こんにちは、編集部藤原です。いよいよAmazonが送るブラックフライデーセールがやってきました。なんでブラックなのかちょっとよくわからないんですが…セールです!
というわけで(どういうわけだ)今回の「読者の『買ってよかったもの』」です。デイリーポータルZは記事の終わりにアンケートが出ることがありまして、そこで聞いているのが「買ってよかったもの」。
これを編集している時点でまだ何がセールになっているのかわからないので、セールとは関係ないのですが、ときどき(その人にとっては)良すぎて文章に情熱がこもっている「買ってよかったもの」を思いっきり紹介したいと思います。
編集部のメンバーの買ってよかったものも紹介します。だいぶ長いですが、掘り出し物があるかツツーっと見ていただければ幸いです。
※記事中のリンクはアフィリエイトになっておりますので、経由して買っていただくとDPZの運営費になります。商品画像がリンクになっています。世露死苦!
9で割れ!!―昭和銀行田園支店
最近亡くなった矢口高雄さんの銀行まんが。釣りのイメージがありますが、実は高校出て12年間銀行員をしてたそうです。
高卒でスーツがないから学生服で働いていたり、テレビを買うための積立預金があったり、エピソードがいちいち面白いです。みんな知ってると思いますが、この人まんががめちゃくちゃうまいですね。
Kindle Unlimited対象です。(編集部 林)
3Dプリンタ QIDI X-maker
値段だけならもっと安いのもあるのですが、安定出力のためにはこういう箱型というかケースに入った形が望ましく(これがないと熱が逃げて樹脂が変形したりする。特に冬)、そういうタイプの中では圧倒的なコスパを誇ります。個人的にはいま買うならこれ1択!という勢いでおすすめです。(編集部 石川)
エアーベッドエアーマット
キャンプで使うかなと思って買ってみたんですが、これさえあれば廊下でも屋根裏でもどこでも寝られることに気づきました。寝る場所に自由をもたらす商品だと思います。空気を抜くと小さくなるので持ち運んで人のいない山奥とかで寝てみるのもいいかもしれません(それがキャンプか)。(編集部 安藤)
愛知クラフトジンキヨス
地元愛知県で作っているジンです。ジンって冷蔵庫のビールがなくなって氷結も買い忘れて、なんか飲むものないかなと棚を漁ると出てくる酒、くらいのイメージだったんですが、これは美味しかったです。メーカーの清洲桜醸造は鬼ころしという物騒な名前の日本酒を出していますが、愛知では酒といえば鬼ころしでした。(編集部 安藤)
UV ライト
興味はあったけど高いだろうなと思ってました。検索してみてこんなに安いんだ!と驚きました。1500円です。とりあえず検索してみるものですね。
UVレジンを使ったキットが100均に売ってて、キーホルダーとかアクセサリーが作れます。保育園自粛のとき、簡単なのでこどもと作ってました。あたりまえなのかもしれないのですが、100均で買ったUVレジンもちゃんと固まって感激しました。(編集部 橋田)
タングルティーザー
どういうことかよくわからないのですが、とかすと髪がさらっさらになるブラシです。
従来のブラシと形がかなり違うというところで「なんかすごそう」感を出してますし、実際笑うくらいさらさらになります。
公式サイト(ブラシに公式サイトがある…!)を見たところ、
> 特許取得(日本・UK・EU)の長短二段構造と米国デュポン社が開発した特殊素材のブラシ
とありました。押し寄せるすごそうさをどうぞ……。(編集部 古賀)
サンワサプライ Bluetoothスリムキーボード
買ってよかったもの、目の前にありました。ちゃんとした大きいキーボードとは別に小さいキーボードもあると机が広く使えて便利です。
このキーボードは枠が狭くてキーが大きいので打ちやすいです。そしてスペースキーが長いのが好み。(編集部 藤原)
読者の「買ってよかったもの」 から、生活の質が上がりそうだな~と思ったものを集めました! 「買ってよかった」のだから当たり前のよさです!
