ふつう特集 2021年3月31日

和菓子屋でみたらしだんごを買う

あなたが最後に和菓子屋に行ったのはいつですか。

わたしは子供の頃、母親がたまに地元の和菓子屋さんで買ってきてくれたおだんごやおむすびを食べていたが、自ら足を運んで買いに行った記憶はない。

一人暮らしをして5年ほど経つが、どらやきや大福など和菓子が食べたくなったら、これまでコンビニやスーパーで購入していた。おだんごを買うハードルはかなり高く、あまり食べることはない。なにしろ4本入りパックは一人には多すぎる。

しかし去年、リモートワークが増えてから近所を散歩することが多くなり、気づいたことがある。

うちの近所和菓子屋多くない?

いや、気づいていなかっただけで、どこの町にもそれなりに和菓子屋ってあるのでは??

というわけで、今回わたしは戸塚駅周辺の和菓子屋におだんごを買いにいってきた。
お団子にもいろいろ種類があるが、個人的に一番「ふつう」のおだんごと考えるみたらしだんごを3軒食べ比べてみる。

1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。

前の記事:遠吠えを聞かせてくれ
>ライターwiki

 さようなら2020年度! 春休みとくべつ企画「ふつう特集」 

時代や進み、いまやなにをとってもバリエーションのゆたかな世の中になりました。しかしそのベースとなるものを軽んじて良いのでしょうか。否! デイリーポータルZは春休みを記念し、「ふつう」を再発見します。
さあ、この店でいちばんふつうのものをくれたまえ!
 
いったん広告です

「うちのタレの味が一番おいしいって言ってもらえるの」

一軒目は西口からほど近い喜楽堂さん。
ショーケースを覗くとみたらしだんごらしきゾーンのラベルには「焼きだんご」と書いてある。

お店のおばあちゃまに、これはみたらしのことですか、と聞くと「そうそう。みたらしだんご以外にも、”焼きだんご”とか”葵だんご”っていったりするんですよ」とにこにこしながら答えてくれた。

「葵だんご」というのは初耳だ。
あとで調べてみたところ、ネット上ではそれらしい情報は見つからなかったのだが、wikipediaの「みたらし団子」に「みたらし団子の起源は、京都市左京区下鴨の下鴨神社が行う「御手洗祭」「葵祭」とされる。」とあった。
そのつながりと思われる。もしかするとかなり貴重な口伝をしてくれたのかもしれない。

今回の趣旨を伝えると、おばあちゃまは「お店によって全然タレが違うから楽しみね。でもお客さんにはうちのタレの味が一番おいしいって言ってもらえるの。うふふ」とさりげなく自慢を入れて照れくさそうに笑っていた。

pic_02.jpg
パックでなく紙経木に包んでくれるタイプ。やや小ぶりでスリムなフォルムをしている。

一口食べて驚いたのが、タレがほとんど甘くないこと。
そしてしょっぱさと酸味が強い。噛めば噛むほどおだんごの甘さが引き立ち、飽きが来ない。

おだんごがしっかり目で歯ごたえがあり、焼き目の香ばしさがたまらない。
和菓子屋のおだんごってこんなに個性があるんですね。なんでもっと早く買いに来なかったんだろう……。

学生だったら部活帰りに毎日通ってしまっただろうな。帰宅部だったけど。
そう思うような中毒性がある。チャーミングなおばあちゃまにまた会い行きたい。

いったん広告です

みたらしだんごの概念を具象化した味

二軒目は駅から少し歩いた秀山庵本店。
ここは「おいしいもの とつかブランド」に認定されているらしい。

IMG_5241.jpg

今回買いに行ったときは焼いていないみたらしだんご一種のみだったが、普段は焼いたもの、焼いていないものの2種類から選ぶことができる。

pic_03.jpg
ちゅるんちゅるんな見た目。あかちゃんの素肌のようなおだんごがかわいい。

さきほどよりおだんごが大きく、むっちりとしている。
食感はかなりやわらかく、タレはみんなが「みたらしだんご」といわれて想像するあの甘じょっぱいやつである。みたらしだんごの概念が具象化された味がする。
これさあ…嫌いな人いるんですか?

