ライタープロフィール


顔写真
トルー(とるー)
1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー




人気記事
サムネイル

2020/02/18
しめじを背の順に並べて癒される
整理しなくていいものを整理して、そこにあるのはシンプルな楽しさだけを楽しみたい。しめじを背の順に並べることにした。

サムネイル

2021/11/09
「長い箸使って地獄と極楽で食事する話」実際にやってみる
『長い箸を使って地獄と極楽で食事する』という説話がある。あの説話に対して「箸を短く持てばいいじゃん」という無粋なことをずっと考えていた。無粋ではあるが気になるのでやってみた。

サムネイル

2021/05/11
北海道の焼印を押すと2割増しでおいしい
北海道の形の焼印を押すと食べ物がおいしくなると思った。ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキのように。

サムネイル

2019/05/21
集合写真らしさをずらしていくと途中にヤバい写真が現れる
集合写真が照れ臭くて窮屈に感じる時がある。集合写真を少しずつ普通の写真に向かってずらしていくと、その間にどんな写真が撮れるのだろうか。

サムネイル

2020/05/26
はらぺこあおむしが土曜日に食べたものをワンプレートにして食べる
『はらぺこあおむし』という全世界でベストセラーになった絵本がある。「土曜日」にあおむしが食べたものをワンプレートで再現して食べてみた。

サムネイル

2023/03/07
会社のイスで寝る方法、全部試す
会社のイスでうまく寝れたことがない。そもそも会社に泊まるという状況が良くないのだけど、上手な寝かたがどうしても気になる。上級者に教えてもらった寝かたを全部試した。

サムネイル

2021/11/12
骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた
骨まで食べられるサンマの弁当が気になり、食べに行った。焼き魚なのに骨どころか頭まで食べられた。

サムネイル

2021/10/01
一品しかないが旅館のご飯のように盛る
一品しか作っていないが、旅館のご飯のようなワクワク感が欲しい。一品を色んな皿に盛ろう。

サムネイル

2020/06/23
「スヌーピーの犬小屋」を作って上でゴロゴロしたい
何をするでもなく横になってゴロゴロするのが好きだ。他人がゴロゴロしている様子にもアンテナを張っている。そして今、うらやましいと思うのが、スヌーピーなのだ。

サムネイル

2022/02/09
4歳の子どもと東京で一番大きなすべり台に行く
4歳の子どもと東京で一番大きなすべり台に行った。子どもとの外出にはどうでもいい喜怒哀楽がたくさんある。

これまでの記事

サムネイル

2023/12/07
キングオブ腹持ちは干し芋なのか
干し芋といえば腹持ちだが、ほかにも小腹を満たすものたちに集まってもらい腹持ちを競ってもらうことにした。

サムネイル

2023/11/28
あぶらとり紙のロゴになる
あぶらとり紙のロゴになってみた。 そしてどの視点から鏡を見るかによって状況が全く変わってしまうことに気がついた。

サムネイル

2023/11/21
家でおいしいそば湯を飲みたい
プロのおそば屋においしいそば湯を作り方を教えてもらった。ロイヤルミルクティーかポタージュのようなそば湯ができた。

サムネイル

2023/11/14
ホームにある駅そばの匂い、嗅ぎ比べ
ホームにある駅そばは横を通るだけで良い匂いがする。あの匂いってお店のタイプによって違うのだろうか。食べ比べじゃなくて嗅ぎ比べだ。

サムネイル

2023/11/07
スタバの紙袋になる
スタバの紙袋に描かれているセイレーンはすごく近い。この独特の構図と絵柄をまねしたい。

サムネイル

2023/10/31
小さく感極まる瞬間 ~日光の奪い合い、水を入れる食洗機〜
木とソーラーパネルが日光を奪い合っている。食器洗い機をあけたらお椀の高台の部分に水が溜まっている。そんな「うっわー」と思って写真に撮り、温存していた瞬間の話を聞いてください。

サムネイル

2023/10/31
5000円あげるから、なんか食べてきなよ〜餃子の種類が多すぎる中華屋さんへ〜
東京の秋葉原を中心にいくつか店舗がある和合(わごう)餃子。餃子がおいしくて種類が多い。餃子以外も何でもおいしくて雰囲気もいい。

サムネイル

2023/10/24
できてる仕草だけで出し物は成り立つか
切り紙、ルービックキューブ、フラッシュ暗算…。そういう特技を披露する時に大事なのは「できそうな仕草」である。これがすごく大事だ。むしろこれだけでいい。

サムネイル

2023/10/17
馬じゃないものでポロのロゴを作る
ポロのロゴが馬に見えない時がある。ならば、違うものでも作れるのではないか。

サムネイル

2023/10/10
やっぱり海に行きがちだった 〜みんなのサボり旅、発表
仕事や学校をサボる。するとそこにあるのは日常から切り離された自分と、持て余すほどの時間である。そんな時、人はどこに行って何をするのだろう。投稿が集まったので発表します。

