特集 2023年4月27日

人は何グラム食べると満腹になるのか?

僕が満腹になった食事たち。それぞれ何グラム?

テレビを見ていると「デカ盛りグルメ」というものが紹介されていることがある。

それは飲食店のすごく量が多いメニューのことで、「なんと〇〇キロ!」のように重さとともに紹介されることが多い。

その重量をたいらげている人を見てすごいなと思うのだけど、ふと、そういえば自分は何グラム食べて満腹になっているんだろうと思った。

調べてみたら、人体のあらたな秘密を発見してしまったのでご紹介します。

1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。

前の記事:モスバーガーで自分だけの超ハッピーセットを食べる ~勝手に食べ放題2023

> 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那

満腹 = 食べたものの重さ?

人の食事の重さについては、数年前に見たこちらのツイートも気になっていた。


これによれば、人が満腹になる食事の重さはだいたい決まっているのだという。

薬のこの成分がきくとか、この筋肉をほぐすと腰痛がよくなるとか、僕はこういう体についての因果関係の話がすごく好きだ。

脳が発達した人間だけど、その意思とは関係ない理屈で体が反応するのは機械みたいでおもしろい。

食欲とかは関係なく、きまった重さを食べたら満腹になる。このツイートも静かに興奮しながら読んだのをおぼえている。

以前書いたこちらの記事でも、しゃっくりが出るしくみにちゃんと因果関係があったのがおもしろかった。

フードファイターではない我々にとって、食事の量をあらわす数字として一般的なのはカロリーだろう。

飲食店のメニューでもカロリーや塩分量の表示はあるが、総重量は見たことない。

でも考えてみると、カロリーが体に影響するのはきっと食べたものが吸収されてからだ。食事のときに感じる「満腹」は、たしかにお腹に入る物理的な量のほうが関係ある気がする。

これは体についての新たな因果関係の予感。

人は何グラム食べて満腹になっているのか、そして何を食べても同じ重さで満腹になるのか、調べてみることにした。

食べたものの重さ全部はかる

ということでやってきたのはファミレスのガスト。あらゆる食べものがそろうこの場所で、まずは満腹の重さをはかりたい。

人によって違いがあるかもしれないので、友人たちにも来てもらい、お腹いっぱいになるまで好きなものを食べてもらった。

※お腹がふくらんでしまいそうなので炭酸飲料とアルコールはひかえてもらいました。

ちなみに全員こちらの記事でメールと競走してもらった友人たち。「今日はお腹いっぱい食べるだけでいいの?」と不審がっていた。​​​​

注文した食べものが届いたら、すべてその重さを量らせてもらう。

まるで検問所のように。
たとえば僕が注文したこのピザの場合は、
食べる前の1060グラムからお皿の重さ712グラムを引いて、その重さは348グラム。
「自分がどれだけ食べたか量られるのってちょっと照れるね」

その結果がこちらだ。 

お肉がすごくボリューミーに見えたが、重さにするとそこまででもない。
ピザはカロリーだとすごそうだけど、重さだと意外にほうれん草炒めの3倍ぐらい。
定食形式でご飯とメインのおかずがしっかりしていると重さがグッと増す。パフェも白玉が入っていたのでけっこう重い。
いちばん食べそうなピロさんは意外とパスタだけかと思いきや、
その後「あれ前菜だったの?」と思うような量を注文してこの結果。「今日はもちろんおごるよ」と言っていた僕は内心ふるえた。
という結果でしたー!
ふむ・・

はじめて目の前にあらわれた満腹の重さ。
自分にまつわる数字なので「へー、そうなんだ」と関心をもつことはできる。

個人差がこんなにあることにも驚くし、1キロ前後になるとさすがにけっこう食べてるなとも思う。

ただ、この重さが具体的にどういうことなのかがいまいちピンとこない。健康診断の結果表で、よく知らない血液検査の数字を見ているのとおなじ感じだ。

「3キロぐらいあると思ってたから1.4キロは意外にヘルシー」と言っていたピロさん。それだけは絶対にちがうと総ツッコミをうけていた。
いったん広告です

こんなに食べてたの!? 

そこで用意したのはこちらの釣り用の重り。
1個25グラムのこれを使って、自分が食べた分と同じ重さを持ってみることにした。

それぞれが食べた重さを用意する謎の調合師

すると、 

「えっ!?ちょっと待ってこれ重いよ」
「あっはっは、重たっ!」
「これもう筋トレじゃん」

数字だけではピンとこなかった「自分が食べた量」が、はっきりと体感できるようになった。

そしてそれは思っていたよりだいぶズッシリ。こんなに食べてたの!?と思わず笑ってしまうほど重たい。

ピロさんの1403グラムは、重りが足りなくなってしまったのでモバイルバッテリーを上乗せ。
持たせてもらったら、すごすぎて涙が出るほど笑った。これはもうちょっとした余興だ。

自分の満腹の重さ(僕の場合は643グラム)を、数字だけでなく実感をともなって知ることができた。

フードファイターではない僕たちも、日々けっこうな重さを食べていたのだ。

「今これが入ってるんだよ。俺の胃すごくない?」と、急に内臓へのリスペクトも感じるようになる。

⏩ 検証!同じ重さなら何を食べても満腹になる?

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