広告企画 2021年1月21日

大分には、トトロはいるし、炭酸水は湧いているし、コーヒーは美味しいし

大分県という場所がある。九州に位置する県で、別府温泉や湯布院温泉など、源泉数も多く湧出量は日本一を誇る。大分のガイドブックを見るとほぼ間違いなく温泉の紹介にページが割かれる。

カボスの生産量のほぼほぼ全てが大分だったり、「柚子胡椒」の発祥も大分だったりする。そんな大分を皆さんの投稿を頼りに旅する。きっとガイドブックではできない旅になるのではないだろうか。

 

※これまでいろいろな場所で取材をした記事を読めば誰もが知ったかぶりできるはず。「知ったかぶり47」は、デイリーポータルZと地元のしごとに詳しいイーアイデムとのコラボ企画です。

1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー)

前の記事:自分で抹茶を作り家にあるものでお茶会を開く

> 個人サイト >Web独り者 >彼女がいる風の地主恵亮 >ライターwiki

大分は私の故郷

大分と言われると「温泉」というイメージが浮かぶ。実際、大分といえば温泉である。でも、それ以外にも魅了があるのが大分の素晴らしいところ。今ではよく知られる「一村一品運動」が始まったのも大分だったりする。 

002.jpg
干し椎茸も有名ですね!

これを書いている私は大分が故郷の一つである。中学3年の2学期という中途半端な時期から、高校を卒業するまでの3年半ほどを大分で過ごした。そのため大分には愛着がある。ぜひ大分の素晴らしきところを多くの人に知ってほしい。故郷の一つだから。

003.jpg
ご存知「ジョイフル」も大分が本社ですよ!

そんな大分の素晴らしきところを、皆さんからツイッターやメールで教えていただき旅したいと思う。ガイドブックには載っていないし、住んでいた私も知らなかった大分に出会えるかもしれない。ということで、私は大分に向かった(編集部注:取材は緊急事態宣言前に感染予防対策を十分に行ってうえで行いました)。

004.jpg
大分に、
005.jpg
やってきました!
いったん広告です

大分は東京!

大分駅にやってきた。随分と綺麗で大きな駅だ。私が大分にいた頃(20年ほど前)は、大分駅はこんなに綺麗ではなかった。もっといい意味で泥臭い駅だった。こんな駅ビルなんてなかった気がする。いい意味でもっと泥臭い駅だった。本当にいい意味で。 

006.jpg
綺麗になりました!
007.jpg
そしてザビエルがいます!

オススメとして、駅前のザビエル像を教えていただいた。2015年に駅がリニューアルした時に設置したのだけれど、製作者が出来に納得いかず、除幕式までしたけれど、新たに作り直し、改めて設置されたという経緯があるそうだ。こだわりのザビエル、こだザビである。

008.jpg
ツーショット!

ザビエルは大分に来ており、日本におけるキリスト教布教の拠点とした。この記事ではこの後も、歴史的な偉人がちょこちょこ出てくる。学校の教科書でその偉人が大分に行ったことは書かれていないけれど、大分には偉人がちょこちょこ来ているのだ。

009.jpg
セントポルタ中央町

大分駅からすぐの場所がアーケード街になっている。上記の写真で言えばそのアーケード街の入り口の右側が、昔は「リズムレコード」というCDショップだった。タワーレコードのロゴを思い浮かべてほしい。そして、タワーの部分をリズムに変える。それがリズムレコードだ。

010.jpg
今は証券会社!

リズムレコードのロゴはタワーレコードとそっくりなのだ。黄色に赤色であのフォント。当時の私は音楽に疎くてタワーレコードを知らなかったので、東京に来てタワーレコードを見た時、リズムレコードのパクリだ! と思ったことをよく覚えている。

011.jpg
そして、赤レンガ館

オススメしてもらったのは、リズムレコードの跡地ではなく、そこから歩いてすぐの「赤レンガ館」。1913年に大分銀行の前身となる二十三銀行の本店として、2年8カ月の歳月をかけて建設されたものだ。

012.jpg
今は大分銀行です!

これを設計したのは辰野金吾。東京駅の設計と同じ人だ。それだけではなく、レンガは東京駅と同じものを英国から直輸入し使われている。つまり、もはや赤レンガ館は東京駅なのだ。当時の私はこの建物を見ていたので、上京したのかもしれない。そんな記憶はないけど。

013.jpg
東京駅を感じてください!

