ライタープロフィール


顔写真
高瀬雄一郎(たかせゆういちろう)
1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。

人気記事
サムネイル

2024/09/25
実際、桶屋はいつもうかるのか?(傑作選)
「風が吹けば桶屋(おけや)がもうかる」ということわざがあるが、現実にはさすがにそんなうまい話はない。では実際の桶屋さんはいつもうかっているのか、聞いてきました。

サムネイル

2024/09/18
今年の開催は今週末!直前に振り返るものづくりの祭典 Maker Faire Tokyo 2023
さまざまなモノづくりをする人たちが自慢の作品を持ち寄るイベント「Maker Faire Tokyo」は作り手たちの桃源郷のような場所。記事は昨年のレポート。今年は今週末に開催です。

これまでの記事

サムネイル

2024/09/25
実際、桶屋はいつもうかるのか?(傑作選)
「風が吹けば桶屋(おけや)がもうかる」ということわざがあるが、現実にはさすがにそんなうまい話はない。では実際の桶屋さんはいつもうかっているのか、聞いてきました。

サムネイル

2024/09/18
今年の開催は今週末!直前に振り返るものづくりの祭典 Maker Faire Tokyo 2023
さまざまなモノづくりをする人たちが自慢の作品を持ち寄るイベント「Maker Faire Tokyo」は作り手たちの桃源郷のような場所。記事は昨年のレポート。今年は今週末に開催です。

サムネイル

2023/10/24
日本の飲食店でメニューをGoogleレンズ翻訳すると海外にいるみたい
海外旅行でレストランに行くと、現地語で書かれた全然わからないメニュー表が出てくることがある。そんな海外旅行ならではの楽しさを、日本にいながら味わう方法を見つけたのでご紹介します。

サムネイル

2023/09/01
豚以外のしょうが焼きをつくる
私たちがしょうが焼きと言うとき、それは必ず「豚の」が前提になっている。牛や鶏だってきっとスターになりたいだろう。その夢かなえてあげましょう。

サムネイル

2023/07/20
自由研究は日本にしかないユニークな宿題 ~先生と見るおもしろい研究テーマ集~
驚いた自由研究を募集したところ、ユニークな研究がたくさんあつまった。それを小学校の先生に見てもらったら、自由研究という宿題そのもののユニークさも浮き彫りになりました。

サムネイル

2023/07/19
実際、桶屋はいつもうかるのか?
「風が吹けば桶屋(おけや)がもうかる」ということわざがあるが、現実にはさすがにそんなうまい話はない。では実際の桶屋さんはいつもうかっているのか、聞いてきました。

サムネイル

2023/05/15
掛川城で戦国武士のすごさを思い知る ~しらべ旅~
静岡県の掛川にはじめて行く予定があったので、本を読んで頭を知識パンパンにしていってみました。

サムネイル

2023/04/27
人は何グラム食べると満腹になるのか?
デカ盛りグルメをたいらげている人を見て、ふと、自分は何グラム食べて満腹になっているんだろうと思った。調べてみたら、人体のあらたな秘密を発見してしまいまいした。

サムネイル

2023/03/22
モスバーガーで自分だけの超ハッピーセットを食べる ~勝手に食べ放題2023
モスバーガーで勝手に食べ放題です。いつも迷うは「モス野菜バーガー」と「モスライスバーガー海鮮かき揚げ」をもちろん両方注文。いつもオニポテで満足できなかったので、オニオンフライとポテトも両方注文しました。

サムネイル

2023/03/14
メールは○○メートル以内なら走って届けた方が速い
オフィスで仕事をしていると、すごく近くにいる人にメールを送ることがある。そんな時いつも思う。このメッセージ、走って届けた方が速いんじゃないだろうか。

サムネイル

2023/03/12
南船橋の冷凍団地を観光する
千葉県の船橋市には、そんなセオリーをとびこえた冷凍団地という場所がある。どことなくSF感もあって気になるこの団地。行ってきました。

サムネイル

2023/01/28
飯田橋・ラグジュアリーな雰囲気の丸亀製麺
丸亀製麺といえば、安くておいしいうどん屋さんだ。でもそんな丸亀製麺が、ちょっと高級そうにみえる場所があった。

サムネイル

2023/01/05
二兎を追って二兎を得る方法を飼育員さんに聞いた
「二兎を追う者は一兎をも得ず」ということわざがあるが、毎日ウサギと接している動物園の飼育員さんなら、二兎を追って二兎を得る方法を知ってるんじゃないだろうか。

サムネイル

2023/01/04
お店別・レジ袋なしの限界を探る~ディスカウントショップ「ドン・キホーテ」編
ドン・キホーテで、レジ袋をもらわず手でもてる範囲であれば好きなだけ買いものをしていいという企画。ためこんだ欲、解放させていただきます。