サムネイル

2023/10/04
深い地下鉄をトレッキングみたいに楽しむ
深い地下鉄の駅はわくわくする。地上と違う雰囲気とか、長い階段とか、たとえるなら登山だ。

サムネイル

2023/10/03
募集~サボってどこかに行った話
皆さんの「サボってどこかに行った話」があったら教えてください。遠くでも近くでもどこでも大丈夫です。

サムネイル

2023/09/27
落とせるシミだと分かっていれば思いっきりカレーうどんを食べられる(となりのカインズさん寄稿)
僕たちは服が汚れるのを気にして本気でカレーうどんが食べられていないんじゃないか。今回、本気を出してみました。

サムネイル

2023/09/26
会社サボって海を見る人に会いに行く
「会社をサボって海を見に行く」というドラマっぽいがギリギリ現実でもありそうな状況は実際にあるのか確かめたい。

サムネイル

2023/09/19
テイクアウトのコーヒーのフタがなんだか良い形
コーヒーのフタには意味があるようなないような、凹凸がたくさんあって見ていて飽きない。いちどちゃんと観察してみたいと思った。

サムネイル

2023/09/12
遠くの市民プールへ行く
遠くへ行って近所でしかやらないことをしたい。遠くの市民プールなんてどうだろう。観光とは違う旅っぽさを感じられるかもしれない。

サムネイル

2023/09/05
テレビから見た自分は野生生物っぽい
なんの遠慮もなくテレビを見る。たまに笑ったり怒ったり、興が乗ると話しかけたりする。でも、実はテレビが、真正面からそんな僕たちを見ている。

サムネイル

2023/08/29
スイカをスイカバーみたいにする
スイカバーはスイカのようなアイスだが、スイカバーのようなスイカは実際あまり見ない。スイカをスイカバーのようにしたら食べやすかったし作るのも楽しかった。

サムネイル

2023/08/22
ページをめくって出てくるマンガのキャラになる
昔のマンガは、作者がページをめくってマンガの世界に割り込んで来ていた。それを現実でやる方法を思いついた。

サムネイル

2023/08/15
森でハープを弾く
柔らかい光が注ぐ森の奥深く、大木の根っこに腰かけた長い髪の女性がハープを弾いている。この情景が「森でハープ」である。これを、できる範囲でやってみたい。 

サムネイル

2023/08/08
新品のタオルを干しただけでも「お日様の匂い」がする
「お日様の匂い」の正体は、洗濯物の繊維を、紫外線が分解した時に出る物質らしい。ということは、新品のタオルをただ干しただけでも、その匂いが手に入るということだ。本当か?

サムネイル

2023/08/01
回転寿司、実は左回りもそこそこある
ごちそうである寿司に「回転」なんてスポーティーな単語をくっつけているので「回転寿司」は魅力的な言葉だ。ところでこの「回転」はどっち回りなのだろう。

サムネイル

2023/07/25
鍵がない!
子どもを保育園に送り出す道中、家の鍵を持ってないことに気がついた。

サムネイル

2023/07/18
スイカ割りみたいに焼酎を割る
スイカ割りって面倒だ。スイカを食べきれる人数を集めたり、スイカを買って運んだり、割ったスイカを片付けたり。もっと割りやすいものでもいいんじゃないか。焼酎とか。

サムネイル

2023/07/11
500mlっぽいペットボトルが全然500mlじゃない
500mlっぽいペットボトルの容量が500mlじゃないことがよくある。おもしろいのでたくさん買って観察した。

サムネイル

2023/07/04
顔だけ出している送水口がかわいい
道を歩いていて何かと目が合った気がした。よく見たら送水口だ。目の大きな小動物が茂みから顔を出しているように見えたのだ。

サムネイル

2023/06/27
ビルに岩が添えてある
オフィスビルに岩がある。効率を追い求めるビジネスと長い年月をかけてできる岩、そんな対極ともいえる物が一緒に存在している。

サムネイル

2023/06/20
分けろ! パーツ服マン
首だけの服があった。そんな風にパーツだけの服で全身をそろえたい。かっこよさそうだから。

サムネイル

2023/06/13
レフ板で合成写真になる
人に、不自然な角度や強さの光を当てると、背景の光の具合と辻褄が合わなくなり合成写真のように見えるらしい。本当だろうか。

サムネイル

2023/06/06
地下足袋で知る街の感触
地下足袋は靴よりも地面の感触がダイレクトに伝わってくる。足袋をはいて街の感触を確かめたい。

サムネイル

2023/05/30
ホルンの形に巻けない僕たち
ホルンの巻き方がかっこいい。身近なケーブルも、そのように巻いてみたいと思った。

サムネイル

2023/05/23
本の帯を本以外にも
本には帯が付いている。帯は大事だ。帯が良くてとてつもなく売れたりもするらしい。ならば「本の帯」を本以外にも 広げていきたいじゃないか。魅力的に見えるかもしれないぞ。

