ライタープロフィール


顔写真
松本圭司(まつもとけいじ)
あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー)
> 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内



これまでの記事

サムネイル

2020/03/04
落ちてるマスク観察報告
道にマスクがよく落ちている。落ちてるマスクと言っても、きれいなマスク、使用感があるマスク、何日も野ざらしになっていたマスクなど様々だ。

サムネイル

2020/02/05
山に登るなら『隠れピークハント』をしてみよう
山は、一番高い山頂に向かって尾根が集まっています。尾根にもいくつか小ピークがあり、中には地図には表れないものも。それらを味わう方法が隠れピークハントです。

サムネイル

2020/01/08
スマホを支えるための6本目の指『孫指』を作った話
小指に負担をかけずにスマートフォンを持つための『孫指』という道具を作ったら、Twitterで話題になった。なぜ孫指を作るに至ったのか、孫指を改良したらどうなったのか?という辺りについて書いてみようかと思います。

サムネイル

2019/12/04
牛乳は、牛乳1:水2で薄めて使うとちょうどいい
牛乳を水で薄めてみたら、あらやだ、これって薄めて使うとすごくいいじゃない!薄めて使う調味料だったのね!と視点が変化したのでお知らせいたします。

サムネイル

2019/11/06
巨大キャベツを探す終わりなき旅
こないだ、Twitterで大きなキャベツを買った人が話題になっていた。その人は北海道で買ったそうだけど、そういえば数年前に上野で売ってるのを見かけたことがあった。上野に行ってみることした。

サムネイル

2019/10/09
猫とIoT
うちでは猫を2匹飼っています。今回は長年に渡る我が家での自動給餌器との戦いについて書いていきます。

サムネイル

2019/09/12
真空断熱タンブラーが好きでたまらず保温性能を研究した
最近のお気に入りが真空断熱タンブラー。魔法瓶やフードコンテナほど大げさな感じがしないのに、魔法瓶のような保温力を持つこのアイテムが大好きで仕方ないのです。

サムネイル

2019/08/14
山で肉を焼いて喰う技術
山で焼いて食べる肉は格別。しかし生肉を24時間以上常温で持ち運ぶのも、荷物の重さを抑えるのも工夫が必要。山で肉を食べるには技術が必要なのです。

サムネイル

2019/07/17
能登のあばれ祭が完全に事件だった
友人から「能登にある古民家を買ったので遊びにこない?」と言われていたので、特に目的も決めずに軽い気持ちで見知らぬ町を彷徨ったら、なんだすごいお祭りと遭遇した。火事や暴動ではなくお祭りです、これ。

サムネイル

2019/06/19
シャトーブリアンを食べて錯乱した僕は、肉を崇めた
牛1頭から600g程度しか取れないシャトーブリアンという部位。シャトーブリアン脳になった筆者はセカイがシャトーブリアンに見えてきました。

サムネイル

2019/05/22
ファミレスで伝票を入れる透明の筒を3Dプリントする
ファミレスのレシートを入れておく、なんか透明なちっちゃい筒があるじゃないですか。作ってみることにしました。3Dプリンターで。

サムネイル

2019/04/17
3Dのようで2Dな少し3Dな3Dプリンター
3Dプリンタを版画のように使って2Dの絵を出力する方法をあみだした。写真や絵画、道路標識を出力できます。

サムネイル

2019/03/20
リアルのアイスクライミングはアイスクライマー(ゲーム)と全然違う
山登りにはまるうち、ついには凍った滝を登るようになってしまった。 そしたらどうも、ゲームのアイスクライマーとは全然違う世界だったのだ。

サムネイル

2019/02/20
東京の最高峰でゆるく冬キャンしてきた
雲取山の登山道の途中に、奥多摩小屋という山小屋がある。この山小屋が2019年3月末で閉鎖される。閉鎖される前にもう一度テント泊をしたくて行ってきました。

