細い道の先にみつけた宝物
細い道はついその先がどうなっているか気になる。
たいていは行き止まりだったり違う道に交差するだけだが、たまにこういう予想だにしない景色に当たることがある。
それはふと宝物を見つけたような感覚で、とても興奮した。
これからも細い道を見つけたら積極的に通らねばと思った。

神楽坂駅から徒歩1分半のところに、とても素敵な公園を見つけた。
巨大な象たちの滑り台が最高なのだ。
正式名称は「あかぎ児童遊園」。
だが、勝手にパオン公園と呼ぶことにした。
どういう所かレポートします!
まずはこのツイートを見てほしい。
パオン公園の滑り台を滑ってみた動画だ。
めっちゃいい公園見つけた pic.twitter.com/bBxEgLFHEv
— デッドオアスマイル小堺丸子 (@pekorinnote) June 25, 2023
この滑り台では、二頭の象の鼻を続けて滑り降りることができる。
ただの一直線ではなく、一度くねりが入ることでスピードの緩急が楽しめるところがポイント高い。
この日はほかの用事があったためこれ以上堪能できなかったが、動画を見返すにつけまた行きたくなり、翌朝改めて再訪することにした。
パオン公園を見つけたのは、たまたまデイリー編集部の古賀さんと一緒に神楽坂駅を目指し歩いていた時のこと。
入り組んだ住宅街で道に迷い、引き返そうとしたときに見つけた。
パオン公園の敷地は全体的に細長い造りで、周りは民家で囲まれている。
よくある公園は見通しが良いものだが、ここは出入口が両方とも狭く、まるで隠れているようだ。
細い道というのはなにか惹かれるものがある。
そこで、誘われるように進んでいったら、あの象たちが現れたわけだ。
パオン公園と勝手に名づけてはいるが、正確にはこちらは児童遊園。
児童たちが健全に遊び、情操を豊かにするのが目的の場所である。
だからなのか、鍵つきの扉が入り口に設置されており、使える時間も決められていた。
※開門時間は午前8時~午後6時(4月~10月)、午前8時~午後5時(11月~3月)
私はちょうど朝8時に訪れたので、門は開かれていた。
平日だったため、通勤・通学の人たちがひっきりなしに通り抜けていく。
普通に「道」としても使われているのだ。
神楽坂という地名なだけあって、この辺は坂が多い。
この2頭の象はその高低差をうまく利用していたのだった。
こんなに楽しい坂道の利用法があったんだなと感心してしまう。
自分がもし近所だったら階段ではなく必ず滑って帰るだろう。
近所の人たちが羨ましい!
なんといっても象のリアル寄りな表情、そして2頭連なっているのがいい。
むかしケニアのサバンナで見た象の群れを思い出した。
まさしくこんな感じで、迫力と可愛らしさが同居していた。
一頭だけだと寂しかったかもしれないが、奥にも控えているところがいいんだよなあ。
それと冒頭にも書いたけれど、2頭の象の鼻をつたうことでただ一直線ではなくて途中でうねりが入って楽しいのだ。
小さい子供でまだ大きい滑り台が怖いという場合でも、ゆっくり行けばいったん真ん中でとまることもできる。
パオン公園の遊具は他に、動物の形の乗り物が4つと、砂場があった。
この動物たちがまた、主張しすぎず大人好みの優しい色合いで素敵なのだ。
という感じでパオン公園は、狭い敷地ながらうまいこと高低差を利用した発想豊かな場所でした!
細い道はついその先がどうなっているか気になる。
たいていは行き止まりだったり違う道に交差するだけだが、たまにこういう予想だにしない景色に当たることがある。
それはふと宝物を見つけたような感覚で、とても興奮した。
これからも細い道を見つけたら積極的に通らねばと思った。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
2025.5.18)戸塚の長い階段、函館の安いミスド、ラーメン食べたさ比べ~先週よく読まれた記事 (林雄司) (05.18 11:00)
ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する (爲房新太朗) (05.17 11:00)
佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した (玉置標本) (05.17 11:00)
丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり) (ほり) (05.17 10:59)
近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選) (パリッコ) (05.16 20:00)
メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回) (デイリーポータルZ) (05.16 18:00)
床を食べる (トルー) (05.16 16:00)
水なすは、もはやフルーツ (とりもちうずら) (05.16 11:00)
普通に早押しクイズをやってみる (西村まさゆき) (05.16 11:00)
ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島) (江ノ島茂道) (05.16 10:59)
スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)
源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)
ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)
ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)
堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)
1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)
三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)
集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)
函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)
JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)
ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)
食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)
食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)
うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)
風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)
外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)
会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)
実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)
思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)
シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)
編集部ã®ãƒªãƒ¬ãƒ¼ã‚³ãƒ©ãƒ ã€äººæ°—è¨˜äº‹ã‚„ã‚¤ãƒ™ãƒ³ãƒˆæƒ…å ±ãªã©ã‚’ãŠã¨ã©ã‘ã—ã¾ã™ã€‚