うちのタマ知りませんか? ~タマ&フレンズのなかまみたいな子たちをさがしています! 「タマ&フレンズ」がことし40周年!一緒に盛り上がるべく「うちのタマ知りませんか?」をやってみたい! タマやなかまみたいなねこさんいぬさんの写真を募集しまーす。 (デイリーポータルZ) [2023/07/14]
大津の宇佐八幡宮はほぼ山登りでゆる~い土鳩まみれ 滋賀県・大津市にある近江神宮の隣にある宇佐八幡宮。行く道のりはほぼ山登りだけど、たどり着いた神社はゆるい土鳩だらけの素敵な神社でした。 (井口エリ) [2023/07/14]
忘れられない墓 香川県小豆郡土庄町(行ってかよかった市区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、石川大樹のコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/07/14]
買った袋麺をその場で作って食べていい「ラーメンコンビニ」スタイルの店が鶴橋にあった 24時間営業で無人の「ラーメンコンビニ」というものが韓国で流行っているらしい。そのスタイルを取り入れた店が日本の大阪の鶴橋にあると聞いた。 (スズキナオ) [2023/07/14]
バブル遺産。京都・祇園のド派手近未来ビルが楽しい 風情あふれる伝統的町並みで知られる祇園だけど、その隣り合わせに、これでもかといった奇天烈建築が建ち並んでいるんです。しかも高密度で。 (山田窓) [2023/07/14]
2023.07.14の見どころ)袋麺を作って食べるラーメンコンビニ、京都の奇抜な建築、ゆるいけど険しい鳩神社 ほか 今日のみどころは袋麺を作って食べるラーメンコンビニ、京都の奇抜な建築、ゆるいけど険しい鳩神社 など (安藤昌教) [2023/07/14]
ノールックで食べるとどういうメリットがあるのか? ノールックでごはんをたべるとどういうメリットがあるのか検証してみました (大北栄人) [2023/07/13]
ジャガイモを種から育てて実らせたらどうなる?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/07/13]
カップの茶渋はクレンザーとゴム手袋で落ちる カップの茶渋を落とす手軽な方法を考え出したのでちょっと見てほしい。 (べつやく れい) [2023/07/13]
最高気温トップ20はもうすべて40度以上~気象予報士増田さんの詳しすぎ天気解説 7月 (増田雅昭) [2023/07/13]
旅好きのための老人ホームを考えよう【旅のラジオ #113】 荷物から目を離すと盗まれる。スタッフが騙そうとしてくる。部屋がエコノミークラスのシート。シンクで洗濯ができる。旅好きだった人が入る老人ホームを考えました。 (旅のラジオ) [2023/07/13]
寝ぐせを直しに川へ行く 寝ぐせを直すために洗面所に頭をつっこむのが朝の日課だ。もっと豪快かつ爽やかに身なりを整えたい。そうとなれば川に行くしかないだろう。 (窪田鳳花) [2023/07/13]
枕状溶岩を枕にして寝る 枕に似ていることから名付けられた枕状溶岩というものが静岡にあるらしい。どれくらい枕なのか、実際に寝てみた。 (三土たつお) [2023/07/13]
2023.07.13の見どころ)枕状溶岩を枕に、寝ぐせを直しに川へ、茶渋をクレンザーとゴム手袋で落とす、詳しすぎ天気予報 デイリーポータルZが7月13日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/07/13]
地引き網が好きだ(デジタルリマスター) 一昨年、去年と、初夏に友人達を集めて千葉県で地引き網をやった。おもしろいので今年もやってみることにした。 (玉置標本) [2023/07/12]
カメラの長時間露光で、ゼロの領域へ 写真はフラッシュを使って明るく撮るのがおもしろいと思っていたが、逆にカメラのレンズを暗くするフィルターを買った。今日は思いっきり長時間露光で遊んでみたいと思う。 (藤原浩一) [2023/07/12]
カメラ好きライターによる、愛機の良さを語る会~お気に入りカメラ編 ライター陣の中からカメラにこだわる4人をお迎えして、普段使っている機材について聞きました。全2回、2回目の今日は「お気に入りカメラ編」です。 (デイリーポータルZ) [2023/07/12]
予想! ジブリ新作『君たちはどう生きるか』はこうなっていると思う 宮﨑駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』は、「プロモーションをしない」というプロモーション戦略をとっている。公開前に内容を予想してみました。 (北村ヂン) [2023/07/12]
