ギリシャでは薄めてたそうな
ヒストリエという、古代ギリシャが舞台の漫画があります。作者は寄生獣とか七夕の国の岩明均さん。
その5巻にストレートのワインを勧められて「すげえな…全然割らないんだ」と心の中でつぶやくシーンが出てきます。
ヒストリエ(作:岩明均 出版:講談社) 5巻 144ページから引用
調べてみると古代ギリシャではワインは割って飲むのが当たり前だったようです。ストレートで飲むのは野蛮で無礼という認識だったとか。
当時、水との比率はワイン1に対して水が2か3だったそうだから相当に薄いですね。
でも今のワインと違って濃くて甘くてアルコール度数も高かったそうなので、それでちょうどよかったのでしょう。
なるほど。
比率はともかく、今のワインでも多少は水で割った方が美味しいんじゃないか?と思ったので試してみることにしました。
では早速やっていきましょう
ワインを3本買ってきました。
イオンで売ってるWildPuda(以下プダ)は1000円未満としては相当においしいワインです。
イオンで売ってる美味しいチリワイン。『WildPuda(ワイルドプダ)』。1本税込み734円。
この価格設定はおかしいと常々思っていましたが、某有名ソムリエが
「この味に値段を付けるなら1700円です。普通ワインは味で値付けをするのにイオンは味とは関係なく仕入れ値で値付けをしています」
と言っていたので、実際におかしいのでしょう。
1700円の半額以下ですからね。激安です。
カベルネ・ソーヴィニヨン2016年。
プダの値段と味を知ってしまうと、他のワインをなかなか買えなくなってしまいます。この倍の値段で味が劣るワインなんてたくさんあります。
今年もやってきました、ウィンターブレンド。こいつは『買い』です。
冬季限定のウィンターブレンドは特にいいものです。
ベリー系の香りとバニラのような甘い香りが混ざり、嫌な味がせず飲みやすいワインです。ホットワインにもいいと思います。箱買いしたい。
白ワインもいい。さわやかなフルーツ系の香りと酸味です。
ワインを買ってきてしまったら、肉を焼くしかありません。
オージービーフの赤身をミディアムレアくらいに焼いて、赤ワインソースとワサビでやっていきます。
真昼間から!
ステーキは家で食べるに限る。
最近、脂身が多い肉がつらくなってきたので赤身が多い肉を選びました。
噛むと肉のうま味が沁みだしてきて、肉食ってる!という悦びがあります。肉食ってワイン、ワイン飲んで、肉。
この多幸感。生きてるって素晴らしい。
牛肉にはワサビが合います。わさビーフです。
肉を焼いたフライパンに赤ワインとポン酢を入れて煮詰めたのをソースとして掛けています。色々試した結果、赤ワインポン酢ソースが一番だとわかりました。
作るの簡単だしな。
白ワインにはテリーヌ的なものを。チキンと野菜のテリーヌを購入しました。
年末はこういう『浮かれた食べ物』がたくさん売られているのでスーパーに行くのが楽しいですね。
テリーヌは『ハレ』の食べものって感じがするが数百円で買えるので素敵です。
テリーヌを食べると気分が高揚しませんか。
あああー、昼間っから肉とテリーヌとワイン、おいしかった…。
じゃなくて!
撮影と宴はいつもの出窓で行っています。
12000ピクセルのプロローグ
延々と縦に12000ピクセルもスクロールさせておいてようやく本題です。
安心してください。肉を食べながらワインと水の最適な配合は調べておきました。
結論を書いちゃうと、『赤ワイン4:水1』が最高です。
つまり、濃度で言えば赤ワイン80%水溶液です。
体積を正確に計るのは酔っ払いには困難なので重さで調べました。
80gのワインに水を足して。
100gにすると濃度80%になります。
原液の赤ワインと、20%だけ水を入れた赤ワインを比べたのが下の写真です。
水深はほぼ同じですが、薄めた分右の方が色が薄いですね。
味の違いを一言で言うと、薄めた方は「飲みやすい!」です。
赤ワインの渋みとか尖りがすっかり消え失せて、スッっと喉を抜けていきます。それでいて味はしっかり赤ワイン。
飲みやすすぎてヤバイ。
危険酒です。
白ワインは20%の水を入れると明らかに薄いので、10%が最適となりました。
10%の水を混ぜたプダシャルドネは無敵の飲みやすさとなりました。
赤ワインは最大20%の水、白ワインは10%の水を混ぜた方がおいしいという結論に(僕の中で)なりました。
それにつけてもプダ ウィンターブレンドはうまい。20日・30日で5%オフのときに箱買いするか。
