気軽にバンバン買えると言ったが、IKEAから持って帰るのだけはちょっと大変だった。
とはいえ、土もニセモノなので、片手でブンブン振り回せるくらいには軽い。
ぜひ、お部屋にうるおいが欲しい方はIKEAにダッシュして欲しい。
昔から家具を買うのが苦手だった。
「買って失敗だったらどうしよう」とあれこれ悩むうちになんでもよくなり、「迷って買うぐらいならもう無しでいいや!」と買わずになんとなく過ごしてしまう。
そのせいで、4年ぐらいベッドがなかったこともあるし(毛布とハンモックだけでなんとか過ごした)、見かねた祖母から謎の本棚が送られてきたこともある(というかいまの家具はほとんど家族のおさがりをもらったもの)。
そんな私だがIKEAは好きだ。すごい矛盾だが家具のことは大好きなのだ。もしかして、好きすぎて買うのが苦手なのかもしれない。
家具を買うのがめっぽうヘタな私だが、大好きなIKEAでなにかを買いたい。今回は、そんな思いを叶えてくれた夢の商品を紹介したい。
IKEAといえば「家具」のイメージがあるが、実際には家具以外のものもかなり多い。
そのなかでも異彩を放つのがこれだ。
なにがすごいかというと、これは全部ニセモノなのだ。いわば植物ゾンビである。
なぜそんな植物ゾンビの話を始めたかというと、これがテレワークのおともに何より最適だからである。
家でテレワークをしていると、こもりっきりでだんだん部屋に飽きてくる。
なにか観葉植物でも育てようかなと思うが、水やりの才能がなさすぎてサボテンを3回枯らしたことのある私は「二度と植物のお命をムダにはしない」とかたく誓った。
IKEAのフェイクグリーンコーナーには、いろんな植物ゾンビが売られている。
ちんまりした鉢植えだけではなく、2メートルぐらいのツリーまである。
値段も、小さいものならかなりお安いので、気軽にバンバン買うことができる。
それを部屋にじゃんじゃん飾れば、息を詰まらせずにテレワークができるのだ。
ついでに言うと、フェイクグリーンの近くに、1-2個ぐらい本物のドライフラワーを置くと急にホンモノっぽさが出る(気がする)。
全部ドライフラワーでもいいのだが、ゾンビの方が明るい色のものが多いし、なによりけっこう雑に扱っても壊れない。
私のような怠慢な人間には、8:2でホンモノを混ぜるくらいがちょうどいいのだ。
気軽にバンバン買えると言ったが、IKEAから持って帰るのだけはちょっと大変だった。
とはいえ、土もニセモノなので、片手でブンブン振り回せるくらいには軽い。
ぜひ、お部屋にうるおいが欲しい方はIKEAにダッシュして欲しい。
わたくしのおすすめ
ライター勢が身近なチェーン店の品で気に入っているものをおすすめしたり、気になっていたものにチャレンジする記事たちです。
無印のトイレットペーパーは淡い夢のように長い(ネッシーあやこ)
IKEAのフェイクグリーンはテレワークの最終兵器(まいしろ)
ハナマサの辛いやつにハズレが無い説(松本圭司)
静岡銘菓 又一庵の笹麩餅はおいしすぎて150個食べたい (鈴木さくら)
登山でワークマンが使えすぎ問題 (松本圭司)
ニトリの伸縮ざるボウルフライパンスタンドはキッチンも心も整える (鈴木さくら)
業務スーパーのアジアン食品が楽しい〜中華&台湾料理編〜 (JUNERAY)
無印良品の化粧水がスキンケア初心者の男性にちょうどいいという話 (井上マサキ)
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)
内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)
バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)
頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)
工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)
へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)
コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)
途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)
隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)
2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)
薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)
専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)
ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)
インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)
ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)
2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)
とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)
コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)
技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)
万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)
日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)
ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)
東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)
ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)
人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)
技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)
自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)
煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)
ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)
マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)
編集部のリレーコラム、人気記事やイベント情報などをおとどけします。