ライタープロフィール


顔写真
林雄司(はやしゆうじ)
1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー)
> 個人サイト webやぎの目



人気記事
サムネイル

2025/01/10
カフカ「変身」をネット通販風に描く(傑作選)
ネット通販のページは長くてわかりやすい。あのメソッドは文学にも応用できるのではないか

サムネイル

2025/04/16
顔が大きくなる箱への世界の反応(傑作選)
顔が大きくなる箱を世界5カ国で展示した。国ごとの反応を振り返ってみたい。

サムネイル

2024/10/31
なくなったサイトで見る場所へ行く(傑作選)
ドメインが切れたサイトに登場する女性がいる。インターネットの有名人である。その写真が撮られた場所に行ってみた。

サムネイル

2024/09/07
新しいiPhoneが20万するので代わりに20万を持ち歩く(傑作選)
新しいiPhoneが欲しいが20万する。だったらもう20万をそのまま持ち歩いたらどうだろう。これがおれのiPhone14だ。

サムネイル

2024/10/24
進化の順番で寿司を食べる(傑作選)
原始的な生物から徐々に時代を下るように寿司ネタを選んでみよう。何か分かるかもしれない

サムネイル

2024/12/27
ポール・モーリアのように顔を出したい(傑作選)
ポール・モーリアはいつも風景に溶け込んでいる。そんな写真を撮ることができる鏡を自作した。これからはどこでもポールモーリアになれる。

サムネイル

2025/04/21
酒をやめた人だけで飲みに行く
酒をやめて4年たった。居酒屋のつまみをもう食べることがないのか、と思うと寂しさもある。同じように酒をやめた人と一緒に居酒屋に行ってみることにした。

サムネイル

2025/02/21
自動販売機のホットスナックを食べるためだけにホテルに泊まる(傑作選)
旅の醍醐味はビジネスホテルの部屋で缶チューハイを飲みながら自動販売機のホットスナックを食べることである。そのためだけに旅をした。

サムネイル

2025/01/25
1996年のデジカメには平成初期の景色が写る(傑作選)
1995年に発売されたカシオのQV-10を24年ぶりに買い直したら、当時の興奮がそのまま蘇った。

サムネイル

2025/04/09
リアルちょっとしたパーティーを開催しました
服を買うときに「ちょっとしたパーティーにも着ていけますよ」と言われることがある。デイリーポータルZを読んでいるみなさんとその「ちょっとしたパーティー」を一緒に開催することになった。

これまでの記事

サムネイル

2025/04/21
酒をやめた人だけで飲みに行く
酒をやめて4年たった。居酒屋のつまみをもう食べることがないのか、と思うと寂しさもある。同じように酒をやめた人と一緒に居酒屋に行ってみることにした。

サムネイル

2025/04/16
顔が大きくなる箱への世界の反応(傑作選)
顔が大きくなる箱を世界5カ国で展示した。国ごとの反応を振り返ってみたい。

サムネイル

2025/04/09
リアルちょっとしたパーティーを開催しました
服を買うときに「ちょっとしたパーティーにも着ていけますよ」と言われることがある。デイリーポータルZを読んでいるみなさんとその「ちょっとしたパーティー」を一緒に開催することになった。

サムネイル

2025/03/24
枠だけのSwitchを作るとすべてがゲームになる
カモやコイにゲームコントローラーを向けるとなぜか操作できているような気分になる。一層ゲームらしさを出すためにSwitchを枠だけにしてみた。

サムネイル

2025/03/19
シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3
示談金はPayPayで、集まったら上司じゃなくてAIの悪口、シーシャで退学、全面スライドするホームドア。いつのまにかやってきていた未来です。

サムネイル

2025/03/17
いまだけ!見晴らしのいい東京
最近、東京の空が広い。再開発で大きなビルが壊されているからだ。建物がなくなって、見晴らしが良くなっている。

サムネイル

2025/03/12
鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2
妖怪ウォッチが高騰、ホットケーキミックスが雑に作ってもうまくいく、ホットケーキミックスの略称はホケミ、認識が更新される瞬間を聞きました

サムネイル

2025/03/05
募集「今、こんなことになってるんだ」
武蔵小杉駅を降りるとマンションがたくさん建っている。レンタルするTSUTAYAが激減している。もっと「今、こんなことになってるんだ」を教えてください。

サムネイル

2025/03/03
知っている街の知らない道を歩く
なじみのある街でも知らない道がたくさんある。そんな道を教えてくれるちょうどいいアプリがあった。ジョギングルート作成アプリだ。