Rosti Mepal 保存容器
おしゃれで便利なタッパーを探していて発見しました。
丸いのでボウルとして調理に使い、サラダだったらドレッシングを入れて蓋してふり混ぜてそのまま冷蔵庫、大きいサイズなら汁物も保存できるしいろんな使いみちがあります。
アメリカで買ったので日本ではあまり在庫がなくネット通販で高額になってしまうかもしれませんが…(向井家2)
おしゃれですね! 商品紹介ページに容器を真横にしている写真があるのですが、こぼれないのかハラハラします。
サンワサプライ・後付けリストレスト(肘置き台・ワンタッチ取り付け・エルゴノミクス・幅60cm・ブラック)
在宅勤務になったものの机が狭く、肩が凝って大変だったので購入。クランプを使わないタイプで天板の厚みに関係なく机を拡張することができ気が大きくなりました。(ハチコ)
机に付けるタイプの肘置きは初めて知りました。机が広くなって便利そうです。
TRUSCO(トラスコ) 薄型折りたたみコンテナ 50L
物流業界ではおなじみの「オリコン」です。雑多な服やグッズ類を保管するのに超便利。スタックしておいても段ボール箱に比べてお部屋をスッキリ見せられます。
コンテナの中身を整理したり捨てたりして空になったら折りたたんで片付ければ良いのです。片付け下手には宝箱のようなものです。ありがたや。(せきちく)
なんでも突っ込んでおけばいい箱があると、部屋がすっきりしそうです。
コンビ ベビーレーベル ネイルケアセット
ベビー用の電動爪やすりです。我が家の0歳児が眠いとき顔をガリガリ掻いて傷だらけになっていたのですが、これを使い始めてから大分マシになりました。爪切りだとどんなに短く切っても角ができてしまいますが、これは滑らかに削れて良いです。ただ人を選ぶみたいで、メルカリに安く沢山出品されてます。(みー)
赤ちゃんである甥がたまに爪を切られてますが、切らずに爪やすりを使うという方法もあるんですね。
グロウラー
少し前から買おうかどうしようか迷っていましたが、拙攻さんの記事を読んで決めました。都内だとグロウラー販売に対応しているブルワリーがけっこうあちこちにあるので、クラフトビール好きなら買って損はないと思います。(水月)
ぼくも拙攻さんの記事を読んでから気になっています。近所に量り売りをしてるところがあるといいのですが…。
ティファール クリプソ ミニット デュオ レッド 5.2l
子供が産まれてからゆっくりキッチンに立てなくなりました。離乳食用に圧力鍋を買ったら、大人用にも便利!
煮物を普通の鍋で作ると混ぜたり上下を返したり手間がかかりますが、圧力鍋だと決まった時間加熱すれば短時間で均一に柔らかく美味しくなります。加熱中も火が見える範囲にいればいいので、子供と一緒にいれます。
収納する場所を心配してましたが、毎日使うので収納することもなく杞憂でした。
また、これはチタンコーティングされているタイプで、炒めて煮るのが1つの鍋で出来て、洗うのも簡単で素晴らしいです!(みー)
圧力鍋って調理器具の中でもロマンがありますよね。
iPad
ノートを取るために買いました。これまでは(やっぱりノートは紙でしょ〜)と買うのを躊躇っていたのですが、コロナで紙の書類をスキャンしてデータ化して送ることが増え、これを気に購入。世界変わりました。(kasuyuu)
iPadの便利そうさは言わずもがなですが、世界が変わるほどですか!
ドラム洗濯機専用漂白剤(カビ取り)
ドラム洗濯機の入れ口ゴムパッキンの頑固な黒カビが数時間で取れた!もうダメだと思ったのでやや割高だったが最高に嬉しかった。(きじとら)
もうダメだからの起死回生ですね。
キッチンバサミ
からあげ等を子供に食べさせるとき、予め包丁で小さく切ってから与えていたのですが、そのままのサイズで持っていって食卓にてキッチンバサミで切って与えれば非常に楽になりました。
食べ具合を見ながらあげられるので、おかわりのときまた包丁を使わなくていいので楽です。
ドカッと揚げた天ぷらもその場で切ってあげればOK(ほんだのごはん)
大人でもどう考えても大きすぎる唐揚げとか出てくることがありますが、こういうので切ればいいのか!
オメガヴィスペン
変わった形の調理器具です。ゆで卵すくったり、じゃがいも潰したり、ホットケーキのタネを混ぜたり色々できて便利。なのに名前を忘れやすい。
壊れた時、名前を思い出せなかったらと思うと新しいのが買えなくて不安だなと。Amazonの(もう一度買う)リストに入れてます。(匿名)
必殺技みたいでかっこいい名前ですね。 でも、たしかにすぐ忘れそう!
ノーズミント
鼻から吸うミントです。毎日マスク生活で辛い中これを吸うと少しだけ爽快な気分になれます。吸っている姿は怪しいので、外出先では人目に隠れた所で吸うのですが、余計に怪しい姿になってしまうのが難点です。(ぶち)
タイのヤードム(鼻から吸ってスーっとするやつ)みたいなものですね。吸ってる姿はあまり見られたくないです。
カール事務器 ルーズリーフパンチ ゲージパンチ A4/B5対応
自分の勉強で使っています。自宅でプリントアウトしたものを26穴のルーズリーフと一緒に挟みたいと思っていました。自宅での個人的な使用で、一度に数枚程度の穴あけで十分なので、とても便利です。買ってよかったです。(匿名)
ルーズリーフユーザーは持っていると便利そうです。
AirPods pro
いまさらですがノイズキャンセルは本当にすごいです。世界から音が消える瞬間の感動は何にも変えがたい(匿名)
AirPods proのノイズキャンセリングはすごいらしいですね!