猫舌の人はワカメを凍らせたらいいのでは?という提案(副音声付き) 妻が大変な猫舌だ。熱いんだったら温度を下げて食べればいいじゃない、と、今回のソリューションを提案することにした。 (松本圭司) [2023/07/12]
2023.07.12のみどころ)君たちはどう生きるか予想、猫舌への提案、ゼロの領域、愛機のカメラ デイリーポータルZ2023年7月12日の見どころです! (藤原浩一) [2023/07/12]
ものをでかく見せる装置(デジタルリマスター) 小さな物をでかく見せる装置を開発した。 (安藤昌教) [2023/07/11]
はじめてみよう仏教 仏教の「隻手の音声」という公案に答えを出してみました。パクパク言ってます。 (藤原浩一) [2023/07/11]
まったく実用できそうにない実用書 ベスト3(選者:まいしろ) 実用書として書かれているけど、自分の人生では全く実用の機会がなさそうな本をあつめました。 (デイリーポータルZ) [2023/07/11]
各国の美味しい料理をあつあつのご飯にのせて丼にして食べる【PR】 フランス料理は硬くて美味しいパンと合わせることが多い。あれ、ほっかほかの白いご飯と合わせて丼にしたら、新しい食文化が生まれるんじゃないだろうか。 (安藤昌教) [2023/07/11]
カメラ好きライターによる、愛機の良さを語る会~取材用カメラ・カメラグッズ編 ライター陣の中からカメラにこだわる4人をお迎えして、普段使っている機材について聞きました。全2回、1回目の今日は「取材用カメラ&カメラグッズ編」です。 (デイリーポータルZ) [2023/07/11]
500mlっぽいペットボトルが全然500mlじゃない 500mlっぽいペットボトルの容量が500mlじゃないことがよくある。おもしろいのでたくさん買って観察した。 (トルー) [2023/07/11]
自販機の飲み物を勝手に全部飲み切る ~この企画もうどうにもなりません! 相談会 ライター月餅さんが、企画時点では完璧かと思えた企画を撮影してくれたんですが、書く段階で行き詰ってしまったらしく……どうしたもんか、担当編集と相談します。 (デイリーポータルZ) [2023/07/11]
チャーハンを無限に食べることになった日 聞いたこともないメニューがあるというので楽しみに行ってみたのだけれど、結果的にチャーハンを腹いっぱい食べることになった、という記事です。 (江ノ島茂道) [2023/07/11]
2023.07.11 みどころ)江ノ島無限チャーハン、ペットボトルの容量調べ、カメラ自慢大会、自販機の飲み物全部飲む、実用できない実用書 江ノ島さんの無限チャーハンシリーズ(?)新作、そしてカメラ自慢大会では伊藤さんが完全にハブ中心の機材構成です。 (石川大樹) [2023/07/11]
日野はヒジカタさんの町(デジタルリマスター) 日野市内にある石田寺に行く機会があった。石田寺は土方歳三の墓があることで有名なお寺なのだが、そこで私は日野の土方率の高さに驚かされることになる。日野は、想像以上に土方さんパラダイスだったのだ。 (木村岳人) [2023/07/10]
うなぎ持ちたろう (べつやく れい) [2023/07/10]
ライターがいま食べたいアイスくらい担当編集ならわかるはずだ~デイリーポータルZをはげます会限定エリアから 「デイリーポータルZをはげます会」の会員限定コミュニティ「はげましひろば」から、編集部の動向をお伝えします。 () [2023/07/10]
デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和最新) ただいまAmazonがプライムデーの大型セール中!ということで、デイリーポータルZで紹介した商品の中で、めちゃめちゃ売れているものを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/07/10]
「小分けミニ米菓バラエティパック」の世界 長い人生のなかで何度も親しんできた場面はあったのに、あまり真剣に向き合ってこなかったおつまみ。それが、小分けミニ米菓バラエティパック。買い集めて食べ比べてみました。 (パリッコ) [2023/07/10]
「牛肉のプレゼントキャンペーン」を実施します! なぜ!? 牛肉を抽選で3名の方にプレゼントします!はげます会の方、ぜひご応募ください。 (デイリーポータルZ) [2023/07/10]
