ライタープロフィール


顔写真
石川大樹(いしかわだいじゅ)
インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。(動画インタビュー)
> 個人サイト nomoonwalk



人気記事
サムネイル

2019/07/02
子供が道で拾ったダイヤを本物か鑑定してもらう
小学校低学年の息子が、路上で急に立ち止まり、何かを拾い上げた。その手のひらには、例のあの形にカットされた、キラキラ光る石が乗っていた。

サムネイル

2022/06/02
技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2022、7/31(日)開催!
3年ぶり!技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2022年の公式大会を7/31に開催!無料ライブ配信もあります。

サムネイル

2022/07/31
技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2022 生配信【18:00~】
ロボットなんて作れない人たちが、自作の「自称・ロボット」を持ち寄り無理やりロボットバトル。腕に覚えのない者が集う炭酸の抜けた戦いが、3年ぶりの開催です!

サムネイル

2019/05/23
ヘボコン2019、7/21(日)開催!出場者募集中
技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2019年の公式大会を7/21に開催!出場者募集中&観戦チケット発売中です。

サムネイル

2023/07/04
大須の電気街に突然現れる基板のジャングル、実はスゴ腕の修理屋さん
名古屋の電気街、大須にあるビル内に、すごいインパクトの店があった。まるでジャングルのような密度で、無数の電子基板が上からつるされている。

サムネイル

2021/08/31
もっとモナカアイスに好きなものを挟んでよいことにする
板チョコが入ってない方のモナカアイスを買って自分で板チョコを挟むことで、もっと分厚い板チョコモナカが楽しめるのではないか。

サムネイル

2023/08/25
トルコ人に秋葉原のケバブを食べてもらう
トルコの友人が来日して、秋葉原案内をすることになった。秋葉原はやたらケバブ屋が多い。ケバブの本場、トルコの人たちに秋葉原のケバブを食べてみてもらった。

サムネイル

2018/12/26
小学校でヘボコンの授業をする(僕なんかがプログラミング教育でいいんですか)
技術力のない人が無理やりロボット相撲をする大会、ヘボコン。そんなヘボコンが、小学校の授業になった。急な話で「えっ?」って感じだが、ほんとになったのだ。

サムネイル

2020/05/28
お菓子のあけくちのピリピリやるとこ研究
お菓子の箱にある、リボン状になったミシン目のふちをひっぱってピリピリッと開ける、あれについて調べてみた。

サムネイル

2021/07/01
貧者のフルーツウォーター ~ジュースを水で割った「うまい水」がうまい
フルーツを水に浸す「フルーツウォーター」というものがあるが、あれはジュースを薄めれば代用できるのではないか。

これまでの記事

サムネイル

2023/10/03
中華食材店で見かける鹹蛋(アヒルの玉子の塩漬け)でアジアの各国料理がモリモリできる
中華食材屋で見る謎の玉子、アヒルの玉子の塩漬けなのだという。レシピをきいて使ってみたところ、かなり「使える」食材であることが分かった!

サムネイル

2023/09/25
勘で作ったロボットたちが繰り広げる拙き戦い!ヘボコン2023レポート
ヘボコンは、ロボットを作る技術のない人たちが勘だけで作ってきたマシンを無理やり戦わせるイベント。コントローラーを家に忘れてくる人もいます!

サムネイル

2023/09/03
なぜ消えてしまったの… 忘れられない販売終了品を語る 第3回 ダブルソーダ、サクランボの詩、焼きチョコ…
あんなに好きだったのに、毎週買っていたのに、それでも訪れる販売終了。一緒に振り返りましょう。チュピ、聞茶、サントリーごめんね、Ben and Jerry's…

サムネイル

2023/08/25
トルコ人に秋葉原のケバブを食べてもらう
トルコの友人が来日して、秋葉原案内をすることになった。秋葉原はやたらケバブ屋が多い。ケバブの本場、トルコの人たちに秋葉原のケバブを食べてみてもらった。

サムネイル

2023/08/21
東京23区内でヒグラシの声が聴ける場所を探す
その声は暮れていく夏の一日を惜しむような、なんとも言えない物悲しい音色。なんとか東京で、それも23区内でこの声を聴けないものかと思い探すことにした。

