宮下公園にあるホテル
渋谷にある宮下公園は60年前にできた歴史ある空中公園である。いろんなことがあって、2020年からはミヤシタパークという名前になっている。ちょうどそのとき、sequence MIYASHITA PARKというホテルも建設された。
![](https://dailyportalz.jp/application/files/thumbnails/width640/1216/8105/0442/001.jpg)
このホテルが、ペラペラなのだ。いったい何を言っているんだという感じだが、この写真をみてほしい。
![](https://dailyportalz.jp/application/files/thumbnails/width640/2616/8105/0695/002.jpg)
いちど気になるともうずっと気になってしまう。
![](https://dailyportalz.jp/application/files/thumbnails/width640/7516/8105/0836/003.jpg)
![](https://dailyportalz.jp/application/files/thumbnails/width640/7416/8105/1016/004.jpg)
ダメ押しでGoogle Mapのストリートビューも載せておこう。
ご自身でグリグリと視点を動かしてみてください。どうやってもペラペラに見えることでしょう。
このホテルだけいったいどうしてこんなにもペラペラに見えるんだろう。 気になって仕方がない。
心当たりはある
このホテルがペラペラに見える原因として、2つ心当たりがある。
②外壁の模様のせい
ペラペラに見える原因は①と②の両方かもしれないし、どちらか一方かもしれないし、どちらも違うかもしれない。ひとまず①から確かめよう。
ペラペラの原因は「側面が見えないせい」ではないか
①側面が見えないせいについて確かめるにあたり、まずは次の画像を見てほしい。
![](https://dailyportalz.jp/application/files/thumbnails/width640/2416/8105/1830/005.jpg)
右の写真は2階の窓ガラス部分を塗りつぶしたものだ。するとどうだろう、右の写真のほうがわずかにペラペラ感が増しているように感じないだろうか。
だとしたら、写真の差分がペラペラ感の正体だ。
![](https://dailyportalz.jp/application/files/thumbnails/width640/5716/8105/2001/006.jpg)
このホテルの面白いところは、側面の部分が見えにくいというところだ。当然、一般的なビルも真正面からみれば側面は見えない。でも、このホテルは真正面じゃなくても側面が見えないのだ。
![](https://dailyportalz.jp/application/files/thumbnails/width640/3016/8105/2220/002.jpg)
この写真は真正面ではなく、かなり右にずれて撮っている。なのに側面が見えない。ななめから見ているのに側面が見えないという違和感が脳に伝わったとき、これはハリボテなのでは?と錯覚してしまう。
![](https://dailyportalz.jp/application/files/thumbnails/width640/7116/8105/4094/007.jpg)
側面が見えると安心する
逆に言えば、側面がちょっとでも見えると立体感が生まれる。その境目となる写真を撮影した。
![007-2.jpg](https://dailyportalz.jp/application/files/thumbnails/width640/8816/8146/1400/007-2.jpg)
これを交互に表示してみるとわかりやすい。
![007-3.gif](/application/files/3516/8146/1398/007-3.gif)