ライタープロフィール


顔写真
ほり(ほり)
1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。
> 個人サイト ほりげー



人気記事
サムネイル

2021/03/02
うちの近所に原さんが多すぎる理由を探った
特定の地域に同じ姓の家が偏っていることがある。たとえば私の近所には原さんが多く住んでいるのだが、理由を調べたところ意外な事実が分かって面白かった。

サムネイル

2020/03/26
文字化けでよく出てくる漢字の意味を調べて愛でる
インターネットといえば、文字化け。最近はあまり見ることがなくなったが、それでもたまに遭遇する文字化け。我々は文字化けを嫌いすぎている。もっと、文字化けを愛すべきではないか?

サムネイル

2023/01/24
多摩川に埋まる遊具「孤独なライオン」の発掘調査に立ち会った【完結編】
多摩川の河川敷にライオンの遊具が埋まっている。これまで2回に渡ってこの遊具の真相に迫ってきたが、今回いよいよ発掘調査に立ち会うことになった。

サムネイル

2022/11/29
多摩川の河川敷にひっそりと埋まったライオンの遊具の真相に迫る
多摩川の河川敷を歩いていると、ぽつんとライオンの遊具が埋まっているのを見つけた。かわいいけどちょっとさみしい。このライオンの生い立ちに迫った。

サムネイル

2022/03/28
ピザをきれいに7等分する方法を教えます
7人でピザを食べるとき、ピザを7等分する必要が出てくる。7等分は難しそうだが、もう大丈夫。フリーハンドでピザをきれいに7等分する方法を教えます。

サムネイル

2021/04/07
津軽弁を自力で解読したい
「日本一難解な方言」とも言われる津軽弁。自力でどこまで解読できるのかやってみた。

サムネイル

2019/10/25
ターャジスについてもっと語らせてほしい
「ターャジス」と書かれたトラックがある。街でたまに遭遇する、独特な色彩のトラックである。今回はターャジスについてもっと語らせてほしい。

サムネイル

2018/07/31
「ターャジス」の読み方がついに判明!あのトラックの謎に迫る
「ターャジス」の読み方がついに判明!あのトラックの謎に迫る

サムネイル

2023/01/13
多摩川に埋まる遊具「孤独なライオン」に新事実が判明!
多摩川の河川敷にぽつんとひとつだけライオンの遊具が埋まっている。なぜここにいるのか、なぜ一人なのか。その遊具の真相に迫る調査に進展があった。

サムネイル

2020/06/24
スピログラフっぽいものをつくって遊ぶ
スピログラフとは、穴の開いた円盤に鉛筆を入れて、枠の中でぐるぐるさせることできれいな模様を描くあれだ。できる模様と歯車の数にはどんな法則性があるのか、解き明かしたい。

これまでの記事

サムネイル

2023/08/23
まだ間に合う夏の工作。かたむきスイッチでコントローラを作る
夏休みといえば工作だ。かたむきスイッチという部品を使ってゲームのコントローラを自作しよう。かんたんなので初めて電子工作をする人にもおすすめです。

サムネイル

2023/08/08
多摩川のいかだレースを観に行った
今年で31回目を迎える、狛江古代カップ多摩川いかだレース。観に行ったところ凄まじい熱狂だった。

サムネイル

2023/08/04
動物をリズムに合わせてキビキビ動かすとゆかい
2年前に、ハトが音楽に合わせてキビキビと踊る動画が流行った。いまだに「なんかいいな」と思って何回も見返してしまう。いっそ自分でも作ることにした。

サムネイル

2023/08/02
シャーロックホームズの木製パズルが史上最高傑作
編集部から送られてきた木製の謎解きパズル。今回はシャーロックホームズがテーマのようだ。今までで一番仕掛けが凝っており、また、ストーリー性もあってめちゃくちゃ面白かった。

サムネイル

2023/07/09
ニューヨークで食べたハンバーガーを自宅で作った
仕事でニューヨークに行った際に食べた、5 Napkin Burgerというお店の看板メニュー「オリジナル・ファイブ・ナプキン・バーガー」。とてもおいしかったので、自宅で再現した。

サムネイル

2023/07/05
無限の猿定理マシン
数学界の有名な話の一つに「猿がタイプライターの鍵盤をいつまでもランダムに叩きつづければ、シェイクスピアの作品を打ち出す」というものがある。実際にやってみた。

サムネイル

2023/06/28
ドラゴンが球を吐き出し続ける装置が無意味なのにずっとやってしまう
編集部から送られてきたのは木製のキット。組み立てるとドラゴンのおもちゃになるようだ。めちゃくちゃ大変だったけど楽しいものができた。

サムネイル

2023/05/24
横浜の街でセグウェイに乗った!!
このたび、子供の頃から夢見てきたセグウェイに乗って、横浜の街を観光することができた。めちゃくちゃ楽しかったです。