サムネイル

2023/08/19
ブランデンブルク辺境伯領、 赤の女王仮説、CRISPR Cas9… 今日から使える賢そう&かっこいい用語集
なんとか定理、なんとかのパラドックス、なんとか理論、なんとかの法則…。この世には、口にしただけで賢くなった気がする言葉があります。そんな言葉を集めました。

サムネイル

2023/08/18
技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2023、出場ロボット直前レポート!!
技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)、2023年の公式大会を来週末8/26(土)に開催!出場ロボットの(未)完成状況をお知らせします。

サムネイル

2023/08/17
湯せんの代わりに夏の暑さで手作りチョコレートができるよ
夏の暑さは料理に有効活用できそうな気がする。たとえば、湯せんのかわりに夏の暑さで暑せん(しょせん)した手作りチョコができないだろうか。

サムネイル

2023/07/30
なぜ消えてしまったの… 忘れられない販売終了品を語る 第2回 ~霧の浮舟、Hot Po、ポルテ……
あんなに好きだったのに、毎週買っていたのに、それでも訪れる販売終了。カップのコーヒーフロート、炭酸入りコーヒー、森永ラムネソーダフラッペ……。

サムネイル

2023/07/27
この音ってどのくらいうるさいんだろう? がわかるデバイス
集合住宅に住んでいると気になる、「この音ってどのくらいうるさいんだろう」がわかるデバイスがありました。

サムネイル

2023/07/19
取材の全力サポートにきているはずなのに助手席に乗せてもらう、それがペーパードライバー編集者
記事づくりにおいて対等な関係であるべきライターと編集者。しかしどんなに心でそう思っていても、僕が完全に「お客様」にならざるを得ない時間がある。それが、車移動だ。

サムネイル

2023/07/04
大須の電気街に突然現れる基板のジャングル、実はスゴ腕の修理屋さん
名古屋の電気街、大須にあるビル内に、すごいインパクトの店があった。まるでジャングルのような密度で、無数の電子基板が上からつるされている。

サムネイル

2023/06/28
技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2023、8/26(土)開催!
ロボットを作る技術のない人が作った「自称ロボット」の動かなさをみんなで見よう!技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2023年の公式大会を8/26に開催!

サムネイル

2023/06/22
名古屋・大須観音のハトがほんとに怖い
名古屋の大須には大須観音というお寺があり、ハトが多い。ハトのエサやりができるコーナーもあるが、ほのぼのした動物とのふれあいを期待するとかなりの恐怖体験となる。

サムネイル

2023/06/09
万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い
手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。

サムネイル

2023/05/20
セリア(本社:岐阜県)にある食器もちかえり用の新聞紙は岐阜新聞
東京のセリアで食器を買い、袋詰め台で新聞紙で包もうとしたところ、置かれているのが岐阜新聞だったのである。わざわざ岐阜から古新聞を運んできたのか…!?

サムネイル

2023/05/03
白菜を丸ごと全部食べると愛着すら湧いてくる
スーパーで白菜を買ったら両手で抱えるほどデカかった。このでかい白菜を一人で食べきって征服感を味わいたい。

サムネイル

2023/05/01
JUNERAYさんがレシピ開発をつとめるノンアルコールドリンク工場に行ってきました!
当サイトの人気ライターで日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートでもあるJUNERAYさん。彼女がレシピ開発をてがける、ノンアルコールドリンクのボトリング工場ができました。

サムネイル

2023/04/22
ハイテクが生んだヘボの新境地~ヘボコン・アドバンス・レポート
技術力の低さを誇る大会ヘボコンも9年目。おりしもAI技術が爆発的な進展を見せるなか、そのヘボコンにも新展開があった。それが今回開催した、高度技術OKの「ヘボコン・アドバンス」である。

サムネイル

2023/04/19
海外ゲームの有志翻訳がついに完成しました
2年前から、趣味で海外ゲームの翻訳ボランティアをしている。それがつい先日ようやくすべての翻訳が終わった。僕の体験記を通して、ゲーム翻訳の世界がどんなものかお伝えしたい。