サムネイル

2025/02/28
ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー
北野勇作さんシリーズ百字劇場は、1本1本の作品がほぼ百字で完結する作品でありながら、全体で世界を感じられる不思議な作品集だ。この唯一無二の作品はどのようにして生まれたのか、著者である北野さんに話を伺った。

サムネイル

2025/02/27
3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します
いつかのために買った「ちょっとしたパーティーに着ていける服」でご参加ください。その”いつか”は2025年3月20日です。

サムネイル

2025/02/24
ポリッピーを混ぜると美味しいと思ったんですよね
たまたまチョコポリッピーとポリッピー塩味を一緒に食べたら美味しかった。ってことは、いろいろ混ぜたらうまいのではないだろうか。

サムネイル

2025/02/21
自動販売機のホットスナックを食べるためだけにホテルに泊まる(傑作選)
旅の醍醐味はビジネスホテルの部屋で缶チューハイを飲みながら自動販売機のホットスナックを食べることである。そのためだけに旅をした。

サムネイル

2025/02/17
サクラステージがゲーミング
渋谷での打ち合わせの帰り、サクラステージに寄ってみた。渋谷の桜丘町の再開発で最近できたビル群だ。そこにはゲーミングPCみたいな景色が広がっていた。

サムネイル

2025/02/12
高級紅ショウガの存在感よ
銀座若菜という店ある「しそ紅生姜」は一般的な紅ショウガの4倍の値段だ。といっても378円だ。

サムネイル

2025/02/10
ワーケーションなんて無理でした
編集作業や執筆ならば沖縄にいてもできる。そう、沖縄でワーケーションだ。そう思ったけど、ぜんぜん働かなかった。

サムネイル

2025/01/28
きれいに物撮りしたい~私の背景紙遍歴
家で写真を撮るときに背景の問題がある。いい背景紙を買ったと思ったらそうでもなかったので紹介したい。

サムネイル

2025/01/27
紅ショウガはハンバーガーにも合うはずだ
紅ショウガは牛丼や焼きそばにしか合わせないが、もっとほかのファストフードにも合うんじゃないだろうか。

サムネイル

2025/01/25
1996年のデジカメには平成初期の景色が写る(傑作選)
1995年に発売されたカシオのQV-10を24年ぶりに買い直したら、当時の興奮がそのまま蘇った。

サムネイル

2025/01/20
自分の腕が縮んでいくところを見たい
腕をぶんぶんと振ると伸びる。そしていつのまにかもとに戻っている。動画を撮って僕の腕が縮んでいくところが見たい。

サムネイル

2025/01/15
京橋にあるスマートロック開発拠点を見せてもらった
Bitkeyのハードウェア開発拠点は京橋にあるという。京橋という響きとハードウェア開発が全然似合わない。しかも作っているのがスマートロックという最新のデバイスだ。

サムネイル

2025/01/13
経堂の細かすぎ案内
地元のささやかなお気に入りスポットを案内します。並行に思わせてカーブしている道、崖、高すぎる頭上注意、暗渠、個人的な場所だけです。

サムネイル

2025/01/10
カフカ「変身」をネット通販風に描く(傑作選)
ネット通販のページは長くてわかりやすい。あのメソッドは文学にも応用できるのではないか

サムネイル

2025/01/09
コーラとコーヒーの配合は8:2
コーラとコーヒーを混ぜるとうまい。きちんとベストの比率を調べておきたい。

サムネイル

2025/01/06
甘栗の袋が大きくなっている
大きな袋の中に、甘栗の小袋がたくさん入っている。そういうスタイルの甘栗が増えている。

サムネイル

2024/12/27
ポール・モーリアのように顔を出したい(傑作選)
ポール・モーリアはいつも風景に溶け込んでいる。そんな写真を撮ることができる鏡を自作した。これからはどこでもポールモーリアになれる。

サムネイル

2024/12/23
ちょっとしたパーティーのちょっとした広告展開中
ちょっとしたパーティーの記事をなので、ちょっとした感じで宣伝することにした。駅ばりだ。

サムネイル

2024/12/17
ついに開催!ちょっとしたパーティー
服を買うときに「ちょっとしたパーティーにも着ていけますよ」と言われたことがある。でもその「ちょっとしたパーティー」に呼ばれたことがないので自分たちで開催することにした。

サムネイル

2024/12/02
AIとの会話をAIが要約する
会議をするとAIが要約を作ってくれる。だったらもうAIと会話して、それをAIに要約してもらうのはどうだろう。

サムネイル

2024/11/25
机上の空論グランプリ
最初から現実的なアイディアを考えようとしても考え込んでしまうだけだ。だったら机上の空論と言われたって構わない。むしろ机上の空論を言ってやろうじゃないか。

