おまけ:カップヌードル目線はこんな感じ
完全に蛇足だが、カップヌードル目線の写真も撮影した。


底に開けた穴にスマホのレンズを差し込むと……

カップヌードル目線の世界は白くて明るい。紙製のカップが光を通すのだ。

これを卵とごはんと共に炒めれば……

シーチキン缶の中は暗く閉ざされている。我々がフタを開けるとき、シーチキン側から見た世界はどうなっているのだろうか。
ボケて(bokete)という画像大喜利サイトで、飛びぬけて有名な投稿がある。
「シーチキン目線」だ。野暮だと思いつつ解説すると、これは日食の画像を「ツナ缶の中から外を見た様子」にたとえている。
当たり前だが、これは日食の画像だ。実際の「シーチキン目線」はどうなっているのだろうか。
シーチキンを買ってきた。
缶の底を缶切りでこじ開けた。
そして缶をきれいに洗ったら準備完了。
さあ、シーチキン目線の世界はこうなっている!
もう少し日食に寄せたい。そのためには、がら空きの缶底から入る光の量を調整する必要がありそうだ。
お風呂の中とかトイレの中とか、自宅の中の「ほどよく暗い場所」を探した。この日は大晦日。「2023年の終わりになにをやっているんだ」という気持ちになるが、すべては「最高のシーチキン目線」のため……。
シーチキン目線の世界、どうなる!
これはこれでいいのだけれど、ここからさらに画像編集ソフトで明るさやコントラストをいじって、日食に寄せていく。
ニーチェは言った。「シーチキンをのぞく時、シーチキンもまたこちらをのぞいているのだ。」
こんなにもシーチキン側の気持ちになったことがあっただろうか。シーチキンに思いをはせる大晦日。思えば2023年、いろんなことがあった。それはシーチキンも同じだ。2023年がはじまったころ、まだ大海原を泳いでいたマグロは、漁獲され、急速冷凍され、はごろもの工場で缶詰され、マルエツに出荷され、我が家にやってきて、先ほど取り出された。シーチキンは明日お餅につけて食べるよ。いっしょに年を越そうね。
せっかくなのでシーチキン目線の「フタが開けられたようす」を動画にしてみた。
進撃の巨人みたいになってしまった。絶望的な状況だ。
シーチキンからしてみれば、フタが開けられるまでは自分がいったいどこにいるのか分かりようがないのである。まるでおなかの中の赤ちゃんのよう。フタが開いたとき、缶というシーチキンにとっての世界の終端が取り払われ、世界が一気に広がる。しかし、それもつかの間。食され、今度は人間の体内という狭い世界に再び閉ざされてしまう。
そんなことを考えていた。シーチキン、気の毒だ。
シーチキンが気の毒だ。シーチキンは空を知らない。だからこそあの「シーチキン目線」の画像にはたとえのうまさ以上の味わいがあるのだろう。
ならば、シーチキンに空を見せてあげよう。シーチキンの缶を持って外に出た。
見よ、シーチキン。これが空だよ。
僕はそのまま電車に乗った。シーチキンの缶とともに。
いままで、シーチキンが移動するときは暗く閉ざされたトラックの中だった。というかそもそも、缶の中だった。何も見えない。シーチキンは移動の楽しさをしらない。
シーチキンよ、これが電車だ、これが車窓だ。
僕は電車を降りた。
こうしてシーチキンとともに2023年が終わりを迎えた。
年が明けて2024年、先ほど餅といっしょに食べたシーチキンの分も精いっぱい生きたい。
最後にプレゼント。誰でも簡単にシーチキン目線の写真が撮れるようなフレームを作りました。ご自由にお使いください。
完全に蛇足だが、カップヌードル目線の写真も撮影した。
底に開けた穴にスマホのレンズを差し込むと……
カップヌードル目線の世界は白くて明るい。紙製のカップが光を通すのだ。
これを卵とごはんと共に炒めれば……
カップヌードル炒飯だ。簡単かつおいしいのでよく作る。レシピはこちら。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
全ア連、全イ連、全ウ連。全国〇〇連盟を当てる「全X連」クイズ! (ほり) (04.12 11:00)
高知の郷土料理、イタドリごはんがうまくて驚いた (玉置標本) (04.12 11:00)
人類のせいですいません(2025.4.12 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (04.12 10:59)
懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選) (ヨシダプロ) (04.11 20:00)
ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回) (デイリーポータルZ) (04.11 18:00)
車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.11 16:00)
庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見 (とりもちうずら) (04.11 11:00)
銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた (西村まさゆき) (04.11 11:00)
レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.11 10:59)
アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選) (べつやく れい) (04.10 18:00)
ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた (ヤング) (04.10 16:00)
TRPGの世界に入門する (りばすと) (04.10 11:00)
製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く (井上マサキ) (04.10 11:00)
Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.10 10:59)
マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選) (三土たつお) (04.09 20:00)
ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回) (デイリーポータルZ) (04.09 18:00)
お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす…… (石川大樹) (04.09 16:00)
リアルちょっとしたパーティーを開催しました (林雄司) (04.09 11:00)
八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに (安藤昌教) (04.09 11:00)
わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する (鈴木さくら) (04.09 11:00)
空気清浄機の空気よまなさ(2025.4.9 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.09 10:59)
国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選) (古賀及子) (04.08 18:00)
白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった (パリッコ) (04.08 16:00)
由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう (窪田鳳花) (04.08 11:00)
トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする (唐沢むぎこ) (04.08 11:00)
50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (04.08 10:59)
台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選) (玉置標本) (04.07 18:00)
そういえばとんがりコーンを買ったことがない / うっかりデイリー 2025年4月5日号 (デイリーポータルZ) (04.07 16:00)
カインズで昆虫採集 (べつやく れい) (04.07 15:00)
3月の激しい寒暖差は暖かい日の気温が上がっているから~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (04.07 11:00)
広告ä¼Âçâ€Â»Ã£Â®ãÂâ€Ã£Â‚ã‚“ãªã„
編集部ã®リレーコラムã€Â人気記事やイベント情報ãªã©をãŠã¨ã©ã‘ã—ã¾ã™。