湊川市場のおいしいものだけを集めた店、「湊川大食堂」がすごく良かった 商店街で売られているうまいものを集めたアンテナショップみたいな飲食店があればいいのになと思っていた。それがまさにあったのだ、神戸に。 (玉置標本) [2023/07/10]
週一本しかない定期船で四国(香川・多度津)から本州(岡山・笠岡)へ 佐栁島(香川県)と真鍋島(岡山県)の間には週にたった一往復だけ運行されるめちゃくちゃレアな定期船がある。その定期船に乗って週に一度だけ四国から本州へ渡ることができるのだ。 (岡本智博(オカモトラボ)) [2023/07/10]
2023.07.10 みどころ)湊川大食堂、週一本しかない定期船で香川から岡山へ、小分け米菓7種をくらべ など (橋田玲子) [2023/07/10]
10分でおわる工作×3(デジタルリマスター) これから自由研究の工作をやるみなさんへ、10分で終わる工作を3つ紹介します。 (林雄司) [2023/07/09]
【暗い旅ポータル】誰かが過去を変えている旅 (ヨーロッパ企画・中田) [2023/07/09]
【パオン公園】巨大な2頭の象の滑り台がcool!坂の高低を活かした造りが斬新でした 神楽坂駅から徒歩1分半のところに、とても素敵な公園を見つけた。巨大な象たちの滑り台が最高なのだ。正式名称は「あかぎ児童遊園」。だが、勝手にパオン公園と呼ぶことにした。どういう所かレポートします! (小堺丸子) [2023/07/09]
愛が入荷待ち、キョン注意、西郷どんを砕く~ 今週のコネタ 街でちょっとおもしろいものを見つけたら報告するコーナー。愛がなくなっていたり、名物の西郷さんせんぺいを砕いて入れたお土産が登場します!懐かしいユニクロのままの釣具屋も。 (デイリーポータルZ) [2023/07/09]
新橋の老舗ワゴン / うっかりデイリー 2023年7月8日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー」7/8配信号です。 (デイリーポータルZ) [2023/07/09]
ニューヨークで食べたハンバーガーを自宅で作った 仕事でニューヨークに行った際に食べた、5 Napkin Burgerというお店の看板メニュー「オリジナル・ファイブ・ナプキン・バーガー」。とてもおいしかったので、自宅で再現した。 (ほり) [2023/07/09]
6月の記事ベスト5発表!~開店直後のケンタッキー・泊まれる四つ手網小屋 6月に好評だった記事のランキングです。アクセス数の多い記事、栄えあるMVPを大公開。 (デイリーポータルZ) [2023/07/09]
2023.7.9のみどころ)ニューヨークのハンバーガー、6月ランキング、象2頭の滑り台、愛が品切れ 今日はニューヨークの写真から始まります。ウルトラクイズだったらいきなり決勝戦です。 (林雄司) [2023/07/09]
家具転倒防止邪鬼(デジタルリマスター) 邪鬼だけにジャッキということで、家具転倒防止ポールを邪鬼で隠した。 (乙幡啓子) [2023/07/08]
なんかある謎のアイス「ディッピンドッツ」とは結局なんなのか ディッピンドッツと、名前で言ってもなかなかピンとこないかもしれない。細かいカラフルなつぶつぶがカップに入っている、アイスの一種らしいあれだ。 (古賀及子) [2023/07/08]
「※画像はイメージです。」選手権 「※画像はイメージです。」は時になんとも言えない気持ちにしてくれることがある、からである。そこで今回は、そんな珠玉の「※画像はイメージです。」を大紹介してみたいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/07/08]
炭水化物を餅に置き換える実験 夏場の日常生活において餅の出番は少ない。それは食べ方のバリエーションが少ないからではないだろうか。夏場でも飽きずに食べられるように、米や麺などの炭水化物を餅に置き換えてみたい。 (藤原浩一) [2023/07/08]
なぜ消えてしまったの… 忘れられない販売終了品を語る あんなに好きだったのに、毎週買っていたのに、それでも訪れる販売終了。カップのコーヒーフロート、炭酸入りコーヒー、森永ラムネソーダフラッペ……。 (デイリーポータルZ) [2023/07/08]
2023.7.8のみどころ)販売終了品、餅チェンジ、画像はイメージ、つぶつぶアイス、邪鬼 販売終了品を知っていいなと思ってもどうしようもないんですよね。アフィリエイト全盛の時代にやり場のない購買意欲を高める記事となっております。 (林雄司) [2023/07/08]
