ライタープロフィール


顔写真
林雄司(はやしゆうじ)
1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー)
> 個人サイト webやぎの目



人気記事
サムネイル

2024/12/27
ポール・モーリアのように顔を出したい(傑作選)
ポール・モーリアはいつも風景に溶け込んでいる。そんな写真を撮ることができる鏡を自作した。これからはどこでもポールモーリアになれる。

サムネイル

2025/01/10
カフカ「変身」をネット通販風に描く(傑作選)
ネット通販のページは長くてわかりやすい。あのメソッドは文学にも応用できるのではないか

サムネイル

2024/10/31
なくなったサイトで見る場所へ行く(傑作選)
ドメインが切れたサイトに登場する女性がいる。インターネットの有名人である。その写真が撮られた場所に行ってみた。

サムネイル

2024/09/07
新しいiPhoneが20万するので代わりに20万を持ち歩く(傑作選)
新しいiPhoneが欲しいが20万する。だったらもう20万をそのまま持ち歩いたらどうだろう。これがおれのiPhone14だ。

サムネイル

2024/10/24
進化の順番で寿司を食べる(傑作選)
原始的な生物から徐々に時代を下るように寿司ネタを選んでみよう。何か分かるかもしれない

サムネイル

2024/12/17
ついに開催!ちょっとしたパーティー
服を買うときに「ちょっとしたパーティーにも着ていけますよ」と言われたことがある。でもその「ちょっとしたパーティー」に呼ばれたことがないので自分たちで開催することにした。

サムネイル

2025/01/09
コーラとコーヒーの配合は8:2
コーラとコーヒーを混ぜるとうまい。きちんとベストの比率を調べておきたい。

サムネイル

2024/11/18
昔のポパイを買い集めてます
最近、メルカリやヤフオクで古いポパイを買い集めている。今と違うとか、懐かしいとかそういう懐古主義的な興味ではなく、いま読んで素直に面白いのだ。

サムネイル

2024/11/05
iPhoneのボイスメモはゲーム
iPhoneにはボイスレコーダーがついている。録音した場所がタイトルになるのだが、意外な地名を拾ってくるのだ。

サムネイル

2024/10/05
空中浮遊写真を撮る方法(傑作選)
飛んでるように見える写真を撮る方法を思いついて試したところ、飛んでるように見えた。

これまでの記事

サムネイル

2025/01/15
京橋にあるスマートロック開発拠点を見せてもらった
Bitkeyのハードウェア開発拠点は京橋にあるという。京橋という響きとハードウェア開発が全然似合わない。しかも作っているのがスマートロックという最新のデバイスだ。

サムネイル

2025/01/13
経堂の細かすぎ案内
地元のささやかなお気に入りスポットを案内します。並行に思わせてカーブしている道、崖、高すぎる頭上注意、暗渠、個人的な場所だけです。

サムネイル

2025/01/10
カフカ「変身」をネット通販風に描く(傑作選)
ネット通販のページは長くてわかりやすい。あのメソッドは文学にも応用できるのではないか

サムネイル

2025/01/09
コーラとコーヒーの配合は8:2
コーラとコーヒーを混ぜるとうまい。きちんとベストの比率を調べておきたい。

サムネイル

2025/01/06
甘栗の袋が大きくなっている
大きな袋の中に、甘栗の小袋がたくさん入っている。そういうスタイルの甘栗が増えている。

サムネイル

2024/12/27
ポール・モーリアのように顔を出したい(傑作選)
ポール・モーリアはいつも風景に溶け込んでいる。そんな写真を撮ることができる鏡を自作した。これからはどこでもポールモーリアになれる。

サムネイル

2024/12/23
ちょっとしたパーティーのちょっとした広告展開中
ちょっとしたパーティーの記事をなので、ちょっとした感じで宣伝することにした。駅ばりだ。

サムネイル

2024/12/17
ついに開催!ちょっとしたパーティー
服を買うときに「ちょっとしたパーティーにも着ていけますよ」と言われたことがある。でもその「ちょっとしたパーティー」に呼ばれたことがないので自分たちで開催することにした。

サムネイル

2024/12/02
AIとの会話をAIが要約する
会議をするとAIが要約を作ってくれる。だったらもうAIと会話して、それをAIに要約してもらうのはどうだろう。

サムネイル

2024/11/25
机上の空論グランプリ
最初から現実的なアイディアを考えようとしても考え込んでしまうだけだ。だったら机上の空論と言われたって構わない。むしろ机上の空論を言ってやろうじゃないか。

