特集 2022年11月29日

多摩川の河川敷にひっそりと埋まったライオンの遊具の真相に迫る

多摩川の河川敷を歩いていると、ぽつんとライオンの遊具が埋まっているのを見つけた。かわいいけどちょっとさみしい。このライオンの生い立ちに迫った。

1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。

前の記事:これが本物のたたき台だ!

> 個人サイト >ほりげー >ライターwiki

多摩川の孤独なライオン

場所は多摩川の第三京浜の橋の近く。二子玉川駅と上野毛駅と等々力駅のちょうど真ん中ぐらいにある。

Google Mapにも載っている。

「孤独なライオン」という場所がある。(2022年11月時点のGoogle Mapだと2つあるように見えますが、実際は1つしかありません。)

001.jpg
のどかな砂利道を歩いていくと
002.jpg
ちらっとなんか見える。
003.jpg
ライオンが埋まっている。
004.jpg
なんとも言えない目をしている。孤独なライオンとしかいいようがない。
005.jpg
河川敷に埋まっている。かわいいけどちょっとさみしい。
006.jpg
じつは胴体もある。
007.jpg
遠くに武蔵小杉のタワマンが見える。
008.jpg
孤独なライオンの視線の先にはマンションと鉄塔がある。

私はこのライオンを見て胸を打たれた。ちょっと歩けば河川敷では多くの人々が楽しそうに遊んでいるのだ。しかしこのライオン付近は整備されておらず、ただライオンが埋まっている。ああさみしい。でも良い…。

ライオンはこの光景を見ることができない。

もうライオンのことが気になってしょうがない。ひとまずインターネットで調べると、このライオンは孤独なライオン埋まったライオンと呼ばれているようだ。地域の人による紹介記事が何件か出てくる。

しかしいつからこのような姿になったのか、前はどうなっていたのかについての言及はなく、ぼんやりと謎に包まれているようだ。おそらく以前は他の遊具もあったのだろうが、誰も深掘りしていなかった。

そこで、もう少しがんばって調べてみることにした。

いったん広告です

Google Mapのストリートビューでしらべる

まずGoogle Mapのストリートビューを見る。ストリートビューには過去の撮影にさかのぼって表示する機能がある。最も古い撮影である2009年の写真に孤独なライオンは存在する。

あぁ、13年前からお前はそこにひとりでいるのか。泣けてくる…。

孤独なライオンについてわかったこと①
少なくとも2009年から孤独なライオンは存在する。
(もっと昔から存在する可能性はある)

図書館でしらべる

早くもインターネットの限界を感じたので図書館で調べることにした。

近所の図書館。以前「うちの近所に原さんが多すぎる理由を探った」という記事でもお世話になった。

この図書館には川崎市高津区の地図が1990年版から2021年版までそろっている。孤独なライオンの位置は東京都世田谷区であるが、高津区の地図のすみっこにギリ載っていた。

そしてそこに書かれていたのは、多摩川遊園という文字。Google Mapではわからなかった情報である。孤独なライオンや野球グラウンドを含む河川敷一帯が巨大な公園なのだ。

そして、1990年版にも2021年版にも多摩川遊園の文字は存在した。

孤独なライオンについてわかったこと②
孤独なライオンは多摩川遊園という巨大な公園の中に存在する。
多摩川遊園は少なくとも1990年から存在する。
(もっと昔から存在する可能性はある)

 多摩川遊園というキーワードを手に入れたことで、一気に調べやすくなった。たすかる…。

世田谷区でしらべる

つづきは孤独なライオンのホームタウンである世田谷区の図書館で調べることにした。

二子玉川駅から見える夕焼けがきれいだった。
世田谷区図書館カウンター二子玉川に来た。

やけに小ぶりな施設だと思ったら、ここは本の取り寄せなど窓口業務に特化した施設のようだ。(カウンターってそういうことか…。)

ここには本は置いていないが、調べものの相談は受け付けている。司書さんに「つかぬことをおうかがいしますが…」と切り出し、多摩川遊園がいつできたのか孤独なライオンがどういう経緯で孤独になったのかについて調べてもらうことになった。世田谷区民でもなければ都民でもないのに優しく対応していただきありがたい。

調査結果はわかりしだい電話で報告してくれるとのことだったので、その日はゴキゲンにアップルパイを買って帰った。 (上野毛にあるママタルトという喫茶店)
めちゃくちゃおいしかった。

電話が来た

5日後、世田谷区図書館カウンター二子玉川から電話が来た。

世田谷区図書館カウンター二子玉川の調査結果

1983年まちづくり計画図に多摩川遊園が出てくる
・孤独なライオンについての詳細はわからなかった
・多摩川遊園の管理をしている玉川公園管理事務所に聞いてみるとよいかもしれない

さっそく、玉川公園管理事務所にも電話で問い合わせてみた。

「多摩川遊園のライオンの遊具について調べているんですが…」と切り出すと「あの遊具でしたら~」という感じですぐに返答された。孤独なライオンは管理事務所にも認知されているのだと知り、うれしくなった。