サムネイル

2023/03/20
恐竜CGは人が演じてる?家の冷凍庫で霜柱を作って食べられる?科学・テクノロジーの裏側・表側
同じようにNHKラーニングというサイトには科学やテクノロジーに関する動画がたくさん。そしてデイリーポータルZもうっかりサイエンスを掘り当ててしまうことがあります。

サムネイル

2023/03/05
耳にマウスを当てると電子の音がします
貝殻を耳にあてると、波の音がするという。一方で、マウスも耳にあてると音がすることをご存知だろうか。波の音とは違う、いうなれば…電子の音、といった感じだ。

サムネイル

2023/02/28
炭酸飲料の「果汁1%」に意味はあるのか確かめる
ファンタやCCレモンのボトルには「果汁1%」と書かれている。500mlのペットボトルにわずか小さじ1杯の果汁が入っているということである。意味があるのか、確かめてみました。

サムネイル

2023/02/22
技術力は低いが背伸びもしたい人限定ロボコン(通称:ヘボコン・アドバンス)、出場ロボット直前レポート!!
ヘボコンの新企画、ちょっと勉強してから出るヘボコン・アドバンスの第1回大会を2/26(日)に開催!出場ロボットの(未)完成状況をお知らせします。

サムネイル

2023/02/08
ロボットが作れる! 電子工作の入門動画 全11本を公開します
みなさんがつべこべ言わずに黙って電子工作を始められるよう、デイリーポータルZ制作の「電子工作ができるようになる動画」全11本を公開しました…!

サムネイル

2023/02/02
ヘボコンの新イベント「ヘボコン・アドバンス」チケット発売中!2/26(日)開催
技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)新企画!「ちょっと勉強してきた」出場者たちが、付け焼刃の知識で戦うヘボコンの開催です。2/26開催!

サムネイル

2023/01/04
お店別・レジ袋なしの限界を探る~100円ショップ「ダイソー」編
「レジ袋なしでこの店ならどれだけ持てるのか」。持てる量にお店の軸が加わり、ノーバッグチャレンジは2次元の世界に突入する。

サムネイル

2022/12/25
ロータス ビスコフほか ベルギーのカラメルビスケット3種の味は同じ!?違う!?
ロータスと似たようなカラメルビスケットがあるのに気づき、食べてみたら、驚くほどロータスだった。食べ比べたら違いがわかるだろうか。

サムネイル

2022/12/02
イヤフォンをポケットに入れたまま洗濯してしまうので何としても阻止したい
どうしてもイヤフォンをポケットに入れたまま洗濯してしまう。そんな悩みを雑な電子工作で解決しました。

サムネイル

2022/10/15
ハーブを理解していない人のためのハーブ、iHerbで買えるハーブミックス
雑な暮らしの民に朗報。なんにでも適当に入れておけばそれっぽくなるハーブがある。

サムネイル

2022/09/16
技術力の低い人が、電子工作できるようになる大会「ヘボコン・アドバンス」出場者募集
技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)新企画!電子工作の動画セミナーつき、「ちょっと勉強して戦う」ヘボコンの開催です。来年2/26開催!

サムネイル

2022/09/01
技術のない人たちによる隙だらけのロボットバトル~ヘボコン2022レポート
ヘボコン2022のイベントレポート。突然始まるファームアップデート、尻のきれいなゾウ、王者四冠の行方など、見どころすべて盛り込みました。

サムネイル

2022/07/31
技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2022 生配信【18:00~】
ロボットなんて作れない人たちが、自作の「自称・ロボット」を持ち寄り無理やりロボットバトル。腕に覚えのない者が集う炭酸の抜けた戦いが、3年ぶりの開催です!