針を落とせば円周率(デジタルリマスター) 自力で円周率を求めようとしても難しい計算をしなければいけないと思っていたのだが、なんと頭をほとんど使わないでもできる方法があるらしいのだ。その方法は、紙の上に針を落とすだけ。 (藤原浩一) [2023/07/07]
むかない安藤「辛子明太子入かまぼこ」 むかずにそのまま食う男、今日は中に辛子明太子が入った魚肉ソーセージみたいなパッケージのかまぼこをむきません (安藤昌教) [2023/07/07]
朝一ミスドはオールドファッションを食え どんな食べ物もたいがい出来立てがうまい。揚げ物はなおさら、ということはケンタッキーで学習済みだ(揚げたてのケンタッキーはおいしかった!)。ではドーナツはどうか。ミスタードーナツへ行ってみた。 (月餅) [2023/07/07]
さつま揚げおじさんと神話の始まり 宮崎県島浦島(行ってかよかった市区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、月餅さんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/07/07]
黒曜石でナイフを作って料理を作る 縄文時代の人々は黒曜石でナイフを作り、料理などに活用していたという。よく切れるのだろうか、実際に作ってみた。 (地主恵亮) [2023/07/07]
潰れたバイト先めぐり 高校生の頃のバイト先は違う店になっていたので、4ヶ所巡ってみました。 (ネッシーあやこ) [2023/07/07]
2023.07.07の見どころ)黒曜石クッキング、閉店思い出めぐり、できたてミスドは美味いのか ほか 今日のみどころは黒曜石クッキング、閉店思い出めぐり、できたてミスドは美味いのか など (安藤昌教) [2023/07/07]
アイスをたくさん食べると体温は下がるのか?(デジタルリマスター) アイスを食べながら「アイスを食べると体温もちゃんと下がるんだろうか?」と考えました。気になったら即調査。なんでも数値化すれば実験ぽくなるのでこれを今年の自由研究として発表したい。 (松本圭司) [2023/07/06]
新車の匂いの芳香剤の効きめはどうなのか? ~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/07/06]
文字の自由度高めな字典『五體字類』は読むと元気が出る 大ベストセラー漢字字典『五體字類』は、文字が枠線を飛び出し、たむろし、文字の中に文字が入り、めちゃくちゃ自由です。文字たちのあまりの勢いに、ながめるだけで元気がでます。 (唐沢むぎこ) [2023/07/06]
【実践】ドイツ人は栓抜き無しでビール瓶を開ける (ゲスト:ほりべのぞみ) ベルリン在住ライター&イラストレーターのほりべさんがゲスト。ドイツ人は栓抜きを使わずにビールを開けるそうです。チャレンジ。ライター、コピー用紙、ビール瓶で挑戦します。 (旅のラジオ) [2023/07/06]
シルバニアのフクロウの赤ちゃんがかわいい かつてシルバニアにはフクロウファミリーがいた。シルバニアの長い歴史のなかでも特に風変わりなフクロウファミリーの魅力について、今日は聴いてほしい。 (佐伯) [2023/07/06]
あげ玉をスイーツに合わせたい 近年、あげ玉の活躍の場が増えているように感じる。ところが、私は気づいてしまった。スイーツ界ではあげ玉が活躍していないということに。どうにか活躍させてあげられないものか。 (べつやく れい) [2023/07/06]
2023.07.06の見どころ)あげ玉スイーツ、シルバニアのフクロウの赤ちゃん、文字の自由度高めな字典 デイリーポータルZが7月6日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/07/06]
東京の人は歩くの速いって本当か(デジタルリマスター) 他の場所から東京へやって来ると、まわりの人たちがみな足早に感じる。各地に広がるネットワークを頼りに数値化して比較してみました。 (安藤昌教) [2023/07/05]
「玉羊羹」で宇宙の始まりを表現 いつものように、風呂でNewtonのイラストを眺めていて私は思った。宇宙の始まりって、玉羊羹みたいだなぁと。 (乙幡啓子) [2023/07/05]
「?」マークのマジックインキは70年間変わらず「プロ仕様」で作られている 実は日本初の油性マーカーで、今年誕生から70周年を迎えるという。知っているようで知らない「マジックインキ」のあれこれを聞いてきた。 (井上マサキ) [2023/07/05]
