特集 2023年8月25日

トルコ人に秋葉原のケバブを食べてもらう

トルコの友人が来日して、秋葉原案内をすることになった。

秋葉原といえば電気街やオタク文化の街というイメージだが、個人的にはもう一つ、やたらケバブ屋が多い印象もある。あのケバブって、どのくらい本場の味なんだろうか。

ケバブの本場、トルコの人たちに秋葉原のケバブを食べてみてもらった。

インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。
『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました!

前の記事:東京23区内でヒグラシの声が聴ける場所を探す

> 個人サイト nomoonwalk

トルコからYoutuberがきた!

8/26(土)に開催するイベント、ヘボコン2023にトルコのYoutuberが来てくれることになった。

DSC08805.JPG
彼がYoutuberのTolga Özuygur(以下、トルガ)

アイアンマンのスーツを作って手から火を出したり、ナーフ(おもちゃの銃)を改造してタレット(射撃ロボット)を作ったりしている。ものづくりガチ勢Youtuberである。チャンネル登録100万人くらいいる人気者。

今回一緒に行ったトルコ人は彼と、その友人あわせて5人。ロボットバトルイベントであるヘボコンにむけて材料を買いに行きたいというので案内してきた。

それを迎える日本人メンバーは僕と友人2人の3人体制だったが、3人もいて全員英語が堪能じゃない。身振り手振りとスマホの翻訳アプリを駆使しながらのコミュニケーションだが、これがけっこうおもしろい。

DSC08759.JPG
企画趣旨を説明し、「これに感想書いてね」と渡した紙をおもしろがって撮影するトルコメンバー。左から、Adil(アディル)、Ecehan(エジェハン)、トルガ、Derya(デリヤ)。もう一人写ってないけどOzgur(オズギュル)という男性も一緒

そういうわけであんまり細かい会話ができないので、「トルコにおけるケバブの文化的背景」のような混み入った話は一切出てきません。あらじかじめご了承ください。

いったん広告です

瞬時に仲良くなるトルコ人

立ち寄ったのは、デニズ ターキッシュ カフェ&バーというお店。買い物の通り道にあった、というだけの理由で決まった。

すごいのが会話の瞬発力。

DSC08763.JPG
僕が「あの店にしよう」といった瞬間に「メルハバ!」(トルコ語のこんにちは)と言って近づいていく

最初のあいさつでお互いにトルコ人であることを確認し、その後すごいテンポでどんどん会話が弾み始めた。一瞬で仲良くなるフレンドリーさがすごい。

DSC08765.JPG
トルコ語なので内容は全然わからないがすごい談笑している。

遠く日本の地で働いている旧知の友人の店にやってきた、みたいな雰囲気だった。会話の勢いが倍速再生みたいなテンポで、発言と発言の間に間が全然ない!

実際にはもちろん初対面である。いま記事を書きながらICレコーダーを聞き返したら、僕はあまりのことに「なにが始まったんだ……」と日本語でつぶやいていた。

DSC08769.JPG
会話は続く。「(何かトルコ語)」「ワハハハハハ!」

トルコ人はおしゃべり好きというのはよく聞くが、その真価を見た感じだ。

トルコ人おしゃべりエピソードは過去にもあった。僕は15年前に新婚旅行でトルコに行ったことがある。そのとき同行してくれた現地ガイドさんが、行く先々で、売店の人や観光地の受付の人なんかと延々ずっとしゃべっていた。

僕らが自由行動で散策に出かけるタイミングで会話が始まって、何十分もして戻ってくるまでずっと同じ勢いでしゃべっている。当時はガイドでよく来る場所だからみんな顔なじみなのだろうと思っていたけど、いま目の前の光景を見るかぎり、あれも初対面だったのかもしれない。どおりで全箇所に100%知り合いがいるのはおかしいなと思ったんだ。

いったん広告です

トルコではひき肉のケバブがポピュラー

わはははは、すげーしゃべるな!と思って見ていたところ

DSC08767.JPG
「で、どれ頼む?」

急にこっちに振られたのでびっくりした。

DSC08775.JPG
日本でケバブというと、この皮で包んだやつのイメージがあるけど
DSC08768.JPG
「トルコで一番ポピュラーなやつどれ?」ときいたら、アディルの意見ではこのアダナケバブらしい。ひき肉のケバブなんだそうだ
DSC08821.JPG
それを皮で巻いて一口サイズに切ったのがこのカプレットケバブ

ケバブの種類をさんざん教えてもらったものの、たくさんあって迷ったので、結局「食べたいやつ選んでいいよ!」と任せた。丸投げともいう。

DSC08778.JPG
注文して待ってる間も同じテンションのおしゃべりが続き、そのうち店員さんが「写真撮るよ!」と言って撮影タイムが始まった
368238072_316969554060908_582216685167041809_n.jpg
送ってもらった写真。後ろでお店の人もポーズ取ってくれてるのが最高

そうこうしているうちに料理ができた!

