パーテーションがついてる
これがその席。SWorkPシート。
新幹線の一部には仕事をバリバリして良いSWorkという車両がついていて、キーボードをカタカタ叩いたりリモート会議もOKとなっている。その車両の中央にあるのがSWorkPシート。

このパーテーションはなんのためだろうか。
となりの人から見られないように、かもしれないが書いたものはだいたいネットで公開する仕事をしているので僕に機密事項はない。
でも座って仕事しはじめて分かった。

つまりこれはコーヒーが置けて便利な席だ。
それだけ?と思うかもしれないが、それだけである。でも僕が新幹線で仕事するときに不便に思ってた点はそれだ。

窓際に置くのも不安だし、ペットボトルを前のポケットに入れるのもめんどくさい。ペットボトルのキャップをいちいち締めたり外したりしている間に株の買いどきを逃してしまう。
僕はインターネットでSHEINのレビューしか見てないから分からないが、そういう人もいるだろう。
だからすごく便利な席である。


テーブルにパソコンを置くとコーヒーが置けない、といいながらも膝の上にパソコンを載せている写真で説得力がない。(長時間ノートパソコンをテーブルの上において仕事してると酔うからだ)

この席は1200円プラス。こだまだったので周囲の席も空いていてガラガラで快適だった。
だったら自由席でもよかったんじゃないか、それは結果論である。
ここがおれのビジネスクラスじゃ!と言うほどではないが、少し気分があがる。通常の席に比べて1200円プラス。チョコモナカジャンボ5個分である。
どっちがいいのかわからない。