こんにちは。編集部の古賀です。
記事数を増やして世の中いよいよエンジョイすんぞ! の4月(くわしくはこちらを!)、盛り上がりすぎて今日も異様に記事があります。
紹介しきれなくなるからどんどん行くぞ。
11:00 24時間マステやインクが買える超マニアックなコンビニに行ってきた
11:00 サーティワンが野球チームだったら
12:00 旅のラジオ:これまでの回を振り返ろう、恥と後悔だって積もればそれは、よるべなき我々の道しるべ
16:00 ドイツ人が考える六花亭のフルコースメニュー 〜勝手に食べ放題 逆・海外版 北海道編
16:00 インドカレーは店によって味も辛さも全然違う
16:00 ベローチェの朝
18:00 内なる祈りがとどくとき ~ベローチェのコーヒーゼリーのゼリー部分がプリンになる
文房具のぞろえがえぐいコンビニとしてその名をとどろかす、セブン−イレブン富士市中柏原店へ!
文具ファンのきだてさんの筆が興奮でうなってます。
オリジナルグッズまで展開していてめちゃくちゃに胸があつい。楽しんで経営している様子も元気がでます……!
いっぽうのべつやくさんはサーティーワンで打順を組んでますよ。
16時は絶好調の海外食べ放題、今回は北海道の六花亭……? 国内じゃん……と思ったら、挑戦者がドイツの方!
一方の木村さんはインド料理のお店のカレーメニューについての長年の疑問を一挙に解決してくれました。
味も辛さも全然違うしトレイの違いにも気づきました。
ごはんが入ってそうな場所に、たっぷりのキャベツが入ってる店は意外でした。(担当:橋田)
さらに、ブログ投稿の自由ポータルでいま募集中のお題「街で行列をさがす」に合わせ、ライター石井さんがベローチェに並んできてくれました。ベローチェってならぶの???
そしてなんと18時にもわたくし古賀からベローチェについてご報告が。期せずしてベローチェデーとなりました。
ゼリーにソフトクリームがどーんと乗った、ベローチェのコーヒーゼリーがが好きでずっと通ってます。
ゼリー部分がパンナコッタとかラムネゼリーになる限定メニューは知っていましたが、プリンにもなってたんですね。ぜったい美味しいじゃん!と慌てて食べてきました。
ときを戻して12時は旅のラジオのお時間です。
先週100回目を迎えた旅のラジオ。記念すべき100回目の放送をご覧いただきながら(100回目は動画でお送りしています!)配信お待ちいただければ幸いです。
読み応えがすごいデイリーポータルZをどうぞよろしくおねがいします。