いったん広告です

秋葉原のケバブはトルコ人にウケるのか!?

DSC08779.JPG
まずはチキン…だけどこんなのメニューにあったっけ?

メニューにない料理が出てきた。

どうやらみんなで分けて食べやすいように、誰かがアレンジして注文してくれたらしい。日本人が寿司屋で「シャリ小さめにしてもらえますか」とかラーメン屋で「ニンニク抜きにして別皿でもらえますか?」とかいう感じなのだろう。さすが自国の食べ物なのでアレンジ力が高い!

というわけで写真のお皿は手前にドネルケバブ、奥はドネルケバブをカプレットケバブ風に皮で巻いてくれたものだ。見た目はチマッとしているが一口サイズで指でつまめてナイスアレンジ!

DSC08774.JPG
ドネルケバブというのはおなじみのこれのことです。薄切り肉を串に刺して焼いたもの

ちょっと前にライターの月餅さんがケンタッキーは開店直後に行くとうまいという記事を書いていたが、ドネルケバブも朝がうまいらしい。ずっとここで回して焼き続けるので、夕方には脂が溶け落ち気味になってしまうとのこと。

ではいよいよ実食です。

DSC08782.JPG
食べて…
DSC08792.JPG
ナイス!
DSC08794.JPG
後ろの彼がオズギュル。うまい!!
DSC08791.JPG
美味しい!
DSC08813.JPG
僕も食べました。おいしー!

スパイスのきいた肉もおいしいんだけど、皮で包んである方にはたっぷりチーズが入ってて、これがまたいい!

……と思ったら、トルコだとチーズは入ってないことが多いらしい。(絶対ではないみたい)

とはいえ全体に好評!

続いてもう1品。

DSC08796.JPG
こっちはビーフ。ドネルケバブと、奥はカプレットケバブ
DSC08787.JPG
いいね!
DSC08805.JPG
ブレてしまったが「good!」の手をしている

という感じで、みんな秋葉原のケバブが気に入ったようだった。いやーよかった。おしまい。

……って、「おいしい」とか「いいね」ばっかりで感想ざっくりすぎだろ!!と思ったみなさん、よく気付きましたね。

こちとらトルコ語はおろか英語も片言なので、正直その場で感想言われてもわからないのだ。この記事書くのに向いてなさすぎる人材なのである。

というわけで用意したのが、冒頭にも登場したアンケート。

スクリーンショット 2023-08-24 231132.png
こんなの


別のお店に移動して、ケバブの感想を紙に書いてもらった。

名称未設定-1.jpg
左上からオズギュル、エジェハン、デリヤ、トルガ、そしてエジェハンとデリヤの二人が書いてくれた日本語のメッセージ!

ざっくりまとめるとこう。

・チキンは特に美味しかった。トルコのよりおいしいかも。(オズギュル)
・トルコと全く同じ!特にチキンがおいしかった!(エジェハン)
・ビーフはトルコのケバブみたいにおいしかった。全然違いはなかったよ!(デリヤ)
・チキンはとてもよかった。ビーフはちょっと乾いてたかな。でもトータルでは、むしろイスタンブールのほとんどのケバブ屋よりおいしいんじゃない?(トルガ)

ということだった。どうやらトルコ人も認める味!という結論でよさそうだ。

肉の種類でいえば、トルコ人的には夕方に頼むのはチキンがおすすめっぽい。ビーフ好きの人は午前中やお昼をねらうのがよさそうだ。


トルコ人のお客さんも多い

お店の方に聞くと、トルコ人のお客さんはけっこう多いのだという。日本人も海外で日本食食べてみたりするもんね。でも、それってちょっとからかい半分というか「海外って勘違い日本食があるんでしょ?」的なちょっと意地悪な気持ちがあったりするんだけど、このケバブ屋さんはほんとに現地トルコそのままの味だったようだ。