サムネイル

2022/07/26
技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2022、出場ロボット直前レポート!!
3年ぶり!技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2022年の公式大会を7/31に開催!出場ロボットの(未)完成状況をお知らせします。

サムネイル

2022/06/02
技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2022、7/31(日)開催!
3年ぶり!技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2022年の公式大会を7/31に開催!無料ライブ配信もあります。

サムネイル

2022/05/03
蒲田の音がおもしろい踏切
十数mの間隔で2つの遮断機があります。そのテンポがなぜか微妙に違うみたいで、両方聞いているとリズムがだんだんずれていって面白いのです。

サムネイル

2022/05/01
新木場の絶景遊歩道は船とヘリコプターと電車と飛行機がぜんぶ見られる
海沿いに長い遊歩道があって、そこでは船、ヘリコプター、電車、飛行機と4つの乗り物が全部見られる。そのうえ、のどかで最高のくつろぎスポットだ。

サムネイル

2022/04/30
ニュースでもよく見る、大手銀行の看板が一堂に会している場所が豊洲に
「三菱UFJ銀行」「みずほ銀行」「三井住友銀行」「りそな銀行」。4つの大手銀行の看板が一堂に会している場所がある。

サムネイル

2022/04/12
くもりどめで目をハートマークにしたかった
ペンタイプのメガネのくもり止めを見つけた。レンズにハートを描けば、メガネが曇るたびに目がハートマークになるのでは。

サムネイル

2022/03/31
大惨事に、大賛辞を。3Dプリンタの造形失敗を集めた「もじゃコン」
3Dプリンタの出力に失敗すると、造形物の代わりに樹脂のもじゃもじゃが出てくる。このもじゃもじゃを愛でるコンテストが「もじゃコン」だ。

サムネイル

2022/03/21
ヘボコン in 佐久 特別編『技術力の低い人がつくる 成長/変身ロボ・コンテスト!』配信
変身・成長するロボットの動画コンテスト、公開審査会を14:00~配信予定です!

サムネイル

2022/03/07
自販機の背景は、アイス=氷、ホット=三国時代
自販機のディスプレイで飲み物の後ろに敷かれている背景。アイスはだいたい氷だが、ホットは3つの勢力が争っていた。

サムネイル

2021/11/21
仕事中なにしてる? みんなの「ながら作業のおとも」発表します
みなさんが仕事中に「ながら」でしていることを教えてもらいました。「ながら作業のおとも」発表します

サムネイル

2021/11/18
お茶の葉をおいしく食べる
静岡では出がらしの茶葉を食べるのだという話を聞いた。まじか。じゃあ僕も食べます。緑茶のみならずいろんなお茶を。

サムネイル

2021/10/24
仕事中なにしてる? 「ながら作業のおとも」募集します
みなさんが仕事中に「ながら」でしていることを教えてくれませんか。リモート、オフィス問わずです。

サムネイル

2021/10/07
レベルの低いピタゴラ装置は、「スゲー」がないかわりにすべてが「味」
レベルの低い作品を募集し、その手作り感とあっけなさを愛でよう、というコンセプトで始まったのが「レベルの低いルーブ・ゴールドバーグ・マシンコンテスト」。本記事はそのレポートである。

サムネイル

2021/09/06
あのおもちゃはなぜ動かなくなるのか
うちに、壊れた電車のおもちゃがどっさりある。それぞれどんな原因で動かなくなったのか、分解して調べてみたい。

サムネイル

2021/08/31
もっとモナカアイスに好きなものを挟んでよいことにする
板チョコが入ってない方のモナカアイスを買って自分で板チョコを挟むことで、もっと分厚い板チョコモナカが楽しめるのではないか。

サムネイル

2021/08/25
雑なカラクリ装置を作ろう! レベルの低いルーブ・ゴールドバーグ・マシンコンテスト 作例紹介
たくさんのカラクリが連鎖反応で次々動く、いわゆるピタゴラ装置がルーブ・ゴールドバーグ・マシン。その(低レベルな)動画コンテストを開催中。あらたに4本の作例をご紹介します!

サムネイル

2021/07/13
作品募集! レベルの低いルーブ・ゴールドバーグ・マシンコンテスト《ヘボコン番外編》
たくさんのカラクリが連鎖反応で次々動く、いわゆるピタゴラ装置がルーブ・ゴールドバーグ・マシン。ヘボコン番外編として、飽きっぽい人のための動画コンテストを開催します!