赤レンガ館から少し歩くと滝廉太郎終焉の地がある。滝廉太郎は「花」や「荒城の月」、「お正月」など、誰もが知る曲を作曲した人物だ。結核で若くして命を落としている。大分を代表する偉人の一人だ。

014.jpg
ここです

ここに当時は彼の家があった。今では公園のような感じで整備され、滝廉太郎の銅像や上記のような杭が建てられている。滝廉太郎に関係するもので、もう一つオススメされた場所がある。そこに行ってみたいと思う。

015.jpg
竹田市に来ました!
いったん広告です

メロディーロード

滝廉太郎の生まれは東京だ。しかし、その後に父の仕事の関係で大分県竹田市に住むことになる。そして登場するのが「荒城の月」である。竹田市にある岡城址から作曲の着想を得たと言われている。 

016.jpg
岡城址です!

この岡城址からすぐの場所を走る国道502号にメロディーロードなるものがあるそうだ。車でその道を走ると「荒城の月」が流れる。歩いても聞こえないけれど、車で走ると荒城の月が聞こえるのだ。

017.jpg
書いてありますな!

メロディーロードの存在を教えてもらい、私はいろいろ考えた。どのように撮影すればいいのだろうと。一人で行くので、カメラを持ちながらの運転は無理だ。その結果、私はGoProを買った。GoPro HERO9 Blackを買ったのだ。その結果を見てほしい。

 

若干小さいんだよね、荒城の月が。荒城の月という存在は大きいのだけれど、私の運転がダメなのか、メロディーロードが奏でる荒城の月は若干小さい。でも、耳をすませば聞こえる。法定速度ピッタリで走らないと理想の音程にならないので、運転中の私は緊張している。

019.jpg
道は特別凸凹には見えない!

荒城の月が聞けてよかった、とは思う。思ったより小さいな、ということで、動画の私は最後笑っているけれど、自らが奏でたという達成感はある。あと、撮影がうまくいかなくて、5回この道を走った。

020.jpg
岡城址の近くに、
021.jpg
石のピアノがあった!

 

次は日本一のつり橋と日本一のベンチへ!
logo02.jpg

 

⏩ 次ページに続きます

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 町に眼鏡をかけてあげたんだ

    町に眼鏡をかけてあげたんだ (石井公二) (04.01 11:00)

  • 飛行機に片道25時間乗る

    飛行機に片道25時間乗る (んちゅたぐい) (04.01 11:00)

  • 霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った

    霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った (窪田鳳花) (04.01 11:00)

  • 2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です

    2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です (林雄司) (04.01 00:00)

  • 東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選)

    東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選) (西村まさゆき) (03.31 18:00)

  • 見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号

    見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)

  • アフターメントスコーラを味わいたい

    アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)

  • 4000円のごま油がもう魔法くらいうまい

    4000円のごま油がもう魔法くらいうまい (月餅) (03.31 11:00)

  • おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史)

    おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (03.31 10:59)

  • 2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事

    2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事 (林雄司) (03.30 11:00)

  • 目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (03.29 16:00)

  • インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる

    インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる (玉置標本) (03.29 11:00)

  • 豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる

    豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる (トルー) (03.29 11:00)

  • 酒なしの外食を楽しんでみよう

    酒なしの外食を楽しんでみよう (パリッコ) (03.29 11:00)

  • 本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林)

    本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林) (林雄司) (03.29 10:59)

  • 今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選)

    今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選) (伊藤健史) (03.28 20:00)

  • 器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回)

    器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回) (デイリーポータルZ) (03.28 18:00)

  • デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新)

    デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新) (デイリーポータルZ) (03.28 16:00)

  • うずらのたまごの開け口観察

    うずらのたまごの開け口観察 (とりもちうずら) (03.28 11:00)

  • 国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る

    国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る (西村まさゆき) (03.28 11:00)

  • いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川)

    いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (03.28 10:59)

  • 「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選)

    「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選) (地主恵亮) (03.27 18:00)

  • 自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号

    自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号 (デイリーポータルZ) (03.27 16:00)

  • 「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん

    「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん (デイリーポータルZ) (03.27 13:00)

  • 地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~

    地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~ (佐伯) (03.27 11:00)

  • 琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日

    琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日 (スズキナオ) (03.27 11:00)

  • ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教)

    ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (03.27 10:59)

  • 「ビリヤニって何ですか?」と詳しい3人に聞いてみた(傑作選)

    「ビリヤニって何ですか?」と詳しい3人に聞いてみた(傑作選) (玉置標本) (03.26 20:00)

  • 飲み会×後輩×爆笑 爲房さんが好きな與座さんの記事(與座ひかる×爲房新太朗 第3回)

    飲み会×後輩×爆笑 爲房さんが好きな與座さんの記事(與座ひかる×爲房新太朗 第3回) (デイリーポータルZ) (03.26 18:00)

  • お金をなくした話、募集します

    お金をなくした話、募集します (石川大樹) (03.26 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

  • thumb2.jpg

    京橋にあるスマートロック開発拠点を見せてもらった (01/15 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事