こんにちは、編集部藤原です。Amazonが今日からファッションタイムセール祭りです! 服を買うなら今!
というわけで(どういうわけだ)今回の「読者の『買ってよかったもの』」です。デイリーポータルZは記事の終わりにアンケートが出ることがありまして、そこで聞いているのが「買ってよかったもの」。
これを編集している時点でまだ何がセールになっているのかわからないので、セールとは関係ないのですが、ときどき(その人にとっては)良すぎて文章に情熱がこもっている「買ってよかったもの」を思いっきり紹介したいと思います。
そして今回はデイリーポータルZ編集部がAmazonで売られている「なんかおかしいもの」を紹介します。これは買って使ってはいないんですが、ただただおもしろいものです。気になったらアクセスしてみてください。
だいぶ長いですが、掘り出し物があるかツツーっと見ていただければ幸いです。
※記事中のリンクはアフィリエイトになっておりますので、経由して買っていただくとDPZの運営費になります。商品画像がリンクになっています。世露死苦!
デイリーポータルZ編集部が探した写真や商品自体が面白いものを紹介します! こちらは買って使ったわけではないのですが、ただおもしろかった商品ですのでご了承ください。
スタバのカフスボタン
どういう検索でたどり着いたか全くわからないのですが、見つけました。
買う人もどう検索して見つけているのか。
存在することについてはなんとなくあってもおかしくはないかもしれない…くらいには思うんですが、購買意欲のわきかたがまったく謎の商品です。(編集部 古賀)
冷たすぎる冷感かけぶとん
いくら何でも冷たすぎる冷感かけぶとんです。氷の上にあるだけでなく白い冷気まで出ています。これドライアイスとかから出るやつですよね。凍傷待ったなしです。(編集部 石川)
水晶入りの水筒
水晶入りの水筒です。ここに水を入れて持ち運ぶと水晶の力で水をクリスタルウォーターに変えてくれるそうです。注目すべくはそのカラバリの多さで、A~Qまで17種類あります。(編集部 石川)
変装マスク
怪盗が変装するときに使うマスクがAmazonにありました。これを被って、さいご正体を明かして「私だったのだ!(ジャーン)」とやりたいです。(編集部 藤原)
キャンドルスタンド
ディズニーの「美女と野獣」でしか見たことないやつありました。
プライムなので頼めば明日届きます。(編集部 古賀)
洗濯する寿司トレーナー
シャリがネタを洗濯してる服です。欲しい。(編集部 古賀)
衣装ケース
「丈夫なんだよ」ということを知らせたいんだと思うんですが、これやってみて壊れてもきっと保障してくれないですよね。でも試してみたくなります。(編集部 橋田)
電熱ベスト
このタイプのベスト流行っているのでしょうか。何件かみました。
実際はただの真っ黒いベストなんですが、このオレンジの状態のベストを作ってみたいです。(編集部 橋田)
さて、ここからは恒例のコーナー。読者の「買ってよかったもの」 から、生活の質が上がりそうだな~と思ったものを集めました! 「買ってよかった」のだから当たり前のよさです!
エレコムの液晶用ウェットクリーニングティッシュ
普通のウェットティッシュだとディスプレイがベチャベチャになるが、これだとならない。ついでに部屋の鏡を拭いてみたら拭き跡が残らなくてめっちゃ良かった。(よよよ)
液晶用だから拭き跡が残らないんですね! 覚えておこう!
玉子焼き器(ever cook)
なんとなく料理が得意な人が使うものと思い、自分とは縁が無いと思っていましたが、お弁当作りのために購入(きっかけとなった本『
藤井弁当』も、私には合っていて良い本でした。楽しくお弁当が作れています)(shizi)
専用だと買うのにちゅうちょしますよね。楽しく使われてるようでよかったです!
クリア-G
職業柄手をよく洗うので冬場のかさつきが気になって購入。水仕事の前に手にすり込むと、半日の間皮膚に保護膜を作ってくれるクリームだそうです。
ワンプッシュでよく伸びて、すり込んでいるうちにすっと馴染んで乾燥したらベタつかないし変な匂いもありません。
存在感がないので本当に保護されているのか?と半信半疑でしたが、付け忘れた日とは乾燥の度合いが違ったので効果はあるような気がします。冬の間、重宝しそうです。(ごっち)
プロ用っぽい名前ですね。
コマンドタブ(3M)
平面があれば大体どこにでもくっつけることができる両面テープ的なもの。安心のスリーエム。タブを引っ張り伸ばせば跡もなくきれいにはがせる。
おっこったら取り返しのつかないものや、とても重いもの以外はいける。デスクの裏っかわに電源タップ等貼り付けて、ケーブル周りスッキリ、ほこりも少なく大満足です。(YOTTOKI)
耐荷重1kgと書いてあります。なかなかがんばってくれますね。
電気敷き毛布(一番安いもので十分)
うちは古い木造一戸建てなので隙間風がとても寒い。寒くて寝られないのでアマゾンで暖房器具を調べていたらやたらレビューが多くて評価の高いものがあった。
電気敷き毛布。千円台。電気代も安いとのレビュー。買って使用して驚愕。こんなに幸せなものがこの世にあるとは。人生が変わった。
帰省してきた娘(長女と次女)に寝てもらった。やはり驚愕。長女はすぐネットで3枚注文して住んでる貧乏アパートで家族3人で使っている。長女の夫は感動のあまり北国に転勤した独身の兄にプレゼント。兄も驚愕。
ねずみ講のように広がる電気敷き毛布の輪。ちなみに私は最初はアマゾンで1枚購入。次にビックカメラオンラインで2枚購入。最後に近所の西友にて安売りしているのを見つけてまた1枚買った。
隙間風が吹く貧乏な家には是非!!心の底からおすすめします!(こぐま)
スピード感のある文章でした。今すぐ買わないと!という気持ちになります。
Melitta ノア SKT54
保温できるステンレスポットがセットになった自動抽出のコーヒーメーカーです。
普段はインスタントを牛飲している人間なので味の保証はしかねますが、雑にペーパードリップコーヒーを飲めるのが大変良いです。
ワンオペの職場に導入しましたが、毎日飲んでます。最大五杯抽出できて、インスタントコーヒー感覚でカパカパ飲めます。(たにぐく)
ドリップコーヒーを牛飲できる!
