こんにちは、編集部藤原です。地味ハロウィンのお楽しみが終わり、11月がやってきました。
座りっぱなしの日々が戻ってきましたわけです。ということで、編集部から椅子とクッションのオススメを聞いてみました。ツツーっと見ていただければ幸いです。
※記事中のリンクはアフィリエイトになっておりますので、経由して買っていただくとDPZの運営費になります。商品画像がリンクになっています。世露死苦!
在宅勤務で座りっぱなしの人も多いかとおもいます。そこでイスとクッションのオススメを編集部に聞きました。ご参考に!
Sdi Fantasia Bambini+baby set
おらが家のかわいい赤ん坊を少しでも良い椅子に座らせたい……かくなる上は清水の舞台から飛び降りる気持ちでいったるぜ
ストッケのトリップトラップ! ウオー!
と噴火しそうなそこの方、ちょっと待ってくれ! トリップトラップを検討するなら、佐々木敏光デザインによるバンビーニも検討対象に加えてくれい~。
2015年から完全国産に切り替わったらしく私が買った13年前より若干お値段も上がって今やストッケ以上の高級品になっているんですが、これ、見た目の謎の物体性がはちゃめちゃにかっこいいうえに、ストッケ同様赤ん坊~大人までがっつり座れる「人生椅子」なんです。
座面と足置きが4段階調整できて腰がすわったらあとは死ぬまでずっとテーブルにジャストの高さで座れます。
さらに転がすと木馬になってしまうというおもしろ仕様。いまだに私はたまに木馬にしています。(編集部 古賀)
ゲルクッション
みんながいいぞいいぞと言うので騙されたと思って買ってみたらなるほどよかったです。そもそも木でできた硬い椅子で仕事をしていたので、尻の下に何か敷くだけで、それがゲルクッションだろうが座布団だろうが木よりはましなんだろうとは思うんですが、それにしても尻の形に合わせてへこむゲルクッションは最高です。
ゲルと聞くとべとべとしたスライムみたいな物質を思い浮かべるかもしれないですが、これはべとべとしておらず、硬さ的には群馬のこんにゃくくらいあります。それがハチの巣みたいなハニカム構造をなしており、座るとちょうどよく変形して尻を包み込んでくれます。ちなみに群馬は全国のこんにゃくの9割を生産しているそうです。
ただ、しばらく使っていたらこの最高さが普通に思えてきて当初の感動が薄れてしまったので、セールの時にもう一枚買って今では2枚重ねで使っています。これがまた普通と感じるようになったら3枚にするのではなく、木に座って初心に戻りたいと思っています。(編集部 安藤)
ゲルクッション(その2)
ぼんやりAmazonを見ていると、あまりにもゲルクッションが出てくるので買いました。
リビングのかたい椅子で仕事していたので、ゲルクッションが届いたときは感激しました。
ゲルクッションがある椅子に座ることに慣れると、それ以外の椅子すべてが苦痛になるので要注意です。
椅子の上で正座する癖あるんですが、足の膝下にゲルクッションの丸い痕がつきます。(編集部 橋田)
CARRY FREE チェアベルト
椅子かクッション特集なので、入れるか迷ったのですが推させてください。
小さいこどもとに外にランチに行くときに活用してました。
数回しか使ってないけど、便利なものが世の中にあるなーと感心したのを覚えています。(編集部 橋田)
IKEA(イケア) TERJE ビーチ 00162219 折りたたみチェア
来客用に2脚買って、折りたためるので普段は収納庫で保管。
リビングの椅子とテーブルはセットで買ったし日本製で、椅子の高さが当然あっています。
海外仕様のIKEAの椅子は少し高いですが、気にせずに使っています(編集部 橋田)
エルゴヒューマン エンジョイ
今家で座ってるイスです。座りやすいとか座りにくいとかじゃなくて、体がもうこのイスになってます。
背もたれがじゃっかん後傾ぎみなので、前のめりになると背もたれが無意味になる感じがあるでしょうか。なので偉そうにふんぞりがえって仕事してます。
メッシュの座面がちょっと硬い気がするのですが、なんとゲルクッションを敷くとちょうどよくなります…ゲルクッションばっかり推してすみません。(編集部 藤原)
ヨックション
在宅勤務をはじめてからクッションを3つ買いました。この安くてぺなぺなのがいまのところベストです。飛行機に長時間乗る人が使うものらしく、自分で空気を入れて使います。
これに空気が入っているのかいないのか分からないぐらい、ちょっーとだけ空気を入れて使うと尻にフィットします。反発しないで、隙間に収まってくれる感じ。
耐久性はないようで、3か月で穴があいたので2個めを買いました。2個目は200円高いデラックスにしました。ペラペラのカバーが付いています。
Amazonの商品名は「ヨックッション」ですが、パッケージに書いてあるのは「ヨックション」です。表記ゆれもまた柔らかな座り心地を表しています。(編集部 林)
アイリスオーヤマ エアリークッション
夏の暑い時期、椅子にじっと座っているとジメジメしてくるので通気性の良さそうなこれを買いました。
実は椅子の上に敷くと机の高さが合わず常用はしていないのですが、たまに使うとカラッとしていて心地よいです。絶対蒸れないということはないものの、蒸れたら少し置いておくとすぐ乾きます。
暑い時期に不快感を感じる人にはお勧めです。11月に言うことではないですか…。(編集部 石川)