特集 2021年7月1日

貧者のフルーツウォーター ~ジュースを水で割った「うまい水」がうまい

コロナの影響でテレワークをしている。

会社で働いていたころと大きく変わったことといえば、飲み物に凝るようになったことだ。家のキッチンなら茶葉もお湯も食器も冷蔵庫も使い放題。

いろんなものを試した末、たどり着いたのがこの「うまい水」である。

インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。
『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました!

前の記事:ガラスに人が激突しないように印が付いているだろう?(デジタルリマスター版)

> 個人サイト nomoonwalk

貧者のフルーツウォーター

レストランやホテルのフロントで、フルーツを浸した水が用意されていることがある。
フルーツウォーターとかデトックスウォーターとか呼ばれている。
あれが好きなのだ。

IMG_20210517_141656.jpg
レストランのビュッフェにて

果汁が絞ってあるわけではないので、飲んでみてもべつに果汁の味はしない。ただほのかにフルーツの気配がある。

「風味」という言葉を、それまで意味があいまいなままなんとなく使っていたが、フルーツウォーターを飲んで「これが風味か」と理解した。

DSC00974.jpg
アメリカ出張の時にホテルのフロントにあった。中身はスイカ?

正直、ジュース的なものを期待するとガッカリすることになる。甘くないし、舌にダイレクトにフルーツの味がするわけではない。

しかし、水としては抜群においしいのだ。「うまい水」として捉えるのが正解なのである。

DSC01218.jpg
別の日はまさかのキュウリになっていた

このフルーツウォーター、家でも飲みたいなーと思っていたが、生フルーツを用意するのは手間だしコストもかかる。
しかし最近、ハッと気づいたのである。

フルーツウォーターに溶け込んでいるのは微量の果汁。ということは、ジュースを薄めればフルーツウォーターになるのではないだろうか。


「うまい水」のつくりかた

DSC09535.jpg
グラスに氷をたくさん入れる(伸びてきた豆苗が写りこんでおり失礼します)​​
DSC09537.jpg
水を好きなだけ注ぎます
DSC09539.jpg
ジュースを入れます。量はお好みですが、ここでは大さじ1杯程度
DSC09540.jpg
完成

フルーツウォーターの代用なので、ジュースのつもりで飲むと薄い(あたりまえだが)。あくまで「うまい水」として捉えると、この豊かな世界が理解できるはずだ。

使用するジュースの種類については後述するが、わりとなんでもいい。初めてなら柑橘系がわかりやすいと思う。

どちらかというと水が大事で、味が濃くつくわけではないので水道水だとカルキ臭さが気になる場合があるかもしれない。
その場合はミネラルウォーターを使うか、うちではブリタのポット型浄水器を使っている。

DSC09542.jpg
常にデスクの脇に置いています

 

うまいだけではない

さて、ここまで「うまい水」と呼んできたが、ただうまいだけではない。

①健康的(ローカロリー)

ジュースを湯水のように飲むと摂取カロリーが大変なことになるが、こちらは湯水のようどころか本当にほぼ水なので、非常にローカロリーである。

②ランニングコストが安い

大さじ一杯のジュースがあればコップ1杯の飲みものが作れる。ジュースを飲むのと比べても、生フルーツでフルーツウォーターを作るのと比べても、圧倒的低コストなのである。

イタリアではペペロンチーノが「貧者のパスタ」と呼ばれているそうだが、こちらはいうなれば「貧者のフルーツウォーター」だ。

DSC09569.jpg
一日中がぶ飲みし続けても、200mlのジュース1本で1週間もつ

 

③手軽

作るのが簡単。ジュースの量もこまかく計る必要はなくて適当に入れればよいし、お茶をいれるときのような待ち時間も発生しない。

 

このように、いま人類が求めているスペックをすべて満たすイノベーティブな飲み物なのである。

……と、こうして僕がうまい水を常飲しはじめたのが、かれこれ3カ月ほど前の話だろうか。
色んなジュースをためすうち、ある時、気づいてしまったのだ。

これ、ジュースじゃなくてもよくね…?

いったん広告です

うまい水ルーティン

世の中に1万種類の飲みものがあるとしよう。この発見により、それが一気に2万種類になった。すべての飲みものに対して、「それを水で薄めたもの」というバリエーションが生まれたのだ。

ではどんな飲み物を薄めると特に「うまい」のか、飲み比べてみよう……と展開するのが当サイトの定番の流れだが、今回はそんなまどろっこしいことはしない。なぜなら数か月の薄め生活を経て、僕はすでにすべてを把握しているからだ。

DSC09558.jpg
飲み物を薄めたやつソムリエと呼んでほしい

代わりに、僕のおすすめの「うまい水ルーティン」を紹介していきたい。

朝:コーヒー水

DSC09573.jpg
ノートパソコンでメールチェックしながらのコーヒー水

朝いちばんの目覚ましはコーヒー水。
コーヒーの香りをほのかに感じつつも、カフェインはごく微量で胃にやさしい(筆者はコーヒーを飲むと胃が痛くなるタイプです)。
味としては水の味が残りやすいので、水道水の場合は少し濃いめに作ってもよい。

DSC09574.jpg
色は麦茶っぽい


午前:スムージー水

DSC09575.jpg
薄めた濃厚という哲学的存在感

濃厚なスムージーは薄めても香りが強く、飲みごたえのある「うまい水」だ。

今回はモモとオレンジのスムージーをチョイス。フルーツの存在感が強いので、ダイエット中にジュース代わりにのむのもよさそう。

ランチ:グレープフルーツジュース水

DSC09600.jpg
ランチの時はこれ!