MAMORIO
忘れ物防止タグです。無くしたくないもの(鍵など)につけてBluetoothでスマホと接続すると落として接続が切れた時にスマホに通知がきて最後に接続していた場所が地図で確認ができます。
あまりに鍵をなくすので購入しました。おかげさまで今年だけで3回助けられています。しかも薄いしカッコいいです。(海野啓)
3度助けられたとのことですが、昨年末の投稿ですので! でもたすかりますね。
マシュマロ便座クッション
便座をソファにするというキャッチコピー通り。そもそも商品名が「便座」カバーでもシートでもなくクッションですし。
おしりがクッションに沈む感じです。生地もビロードっぽくて、すごい贅沢な気持ちになれます。
厚すぎて便座を立てられないのが欠点ですが、立ってする派の男性も座ってしたくなる使い心地だと思います。(かなた)
便座から立てなくなるほどの座り心地ですか!
あくとりさん
料理の灰汁だけすくって汁はすくわない、ちょっと変わった形のレードルです。ツイッターで動画を見て高価だな、と思いましたがつられて購入したところ、めっちゃ便利でした。(ふるふる)
これはあくとりが捗りそうです。
きき湯 クレイ重曹炭酸湯
冬に肌がカサついて痒かったのが、これで解決しました!
脱衣所で寒い中クリームを塗ったり、ベタついた肌にパジャマがついたりするちょっとした不満がなくなって嬉しいです。(匿名)
スキンケアができる入浴剤なんてあるんですね。
シャープ冷蔵庫
人生初の両開き冷蔵庫です。初めて両側から開け閉めしたとき、「魔法だ!」と叫んでしまいました。ようやく魔法感は抜けましたが、冷蔵庫が冷やす以上の機能を装着して積極的に便利になってる、ってのがまだなんか信じがたいです。(てす子)
魔法ですよ、アレは。 どうなってるんですかという話ですよ。
カフラーノ Cafflano コーヒーメーカー ハンドドリップ コーヒーミル
カップ、フィルタ、ミルなどが一体化されたモバイルコーヒーギアです。
それだけで便利なのですが、びっくりしたのは全てのパーツが自立すること! ミルはもちろん、フィルタパーツもミルにはめこめば周りを汚すことなく鎮座ましましてくれます。
折りたたみ自転車ブロンプトンを彷彿とさせる機能美です。(けんご)
ガジェット感がいいですね。
High Five® Signature - 5in1携帯電話充電ケーブル
組み合わせ次第でありとあらゆる規格のデバイスが充電できるようになる、5in1の充電ケーブルがキーホルダーになったものです。
iPhone、加熱式タバコ、Kindle、ワイヤレスイヤホンと、持ち運ぶガジェットが増えるたびに持ち運ぶケーブルが増えていき、なんとかならんのかと探し求めて見つけました。
USB-AになっているキャップにUSB-CとmicroUSBが接続できるようになっていて、USB-CーmicroUSB/lightning(裏表になってる)の短いケーブルがついてるので、組み合わせ方や裏表を変えることによって現在流通している全ての電子機器を充電することが可能と言っても過言ではありません。
しかもキーホルダーにできるのでいつも持ち歩け、邪魔になることもありません。天才の発想だと思いました。iF DESIGN AWARD 2019を受賞したというシュッとしたデザインで、滑らかな金属製なのでポケットの中で触っていると心が安らかになります。
家族用にブラックも同時購入したのですが、そちらはABS樹脂製でした。個人的には高級感のあるメタルがおすすめです。(いいものだ!DPZに投稿しなければ!と熱くなって長くなってしまいました、失礼しました)(ねりたん)
猛レコメンドをありがとうございます!
