特集 2024年6月11日

気圧の変化をずっと見ている

しゃがんで気圧の変化を楽しんでます

気圧にはまっている。

もう10年ぐらい前に買った小さな気象計を持ち歩いて、しょっちゅう気圧を見ている。

気圧は1mの上下で変わるので、乗っている電車が高架になったり、地下に入るたびに数値が変わる。

電車の中で縦動画ぐらいずっと見ている。気圧を。
 

1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。
編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー)

前の記事:東京おしるこマラソン(デジタルリマスター)

> 個人サイト webやぎの目

これで気圧がわかる

022.jpg
ケストレルという会社のもの。気圧、温度、湿度が測れる

本体内にデータを記録することもできるし、スマホにつなぐとリアルタイムで数値も見える。9年使っているがぜんぜん壊れない。

023.jpg
少しタイムラグがあるみたいだけど
024.jpg
こうしてリュックにつけている

高さが10m上がると、気圧は1hPa(ヘクトパスカル)下がる。
この気圧計は0.1hPa単位で測定できるので、つまり1m単位の上下も分かる。
高いところは気圧が低いので下がる、というのは理科で習ったが、1m単位で変わる身近な話だったのだ。

それはすごいぞ。

だって、こうしてヤンキー座りしているか立っているかで数値が変わるのだ。

025.jpg
立って1007.8hPa
026.jpg
しゃがんで1007.9hPa

ヤンキーにかかる圧は高い。

気圧は日によって変わるので、変化だけを見てください。

いったん広告です

六本木駅で気圧を堪能する

計測機器を手にするとやっぱり極端なところに行ってみたくなる。
東京でいちばん深い駅、大江戸線の六本木駅だ。

005.jpg
ある日の六本木駅の地上入口。1008.0hPa
006.jpg
改札で+1.8hPa
007.jpg
どんどん上がる。2番ホームで+4.0hPa
008.jpg
さらに下にある1番ホームで+4.7hPa

地上よりも4.7hPaも気圧が上がった。ホームに立っている人が潰れないか心配だし、もれなく体重が増えている。

4.7hPaということは高度に換算すると47m、資料によると大江戸線ホームは地上から深さ42.3mのということになっているので、ずれている。
理由はよくわからない。
・測定の誤差
・大江戸線が公称よりも4.7m深い
・僕が地下に降りているあいだに外の気圧が上がった
このいずれかだと思うが、実地調査ではきれいな数字が出るわけないし、本稿の主題はそこではない。主題は「数字がコロコロ変化しておもしれえ」である。

動画のほうが僕の興奮が伝わると思う。

ね、数字がぐんぐんあがっておもしろいでしょ?

いったん広告です

地下鉄のホームはすぐ変わる

とはいえ気になるので、地下鉄の駅のベンチに座って気圧の変化を眺めていた。
出社拒否の会社員に見えたかもしれない。

009.jpg

010.jpg
同じ場所にいても0.3hPaの変化があった

誤差、かもしれないし、電車が入ってくるときの風圧もあるかもしれない。電車がホームに入ってくる直前に気圧がくいっと上がることがなんどかあった。
上の2枚の写真も上は両側のホームに電車があるが、下は電車がこれから入ってくるところである。

しばらく見ていたがはっきりとした再現性は見いだせず、こうして座っているあいだに帰りに寄ろうと思ってた和菓子屋(岡埜栄泉)がしまった。和菓子屋さんって閉まるのはやいですね。

いったん広告です

高いところといえば日暮里・舎人ライナー

低いところの次は高いところに行きたくなる。
日暮里・舎人ライナーは高速道路をこえるところでぐーんと高架の高さがあがる。30mだそうだ。ネットで調べていたら16年前に自分で書いた記事が出てきた。https://dailyportalz.jp/b/2008/08/08/a/3.htm

012.jpg
とある日の日暮里は1019.1hPa。正面に見えるのが日暮里舎人ライナーのホーム

あのホームにあがるだけで気圧が下がりそうである。そうである、じゃなくてたぶん下がるだろう。

013.jpg
1.8hPaも下がっちゃいました!

高度に換算すると18mぐらい、ここはそんなに誤差なく正しく下がっているかもしれない。やっぱり地上はいい。

014.jpg
当然先頭に立つ
015.jpg
足立小台駅が見える。ここを超えると日暮里舎人ライナーの最高地点、だけど気圧が上がっちゃった。なぜだ!!!

だが、そこから高架は高速道路をこえるためにぐんぐん高くなり、気圧はみるみる下がっていった。やべえ。

016.jpg
1016hPa台に突入!
017.jpg
高速道路手前で1016hPaを切りそう!
018.jpg
高速道路を超えたところで1015.7hPaを記録!ほぼ無重力!(個人の感想です)

日暮里駅の地上が1019.1hPaなので、3.4hPaも下がった。つまり34mあがったということことになる。

地理院地図によると、日暮里駅前の標高は4m、この陸橋の付近の標高は6.3m。橋の高さが30mとすると、差し引き32mぐらいあがっているのでわりといい線いってる。
ただ僕は純粋に気圧の変化を楽しみたい。

019.jpg
グーグルアースの画像に気圧の値と僕のその時の表情をつけてみた。1015.7だともう恍惚である。

こちらも動画で興奮を共有させてください。

いったん広告です

高層ビルの展望台なんてもう宇宙

もちろん高層ビルの展望台レベルだととんでもなく気圧は下がる。台風レベルである。

020.jpg
六本木ヒルズの展望台

地上では1010.5hPaだったので、-23.2hPa。高度に変換すると232m。
公式サイトには海抜250mとあるが、六本木ヒルズのあたりの標高が20.5mなので大体合ってる。六本木ヒルズのいいところは、気圧の誤差がないところである。


気圧が好きなんですよの客

新宿の洋服屋でかばんをおろしてお金を払っていたら、店員さんが気象計を見つけてなにか聞いてきた。

「温度とか気圧が測れる装置で……気圧、好きなんですよ」

と答えて、そのあとは、「カード一括でいいですか」「はい」「ありがとうございました」と普通の会話で帰ってきた。

しかしあとから考えたら「気圧、好きなんですよ」はちょっとわかりにくかった気もする。「気圧の客」と呼ばれてるかもしれない。光栄なことである。

021.jpg
丸の内線は浅いのでそれほど気圧が高くならない。地上から+0.8hPa
階段降りたらもうホーム?という驚きを裏付ける気圧変化の少なさ

この世をエンジョイできるデバイス

Kestrel ドロップD3 ワイヤレス温度、湿度と圧力データロガー レッド

※このリンクからお買い物していただくとアフィリエイト収益が運営費の支えになります!

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