玉川公園管理事務所への問い合わせ結果

2019年の台風19号で川が氾濫したときにライオンが埋まった
・ライオンの遊具自体は前から存在するが、とても古い

意外にも埋まったのは最近だった。3年前の台風以前は埋まっていなかったのだ。それより前は孤独なライオンではあったが埋まったライオンではなかった。しかし、それ以上の情報は得られなかった。

掘り起こすわけにもいかないので想像で補っています。
孤独なライオンについてわかったこと③
・1983年まちづくり計画図多摩川遊園が出てくる
・ライオンが埋まったのは2019年の台風

ライオンと台風

そうか台風か。ここは堤防の内側なので、多摩川が増水したらまっさきにダメージを受ける場所である。ということは、ライオンが孤独になった原因も増水かもしれない。増水で他の遊具が流されてライオンだけになったという説だ。

007.jpg
ライオンよ。お前はいったいどうして孤独なんだ。悲しい過去があったのか?

そこで「孤独なライオン 多摩川 洪水」で検索すると、いままで見つけられなかった日記記事にたどり着いた。

多摩川の孤独なライオン。昔は仲間も居たそうなんですが、台風の洪水で流失。今は半分砂に埋まったライオンが残るのみ…

ビンゴ!伝聞調ということもありこの日記だけで「ライオンが孤独になった原因は台風」と断定するのはやや乱暴だが、台風の線を深掘りするのはよさそうだ。

孤独なライオンについてわかったこと④
昔は他の遊具もあったが台風の洪水で流失しライオンだけが残った可能性がある。

ライオンを孤独にさせた台風をつきとめる

いま気になっているのは、

①ライオンが孤独になった原因は本当に台風なのか
②本当だとしたらいつの台風か

の2点である。

ここで推理。もし遊具を流失させるような洪水が本当にあったとしたら、ライオン付近の地形にも影響をおよぼすのではないだろうか。だとすれば、航空写真でそれを判別できそうだ。…ていうか、なんで最初から気がつかなかったのだろう。航空写真を見ればいいじゃん!

たいへんありがたいことに国土地理院の地図・空中写真閲覧サービスでは過去に撮影された航空写真を無料で閲覧することができる。

016.jpg
1947年。丸で囲んだところが現在の孤独なライオンの位置である。おそらく田んぼだ。(国土地理院空中写真USA-M388-68を加工。)
1957年。まだ整備されていないように見える。(国土地理院空中写真USA-M1010R1-187を加工。)
1963年。河川敷の整備が進み、現在の孤独なライオンの位置に公園らしき区画が見える。(国土地理院空中写真MKT636-C14-8を加工。)

ちなみに、青色の丸で囲んだエリアは二子玉川園という遊園地である。ジェットコースターが見える。大正時代からの遊園地で1985年に閉園した。いまとなっては信じられない。

さて、この写真をぐっと拡大してみる。

019.jpg
1963年の航空写真を拡大。オレンジの丸の中に小さい四角の領域がある。(国土地理院空中写真MKT636-C14-8を加工。)

現在の孤独なライオンがある場所に小さい四角の領域がある。砂場になっているのだろうか。

この後の年代の航空写真でもこの砂場のような領域は見られる。

020.jpg
1989年。依然として砂場がある。(国土地理院空中写真CKT893-C12-18を加工。)
021.jpg
2004年。この年は広範囲の写真しかなく画質が悪いが、ぼんやりと砂場が見える。(国土地理院空中写真CKT20041X-C3-2を加工。)

1963年の写真で初めて観測された砂場は約40年後の2004年の写真でも観測された。しかし、この2004年の写真が最後であった。

2009年。砂場が無くなっている。(国土地理院空中写真CKT20092-C68-33を加工。)

2009年の写真でついに砂場が無くなっているのだ。残念なことに2004年の次の写真が2009年なので、この5年の間のいつ無くなったのかはわからない。

もし2004年から2009年の間に大きい台風や洪水があったとしたら、それがあやしい。そんな都合よくあるものだろうか。

……調べたところ、あった。筆者は当時この辺りに住んでおらず記憶にないのだが、国土交通省の記録によると、2007年9月の台風9号で「爆風や大雨が長く続き、小河内観測所では雨量が観測史上最大の710mmを記録石原で計画高水位を超過」とある。猛烈な台風だ。

当時の映像も見つかった。多摩川が増水で大変なことになっている。

 

となると、かつて砂場にはライオン以外の遊具もあったが、2007年の台風9号によってライオン以外の遊具が流失したと推測できるのではないだろうか。もちろん断定はできませんが。

孤独なライオンについてわかったこと⑤
・1963年~2004年にはそこに砂場があった。
・2009年には砂場が無くなっている
2007年の台風9号で多摩川が増水した
いったん広告です