サムネイル

2024/11/18
昔のポパイを買い集めてます
最近、メルカリやヤフオクで古いポパイを買い集めている。今と違うとか、懐かしいとかそういう懐古主義的な興味ではなく、いま読んで素直に面白いのだ。

サムネイル

2024/11/05
iPhoneのボイスメモはゲーム
iPhoneにはボイスレコーダーがついている。録音した場所がタイトルになるのだが、意外な地名を拾ってくるのだ。

サムネイル

2024/10/31
なくなったサイトで見る場所へ行く(傑作選)
ドメインが切れたサイトに登場する女性がいる。インターネットの有名人である。その写真が撮られた場所に行ってみた。

サムネイル

2024/10/24
進化の順番で寿司を食べる(傑作選)
原始的な生物から徐々に時代を下るように寿司ネタを選んでみよう。何か分かるかもしれない

サムネイル

2024/10/22
いまコインパーキングの小さい屋根ばかり見えてます
いま街に出ると、とあるものばかり見えている。この記事を読んだ人にも伝染して、今日からそればかり見えるようになるかもしれない。

サムネイル

2024/10/15
上野に暑い道がある
その細い道に入った瞬間はそうでもないのだが、だんだん暑いことに気づく。「あれ?なんかこの道、暑くない?」といつも思うのだ。

サムネイル

2024/10/14
夢のいろんなカルピス飲み比べ
フルーツ味のカルピスは特別。親が買ってくるものではないし、お中元など贈りものでしか見ない。今日はその特別を存分に味わおう。

サムネイル

2024/10/07
ようやくリニモに乗った
乗りたいと思いつづけて19年、ようやくリニモに乗った。

サムネイル

2024/10/05
空中浮遊写真を撮る方法(傑作選)
飛んでるように見える写真を撮る方法を思いついて試したところ、飛んでるように見えた。

サムネイル

2024/10/02
多摩境の大型店舗を見てでかいと言う
多摩ニュータウンの西に「多摩境通り」という道がある。大型店舗ばかり並んでいて、古着店やスターバックスなど意外な店まで大きいのだ。多摩境通りを端から端まで歩いて、その店の大きさを満喫した。

サムネイル

2024/09/16
細かいけど人に言いたい渋谷のみどころ
渋谷のハチ公の裏に灯籠がある、荷さばきが堂々としている、聞いたことない通りの名前がある、など細かいけど気になるところを歩きながら紹介します。

サムネイル

2024/09/11
細かいけど人に言いたい新宿のみどころ
新宿を人と歩いているときに「ここちょっと面白くない?」って人に言う場所を案内します。

サムネイル

2024/09/07
新しいiPhoneが20万するので代わりに20万を持ち歩く(傑作選)
新しいiPhoneが欲しいが20万する。だったらもう20万をそのまま持ち歩いたらどうだろう。これがおれのiPhone14だ。

サムネイル

2024/09/03
iPhoneのカメラで夜空に名前を描く
iPhoneのカメラは夜、LEDなど明るいものを撮ると余計な光が映る。これを利用して夜空に自分の名前を描いた。

サムネイル

2024/08/29
モバイル監視カメラでなんでもわけありに
あのモノクロの荒い映像になるだけで事件性が出る。そういうカメラを買ったのでなんでも事件性を出してやろう。

サムネイル

2024/08/20
心配をレジャーにする
一見素敵なビルもオーナーの立場だと細かいところがいろいろ気になるかもしれない。ビルは持ってないが、オーナー気分で心配することはできる。レジャーとしての心配をしてみよう。

サムネイル

2024/08/15
超音波さんぽ
超音波であればコウモリが出す音でなくても聞くことができる。これを持って街を歩いたら思わぬところから超音波が出ていることが分かった。

サムネイル

2024/08/13
ペリーがパワポで提案書を持ってきたら(傑作選)
ペリーが開国を迫ったときにパワーポイントで説明したとしたらどうなるだろう。太平洋艦隊の気分で資料を作ってみた。

サムネイル

2024/08/06
こんな怖いまんがみんな読んでんの?~ちいかわ
デイリーポータルZのライター、関係者が愛読している本を語ります。今回はウェブマスター 林。レコメンドは「ちいかわ」(講談社)です。

サムネイル

2024/08/06
おれが令和最新版だ
Amazonでハンディファンや冷風機に「令和最新版」とついた商品がよく出品されている。それらの特徴は商品画像に涼しげな風が描かれていることだ。

