デイリー棒タルZ 2020年10月7日

登山で見かける棒たち

この棒の橋を君は渡れるか。

山には様々な棒がある。しかし山にしかない棒なので、山に登らない人は見たことがないだろう。時として登山者は棒に助けられ、棒に安堵し、それらの棒に命をあずけるのだ。

そんな棒たちを見ていただきたい。

あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。

1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー)

前の記事:キヌアをいちばん美味しく食べる方法は、たたみキヌア

> 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内

山でよく見る標識としての棒

まずは最もポピュラーな棒は、現在地を示す標識の棒。山頂や峠によく立てられています。

IMG_0057.jpg
鳳凰三山の薬師岳に立っている棒。向こうに見えるのは南アルプス(北岳)。
IMG_3439.jpg
映画にもなってたりして有名な大菩薩峠の棒と看板。
IMG_3487.jpg
峠からちょっと歩いた所にある大菩薩嶺の棒と三角点の石碑。日本百名山だけど、ピーク自体は眺望も無く地味。
IMG_6957.jpg
谷川岳の太くて立派な棒。
IMG_7014.jpg
奥秩父の笠取山の棒。山梨百名山の一つ。

山梨県の山に立っている棒は地味で、個人的は好ましく思っています。例えば東京、埼玉、山梨の県境にある雲取山の山頂はこうなっています。

IMG_20190210_143606.jpg
立派な石の棒が立っている。個人的には立派すぎて好きではない。

 裏側を見ると、

IMG_9884.jpg
東京都と埼玉県の連名。

あれ?山梨は?

IMG_20190210_144538.jpg
100m離れた南側にひっそりと立っている山梨の棒。好ましい。

さらに地味になるとこういう棒になります。

IMG_7829.jpg
棒っていうか、生えてる木。山名板は有志が作ったものだと思う。

有志作成の山名板は、マイナーだけど熱心なファンがいるルートに行くと見られます。 奥多摩だと長沢背稜方面とか。

IMG_5982.jpg
奥多摩のタワ尾根のウトウの頭(うとうのあたま)。
20180416_105441.jpg
同じくタワ尾根の金袋山(きんたいさん)。

最終的には地面に置かれます。

IMG_7855.jpg
棒も無くなる。

また、山ではないけど、登山でよく行く駅前にすごい棒が立っています。

IMG_0044.jpg
西武池袋線の高麗駅。このへんは1300年くらい前に高句麗から移住してきた人がたくさんいたそうで、朝鮮な雰囲気があります。

それから、これも一応現在地を表す棒でしょうか。

IMG_5844.jpg
書き方と色!と思わずにはいられない怖さ。

通せん棒と目印の棒

分岐やピークなど、人が集まる現在地を示す棒もあれば、こっちに来るなという棒もあります。僕は勝手に『通せん棒』と呼んでます。

道を塞ぐように丸太などが渡されています。

IMG_20200801_113929.jpg
迷いこみやすい場所には通せん棒があったり無かったりする。
20180416_115121.jpg
トラロープと通せん棒の併用パターン。よほどここで迷った人がいたのでしょう。
IMG_20191215_115503.jpg
これも一応通せん棒とロープの併用かな。
IMG_7204.jpg
植生保護で入ってほしくない場所への通せん棒。無視して入ったりしないように。
DSC_0399.jpg
木ではなく人工物な通せん棒もある。
IMG_20200620_103624.jpg
よく管理されている山域では通せん棒というか、柵になる。
IMG_4314.jpg
錆びてると怖みが増す。

一方で、道を示すための棒もあります。

IMG_8152.jpg
吹雪で薄暗いけど、雪山でルートを示す竹の棒。見失うと死ぬ。
IMG_7795.jpg
こういう標識は、結構な山奥でも整備されてたりする。
いったん広告です

 橋というか、棒

山の橋は街の橋とはちょっと趣が違います。時には、棒です。

IMG_4118.jpg
一般的な山の橋。沢に掛かってたりする。
IMG_5597.jpg
当たり前だけど、手すりとかは無い。
IMG_1775.jpg
崩れた尾根に掛けられた橋。右に落ちると死ぬ。手すりは左にロープが掛かっている。
IMG_2347.jpg
落ちても死なない橋だけど、苔と濡れで超滑る。
20180417_073540.jpg
これは右に落ちると死ぬし濡れてる橋。
IMG_0976.jpg
台風一過の増水で、やっぱ落ちたら死ぬ橋(歩くとガタガタ動く)。