無限の猿定理マシン 数学界の有名な話の一つに「猿がタイプライターの鍵盤をいつまでもランダムに叩きつづければ、シェイクスピアの作品を打ち出す」というものがある。実際にやってみた。 (ほり) [2023/07/05]
2023.07.05のみどころ)無限の猿定理マシン、マジックインキ、玉羊羹で宇宙 デイリーポータルZ2023年7月5日のみどころです! (藤原浩一) [2023/07/05]
根っこや岩をよじ登って見に行く崖のお堂(デジタルリマスター) 鳥取県に、三徳山三佛寺(みとくさんさんぶつじ)という古くからのお寺がある。その投入堂を見るためには、かなり険しい原生林の山道を登っていかなければならないそうだ。 (木村岳人) [2023/07/04]
大須の電気街に突然現れる基板のジャングル、実はスゴ腕の修理屋さん 名古屋の電気街、大須にあるビル内に、すごいインパクトの店があった。まるでジャングルのような密度で、無数の電子基板が上からつるされている。 (石川大樹) [2023/07/04]
顔だけ出している送水口がかわいい 道を歩いていて何かと目が合った気がした。よく見たら送水口だ。目の大きな小動物が茂みから顔を出しているように見えたのだ。 (トルー) [2023/07/04]
「よく振ってお飲みください」と言われたとき、私は何回振っているのか ~思わぬことを知る、電子工作で 電子工作キットを買った初心者 小堺さんに、編集部の石川が先生となりて電子工作の最初の一歩をおしえる集い、今回のテーマは「インプット」……? (デイリーポータルZ) [2023/07/04]
新入社員を盛り上げる方法は少年マンガに学べ 少年マンガ誌には独特のやり方がある。「次のステージに上がったときに、個性豊かな面々が一気に出てくる」というものだ。この手法をマスターしておきたい。 (大北栄人) [2023/07/04]
南国の、ただかっこいいヤギたちよ ハブを探して奄美沖縄の南西諸島を回って8年ほどになる。ハブはいないがヤギはいる。南国で出会ったかっこいい推しヤギたちを見ていただきたい。 (伊藤健史) [2023/07/04]
2023.07.04 みどころ)ジャンプ的新入生の迎え方、南国のヤギ、電子工作講座、大須の基板ジャングル、茂みの送水口がかわいい 南国のヤギは髪形があってかっこいい。送水口は植込みの茂みから顔を出していてかわいい。いろんなものに人間性を感じてしまう一日です。 (石川大樹) [2023/07/04]
職人が作る手作り電球とは(デジタルリマスター) 手作りで電球をつくっている会社というのを見つけた。さらに調べると、その電球には数々の職人の技が生きているということらしい。 (石川大樹) [2023/07/03]
【21:00~生放送】樹液でも飲みながらライターに専門分野の話をきく「記事の森」(ゲスト:高瀬雄一郎) 毎回ライターを迎え、記事やゲストの専門分野の話をきく配信「記事の森」です。ゲストは奥様が世界一周旅行中の高瀬雄一郎さん。 (デイリーポータルZ) [2023/07/03]
おばさん達の青春!『やすとものどこいこ!?』 『やすとものどこいこ!?』(テレビ大阪) 毎週日曜 午後3時~ (ヒロエトオル) [2023/07/03]
いつかちゃんと説明します ~デイリーポータルZをはげます会限定エリアから 「デイリーポータルZをはげます会」の会員限定コミュニティ「はげましひろば」から、編集部の動向をお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/07/03]
佐賀県は天ぷら鍋売りがち?47都道府県コネタ入りタオルで日本列島を再現しました メルカリが10周年を記念して47都道府県のコネタが書かれたタオルを作った。これを並べて日本列島を作りました。 (安藤昌教) [2023/07/03]
大阪で冷やしあめを巡りながらの街歩き 関東の人間にはあまり馴染みのない冷やしあめを巡りつつ、のんびりと大阪を街歩きしてみました。 (玉置標本) [2023/07/03]
人間にも尻尾があったら便利 喜びを素直に表現することができない。その点、犬には喜びを表現する尻尾があって便利そうである。私にも犬の尻尾があれば、喜びを素直に表現することができるのではないか? (つりばんど岡村) [2023/07/03]
2023.07.03みどころ) 大阪で冷やしあめ、人間にも尻尾、47都道府県コネタ入りタオル 玉置さんが大阪で「冷やしあめ」をめぐったレポートが公開されました。 (橋田玲子) [2023/07/03]