サムネイル

2018/12/19
世界は妖怪であふれてる
小豆洗いとか、砂かけばばあとか、妖怪の名前ってそのまんまのネーミングが多い。

サムネイル

2018/11/21
酒を皿に注いでストローですするとダメになる
ストローで酒を飲むと酔いやすいときく。しかしこの度、さらにダメになる酒の飲み方を編み出したので紹介させてください。

サムネイル

2018/11/04
雨の日、猫はなにをしているか
雨の日、野良猫は何をしているんだろう。雨が降った日に出かけて雨の日の猫を観察した。

サムネイル

2018/10/24
ペットボトルすげぇ
いろいろ自作した結果『既成品マジですげぇ』という視点を手に入れたので、わかりやすいものとしてペットボトルなどの凄さを伝えたいと思います。

サムネイル

2018/09/26
おむすびとサンドイッチの具を入れ替えてみた
おむすびとサンドイッチの具を入れ替えてみた

サムネイル

2018/08/29
中華渦巻きでなんでも中華になるか実験
ラーメンのどんぶりとかラーメン屋さんの看板とかに書かれている渦巻き模様があるだろう。あれを添えるとあらゆるものが中国っぽくなるんじゃないだろうか?

サムネイル

2018/08/01
カップ麺に歌舞伎揚を入れるとすごい
美味いものに美味いものを合わせると美味いのは当たり前だが、合わせることで美味さが爆発する組み合わせを見つけたので報告します。

サムネイル

2018/06/27
不器用だけど旧志免鉱業所竪坑櫓っぽいものを作れた
3Dプリンターがあれば不器用でも複雑なものをキレイに作れる。不器用が神の力を手に入れた、ここ1か月くらいの記録です

サムネイル

2018/05/30
十万石まんじゅうを3D化するまでのお話
埼玉では「うまい、うますぎる」のフレーズで有名らしい「十万石まんじゅう」。食べたことがないので食べに行ってみた。

サムネイル

2018/04/25
山奥の避難小屋で一人映画館
奥多摩の奥地にある『一杯水避難小屋』という小屋でシャイニングを見てきました。

サムネイル

2018/03/28
花にレーザーを当てると意思を持ちはじめる
花にレーザーポインタを当てると光らせることができる。部分的に光らせた花は、まるで意思を持っているかのようだ。

サムネイル

2018/03/01
本栖湖で千円札の聖地巡礼をしてきた
本栖湖で千円札の聖地巡礼をしてきた

サムネイル

2018/01/24
干潟でウユニ塩湖ぶるノウハウ
ウユニ塩湖は雨が降ると水が薄っすら貯まって鏡みたいになります。上も下も空!みたいな。ああいう感じの写真をボリビアまで行かずに近所の干潟で撮るためのノウハウです。

サムネイル

2017/12/20
ワインとストロングゼロは薄めたほうがウマイ
ワインを飲むにつけ、なんか濃いなーって思っていた。もうちょっと薄くてもいいんじゃないか。

サムネイル

2017/11/22
回転寿司でえび天うどんを頼んではいけない
回転寿司でえび天うどんを頼むのは実は損。もっと安く、おまけまで手に入るオーダー方法があるのだ。

サムネイル

2017/10/25
葉っぱで虫を作るとすごく楽しい
葉っぱで虫を作るとすごく楽しい

サムネイル

2017/09/27
関東育ちにとって、北陸加賀はパラレルワールド
北陸は関東とは微妙に違う世界で、なんだかパラレルワールドに迷い込んだみたいだった。関東育ちから見た『ちょっと変わってるな』ってところを紹介します。

サムネイル

2017/09/20
バッドエンド漫画めし、うまいか悲しいか
つらい結末をむかえるバッドエンドマンガ。どのくらいつらいのか、料理で表現してみました。美味いけどつらいです。

サムネイル

2017/08/30
サラミはスライス大根で挟むとウマイ
好きなのです。サラミが。でも、どうもサラミについて会話をすると、みな「そんなに食べない」と言います。え、ホントにそうなの?