さわやかな香りと、ほのかな酸味の気配で食欲がわく。
それでいてジュース原液のように主張のある味ではないので、食べ物の邪魔をしない。まさに食事時にピッタリ。

DSC09602.jpg
ちなみに今日のランチは、ボウルにうどんをいれたあと野菜を暴力的にギュウギュウに詰め込み、めんつゆとゴマ油をかけた通称「暴力サラダうどん」です。週4で食べています

また、このグレープフルーツジュース水は、うまい水の標準モデルといった立ち位置の定番ブレンドでもある。TPOを選ばずどんなシチュエーションにもマッチする。

忙しい午後:モンスターエナジー水

DSC09586.jpg
活力みなぎるうまい水


エナジードリンクのモンスターエナジー。

薄めたモンエナは、正直、あんまりおいしいわけではない。ただ薄めてもエナジードリンクっぽい質感は健在で、「やるぞ」という気持ちにはしっかりなる。ローカフェイン/ローカロリーでテンションを上げられるのが特徴だ。

とはいえ、これだけ薄めるとエナジードリンクとしての有効成分はほとんど入ってないわけだが。別名プラシーボ水。

ちょっとだるい午後:ポカリ水

DSC09588.jpg
液状化したやさしさ

とにかく優しい味がする。うっすら体調がすぐれないときに飲みたいうまい水である。

なお公式サイトでは「薄めると水分補給機能が落ちます」と明記されている。熱中症対策等でなく、あくまで嗜好品としての飲み方であることに注意してほしい。

ちなみにこれは、実は知人にきいたポカリの飲み方。自分以外にも薄めの手練れがいたとは。

おやつ:カルピス水

DSC09580.jpg
めちゃくちゃ薄めるとうまいという逆転の発想

5倍が標準とか、いや3倍がうまいとか、しばしば薄める倍率が話題になるカルピス。思い切って100倍くらいに薄めてみると新たな地平が開ける。
ほのかに甘く、ほのかに香る。さらにカルピス特有のちょっと舌にまとわりつくような感じは健在、カルピスを飲んでいるという感じはしっかりする。

甘いおやつと通常カルピスを合わせると甘すぎるので、このくらいがちょうどいい。

夕方:コーラ水

DSC09584.jpg
もうジャンクフードとは言わせない

今回紹介するなかでもかなりおすすめなのがこの、コーラ水。
カラメルの香りにちょっとした苦みが残り、飲み飽きない味。ジャンクフードのイメージもあるコーラだが、薄めると一変、大人が作業中に飲むのにぴったりだ。

炭酸は感じられなくなるので、元のコーラとは別ジャンルの飲みものと考えるとよい。

DSC09585.jpg
琥珀色もきれい

よる:グレープジュース水

DSC09593.jpg
豊かな時間を演出する、うまい水

夜はもっぱら部屋を暗くして楽器の練習をしているのだが、そんな時に手元に置いておきたいのがこのグレープジュース水。

味は甘くないけど、ブドウの香りがしっかりするので、ちびちび飲んでも満足感が高い。色はしっかりした紫色になり見た目にも優雅である。飲み物としての満足感が非常に高いのだ。

ワインを飲むような感じで少しずつ飲んでいくとよい。

いったん広告です

ミントという飛び道具

さて、ここまで、いくつかの写真でグラスにハーブが入っているのに気づいた人もいるかもしれない。

水で薄めただけで十分においしい「うまい水」だが、ここにミントを入れることで「超うまい水」に進化するのだ。

DSC09598.jpg
グレープの超うまい水

3週間ほど前に小さな苗をホームセンターで買った。スーパーでハーブとして買うより、苗を買った方が安かったのだ。

それをそのままそだててみたら、短期間でモリモリ伸びてきた。

DSC09548.jpg
毎日摘んでもどんどん伸びる
DSC09568.jpg
それを、先からちょっとちぎって飲み物に入れる
DSC09551.jpg
ここは3日前に摘んだところだが、もう脇芽が伸びてきている

とにかく生命力が強い。

「先の方をちぎると下から脇芽が出てきて増えます」とネットで見たので、なるほどこうかな、

E4aHGYTVUAQ5spO.gif

と想像していたら、実際にはこうだった。

E4aHbnCVcAQXO25.gif

どう考えてもおかしい。

こんな感じで、毎日ちぎって使っても、どんどん増えていくのだ。うまい水はミントがなくても十分にうまいが、もしうまい水にはまったあかつきには、ぜひミントで「超うまい水」を体験してみてほしい。

 


 

冬はルイボスティー、夏はうまい水

冬の間はずっとルイボスティーを飲んでいたのだが、あたたかくなってきてお茶がつらくなり、かといって冷やすのも手間……ということで見つけた最適解がうまい水である。冬がくるまで、たっぷり楽しんでおきたい。

 

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