抽象的なタイプ分けより物理的な分類の方が現実に即しているかなと思いここでは駐車場に止めた。
せっかくなので持ち帰りにしてリヤカーの車上で食べた。日差しが暖かくて気持ちがいい。食べ終わるとすっかり眠くなった。
今だ、と思った。そのまま布団にもぐりこむ。
寝るときにシーソーのように反対側に倒れた。どうやら上半身の方へ倒れこんでしまうようだ。ちょっとやばいと感じたが、はじめから頭の方に倒しておけば問題ない。
坂のようにあたまの方に傾いているが、そこまで寝づらいというわけでもない。
圧倒的な日差しの気持ちよさに、そのまましばらくねむってしまいそうになる。リヤカーの上だというのを忘れて。なんというか、ちょっとしたキャンピングカーと言えるかもしれない。
でも寝ている間に知らない場所に連れてかれていることがありそうなので危険だ。