サムネイル

2022/12/10
池袋にある自販機12台の壁
自販機というと、1台とか2台で街のちょっとしたすき間にたたずんでいるイメージがある。でも池袋には、そんな自販機が12台もならんでいる場所があった。

サムネイル

2022/11/17
韓国の人気アレンジ!?混ぜておいしい袋やきそば ✕ 袋ラーメンをさがす
韓国には、市販の袋やきそばとラーメンを混ぜあわせた「チャパグリ」という人気レシピがあるそうだ。日本にも、混ぜたらおいしい組み合わせがあるのかもしれない。

サムネイル

2022/10/29
実家から縄文土器・ハンバーガー自販機・ようかんをハーレーで運ぶ ~地元もてなしツアー in 成田
地元の人ならではのスポットをじっくり案内してもらうツアー。千葉県成田市をライター3ykさんが案内します。

サムネイル

2022/10/04
千葉の歩行者信号に貼ってある3色シールの謎
先日、近所の交差点の歩行者信号に3色の丸いシールが貼ってあることに気がついた。実は絶滅寸前のこのシール、何の目的があるのか、気になったので調べてみました。

サムネイル

2022/08/30
「3個に1個すっぱいガム」の一番すっぱい場所はどこ? 〜小学生の自由研究に参加した〜
夏休みの宿題といえば自由研究。大人になり、子供もいないのですっかり縁のないものとなっていたが、この夏「よその家の子の自由研究に参加する」という機会をいただいた。

サムネイル

2022/07/05
ヒョウ柄だけじゃなくジャガー柄・チーター柄の服もつくってみる
服のデザインとして大定番になっているヒョウ柄。でもなぜヒョウなのだろうか。ジャガーやチーターも模様は似ている気がする。

サムネイル

2022/05/06
悪魔って何なの?「悪魔の〇〇」食べくらべ
数年前、ローソンに「悪魔のおにぎり」という商品が売っていた。さらに調べてみると、「悪魔の〇〇」系の商品は他にもたくさん出ている。私たちはいつの間にか悪魔にとり囲まれていたのだ。

サムネイル

2022/05/05
六本木ヒルズは電柱広告を出している
近所のお医者さんや飲食店などがよく出している電柱広告。それが六本木ヒルズの電柱広告だったらどうだろうか。

サムネイル

2022/05/05
エレベーターのコロナ対策が独特なビルが本八幡にある
コロナが流行りはじめて2年以上がたち、今はどこでもだいたい同じような感染対策が行われている。でも近所のビルのエレベーターでは、感染対策が独特の進化をとげていました。

サムネイル

2022/02/25
ポップコーンで枯れ木に花を咲かせましょう!
なぜ花咲かじいさんは灰をまいただけで枯れ木に花を咲かせられたのか。2022年時点でのその答えは、ポップコーンでした。

サムネイル

2021/12/27
あのスウィーティーを食べる
中学生のころ、ロッテのスウィーティーガムが好きだった。でもそういえば、本物のスウィーティーって食べたことないな。

サムネイル

2021/12/16
長崎県の平戸大橋はZoomの赤い橋にそっくり
Zoomのバーチャル背景の赤い橋はサンフランシスコにあるゴールデンゲートブリッジらしい。しかし日本にもそっくりな橋がありました。

サムネイル

2021/10/25
Zoomで遠くの町の夕方の音楽を聞くと盛りあがる
自宅から参加していたリモート会議でのこと。真面目に話しあいをしている中、ふと相手先から「夕やけ小やけ」が聞こえてきたのだ。

サムネイル

2021/09/27
歯みがきの後にカントリーマアムを食べるとチョコミント味
カントリーマアムの食べ方に最高のオプションを見つけました!「歯みがきの後に食べる」です。

サムネイル

2021/08/16
俺の町の鳩よけが凶暴すぎる
本八幡という駅の近くに住んでいる。1つだけ違和感を感じていることがある。この町の鳩よけが、凶暴すぎるのだ。

サムネイル

2021/07/27
ガストの山盛りポテトフライの「山」を特定したい
ガストに「山盛りポテトフライ」というメニューがある。皆さんはこの「山」ってどこの山のことなんだろうなー?と思ったことはないでしょうか。僕は、あります。

サムネイル

2021/06/29
100均の「Campus風ノート」はみんな前向き
ノートといえばCampus。誰も疑うことのない王道ブランドだ。このたびは、Campusによく似た「Campus風ノート」をたくさん見つけたのでご紹介します。

サムネイル

2021/06/11
しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた
しゃっくりが多い体質で、ひどいときは5日間ぐらい止まらない。この度、しゃっくりを専門に扱う病院「しゃっくり外来」というものがあることを知り、行ってきた。