あとトルコ人のおしゃべり好きは本物。これはマジ。

お店のサイトデニズ ターキッシュ カフェ&バー

DSC08808.JPG
もちろん日本勢にも好評でした

 

余談1:最初に「メルハバー!」と話しかけていったアディルの感想が掲載されていないが、次の店に行く途中ではぐれてしまったため。(その後、無事合流)

余談2:本当はもう一店くらい行こうかと思っていたけど話が盛り上がりすぎて時間が無くなってしまった!でもそれこそが「トルコ人が秋葉原のケバブ屋に行ったときに起こること」なのである。

余談3:翌々日、トルガからメッセージが来た。

スクリーンショット 2023-08-25 131314.png
「このあいだのケバブ屋どこだっけ?また食べたくて」

どうも気に入ったらしい。 

おしらせ

ヘボコン2023、まもなく8/26(土)に開催!

ロボットなんて作れない人たちが、自作の「自称・ロボット」を持ち寄り無理やりロボットバトルをするイベント、「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」。
日本中から腕に覚えのない者が集う炭酸の抜けた戦いがこの夏も開催です!トルコから来たトルガ氏も出場!

観戦チケットたぶんまだあります!(執筆時点)
売り切れてたらライブ配信があります。

詳しくはこちら…!
技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2023、8/26(土)開催!

 

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす

    見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす (高瀬雄一郎) (04.03 11:00)

  • 「リオのカーニバル」を観た:生活とお金、プライドをかけたコンテスト

    「リオのカーニバル」を観た:生活とお金、プライドをかけたコンテスト (んちゅたぐい) (04.03 11:00)

  • 親と秘宝館に行く(2025.4.3 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    親と秘宝館に行く(2025.4.3 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (04.03 10:59)

  • テレビ会議を衣装と小道具でさらに楽しく(傑作選)

    テレビ会議を衣装と小道具でさらに楽しく(傑作選) (與座ひかる) (04.02 20:00)

  • 千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回)

    千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回) (デイリーポータルZ) (04.02 18:00)

  • とにかく現金をポケットに入れないで!!~お金をなくした話、募集します②

    とにかく現金をポケットに入れないで!!~お金をなくした話、募集します② (石川大樹) (04.02 16:00)

  • トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった

    トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった (玉置標本) (04.02 11:00)

  • 昔の求人広告から天職を探す

    昔の求人広告から天職を探す (まいしろ) (04.02 11:00)

  • 家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道)

    家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道) (江ノ島茂道) (04.02 10:59)

  • 町に眼鏡をかけてあげたんだ

    町に眼鏡をかけてあげたんだ (石井公二) (04.01 11:00)

  • 飛行機に片道25時間乗る

    飛行機に片道25時間乗る (んちゅたぐい) (04.01 11:00)

  • 霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った

    霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った (窪田鳳花) (04.01 11:00)

  • 2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です

    2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です (林雄司) (04.01 00:00)

  • 東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選)

    東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選) (西村まさゆき) (03.31 18:00)

  • 見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号

    見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)

  • アフターメントスコーラを味わいたい

    アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)

  • 4000円のごま油がもう魔法くらいうまい

    4000円のごま油がもう魔法くらいうまい (月餅) (03.31 11:00)

  • おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史)

    おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (03.31 10:59)

  • 2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事

    2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事 (林雄司) (03.30 11:00)

  • 目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (03.29 16:00)

  • インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる

    インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる (玉置標本) (03.29 11:00)

  • 豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる

    豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる (トルー) (03.29 11:00)

  • 酒なしの外食を楽しんでみよう

    酒なしの外食を楽しんでみよう (パリッコ) (03.29 11:00)

  • 本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林)

    本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林) (林雄司) (03.29 10:59)

  • 今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選)

    今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選) (伊藤健史) (03.28 20:00)

  • 器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回)

    器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回) (デイリーポータルZ) (03.28 18:00)

  • デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新)

    デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新) (デイリーポータルZ) (03.28 16:00)

  • うずらのたまごの開け口観察

    うずらのたまごの開け口観察 (とりもちうずら) (03.28 11:00)

  • 国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る

    国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る (西村まさゆき) (03.28 11:00)

  • いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川)

    いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (03.28 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

  • thumb2.jpg

    京橋にあるスマートロック開発拠点を見せてもらった (01/15 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事