サムネイル

2024/11/18
昔のポパイを買い集めてます
最近、メルカリやヤフオクで古いポパイを買い集めている。今と違うとか、懐かしいとかそういう懐古主義的な興味ではなく、いま読んで素直に面白いのだ。

サムネイル

2024/11/05
iPhoneのボイスメモはゲーム
iPhoneにはボイスレコーダーがついている。録音した場所がタイトルになるのだが、意外な地名を拾ってくるのだ。

サムネイル

2024/10/31
なくなったサイトで見る場所へ行く(傑作選)
ドメインが切れたサイトに登場する女性がいる。インターネットの有名人である。その写真が撮られた場所に行ってみた。

サムネイル

2024/10/24
進化の順番で寿司を食べる(傑作選)
原始的な生物から徐々に時代を下るように寿司ネタを選んでみよう。何か分かるかもしれない

サムネイル

2024/10/22
いまコインパーキングの小さい屋根ばかり見えてます
いま街に出ると、とあるものばかり見えている。この記事を読んだ人にも伝染して、今日からそればかり見えるようになるかもしれない。

サムネイル

2024/10/15
上野に暑い道がある
その細い道に入った瞬間はそうでもないのだが、だんだん暑いことに気づく。「あれ?なんかこの道、暑くない?」といつも思うのだ。

サムネイル

2024/10/14
夢のいろんなカルピス飲み比べ
フルーツ味のカルピスは特別。親が買ってくるものではないし、お中元など贈りものでしか見ない。今日はその特別を存分に味わおう。

サムネイル

2024/10/07
ようやくリニモに乗った
乗りたいと思いつづけて19年、ようやくリニモに乗った。

サムネイル

2024/10/05
空中浮遊写真を撮る方法(傑作選)
飛んでるように見える写真を撮る方法を思いついて試したところ、飛んでるように見えた。

サムネイル

2024/10/02
多摩境の大型店舗を見てでかいと言う
多摩ニュータウンの西に「多摩境通り」という道がある。大型店舗ばかり並んでいて、古着店やスターバックスなど意外な店まで大きいのだ。多摩境通りを端から端まで歩いて、その店の大きさを満喫した。

サムネイル

2024/09/16
細かいけど人に言いたい渋谷のみどころ
渋谷のハチ公の裏に灯籠がある、荷さばきが堂々としている、聞いたことない通りの名前がある、など細かいけど気になるところを歩きながら紹介します。

サムネイル

2024/09/11
細かいけど人に言いたい新宿のみどころ
新宿を人と歩いているときに「ここちょっと面白くない?」って人に言う場所を案内します。

サムネイル

2024/09/07
新しいiPhoneが20万するので代わりに20万を持ち歩く(傑作選)
新しいiPhoneが欲しいが20万する。だったらもう20万をそのまま持ち歩いたらどうだろう。これがおれのiPhone14だ。

サムネイル

2024/09/03
iPhoneのカメラで夜空に名前を描く
iPhoneのカメラは夜、LEDなど明るいものを撮ると余計な光が映る。これを利用して夜空に自分の名前を描いた。

サムネイル

2024/08/29
モバイル監視カメラでなんでもわけありに
あのモノクロの荒い映像になるだけで事件性が出る。そういうカメラを買ったのでなんでも事件性を出してやろう。

サムネイル

2024/08/20
心配をレジャーにする
一見素敵なビルもオーナーの立場だと細かいところがいろいろ気になるかもしれない。ビルは持ってないが、オーナー気分で心配することはできる。レジャーとしての心配をしてみよう。

サムネイル

2024/08/15
超音波さんぽ
超音波であればコウモリが出す音でなくても聞くことができる。これを持って街を歩いたら思わぬところから超音波が出ていることが分かった。

サムネイル

2024/08/13
ペリーがパワポで提案書を持ってきたら(傑作選)
ペリーが開国を迫ったときにパワーポイントで説明したとしたらどうなるだろう。太平洋艦隊の気分で資料を作ってみた。

サムネイル

2024/08/06
こんな怖いまんがみんな読んでんの?~ちいかわ
デイリーポータルZのライター、関係者が愛読している本を語ります。今回はウェブマスター 林。レコメンドは「ちいかわ」(講談社)です。

サムネイル

2024/08/06
おれが令和最新版だ
Amazonでハンディファンや冷風機に「令和最新版」とついた商品がよく出品されている。それらの特徴は商品画像に涼しげな風が描かれていることだ。