pic_04.jpg
やわらかくて甘いものを食べると人は笑ってしまう。

甘みがしっかりしていて、絶対にこどもがすきだなとわかる。
存在もしない孫に食べさせてあげたい味である。

後世に残したい名店入りとしてしっかりグーグルマップに保存しました。
ありがとうとつかブランド。

いったん広告です

すべてのバランスがとれている上品な味

最後は駅のすぐ近くにある大竹屋さん。
お店はこじんまりとしていて、気を付けていないと通り過ぎてしまいそうなところにある。
このお店もみたらしだんごではなく「やきだんご」という商品名だった。
意外とこちらの名前で呼ぶお店は多いのかもしれない。

pic_05.jpg
喜楽堂さんに似ているが、すこしおだんごが大きめ。

家に帰って開封した瞬間、香ばしい醤油のにおいが広がった。
味は甘さがやや控えめで、醤油の味がはっきりと感じられる。抜群のバランス感覚。

香ばしさがつよいので、これ、焼き立てで食べたら最高だろうなあ。
もちろんこのままでも十分おいしい。大人向けの上品な味がします。

それにしても食べれば食べるほど、同じみたらしだんごなのに、お店によってここまで違いがあるのかと感心してしまう。おだんごのやわらかさ、甘さ、タレの味など、こんなに個性を楽しめるおやつはなかなかないんじゃないか。

pic_06.jpg
秀山庵と大竹屋の2つを並べてみても全然違う。みんなちがってみんないい。

身近に和菓子屋さんがあるという生活

pic_07.JPG
去年ゲリラ開催したおだんごピクニック(参加者:月餅、ペットの与太郎)

物心ついた頃には駄菓子屋が廃れ始め、お菓子を買うとなったらまずコンビニに行く世代のはじまりである筆者は、買い物も商店街よりもスーパーに行きがちである。そのため、こうした個人経営のお店に入るのは少しハードルが高かった。

しかし一度入ってみるとお団子は1本単位で買えるし、いいにおいがするし、ワンコイン以下でおいしいを体感できる。お店の方となんでもない話をするのもいい。
売っているものはスーパーでもみかけるような「ふつう」のものなのに、ちょっと足をのばしてみるだけで、いいことづくめだ。

あと、年末はおもちを売っていることが多く、市販の個別包装のものとはまたちがった味わいともっちもちの食感がたまらない。今年のお正月にはかなりお世話になったし、来年も買うことを楽しみにしている。

決して行列のできる有名店でなくても、近所のふつうの和菓子屋さんでいい。
身近に和菓子屋さんのある生活は、わたしたちの心をちょっぴり豊かにしてくれる。
VIVA・みたらしだんご!VIVA・和菓子屋さん!

 さようなら2020年度! 春休みとくべつ企画「ふつう特集」 

時代や進み、いまやなにをとってもバリエーションのゆたかな世の中になりました。しかしそのベースとなるものを軽んじて良いのでしょうか。否! デイリーポータルZは春休みを記念し、「ふつう」を再発見します。
さあ、この店でいちばんふつうのものをくれたまえ!
 
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • 誰でも好きなもの、それはトング / うっかりデイリー 2025年5月3日号

    誰でも好きなもの、それはトング / うっかりデイリー 2025年5月3日号 (デイリーポータルZ) (05.05 16:00)

  • 結局餃子はいくつたべられるのか

    結局餃子はいくつたべられるのか (佐伯) (05.05 11:00)

  • 砲丸投げの砲丸の代わりに綿を投げると面白いのではないか?

    砲丸投げの砲丸の代わりに綿を投げると面白いのではないか? (石井公二) (05.05 11:00)

  • 自分がなりたいものはこれだ(2025.5.5 朝エッセイ/佐伯)

    自分がなりたいものはこれだ(2025.5.5 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (05.05 10:59)

  • 2025.5.4)いけす、缶詰みかん、うすコーラ~先週よく読まれた記事

    2025.5.4)いけす、缶詰みかん、うすコーラ~先週よく読まれた記事 (林雄司) (05.04 11:00)

  • もっとモナカアイスに好きなものを挟んでよいことにする(傑作選)

    もっとモナカアイスに好きなものを挟んでよいことにする(傑作選) (石川大樹) (05.03 18:00)

  • 持ち歩ける石貨をつくる

    持ち歩ける石貨をつくる (とりもちうずら) (05.03 11:00)

  • スリッパを立派にする

    スリッパを立派にする (唐沢むぎこ) (05.03 11:00)

  • 免許の更新(2025.5.3 朝エッセイ/安藤昌教)

    免許の更新(2025.5.3 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (05.03 10:59)

  • いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選)

    いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選) (パリッコ) (05.02 20:00)

  • 「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回)

    「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回) (デイリーポータルZ) (05.02 18:00)

  • 明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる

    明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる (鈴木さくら) (05.02 11:00)

  • パスタは55分ゆでるとおかゆになる

    パスタは55分ゆでるとおかゆになる (高瀬雄一郎) (05.02 11:00)

  • 2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会

    2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会 (林雄司) (05.02 11:00)

  • 僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川)

    僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.02 10:59)

  • 霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選)

    霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) (玉置標本) (05.01 18:00)

  • 1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう

    1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)

  • ドラム式洗濯機をあきらめたい

    ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)

  • 片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら)

    片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)

  • 世界一黒い車(傑作選)

    世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)

  • 「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回)

    「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)

  • こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3

    こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)

  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)

  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)

  • スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯)

    スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事