動物こわい、オーベルジーヌナイト、料理のコツ ほか(デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのラジオ) デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーの最新情報を紹介するラジオです。 (安藤昌教) [2023/07/02]
【リベンジ】トレーニングチューブで、その日に股割りは!? 以前、トレーニングチューブを使って股割りをしてみましたが、あまり成果は得られませんでした。なぜなら使いかたを間違えていたからだ! (安藤昌教・西垣匡基) [2023/07/02]
2008年夏のスタンプラリー、都営交通は「しりとり」だった(デジタルリマスター) 駅名をしりとりにしてスタンプラリーを完成させるキャンペーンを知った。妙に心惹かれるこのスタンプラリーをやってみた。 (林雄司) [2023/07/02]
おそらく椿、移動するマンション、絶景ファミマ~ 今週のコネタ Twitter以上、記事未満と言ってましたがもうTwitterがおかしいのでなんでもこちらに投稿してください。 (デイリーポータルZ) [2023/07/02]
便利グッズ / うっかりデイリー 2023年7月1日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー」7/1配信号です。 (デイリーポータルZ) [2023/07/02]
麺もスープも一から作ったラーメンが美味しい 麺から手作りでラーメンを作るワークショップに参加したところ、ラーメンを見る目が完全に変わりました。麺の世界、深すぎます。 (安藤昌教) [2023/07/02]
ブーツ型のグラスで「ガポっ」となるやつやってみたい 会社の近所の食器店でブーツ型のグラスを見かけた。あの「ガポッ」となるやつだ。「ガポッ」となるとは聞いていたけど実際にやったことがない。 (林雄司) [2023/07/02]
2023.7.2のみどころ)手作りラーメン、ブーツグラス、絶景ファミマ Twitterを見なくていい静かな週末、いかがお過ごしでしょうか。ネットそのものを閉じるんじゃなくて、デイリーポータルZはいかがでしょうか。 (林雄司) [2023/07/02]
技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2023、観戦チケット発売! ロボットを作る技術のない人が作った「自称ロボット」の動かなさをみんなで見よう!技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2023年の公式大会を8/26に開催! (石川大樹) [2023/07/01]
普通のミシンで刺しゅうをしてみたが…(デジタルリマスター) うちにあるお手軽系ミシンでぐりぐりと凝った刺しゅうができないか、挑戦してみました。 (乙幡啓子) [2023/07/01]
牛乳とチーズ、マリアージュするのはこれだ! 牛乳とチーズ、マリアージュするのはどれか食べ比べてみた。 (藤原浩一) [2023/07/01]
高級版ミルキー、プレミアム生ミルキーの存在を知っておく ペコちゃんのパッケージでおなじみ、あのミルキーに、高級版があるという。不二家の店舗のなかでも西洋菓子舗 不二家と呼ばれるとくべつな店に並ぶそうだ。 (古賀及子) [2023/07/01]
旅先で、現地で買った材料で服をつくる 1ヶ月の間ヨーロッパ旅行することになり、たくさん着替えを持っていくの、荷物多いな……と思っていた。で現地で材料を調達してその場で1着ぐらい作ればいいのでは? (とりもちうずら) [2023/07/01]
2023.7.1のみどころ)高級ミルキー、旅先で服作り、牛乳に合うチーズ 今日の4本を強引にまとめると、乳製品とハンドメイドです。 (林雄司) [2023/07/01]
江戸時代の都市伝説に迫る(デジタルリマスター) 兎園小説の第14話に収録されている「うつろ舟の蛮女」という都市伝説の謎に迫ります。 (住正徳) [2023/06/30]
むかない安藤「ベルギーワッフル」 むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はベルギーで作られたベルギーワッフルをむきません (安藤昌教) [2023/06/30]
Eテレ『みいつけた!』のスイちゃんの曲おすすめベスト3(選者:爲房新太朗) 今日はEテレでやっている子供番組『みいつけた!』の、そこそこ…いや控えめに言ってもかなり…熱心なファンのライター爲房さんに『みいつけた!』のスイちゃんの曲のベスト3を聞きました。 (デイリーポータルZ) [2023/06/30]