狩歌 CARU UTA 基本セット
歌を狩るで狩歌。デジタルゲームの息抜きに購入しました。「君」「きっと」「笑顔」などJ-popによく使われそうな単語の書かれた大量のカードを並べて、好きなJ-popを流してカルタ遊びするだけのシンプルルール。
ボードゲーム初心者でもかなり楽しめました。知ってる曲で「もうすぐ"空"がくるぞ……!」と先読みするのも楽しいし、アマプラであんまり知らない曲をかけてわちゃわちゃ探すのも楽しい。
曲を変えれば無限に楽しめて最高です。たぶん大人数だと盛り上がるけど、夫婦二人でもかなり盛り上がりました。(たつた)
シンプルなルールで、盛り上がりそうですね。音楽のサブスクと相性がよさそうです。
ブラウン 光美容器 シルクエキスパート
全身エステが自宅でできる。毛穴も改善するらしいし7万円で一生使える。まちがってパパの頭にあてないようにしよう。(なぽりん)
一生使える、というフレーズに弱いです。
山崎実業のポリ袋エコスタンドタワー
引越し先の台所が狭く、シンクも調理台もスペース不足。水切りカゴは廃止して、皿洗い直後にしっかり拭き上げてすぐ片付けるようになったものの、それでも三角コーナーを置く場所がない。
そこで一時SNSでも話題になっていた山崎実業のポリ袋スタンドを導入しました。これが便利! しっかり重さがあって、ポリ袋を引っ掛ける部分の滑り止めもよく効いていて、完全にノンストレス。
100均などでも似た製品はあると思いますが、こういうシンプルなアイデア雑貨は本家がやっぱりいいよなぁ、と思いつつキッチンのちょっとしたパッケージゴミや生ゴミを捨てています。(k)
こういうのはちゃんとしたメーカーが作っているのを使うと、ストレスないですよね。
サスティー
植物たちへの水やりタイミングが分かる秘密兵器。買ってよかった。土が乾いたら、鉢底から出るまでたっぷり…ようやく分かりました。と言うか、私、水やり過ぎでした。今まで枯らした鉢たちごめん。(ゆみ)
パキラを枯らした経験のあるぼくもこれさえあれば……!
次は読者が教えてくれた「おいしかったもの」を集めました。どれもおいしそうです。
冷し飴
駅で売っていたので興味本位で購入。炭酸のないジンジャーエールのようでおいしかった。(匿名)
グリコ SUNAO チョコモナカ
低糖質が売りのSUNAOシリーズ、一番気に入っているのがこのチョコモナカ。低糖質なんだから大して美味しくないんでしょ、と思いきや普通のアイスと何ら変わらない甘さ。
ヘルシーで美味しいならさぞかしお高いんでしょ、と思いきや手軽に買える値段。悪い所がなさすぎて逆に心配になります。(ちゃんまり)
森永 パリパリバー
普段から食べていてふつうにうまいのですが、もわっとした深夜にコインランドリーへの道中かじりながら歩いたら、この世がパッキリと見えるような、ぐっと解像度が上がったような、そんな幸せを感じました。チョコのはかなくもぱりりとした歯応えがそうしたのだと思います。(ようたろう)
紀文のとうふそうめん風
豆腐なのにきちんと麺していて、喉越しと麺の固さのバランスが良い(流石にコシはない)。冷たいまま食べるのもいいし、あっためてヘルシーなラーメン擬きにするのもいい(夏毛タヌキ)
梅ヶ枝餅
九州物産展にいくと必ず食べる梅が枝餅が冷凍で届きました。めちゃくちゃ美味しくてしかも受験生がいるのでなんだかありがたい気分になります。(りよ)
カントリーマアム 酪農ミルク
パッケージデザインのソフトクリームに惹かれて購入。
単にミルククリームが入ったような、50メートル先にソフトクリームが感じられるような味だろうと大して期待していませんでしたが、思ったより濃厚なミルク感で下手なソフトクリームより旨いのではないかと感じました。
冷凍室で凍らせるとかなりカチカチになり、ハードクリームになります。体温で温めながら食すのも乙です。(弾パーリチパ)
アララ デラックスミューズリー
グラノーラより甘さ控えめで、もそもそ食べられます。あと食べた翌日は快便ですっきり。(光太郎)
村岡食品 かんろ梅
甘めのカリカリ梅が好きな方にお勧めです。まったく酸味がないので梅感がうすいのですが、遠くでほんのり梅感じます。近所には売ってないため隣町までわざわざ買いに行ってました。(なげやりなやり投げ)
ご応募まってます!
たくさんアンケートに答えてくださってありがとうございました。しかし、まだまだ「買ってよかったもの」募集しております。
そのアンケートのありかなのですが、記事の下、ずっとスクロールしていくと「これも読んでほしい」というコーナーがあります。そのコーナーが5回に1回くらいアンケートに変わります。(出ない場合はしつこくリロードすると出ます)
まだまだ紹介しきれていないものもたくさんあるので、こんごも募集しています。そして、ご回答いただいた方はありがとうございます!