サムネイル

2023/05/09
宮下公園のホテルがペラペラに見える理由
渋谷の宮下公園のホテルがペラペラに見えて仕方がない。いったいなぜペラペラに見えるのか、謎に迫った。

サムネイル

2023/03/13
学生の考えた「テクノロジーを使った立体謎解きゲーム」発表会に行ってきた
明治大学の研究室では学生がパズルデバイスプロジェクトを進めている。いわば、「テクノロジーを使った立体謎解きゲーム」である。プロジェクトの集大成となる発表会に参加してきた。

サムネイル

2023/02/27
木製の箱とアクリル板が組み合わさった立体パズル「Puzzle Box」が楽しかった
またしても編集部から立体パズルが届いた。箱に仕掛けられたギミックを解くパズルだ。受けて立ちましょう。

サムネイル

2023/02/20
世界のキーボード入力事情調査~中国語・繁体字編~
海外のキーボード入力事情ってどうなっているんだろう。今回は台湾・香港などで使用されている中国語・繁体字の入力事情について調査する。

サムネイル

2023/01/24
多摩川に埋まる遊具「孤独なライオン」の発掘調査に立ち会った【完結編】
多摩川の河川敷にライオンの遊具が埋まっている。これまで2回に渡ってこの遊具の真相に迫ってきたが、今回いよいよ発掘調査に立ち会うことになった。

サムネイル

2023/01/18
東京湾のトドを見てきた
東京湾の羽田空港のあたりにトドが出没したらしい。さっそく見に行ってきた。

サムネイル

2023/01/17
セリアで買った不機嫌な猫のジグソーパズルに癒される
セリアで猫のジグソーパズルが売られていた。よく見ると猫の表情が不機嫌だ。不機嫌すぎてかわいいし癒される。

サムネイル

2023/01/13
多摩川に埋まる遊具「孤独なライオン」に新事実が判明!
多摩川の河川敷にぽつんとひとつだけライオンの遊具が埋まっている。なぜここにいるのか、なぜ一人なのか。その遊具の真相に迫る調査に進展があった。

サムネイル

2023/01/09
金属製のドーナツをくっつける無茶なパズル「The Wavelinks Puzzle」は答えを見てもなお強敵
またしても編集部からパズルが送られてきた。今度は金属製の知恵の輪のようなパズルだ。受けて立ちましょう。

サムネイル

2022/12/28
タワマンから逃げる~武蔵小杉のタワマンはどこまで行けば見えなくなるか
多摩川沿いを歩いていると武蔵小杉のタワーマンション群が見える。多摩川をどこまでさかのぼれば見えなくなるのだろう。

サムネイル

2022/12/07
アメリカ発祥のスポーツ「コーンホール」の魅力に迫る
アメリカでコーンホールというスポーツが流行っているという。コーンの入った袋を投げて穴に入れるスポーツだそうだ。

サムネイル

2022/11/29
多摩川の河川敷にひっそりと埋まったライオンの遊具の真相に迫る
多摩川の河川敷を歩いていると、ぽつんとライオンの遊具が埋まっているのを見つけた。かわいいけどちょっとさみしい。このライオンの生い立ちに迫った。

サムネイル

2022/11/11
これが本物のたたき台だ!
ビジネスシーンでよく出てくる言葉、たたき台。このたび本物のたたき台をたたきました。

サムネイル

2022/10/23
【低温調理 VS 圧力鍋 VS エアーオーブン】ローストビーフを3種の調理家電で作って食べ比べる
低温調理、圧力鍋 、 エアーオーブン。自宅に3種類の調理家電があるのだが、いずれもメーカー公式のレシピサイトにローストビーフが載っている。結局どれで作ればいいのか。実際に作って比較した。

サムネイル

2022/10/03
世界のキーボード入力事情調査~韓国語編~
海外のキーボード入力事情ってどうなっているんだろう。特にアルファベットじゃない文字の入力方法が気になる。まずは韓国語の入力事情について調査した。

サムネイル

2022/09/02
箱に仕掛けられたギミックを解きまくる立体パズル「Cluebox」が楽しかった
編集部から謎の箱が3つ送られてきた。暗号を解くと開くらしい。受けて立とうじゃないか。

サムネイル

2022/08/22
1日で小学生の夏休みぜんぶやる
あの夏休みを、ぎゅっと1日にすることはできないだろうか?1日だけ全力で「あの頃の夏休み」を満喫したい。

サムネイル

2022/07/18
商店街の店の数を競う「商店街ブラックジャック」を考えた
新しいゲームを考えた。その名も「商店街ブラックジャック」である。商店街を端から端まで歩き、指定した種類の店を数えて21を目指す。

サムネイル

2022/06/28
謎解きゲーム版「ここはどこでしょう?」を作って解いてもらった
新しい謎解きゲームを作りました。今回は場所に関する謎解きゲーム。「ここはどこでしょう?」の謎解き版である。

サムネイル

2022/06/02
動きや向きのセンサで遊ぶ~アンパンマンのおもちゃでレースゲームを爆走~
動きや向きのセンサを買った。しかもBluetooth接続可能。これを使えば、たとえばアンパンマンのおもちゃのハンドルでレースゲームを爆走することだってできる。