サムネイル

2024/07/30
お台場で見るべきものはプランクトン
お台場の海水と淡水を汲んできて顕微鏡で見てみると、プランクトンがたくさんいた。

サムネイル

2024/07/23
カラオケの歌詞と背景映像でビンゴをする
カラオケでできるビンゴを考えた。歌詞に登場しそうな言葉を並べたビンゴカードを配り、歌にその言葉があったら穴をあけるのだ。数字を読み上げる代わりに歌うビンゴだ。

サムネイル

2024/07/15
お見舞いのフルーツの籠盛りを元気なときに食べる
自分でお金を出してフルーツの籠盛りを買い、元気な人だけで食べてみよう

サムネイル

2024/07/10
ポカリスエットの味のもとになったという説があるまんじゅうを食べる
Wikipediaにポカリスエットの味付けはとあるまんじゅうを参考にしたと書いてある(要出典)。その饅頭とは塩味饅頭だ。

サムネイル

2024/07/02
そういえば日食じゃないときに太陽を見たことがない
日食のとき、太陽が丸くなって日食が終わる。丸い太陽を見るのはあのときだけだ。日食と日食のあいだの数年間、ずっと太陽はあるのに一度も見ていない。なんてもったいない。

サムネイル

2024/06/25
鼻うがいをすると懐かしい景色が見える
耳鼻咽喉科で勧められた鼻うがいをしてみると、これが驚きの体験だった。すっきりするとか痛いとかではなく、「懐かしい」のだ。

サムネイル

2024/06/22
ウィーン少年合唱団のコンサートに行った
ことしの3月、電車のなかでウィーン少年合唱団の広告を見た。ねじれの位置のように交わらないと思ったら切なくなってチケットを取った。

サムネイル

2024/06/18
栗まんじゅうを好きになる日々
栗まんじゅうについて考えたことがなかった。出かけるたびに栗まんじゅうを買って食べ続けた。

サムネイル

2024/06/17
サンノゼかぼちゃまつり(デジタルリマスター)
アメリカのサンノゼで開催されたかぼちゃ祭へ行ってきたレポートです。

サムネイル

2024/06/13
インタビュー映像のかっこよさを盛っていく
海外のドキュメンタリー番組のインタビューシーンはかっこいい。あの陰影のある映像を撮って、さらに英訳をつけて同時通訳までつけてかっこよさを盛っていきたい。

サムネイル

2024/06/11
気圧の変化をずっと見ている
乗っている電車が高架になったり、地下に入るたびに気圧が変わる。電車の中で縦動画ぐらい気圧をずっと見ている。

サムネイル

2024/06/05
AIが書いた漢字を書道する
画像生成AIに漢字が書いてある紙、などと指示をするとそれっぽいけど存在しない漢字を出してくる。その漢字が好きなので、僕らがAIが書く漢字を真似てみよう。

サムネイル

2024/06/02
自分が祭りたいものをおみこしで担ぐ(「となりのカインズさん」寄稿)
自分が推しているものを「尊い」と表現する。その心情はよく分かる。好きなものをおみこしに乗せて練り歩きたいほどだ。どうせなら、実際におみこしを作って練り歩くだけじゃなく、みんな大好き「祭り」をやっちゃおう。

サムネイル

2024/05/22
大きな鏡を運ぶと宙に浮くという話は本当か
むかし読んだまんがで姿見を運ぶと宙に浮いてるように感じるというお話があった。ずっとそれが気になっていた。本当だろうか?

サムネイル

2024/05/18
オーライオーライを分かる
オーライオーライが分かってない。バックする車の横に立って「オーライオーライ」と誘導するやつだ。人生でやり残したことのひとつなのでマスターしておきたい。

サムネイル

2024/05/14
モザイクを手づかみしたい
写真の一部にモザイクがかかっていると、写ってはいけないものが写っていたように見える。それがモザイクではなくて、実際にカクカクしたものだったらいかしてる。

サムネイル

2024/05/09
ガジェット通信を讃えよ
ガジェット通信の雑多な雰囲気こそインターネットだと思っている。僕が好きなインターネットだ。このサイトを讃えたい。

サムネイル

2024/05/07
海外旅行から帰ってきた人になる
ゴールデンウイーク最終日、成田に行って、海外から帰ってきた気分だけ味わおう。

サムネイル

2024/04/30
ヘッドホンはいつだんごになるのか
ケーブル類を入れているポーチから有線のヘッドホンを取り出したらだんごになっていた。いったいいつだんごになるのだろう。

サムネイル

2024/04/23
デイリーポータルZをはげます会、はげまし王に挨拶しました(報告)
デイリーポータルZをはげます会の高額コースにはなまはげでご挨拶という特典がある。ご挨拶してきました。