スコッチブライト 汚れ落ちがはなまるのネット
3Mの食器用スポンジです。今までは100均のてきとうな物を使っていたのですが、こっちの方がだんぜん泡立ちもいいし汚れも落ちるし、なにより普通のスポンジよりも使いやすい!!皿洗いが苦にならなくなりました。(博多っ子)
2000円まであと100円のときに買いたいですね。
楽詩帯
帯を結ぶための便利グッズです。年に数回和服を着るのですが、着物はなんとかなっても、とにかく帯結びにかかる時間が読めない。
おもいきりよく切って作り帯にするという手もあるのですが、そんな勇気は持てず、結び直したりする時間を逆算するとど早朝から起きることになり、寝不足と慣れない着物に体力がガリガリ削られてしゃんと座っていなきゃいけない時に最高にグロッキーだったり、なぜか一発で帯がバシッと決まってしまい、さりとて横にもなれず、気軽に肘をつくこともできず、無表情で虚空を眺める無の時間が発生したりするのですが、これさえあれば、前日にセットしておいた帯をひょいっと背負うだけ。
ギリギリまでジャージでダラダラしていられる。すばらしいグッズです。 これを噛ませることで帯と着物が直接触れないので、汗をだくだくかいても帯が汚れないという利点もあって、本当にすばらしいです。高いけど。高いけど、買う価値がある。(北の庄)
こちらも猛レコメンドありがとうございます。Amazonで売り切れだったので楽天でどうぞ!
次は読者が教えてくれた「おいしかったもの」を集めました。どれもおいしそうです。amazonじゃなくても店で見かけたら買ってみましょう。
アルファ米 15袋セット (わかめごはん・えびピラフ・五目ごはん・ドライカレー・白飯 各3袋)
非常食に...と買いましたが、そもそもめっちゃ美味しくてびっくりしました。キャンプや登山でも大活躍間違い無しです。あと水でも作れるのはすごいですよね。炭酸水わかめごはんとかやってみたいですが、ちょっと勇気がでないのでどなたか報告待ってます。(タルテツ)
丸美屋の混ぜ込みわかめ えび天むす味
天むすと書いてあるけど、一時期流行った悪魔のおにぎりみたいな味になります! 天かすにえびが入ってるのがめちゃくちゃ美味い(むぅ)
おだしがしみたきざみあげ
カルビー ポテトチップスしあわせバター
大袋のポテトチップス勢の中に、1人見慣れない子がいる!といぶかしく思ったのが購入のきっかけ。だって、うすしお、コンソメ、のり塩の3種に並ぶ味があるだろうかと。
そしたら、ビックリするほど美味しかった。甘じょっぱい味好きな日本人DNAが刺激されるかんじ。しあわせって名がつくのも納得の優しさ。止まらないです。(おこあん)
めしどろぼ漬け
飛騨高山の名物のおつけもの。以前、小野法師丸さんが記事に書いていたのを思い出して高山に旅行に行った際に購入しました。友人たちに配ったら「うまい」と評判がよく下手なお菓子を配るよりも正解でした。たしかにご飯がすすむ美味しさです。(あほつき)
カレーパートナー 辛味オイル
ジーンさんが似たような商品を記事にされていましたが、その通りでした。カレー味が好きなので何でも美味しくなる(gajin)
ハウスきわだちカレーの素
固形のルーじゃないので排水溝がつまらない上めちゃくちゃ美味しいです。もう近所のスーパーにはなくアマゾンでしか買えないのでハウス頑張ってほしい。(きわきわ)
ぶこつ(亀田製菓)
名前からなんとなくめちゃ堅くてしょっぱいイメージを持っていたのですが、わりとサクッとしてしょっぱ過ぎず甘過ぎず。うまい。(ブテナロック)
浜乙女 万能薬味 ごまねぎ海苔
たまごかけごはん、納豆ごはん、ゆでうどんwith生卵、具なしの焼きそばというかなりシンプルというか貧しい食生活を送っているんですが、これをふりかければ一気に心が豊かにリッチな気分になるくらい美味しいです。
納豆があまり好きではないんですがこれをかければ美味しく食べられます。
近所のスーパーで1袋税抜き198円なのでたまにはこれの代わりに肉やキャベツを買えばいいのに…と思わなくもないですが香ばしい海苔とゴマの香りが良くて中毒性が高いのでついこちらを選んでしまいます。(ちゅんく)
サントリー ロックがおいしいコクあり梅酒
コロナで家で一人で飲むことが増え、缶を捨てるのが面倒になり、夜な夜な梅酒の牛乳割りを飲んでいます。牛乳がモロモロと固まり、重い舌触りになって美味しいです。(三百段階段)
ご応募まってます!
たくさんアンケートに答えてくださってありがとうございました。しかし、まだまだ「買ってよかったもの」募集しております。
そのアンケートのありかなのですが、記事の下、ずっとスクロールしていくと「これも読んでほしい」というコーナーがあります。そのコーナーが5回に1回くらいアンケートに変わります。(出ない場合はしつこくリロードすると出ます)
まだまだ紹介しきれていないものもたくさんあるので、こんごも募集しています。そして、ご回答いただいた方はありがとうございます!