サムネイル

2022/05/10
彦根に伝わるボードゲーム「カロム」の魅力に迫る
カロムというおはじきのようなボードゲームがあり、特に滋賀県彦根市では「彦根カロム」が盛り上がりを見せている。彦根カロムの名プレーヤーに話を聞いた。

サムネイル

2022/05/02
川崎大師でオリジナルのマイしおりを作る
川崎大師の薬師殿という建物には、オリジナルのマイしおりを作るコーナーがあります。

サムネイル

2022/04/30
品川浦の舟だまりでぼーっとする
北品川の近くに「品川浦の舟だまり」と呼ばれるスポットがある。つり船や屋形船がたくさんあってなんだか落ち着きます。

サムネイル

2022/04/29
夢見ヶ崎動物公園の気の抜けたロバの顔に癒される
川崎市が運営する夢見ヶ崎動物公園には、最高のロバがいます。

サムネイル

2022/04/13
大阪の巨大立体看板を鑑賞する
大阪の道頓堀や新世界には巨大な立体看板が多数並んでいる。この魅力的な看板たちをひたすら鑑賞する。

サムネイル

2022/04/06
新幹線で通過算を使って速さや長さを求める
中学受験の算数に通過算というものがある。電車と電車が通過するときにかかる時間を求めるものである。新幹線に乗って通過算を使えば、新幹線の速さや駅の長さを求めることができる。

サムネイル

2022/03/28
ピザをきれいに7等分する方法を教えます
7人でピザを食べるとき、ピザを7等分する必要が出てくる。7等分は難しそうだが、もう大丈夫。フリーハンドでピザをきれいに7等分する方法を教えます。

サムネイル

2022/03/01
サラリーマンが個展を開く方法を聞いてください
先日、代官山で個展を開催し、多くの人にお越しいただいた。普段はサラリーマンの身である筆者が個展を開いてどうだったか報告したい。

サムネイル

2022/01/21
追いクルトンのススメ
インスタントのコーンポタージュやポテトポタージュに別売りのクルトンを好きなだけ追加します。そうすると幸福度が何倍にもなります。

サムネイル

2022/01/19
韻を踏んだネオ七草がゆで一年をハッピーに過ごそう
七草で韻を踏み、ネオ七草がゆにして食べました。なんだかハッピーな一年になりそうです。

サムネイル

2021/12/27
手作りのアドベントカレンダーを夫婦で交換した
今年は妻も私もオリジナルのアドベントカレンダーを作り、互いに交換することになった。その先に待っていたものとは…。

サムネイル

2021/11/24
n番煎じのお茶の濃さをグラフにする
n番煎じという言葉がある。n番煎じのお茶って実際どれくらい薄いのだろう。測定してグラフにした。

サムネイル

2021/10/28
マシュマロは家のコンロで焼いてもいい
キャンプ場で焼くマシュマロはとくべつに美味しく感じるが、やっていることはマシュマロを加熱しているだけだ。家のコンロでもできるであろう。

サムネイル

2021/10/19
ルールを知らないボードゲームを勘で遊ぶとどうなるか
ルール説明を一切読まずにボードゲーム遊んだらどうなるのか、やってみた。

サムネイル

2021/10/01
池を囲んで近距離Zoom飲み会をしたら色んな感情で泣きそうになった
密を避けつつみんなと会って飲むため、近場に集まり少し離れてZoom飲みをした。果たしてこれが僕たちの描いた未来だったのか?少し泣きそうになった。

サムネイル

2021/09/03
売店の「あのマツコデラックスさんも絶賛」という紹介文を集めた
観光地やサービスエリアなどの売店で、「あのマツコデラックスさんも絶賛」という紹介文をよく見かける。これは集めるしかない。

サムネイル

2021/08/18
回転寿司の特急レーンを作ろうとして失敗した話
今度の記事は工作ネタの予定だった。しかし、工作に失敗した。この短い記事ではせめてもの供養として、工作がどのように行われ、どう失敗したのかを、反省の意味もこめて紹介したい。

サムネイル

2021/08/05
クイズ!粗いモザイク画像をだんだん細かくして当てよう
画像をめちゃくちゃ粗い状態からだんだん細かくしていき、その正体を当てるクイズを考えた。そして、誰でも出題者になれるWebツールを作った。

サムネイル

2021/07/09
網膜に焼きついた残像に応援してもらう
写真をじっと眺めていると、目の網膜に焼きついて残像が見える。これを利用して残像に応援してもらおう。

サムネイル

2021/06/10
ビルの窓文字を自由に書けるシミュレーターを作った
ビルの各部屋の照明をうまい具合にすることで、ビルに文字を書くことができる。これを自由にシミュレーションできるWebアプリを開発した。今宵、夢がかないます。

サムネイル

2021/05/14
「あのハンドスピナーは今」あの時買ったハンドスピナーが今どうなっているか調査した。
数年前になぜか流行ったハンドスピナー。あの時買われたハンドスピナーたちは今どこでどうしているのだろう。調査した。

サムネイル

2021/05/05
ふるさと納税をダーツで決めると迷わない
毎年悩むふるさと納税。いちいち考えるのは面倒だ。ダーツで決めれば迷いません。