サムネイル

2023/05/16
メニューに番号がついている店の1番を調べる
メニューに番号がついているお店がたまにある。それぞれのお店の1番は何かを調べてみた。14のお店の1番がわかった。

サムネイル

2023/05/09
うどんを食べる前に粘土をこねれば手打ち気分
うどんを茹でて食べる前に粘土をこねたら生地から作った気分を数パーセントでも味わえないだろうか。

サムネイル

2023/05/07
コーヒーフレッシュは意外と味を変えてない?~まんが版
コーヒーにコーヒーフレッシュを入れると味がまろやかになる。しかし待てよ、と思う。色が真っ黒じゃなくなったせいでまろやかに感じているだけなんじゃないか

サムネイル

2023/05/02
浮け! 紙風船
紙風船がゴム風船のように浮かんでいたらきれいだし、紙風船自身も浮かびたいだろうなと思ったのだ。

サムネイル

2023/04/29
服装自由の会社に来て行ったらざわついた 〜みんなの派手なシャツ発表
みんなの派手なシャツを見て「派手だねー!」「良いねー!」と言うシンプルなコーナー。第2回の発表です!

サムネイル

2023/04/25
ポケモンバトルは5メートル15センチ離れてやっている
ポケモンと聞いて思い出すのはバトル画面の絶妙な距離感である。あれはどのくらい離れているんだろう。実際にやってみた。

サムネイル

2023/04/23
ネオンのアロハ、仮面ライダーの足裏 〜みんなの派手なシャツ発表
派手なシャツは無条件で良い。明るくて元気な気持ちになる。そんなシャツを見せてくださいと募集したらたくさん集まりました。さあ、浴びよう。色と柄を!

サムネイル

2023/04/18
コーヒーフレッシュは意外と味を変えてない?
コーヒーにコーヒーフレッシュを入れると味がまろやかになる。しかし待てよ、と思う。色が真っ黒じゃなくなったせいでまろやかに感じているだけなんじゃないか。

サムネイル

2023/04/16
派手なシャツ見せて
派手なシャツは良い。会話のきっかけになるし、見ていると元気になる。もちろん着るのも良い。派手なシャツを見せて欲しい。みんなで無闇に明るい気持ちになろう。

サムネイル

2023/04/08
濃いメンツユで飲んだ
「濃いメンツで飲んだ!」というフレーズがある。「濃いメンツ」で飲むのはもちろん楽しいが、「濃いメンツユ」で飲むのも良いだろうな、とふと思った。

サムネイル

2023/04/04
旅館のロビーに服を買いに行くためだけの旅
温泉旅館のロビーに服が売っている。おみやげ屋さんの隣にひっそりと婦人服が並ぶあのコーナー。旅先で服を買う。今思えば、その気持ちの余裕と高揚こそ「旅」という感じがする。

サムネイル

2023/03/21
小躍りワークショップで小躍りが分かった
「小躍り」という表現、文章では見るが具体的にどんな動きか分からない。意味から察するに楽しげな動きなのだろう。だったら絶対にやっておきたい。

サムネイル

2023/03/18
ドエトスフスキー、ドエストフスキー 〜みんなのオードソックス発表
言葉が間違ったまま定着してしまうことがある。僕の場合は「オーソドックス」を「オードソックス」と言ってしまう。そんなカタカナの記憶間違いを集めるコーナー、今回は有名人編です。

サムネイル

2023/03/07
会社のイスで寝る方法、全部試す
会社のイスでうまく寝れたことがない。そもそも会社に泊まるという状況が良くないのだけど、上手な寝かたがどうしても気になる。上級者に教えてもらった寝かたを全部試した。

サムネイル

2023/03/04
ランドグシャ、カラトリー、アニキサス 〜みんなのオードソックス発表
言葉が間違ったまま定着してしまうことがある。僕の場合は「オーソドックス」を「オードソックス」と言ってしまう。そんな間違いを募集したら最高の投稿が集まった。どれも妙に説得力があって目の前の世界が溶けていくようだった。紹介します。

サムネイル

2023/03/01
みんなのオードソックスを教えてくれ
『オーソドックス』のことを『オードソックス』と言ってしまう。こういう癖、人それぞれにある様なのだ。もしあったら教えてください。

サムネイル

2023/02/25
チョコモナカジャンボからセンターチョコを取り出す
チョコモナカジャンボのセンターチョコって最高においしいのに見たことがない。取り出して見て、そして食べた。

サムネイル

2023/02/21
普通っぽいストップマークにも11種以上のバリエーションがある
歩行者用の普通のストップマーク、いつも見るものと違うデザインがあることに気がついた。見ていくと種類の多さに圧倒された。どれが普通なんてことはない。普通なんてないのだ。