サムネイル

2017/07/19
家でおいしいかき氷を食べる研究
夏で暑いからかき氷を作って食べる。甘くて冷たい。うまい。でも、もっと美味しくしたい。 温度、材料、かき氷機、おいしくなる要因を研究します。

サムネイル

2017/06/14
カワウソやばい。カワウソかわいい。カワウソが、好きだ。
カワウソを見るために動物園へ行っている。あの愛くるしい立ち姿、手の使い方、表情、動き。大好きだ。

サムネイル

2017/05/17
プロジェクターで魔法使いになる方法
魔法陣を地面や空中に出現させる方法を思いついた。プロジェクターをつかえばいいのだ。

サムネイル

2017/05/04
蠱毒ヨーグルト
壺に毒を持つ様々な生き物を入れて土に埋めておくと、最後に一匹の最強毒生物だけが残る「蠱毒」。ある日思ったんですよ。ヨーグルトでやったらどうなるかなって。

サムネイル

2017/04/12
シャトルシェフで肉を煮れば人類は救われる
超大雑把に言えば、鍋サイズの魔法瓶である。内鍋を煮立たせて外鍋に格納すると高温で数時間保温される。すなわち、煮込み料理がとても簡単になる。

サムネイル

2017/03/14
揚げ物に油をかけると、すっげーウマい
油はうまい。でも、健康のために控えましょう、太るから油は減らしましょう、なんてほとんど毒扱いです。そんなんでいいのか。いいわけないでしょう。

サムネイル

2017/02/15
厳冬期の国道299号線は、普通に雪山
国道299号線、通称メルヘン街道は11月のはじめから4月下旬まで通行止めとなる。除雪されないので一般車両は入れないが、徒歩で歩くことはできる。

サムネイル

2017/01/11
は? みんな、とんそく食べないの?
プルプルの皮、わずかに残る肉、半透明でコリコリした腱。どこを食べてもうまい。でも、多くの家庭では豚足を食べないそうなのだ。マジか。

サムネイル

2016/12/26
ステーキは手間をかけた分だけ美味くなる(ご飯はそうでもない)
手間をかけまくって焼いたステーキとまったく手間をかけなかったステーキ、美味しくなるのはどっちだ。

サムネイル

2016/11/28
色んなカルボナーラを作って食べる試み
本場のレシピ、レトルト、小さいころに病院で食べたものの再現、きしめん。「カルボナーラ」と呼ばれている料理を片っ端から作りました。

サムネイル

2016/10/26
ユーシンブルーっていうけど、けっこう緑色だぜ
丹沢のやや西側、丹沢湖の奥に『ユーシン』という場所があり、青い水をたたえるダム湖があり、最近話題になっている。

サムネイル

2016/09/20
スーツで涸沢に行くと、色々キツイ
上高地から片道16kmの涸沢でスーツを着て写真を撮りたい。そう思い、新宿から高速バスに乗った。

サムネイル

2016/08/17
ガリって自分で作れるんだ(そしてウマイ)
ガリって自分で作れるんだ(そしてウマイ)

サムネイル

2016/07/20
割と知られてない、ディズニー以外の浦安
住んだことがない人にとっては『ディズニーランドがある街』くらいの認識だろう。今回は、みんなが知らなそうな浦安について紹介します。

サムネイル

2016/06/22
アボカドと卵黄を混ぜたらウニになったよ!
好きすぎてウニの事ばかり考えている。狂おしいほどに、好きだ。ウニが。なので自分でウニをこさえる事にした。

サムネイル

2016/05/18
コンビニサンドイッチ解体新書
サンドイッチの中身がスカスカだと悲惨である。コンビニのサンドイッチを開いて、中身を調べてみた。

サムネイル

2016/04/13
肌色に塗ったモビルスーツの太ももがセクシーすぎてヤバイ件
ガンダムのプラモデルが、前々からセクシーだと思っていた。太ももとかムチムチだし、ヤバイ。ヤバさをわかりやすくするため塗りました。