僕が飲んでおいしいって言ってるだけじゃあれなので、当サイトのライター陣にも試してもらいましょう。
打ち合わせに持っていきました。
打ち合わせがあったので飲んでもらった
11月某日、DPZ石川班(※)の打ち合わせがあって結構な人数が集まったので、水で薄めたワインを飲んでもらいました。
なお、水で薄めたとは言わずに、
「この2種類のワインを飲み比べて美味しい方を言ってください」
と伝えてあります。
※現在DPZの打ち合わせは担当編集ごとに行われています。
「こっちの方が甘くておいしい」と、水入りをほめる。毎度思うが、きだてさんの笑顔の可愛さったらないな。
水入りの方を「スルッと飲めて、飲みやすいです。あと甘い気がします」と冷静にほめる。
「こっちの方が甘いし、味が複雑な気がする」と、ホントかよってくらい水入りの方を評価していた。
「プダを飲んだことがあるんだけど、こっち(ストレート)は渋いですね。こっち(水入りの方)が飲みやすい」
やはり水で割った方が高評価だ
次々に、水入りの方が飲みやすい、甘い、おいしいという評価をいただいた。
やはり2割くらい水で薄めた方がワインはおいしいのです。
次は小堀さん。
悩んだ挙句「同じ味です」と言い放つ。マジか。
「あー、すっぱい。」 ん?すっぱい? 「こっち(ストレート)は渋い。」
「んー、どっちもすっぱい」 お、おう。フォローすると、普段お酒飲まない人からするとたぶんどっちでもいいんだと思います。
香りを比べたりしてる。
「こっちの方が甘くてサッパリしてておいしい」と水入りのワインを評価。
ワインの水割りの勝利
水で割ったワインがおいしいと評価したのは、松本、きだてさん、石川さん、辰井さん、荻原(おぎわら)さん、さくらいさんの6名。
三土さんと小堀さんは「同じ」という評価だったので、圧倒的に水2割の方がおいしいと評価されたのでした。
めでたしめでたし。
と、終わるにはちょっと早いのでもう少しだけ次のページにつづきます。
きだてさんがワインに醤油を入れるとうまいと言い出した
「実はこっちは水入りでしたー、ワインは20%くらい水で薄めると美味しくなります!」
と種明かしをした後、急にきだてさんが
「赤ワインに醤油を少し入れると美味しくなるって話を聞いたことあるよ」
と言い出しました。マジカヨ。ちょうど醤油あるよ。
会社(そういえば今回の打ち合わせは
最近創業した弊社で行いました)に置いてあるマイ醤油。
グラスに注いだワインに数滴醤油を垂らすと、確かに熟成香が加算され、うま味や深みが生まれました。
なるほど、赤ワインも醤油も乳酸発酵による乳酸飲料(飲料?)なので、同じようなもの。
醤油を足すことで味の複雑さとうま味が濃くなる気がします(ホント?)。
醤油入りも、遅れてきたさくらいさんに飲んでもらった。遅れてきたので醤油が入ってることは知らない。
「味が違うのは分かるけど、なにこれ???」と首をかしげていた。醤油です。なお、ワインに醤油の件はネットで調べても裏付けず情報は出てきませんでした。どこで聞いたんだよ、きだてさん!
ストロングゼロも薄めた方がうまい
赤ワインには20%の水、白ワインなら10%の水を入れることで飲みやすく、おいしくなることが分かりましたが、他のお酒の同様で薄めた方が飲みやすくなります。
例えば最近急に流行りだしたストロングゼロ。アルコール9%にしては飲みやすい気もしますが、やっぱ味が濃いなぁって思いまして。
100円で買える合法ドラッグ、ストロングゼロ。
レモン果汁と炭酸水で割ると量が増えて、しかもおいしくなるので大変にお得です。
炭酸水が1リットル100円くらい。これはストロングゼロの350mlだけど500mlならもっと良い。
分量的には、レモン果汁1:炭酸水4:ストロングゼロ5って感じでしょうか。割合は適当でいいですがレモン果汁は入れた方がいいです。
これだけ薄めてもアルコール4.5%なのでビールと同じくらい。なんなのこのコスパ。
そのまま飲むよりおいしくたくさん飲めるのでおすすめです。
炭酸水が余ったらワインを割ってもおいしいよ!
好きなように薄めて飲め
というように、水を入れた方がおいしい気がするので、最近はずっとワインには水を混ぜて飲んでいます。ストロングゼロも炭酸水で割ります。
実のところ、日本酒には氷を入れて飲むし、ビールもレモン果汁と炭酸水を混ぜたりします。
なんかー、もう、濃いお酒がしんどくって。ボールに大五郎そのまま入れてぐいぐい飲んでた頃が懐かしいですよ。
皆さまにおかれましても、どんどん割っていっていただければ幸いです。