サムネイル

2021/05/05
JRの駅ナカコンビニに行くと日本中のうまいものが買える
なかなか旅行はできないけど日本中のうまいものが食べたい。そんな時は、最寄りのJRの駅に向かってください。電車には乗らなくて大丈夫です。

サムネイル

2021/05/04
ラーメンはちゃんと湯切りすると食べやすくなる
ラーメン屋で麺をゆでたあとにやっている湯切り。豪快にピシャッと網をふりおろす姿は見ごたえがある。でもあの湯切り、何のためにやってるのだろうか。

サムネイル

2020/09/14
レジの透明シートはどう設置されているか
店員とお客さんの間の飛まつをブロックするための「レジの透明シート」。コロナより前には全く想定されていなかったことから、お店ごとにいろいろ工夫して設置されていて面白い。

サムネイル

2020/08/18
食虫植物のユートピアが千葉にある
千葉県に、食虫植物の群生地があるという。食虫植物というのは南国のジャングルなんかに生息してるものかと思っていたら、まさかの千葉に。どう生えて、どう咲いて、どう食べているのか、見にいってみることにした。

サムネイル

2020/07/15
Bean to Bar はカカオの個性を楽しむチョコレート
学生時代の友人が、脱サラしてチョコレートの専門店を始めた。店内でチョコを作って販売し、イートインもできるお店。そのお店では、「Bean to Bar(ビーントゥーバー)チョコレート」というものを専門にしているという。

サムネイル

2020/06/17
今日だけは餃子の皮を具で包んであげる
「餃子の皮」という名で存在している以上、具を包むことは運命だ。だとしても、本当はときどき自分もやさしく包まれたいと思っているのではないだろうか。

サムネイル

2020/05/14
昨日キュウリを買っていれば…!「自宅にあるもの限定しりとり」は家の事情を攻略する遊び
自宅ですごす時間が増え、家での楽しみ方がいろいろと紹介されている。中には全く新しい遊びもあり、楽しむということに対して人類がちょっと進化した感じさえする。例えば、しりとりはどうだろうか?自宅にあるもの限定で。

サムネイル

2020/05/02
ベランダでラーメンの湯切りをする
家ですごす時間が増えた今日このごろ、ベランダという外を活用することで、あの気持ちよさを生活に取り入れていきたい。例えば、ラーメンの湯切りはどうだろうか。

サムネイル

2020/04/20
アルゼンチンではみんなマテ茶のためのマイストローを持っている

サムネイル

2020/03/13
成城石井の「なんでもいけるドレッシング」はどこまでいけるのか?
ある日、成城石井に行ったら、「なんでもいけるドレッシング」というものが売っていた。この世にありとあらゆる料理がある中で、「なんでもいける」なんてことがあるだろうか。いろいろなものにかけて試してみよう。

サムネイル

2020/02/03
大豆より殺傷力の高い節分豆をさがす
鬼、大豆の攻撃にはもう慣れてしまっていないだろうか。より殺傷力の強い豆を求めて、最終的に行きついたのはインドからきたあの豆だった。

サムネイル

2020/01/15
「通り抜けQRコード」で日常に宝さがしを
四つ葉のクローバーのように、普段の生活の中で見つけるとちょっと嬉しいもの。なんとQRコードの世界にもありました。 迷路としてゴールまで抜けられる「通り抜けQRコード」です。

サムネイル

2019/12/20
最高の「10秒チャージ、2時間キープ」はチクワ
ウィダーinゼリーのキャッチフレーズ「10秒チャージ、2時間キープ」、実はほかにも10秒でチャージして2時間キープできる食べ物があるのではないか。

サムネイル

2019/11/14
チェーンの居酒屋で1,000円以内の定食をつくる
チェーンの居酒屋って、メニューに白ごはんがあるし、料理の種類も豊富で安い。もしかして、最高の定食屋なんじゃないだろうか。

サムネイル

2019/10/15
ラグビーは選手だけじゃなくユニフォームも強い
ラグビーのワールドカップを見ていて1つ心配になったことがある。選手どうしの密集やタックルのとき、ユニフォームも思いっきりひっぱられていることが多い。途中で破れちゃったりしないのだろうか。

サムネイル

2019/04/22
インスタントコーヒーを茶道の茶せんで混ぜて飲む
茶せんでインスタントコーヒーを混ぜると空気が混ざってまろやかになる。カップスープもお店で飲む味になった。

サムネイル

2019/03/06
10語でできる食レポ
グルメ番組でよく使われている10の単語を調べた。この10語をある順序で組み合わせることで食レポができることがわかった。

サムネイル

2019/01/19
野球ができなくても持ち帰りできる「甲子園の土」4選
高校生でもなく野球をやっていない僕は甲子園の土を持ち帰ることはできない。せめて、球場周辺で一般人でも持ち帰ることができる「甲子園の土」はないだろうか。