せいろでなんでも蒸すパーティ「蒸しパ」が楽しい (酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) [2023/06/30]
ここはミステリー小説の舞台だろうか 静岡県焼津市(行ってかよかった市区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、JUNERAYさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/06/30]
渋谷、街中に意味のないものはあるのか? 緻密に設計された都市には意味のないものなんてないのではないか? 歩きながら判定していくことにした。 (藤原浩一) [2023/06/30]
エコ除草?ベルリンの草刈りひつじ 毎年春になると、ベルリン市内にあるイベントホールの屋根に15頭のひつじがやってくる。屋根に生える野草を除草するためだ。 (ほりべのぞみ) [2023/06/30]
2023.06.30の見どころ)街にあるけど意味のないもの、草刈りひつじ、蒸しパーティー ほか 今日のみどころは街にあるけど意味のないもの、草刈りひつじ、蒸しパーティー など (安藤昌教) [2023/06/30]
大根は四次元から生える(デジタルリマスター) カットした大根をテーブルに置いたら、テーブルから大根が生えているように見えた。カットした大根をいろんな場所に置いてみました。 (松本圭司) [2023/06/29]
ドリンクバー3種類以上混ぜてドブになったらドボン対決 ドリンクバーの真理、混ぜれば混ぜるほどドブになって同じ味になる問題にメスを入れました (大北栄人) [2023/06/29]
自動販売機にお金だけ取られてしまったらどうする? ~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/29]
アサイー道、最初の一歩はロイヤルホストの「アサイーとヨーグルトのパフェ」がいい 初心者にもかかわらず本気のアサイーを食べてしまい、味のストイックさにおそれおののいてから数年。たぶん世に出回るアサイーでいちばんフレンドリーなやつをロイホで見つけた。 (古賀及子) [2023/06/29]
衝突するとユニコーンになるミニカー 衝突するとユニコーンになるミニカーを買った。一瞬のうちにユニコーンになるのだ。どうなっているのか、スローで撮ってみた。 (べつやく れい) [2023/06/29]
モスクワ、リヤド、トロントを経て、着地したのはベルリンでした (ゲスト:ほりべのぞみ) 幼少期を共産圏で過ごし、思春期を中東で過ごし、大学時代をカナダで過ごし、現在はベルリン在住のほりべさんがゲスト。ドイツには「おしりバイオリン」という罵倒語があるそうです。 (旅のラジオ) [2023/06/29]
夏到来!屋外で飲み物をかっこよく冷やしたい 島耕作がビンを濡らした新聞紙で巻いて風を当てて冷やしていた。気化熱の応用らしい。 (窪田鳳花) [2023/06/29]
ユーカリが丘線は外側と内側の景色が全然違う 千葉県佐倉市に「ユーカリが丘」という町が存在する。なかなかに珍しい路線なので乗ってみたのだが、環状線の外側と内側の景色が全然違っていて驚いた。 (木村岳人) [2023/06/29]
2023.06.29の見どころ)ユーカリが丘線の内と外、マンガで見た瓶の冷やし方、ぶつかると馬になる車、一番食べやすいアサイー デイリーポータルZが6月29日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/29]
虫が集まるジュース調べ(デジタルリマスター) 外で飲み残されたジュースの缶に虫が集まっていることがある。虫はジュースのような甘い汁が好きなのだ。ではいったいどのジュースが虫に一番人気なのか。 (安藤昌教) [2023/06/28]
ドラゴンが球を吐き出し続ける装置が無意味なのにずっとやってしまう 編集部から送られてきたのは木製のキット。組み立てるとドラゴンのおもちゃになるようだ。めちゃくちゃ大変だったけど楽しいものができた。 (ほり) [2023/06/28]
『プロ野球選手名鑑』はなにがどうおもしろいのか、プロ野球ファンに聞く 春頃になると、書店にプロ野球選手のプロフィールとデータが載った何種類もの冊子が置かれているのを目にする。内容も同じようなデータが並ぶものの、その見せ方が若干違っていたりと、個性があるようだ。 (西村まさゆき) [2023/06/28]