本当に2007年の台風9号でライオン以外の遊具が流されたのか

ここまでわかったことを図にまとめてみた。

2007年の台風9号で多摩川が増水したことと、2009年以降に孤独なライオンが存在することは紛れもない事実である。

しかし、2007年以前にライオン以外の遊具があったことを裏付ける決定的な証拠は見つかっていない。また、ライオン以外の遊具があったとして、本当に2007年の台風で流失したのかもわからない。工事で人為的に取り除かれた可能性だってある。

そこで、2007年の台風9号をてがかりにもう少し調べてみた。

すると、近くの別の公園で2007年の台風9号によって遊具が流失したような記述が見つかった。

台風9号の後処理が終わり、だいぶきれいになったブタ公園です。
(中略)
あとは、遊具が戻ってくるといいですね。

少なくとも2007年の台風は遊具を流失させるような威力であったことは確かだ。しかし、これ以上の情報は得られなかった。

孤独なライオンについてわかったこと⑥
2007年の台風9号は近くの別の公園の遊具を流失させるほどの威力であった。

多摩川遊園は2007年のドラマのロケ地

正直、行き詰まってきた。それでも毎日少しずつ調査を続けていた。

ある日、2007年の台風ということで「"2007年" "多摩川遊園"」と検索すると、多摩川遊園は2007年放送のドラマ「オトコの子育て」のロケ地であることが判明した。高橋克典が子育てに奮闘するホームコメディだ。

このドラマの第5話にタイムカプセルを掘り起こすシーンがあり、そのロケ地が多摩川遊園らしい。

024.jpg
当然借りた。

第5話の放送日は2007年11月23日であり、台風9号(9月6日)の後である。しかし、撮影はその何か月も前のはずだ。ということは台風9号の被害を受ける直前のライオンやライオン以外の遊具が映っているかもしれない

ここまで十分調べてきた。うまくいってもいかなくても、これで調査は一区切りにしよう。

祈るような思いで再生ボタンを押した。
問題のシーン。多摩川遊園だ。(オトコの子育て 3 [DVD] より引用)

Google Mapのストリートビューを使って場所を特定する。 

鉄塔、橋、木が一致している。ストリートビューに映っている木は、先のシーンの奥の方に映っている木である。

たしかにロケ地は多摩川遊園ではあるが、孤独なライオンとは離れた場所である。結局、遊具は映っていなかった。

027.jpg
ロケ地は多摩川橋の左側で、孤独なライオンは右側。

ということで、残念ながら今回の調査はここまで。最後にここまでの調査結果をまとめておく。

孤独なライオンについてわかったこと (2022年11月13日時点)

【事実】
・孤独なライオンは多摩川遊園という公園内にある
・Google Mapのストリートビューを見る限り、少なくとも2009年には存在する。(それ以前から存在する可能性はある)
・航空写真を見る限り、1963年~2004年にそこには砂場があったが、2009年には砂場は無くなっている
・2007年の台風9号によって多摩川が増水した。この台風は近くの別の公園の遊具を流失させるほどの威力であった
・2019年の台風19号によって孤独なライオンが埋まった

【伝聞レベルの情報】
・昔は他の遊具もあったが台風の洪水で流失しライオンだけが残った

【以上から導き出した推測】
・2007年以前はライオン以外の遊具もあったが、2007年の台風9号によって多摩川が増水し、ライオン以外の遊具が流失した

【確証が得られていないこと】
本当に2007年以前にライオン以外の遊具があったのか
・ライオン以外の遊具がなくなったのは、本当に2007年の台風による流失が原因か

【その他知りたいこと】
・ライオン以外の遊具が以前あったとして、それはどんな遊具だったのか
こいつがしゃべってくれたらなぁ。

情報お待ちしています。

引き続き孤独なライオンの調査を続けます。もし孤独なライオンについて何かご存知の方は、この記事のTwitterシェアまたははてなブックマークにて情報提供をお願いします。調査に進展あれば報告します。

(2023年1月13日追記) 追加調査の記事を公開しました。
記事公開後、読者の皆さまから多くの情報を頂きまして、追加調査の記事を公開しました。
 
028.jpg
多摩川に埋まる遊具「孤独なライオン」に新事実が判明!


情報提供してくださった皆さま、ありがとうございました。

 

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

  • ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる

    ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (スズキナオ) (04.23 11:00)

  • 猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと

    猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと (安藤昌教) (04.23 11:00)

  • 究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる)

    究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.23 10:59)

  • 郵便で世界中の人とポストカードの交換ができる「ポストクロッシング」とはなにか?(傑作選)

    郵便で世界中の人とポストカードの交換ができる「ポストクロッシング」とはなにか?(傑作選) (西村まさゆき) (04.22 18:00)

  • なぜ似せるのか? 木に似せた擬木、石に似せた擬石

    なぜ似せるのか? 木に似せた擬木、石に似せた擬石 (三土たつお) (04.22 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

イベント情報

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

デイリーポータルZをはげます会

有料ファンクラブ

チラ見せはげます会

はげます会更新情報(会員限定)

 

懐かしの記事