落ちたら死ぬ橋ばっかですが、そうなんです、山でミスると死にます。

IMG_7872.jpg
水より怖いのは氷とか雪が乗った橋。

これも滑って落ちたら死にます。

DSCF0115.MPO.jpg
写真だとわからないかも知れないけど、谷側に傾いているのでスリルがある。

これでも橋として渡れるだけマシです。 

IMG_5410.jpg
橋っていうか、棒。

この棒ですが、リアル一休さんでした。 

IMG_5408.jpg
マジの『このはし渡るべからず』。橋の上ではなく崖側の斜面を通った。

橋は山岳関係者とかレンジャーとか、様々な人が整備してくれたものですが、山奥のマイナーなルートでは朽ちていきます。 

20180416_150443.jpg
諸行無常。橋も朽ちる。
20180416_150731.jpg
サメの歯みたいに新陳代謝していくが、これも誰かの仕事の成果だ。

山の整備、ありがとうございます。 

20180416_131922.jpg
朽ちかけの橋でも、崩れた道よりは安心して歩ける。ここを歩くコツは、『注意してゆっくり歩く』または『帰る』。

厳密には橋ではなくて沢に落ちてた丸太だけど、そういうのを渡るときもあります。 

IMGP0036.jpg
この棒は落ちても死なないやつなので気楽に渡れる。

落ちても死なないにしても、落ちたくない棒みたいな橋もあります。 

IMG_20190511_165808.jpg
橋っていうか倒木の上を勝手に人間が渡ってるだけ。下の沢まで3mくらいあって怖い。

これも橋だろうか。 

IMG_6481.jpg
どう見てもガードレール。

あと、僕が一度だけ山で道に迷ったときに『あ、今道に迷ってる!』って気づいた時の橋。 

IMG_3859.JPG
これを見て気づいたよね。遭難寸前!って。

僕らは普段、こういう橋を渡って山を歩いています。 

おまけの、色んな棒

棒っていうか橋の話になってしまったので最後に色んな棒をガガッと紹介させていただきます。

IMG_20200815_153933.jpg
山に落ちてた、なんらかの骨。たぶん鹿…だよね?
IMG_1695.jpg
巨大な棒状の霜柱。
IMG_0611.jpg
石を支えてるふうなつっかえ棒。
IMG_1109.jpg
棒とか言うと怒られそうな、甲斐駒ヶ岳の剣。
IMG_1160.jpg
甲斐駒ヶ岳には剣が刺さってる岩が複数ある(これは写真中央の岩)。
IMG_6227.jpg
自撮り棒も役に立つ。(右は50mくらいの崖)
IMG_5811.jpg
棒ラーメン。
IMG_4601.jpg
棒みたいな階段の下は空中。こういう所を歩くコツは、『下を見ない』。

以上、山で見かける色んな棒でした。これらの棒を見るために山に登る際は遭難にご注意ください。


山の橋をずっと撮ってた

山で橋を見かけるといちいち写真を撮っていました。15年間、どこに発表するでもなく撮っていたのですが、半ば無理やりコレクションのほんの一部を紹介できてよかったです。

まだまだあるんですけどね、山の橋の写真。だいたい落ちたら死ぬんですけど。

2020年10月7日 18周年とくべつ企画「デイリー棒タルZ」
 
ありがとう18周年! この記念すべき日、ライター総勢18名が棒にまつわる記事を書きました。議論紛糾の企画会議のすえ決まったテーマで、どうしてこうなったのかもはや誰も覚えていません。なぜという気持ちをどうか押さえて楽しみください。
 
11時~19時半まで30分おきに公開します。
 

マイクスタンド芸を身につけるために必要な3つのこと(江ノ島茂道)

ドラムスティックのような野菜スティックを作る(ネッシーあやこ)

ランチやってますののぼりがあればランチをやってるように見えるのか(林雄司)

特製麺棒付き! 山田うどんの手打ちキットを試してみた(玉置標本)

河川敷で拾った木の棒を金色にして多機能にする(地主恵亮)

「現状品」のフルートを落札しました(安藤昌教)

棒グラフにしやすい野菜は何か(トルー)

ヤクルトファンが好きな棒(べつやくれい)

タピオカビスケット棒、他(古賀及子)

山でよく見る棒(松本圭司)

森にかっこいい枝を探しに行く(井口エリ)

リコーダーについているあの棒を死ぬ前に正しく使いたい(いまいずみひとし)

ハンコを作る(ヨシダプロ)

棒人間を作ったぞ(ぬっきぃ)

内部のひみつの音が聞こえる棒、「聴診棒」(石川大樹)

これから働く人にバトンを渡しに行った(スズキナオ)

おつまみDon't think棒(パリッコ)

受肉せよ!サラミスティックロボ(藤原浩一)

 
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←
ひと段落(広告)

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